『 週刊 Hanko 』 396号

群大の定演&祝賀会 消防署見学&心肺蘇生法の講習会


 先週,ついに初雪が降りました。と言っても,聞くところによれば富岡でもうちの辺りだけだったようですが…。市内は雨でした。^.^;
 寒くなって心配していた旦那の風邪ですが,行き着けのお医者さんでしっかり薬をもらい,それを予防薬のように飲みつつ,とりあえず元気に過ごしています。なかなか快挙。(^^)

◆群大の定演&祝賀会◆
 1/8の定期演奏会&20周年祝賀会は,大盛況のうちに終わりました。
 演奏会,クラリネットは現役が一人!(1年生),OBが4人。それにエキストラとして芸大の現役&卒業生が5人の,計10人でした。どのパートも芸大生が一人ずつ入ってくれたので,かなり安心して吹くことができました。さすがプロを目指す方々,どんな早いパッセージでも,音色といい指さばきといい発音といい,お見事! ゲネプロの後,溜め息交じりに旦那に報告したら「まぁ譜面通りに正確に吹ける,というのがプロの最低条件だからねぇ」とシビアにコメントしてくれて,おかげで本番は劣等感に悩むことなく,私は私なりに楽しむことができました。(^^)
 それにしても,普段たった一人で練習している1年生の男の子にとって,演奏会前は「盆と正月が一辺に…」という感じだったのでしょうね。祝賀会の時に,「とっても楽しかった。明日からまた一人ですよー」と言って泣いているのを見て,ついもらい泣きしてしまいました。大勢の仲間に恵まれ,皆でわいわい練習できたというのは,刺激も楽しみも多く,幸せなことだったのですね。

396b.jpg (19845 バイト) ところで祝賀会では,私達6期生の出席率はダントツで,県内外から16人中13人も参加しました。あとの3人は,海外だったり天国だったり…。卒業旅行で全員で温泉に行った時以来の,記念すべき集合写真を撮りました(マレーシアのMく〜ん,送ってあげるからネ!)。
 皆とっても久し振りなのに,全然その時間を感じないくらいにタイムスリップして盛り上がりました。祝賀会というより同窓会です。立食パーティでしたが,食べるよりしゃべる方が忙しく,帰ってからおなかがすきました。^^;
 子守に徹してくれた旦那も,パパと仲良く過ごしてくれた子供たちも,ありがとう。ママにとっては,すべてが感激,夢のような週末でした。

◆消防署見学&心肺蘇生法の講習会◆
 幼稚園の母親教室で,消防署見学を行いました。本当は講習会がメインでした396a.jpg (10983 バイト)が,署内設備や訓練の見学・はしご車体験などあって,けっこうおもしろかったです。
 中でもはしご車は,普段は乗せてくれないのでチャンス!とのこと。一人ずつしか乗れなくて(消防隊員の人と二人で乗る),1回3分程かかるので,5人だけ…という所にしっかり立候補して乗らせていただきました。v(^。^)v はしごが18m,車高と合わせて約20mの高さです。ビルだと5階まで届く高さ。いや〜,お天気もよく見晴らしのいいこと!ぐーんと一気に昇って360度のパノラマ展望,もう少しゆっくり見ていたかったなぁ。
396c.jpg (6392 バイト) 都会のはしご車は,40mくらいのがあるらしいですが,富岡周辺の場合,18mで充分対処できるそうです(5階建ての病院が一番高い)。しかも去年のはしご消防車の出動は0回だったそうで,けっこうなことですね。

 ところで,メインの心肺蘇生法ですが,ダミー人形を使った人口呼吸や心臓マッサージの指導を受け,これも大変ためになりました。消防署では,人口の20%(具体的には各家庭で一人)が,確実にマスターしていて欲しい…ということで普及に努めているそうですが,なかなか積極的に受講する人が少ないとのこと。しかし,講習会を受けたからと言っても,実際に意識不明・呼吸なし・脈拍なし…の人を目前にして,どれだけ落ち着いて処置できるものでしょうか。ましてや自分の子供だったりしたら,動転してしまうのではないか,でも講習を受けていながらうまく処置できなかったら(相手が誰であれ)一生後悔するだろうなとか,蘇生法を知らなければやっぱり後悔するだろうとか,色々考えてしまいました。ちなみに,呼吸停止から2分後の処置で,蘇生率は90%,3分後で75%,4分後で50%,5分後だと25%だそうです。…一刻を争うというのはこわいなぁ。でも,これを受講していたために,自分のおじいさんを生き返らせた中学生もいるそうですよ(旦那の教え子)。感動的ですね。
 皆さんも,機会があったら是非受講してみて下さいね。

 そういえば1年の計を元旦にたてることができず,今年の抱負はまだ思案中です。^_^; 2000年という節目の年にふさわしく,何かど〜んと一発・・とも思っていたのですが,まだ日常生活(子供)に振り回されるのは見え見えなので,流されやすい自分の立場を踏まえて,地味に頑張る目標にしようかなと思っています。次回は書けるかな。
 では,また。インフルエンザのウワサもちらほら聞きますが,皆様どうぞお元気で過ごされますように。

2000. 1. 18  斎藤 範子(Hanko)



☆感想のお便り、お待ちしてます。 hanko.saito@nifty.ne.jp

『週刊 Hanko 』 メニュー →
Abu Saito TOP PAGE →