『 週刊 Hanko 』 722号

三日月と金星◆中体連春期大会◆
◆陸上入門◆真希の音読・その後◆

前へ 次へ


 ご無沙汰している間に、2010年もすでに1/3が終わってしまい、世の中は緑緑…の風薫る5月も半ば…。
 しかし今年は天候不順で立夏が過ぎても冷たい雨など降り。野菜は高いし、新茶もあまり摘めなかったとか。ニセアカシヤの花もやっと咲き始めたところですね。この冬〜春があまりに寒くて、パパのハチの巣箱(推定2万匹以上?)が一つ、全滅したとか。
 人間だって大変です。毎日の激しい温度差にバテている人も少なくありません。皆さんもぜひご自愛下さいね。

◆三日月と金星◆
 昨夜(5/16)、市吹の練習に行こうとして西の空を見ると、なんと三日月のお皿に☆のお菓子が!! 月と金星の大接近でした!\(^O^)/
 あまりに素敵だったので、信号待ちで家に電話。「絶対見て!できれば写真撮ってってパパに言って!」…と電話口に出た真希に騒いだのですが。
 期待して帰った私に、「見えなかったよ」と一言…!!
 え〜〜!!西に山があるけど、ちょっと道まで出れば見えるじゃない!「絶対見て!」って言ったのに〜!…ぶつぶつ…と言ってももう遅し(真希が正確に伝言しなかったらしい…)。あ〜あ、昨日しか見られない絶好のチャンスだったのに!!残念!
 どなたか、ご覧になりませんでしたか??

◆中体連春期大会◆
 「中体連」というのはこれまで「私には無縁」の世界でしたが、今年は春歌が陸上で初出場、応援に行ってきました。
 まだ部活に入って間もない1年生は、上級生とは別に1年だけで競技でした。
先日買ったスパイクで、初の公式戦(て言うの?)。靴が違えば少しは早くなるんだろうと思っていましたが、果たして自己新記録が出たらしく。(^^)
 市内の1年女子で5位入賞でした。

 ちなみに、中1女子でダントツ速かったのは隣りの学校の生徒でしたが、なんと、うちの顧問のS先生のお嬢さん!ご夫婦そろってスポーツマンとか、さすがにサラブレッドですね。そういう人たちとこれから勝負しなくちゃいけないのは大変だろうけど、S先生曰く、「まだスタートしか教えてないのよね〜」。一緒に見ていた校長先生も「今は力で走ってるね。これで技術がついてくればもっと速くなるね」とニコニコ。経験がなくても可能性はある1年生って、いいなぁ。(^。^)

◆陸上入門◆
 陸上を始めた春歌を見習い、私も筋トレを始めました。
 …な〜んて書きたかったけど、ダメダメ、1日で挫折。(+_+)
 代わりに、図書館で「一瞬の風になれ」という本を借りてきて読んでいます(講談社、佐藤多佳子著、高校で陸上部に入った二人の少年をめぐる、『極上の青春小説』らしい)

 たまたま図書館で見かけた本で、「ぐんまのこどもにすすめたい本200選」とか「群馬県の図書館員がすすめる本 中学生・高校生のための55冊」とか色々シールが貼ってあり、もう一つ「群馬県YA図書」というラベルもついていました。YAってなんだろう、まさか「Y先生が斡旋する図書」だったりして??(あり得るっ)などと思いつつ、とりあえず借りてみたのです。春歌が読むかな〜なんて思って。

 でも、実際は私がハマっています。(^^;)
 サッカーではイマイチだった少年が陸上に目覚めていく経緯や、陸上の魅力、試合の緊張感はもとより、普段の筋トレの仕方や意味合い、リレーのバトンの受け渡しのワザ!!死ぬほど走らされる合宿やクセのある先生に強豪ライバル!…。私にはどれもこれも新鮮な話でずんずん引き込まれています。
 「タータン」やら「アンツーカー」やら、競技場の舗装の仕方が色々あるとか、ショート・スプリント、ロング・スプリントってそもそも何かとか、直線コースに「ホーム」と「バック」があるとか、専門用語にもちょっとだけ慣れ…。
 これで陸上の話にも、少しはついていけそう?、な感じです。(^^;)

 で、「下半身に強烈なバネがあって、球技が苦手なタイプはスピード競技で大成する」んだって。春歌にバネがあるかどうか知らないけど、球技は苦手だよね!!とりあえず可能性あるじゃん??(^o^)頑張ってね♪

 1〜3巻の本なのに、とりあえず2冊、なんてヘンな遠慮をして後悔。また行かなきゃ! 

◆真希の音読・その後◆
 夢水清志郎、シリーズ13冊目に突入してます!
 どうも、このシリーズの既刊は14冊らしく…あと少しで読破してしまうのかと思うともったいない気も…。(だってこのシリーズ以外に読んであげたい本はない!って言うんだもん(..)…今のところ)
 でも、最後の2冊は両方とも分厚く、430ページ以上もあるのですよ!もうしばらく楽しませてもらえそうです。(^^)
 いや、しかし何冊で終わるのかと思ってたら、こんなに読んでもらえるとはね。。(@_@)シアワセ。(o^^o)

2010. 5. 17  斎藤 範子(Hanko)



☆感想のお便り、お待ちしてます。 hanko.saito@nifty.ne.jp

『週刊 Hanko 』 メニュー →
Abu Saito TOP PAGE →