『 週刊 Hanko 』 545号

小学校の運動会 代休の過ごし方 & 名作CD


 台風はもう終わりかと思っていたのにまたまた22号が…。また上陸記録更新しましたね。こちらは静かな雨でしたが、ニュースや新聞記事にびっくり!被災者の方々には心からお見舞い申し上げます。

◆小学校の運動会◆
 うちの学校は全校で200人くらいなので、出番は2学年ごと。1・2年、3・4年、5・6年でやるので、演目3つのうち2つは我が子が出ているわけで、かなり見応えありました。真希が入学すると、3人が1・4・6年になるので、なんと全種目出場!ということになります。今はパパの学校と運動会の日程がずれているからいいけど、同じ日になったら録画と撮影と親子競技…忙しくってどうしよ〜っ、と今から心配しています。(^^;)
 夏希も春歌も大張り切りで、徒競走もダンスもみんな楽しんでいました。私は走るのがのろくて憂鬱だった記憶の方が強いので、うらやましいな〜と思ったくらい。何でも楽しくやれるのが一番ですよね。
 結果は夏希の団が圧勝、春歌の団が2位で、気分よく帰って来ました。翌日からは雨続きだったので、お天気に恵まれたのが何よりでした。

◆代休の過ごし方◆
 運動会の代休の月曜日、夏希も春歌も「ママ、いっぱい遊んで〜」などと妙に甘えていましたが、何をしたいのかと思えば積み木で「おままごと」。う〜ん、ちょっと意外…。雨降りで、こんな日こそ図書館で過ごしたいところだけど月曜休館で本当に残念。でも本を読んだり、見たかったビデオを見たり、アイロンビーズを作ったり、それなりにイン・ドアライフを楽しんだ様子。そして午後は買い出しにでかけ、夏希が夕食を作ってくれました。(^。^)
 少し前におばあちゃんが郷土料理の講習に連れて行ってくれて、そこで覚えた「けんちん汁」。買い物も、私を駐車場で待たせて一人で済ませ、レシピを見ながらほとんど一人で作ったかな。里芋をむくのは私が手伝ったけど。何年か前は、お料理させるためのお膳立てが大変だったのに、随分色んなことができるようになったなぁと感慨無量。嬉しくおいしく頂きました。

 私自身は、大学入学で下宿に引っ越した晩、初の自炊で一体何を作ったらいいんだ…!と途方に暮れたものですが、(^^;) 親がダメだとちゃんと子供がやるようになるのね〜。もっと色んな事ができる良い母にならなければ…という思いもあるのですが、このまま手を抜いていると、子供がしてくれるようになって、早くラクできるかも〜…v(^^)vな〜んて思うあたりがやっぱり不良ママだな〜。(^^;)

◆名作CD◆
 手抜きと言えば、最近図書館から世界・日本の各種名作絵本童話シリーズのCDを借りてきて、「読み聞かせ」してもらっています。5枚借りてくると、子ども達が居間と台所と寝室のデッキに1枚づつセットし、残り2枚は車の中に置いて、いつでもどこでもお話が聞ける状態。かくして大人が聞きたいCDはなかなか聞けない…という状況になりました。私はお話大好きだからいいんだけどね。寝室で定番だった旦那のフォーレもすぐに取り替えられてしまい、最近聞いてないな〜。
 例の「けんちん汁」作成の時も、「何か音楽聞きながらやれば」と言ったら「音楽よりお話だな」と言って、新美南吉(「ごんぎつね」とか「手袋を買いに」)を聞いていました。

 「名作」はたいてい知っているかと思いましたが、勘違いして覚えているものもあって色々発見があります。「いなばのしろうさぎ」を助けたオオクニヌシノミコトはお兄さんたちからいじめられていて、荷物持ちをしていたから遅れてそこを通ったなんて知らなかったし、「ウミヒコヤマヒコ」は、仕事を取り替えたがって結局大事なつり針をなくしてしまったヤマヒコが悪いのかと思っていたら、どんなに謝っても許してくれないお兄さんの方が悪者になっていたり…。へ〜、そうだったのか〜…と。
 それに、「三姉妹」の出てくるお話もたくさんあるけど、一番心が優しくて王子様と結ばれるのはいつも必ず三番目で、上のお姉さんたちはすごく意地悪で幸せになれないの! そんなのばっかりだと上の二人が不服そうなので、時々三姉妹モノのパロディ?を作って上の二人も幸せにしてあげると、けっこう喜んで聞いています。

 それにしても、お話のCDなんて、恵まれてるな〜!私の子供時代にタイムマシンで行けるとしたら、絶対にお土産はコレだ!

 ところでWINDOWSからアクセスするのに苦労しています。今まで週刊Hankoを送るためにniftyに登録していたグループアドレスを、どうやったら有効に利用できるのでしょうか。よくわからないので、これは「モニタ無しのFMR」から送信する予定。(なんか前にもこんな事したっけなぁ。DOSは正しく入力さえできれば画面なくてもお仕事できるから好きよ)
 ではまた。(^_^)  無事届きますように。

2004. 10. 10  斎藤 範子(Hanko)



☆感想のお便り、お待ちしてます。 hanko.saito@nifty.ne.jp

『週刊 Hanko 』 メニュー →
Abu Saito TOP PAGE →