前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

2171 メーカー機に手を入れる保証放棄のリスク
2004/12/9(木)00:01 - Takapen - 218-251-16-117.eonet.ne.jp - 13884 hit(s) - ResMail

引用する
現在のパスワード


金華山の仙人さん、こんばんは。

シャープペンを使ったリード径の推定方法、良いですねo(^-^)o
精密ノギスかマイクロメーターでも必要かな・・と思い込んでいました。

細部の情報が公開されていないメーカー機を対象に改造を施すのは、
なかなか骨で、楽しくもあり、情報収集能力やスキルも必要です。
プロセスを楽しめず、結果だけ欲しいという人には不向きな手法でしょう。
メーカー機で苦労せず性能を上げる方法は、買い替えなのでしょう。
私はPC-9821 Canbeの改造で、初めて基板へのコテ入れをしました。
ローンの残った、月給手取りの倍近い値段のマシンが動かなくなるかも・・・、
ということで、手が振るえ汗が滴りました。

PCがいかに安くなったとはいえ、モデファイされたBIOSを使い、
メーカー設置外、保証外のCPUを使うわけですから、
メーカー保証というメーカー機の最大の利点を放棄することになります。
Modded BIOSに更新するオウン・リスクを負ってでも、
より快適なマシン環境にしたい!という熱意のある方たちです。
抵抗のリードを加工(単に叩き伸ばし)することは、
それほど難易度の高いことではないと思うのです。

図画工作や技術・家庭の授業では、もっと難しいことをやっているはず。
電気や物理的加工への恐れや不安もあるとは思いますが、
リスクを負ってやらなければ、スキルのアップもありません。
細かい作業は・・・という加齢的問題は確かにあるかもしれません。
でも、改造系サイトの主催者は、意外と年齢の高い人が多いんですよ。
以前にも話題になりましたが、ダイオードラジオ世代は半田に覚えがあります。
次のプラモ世代(今のはめ込み式でなく、セメダイン世代)も、
削りや塗装、配線が必須で、数百〜数千の細かなパーツに取り組む根気があります。
小さなパーツを壊して、プラスチックを熱伸展して作った経験もあると思います。

リードの加工よりも不安なのは、
・ 適切な抵抗やダイオードを選んで購入できるか、
・ スロットの該当ピンを特定し、間違わずセットできるか、
・ 施工後の脱落防止やショート防止対策を適切にできるか、
 (不意の脱落やリードの接触もありえるので)
などのほうだと思います。

上のレスでKIYO さんが、PL-370/T V2.1 を使った方法を紹介されています。
物理的・電気的な加工をせずに、誰でもできる方法としては、
たぶん唯一で安全な方法と思われます。

できる人は抵抗の追加で、無理な人はPL-370/T V2.1 で、
という誘導の仕方でよいのではないでしょうか。


〔ツリー構成〕

【2162】 PL-iP3/TのB14/15未結線をダイオード挿入で対策は? 2004/12/4(土)13:26 金華山の仙人 (1122)
【2163】 突入電力。HDDはDISKの回転・ヘッドシーク・Readが認識に必要 2004/12/5(日)01:23 Takapen (1933)
【2166】 re(1):突入電力。HDDはDISKの回転・ヘッドシーク・Readが認識に必要 2004/12/5(日)11:38 金華山の仙人 (713)
【2164】 抵抗のリードを叩いて平たくすると、ソケットの端子逃げ穴にぴったり 2004/12/5(日)01:25 Takapen (4244)
【2167】 re(1):抵抗のリードを叩いて平たくすると、ソケットの端子逃げ穴にぴったり 2004/12/5(日)11:57 金華山の仙人 (3147)
【2165】 抵抗のリードを叩き伸ばしした写真です。 2004/12/5(日)01:59 Takapen (704)
【2168】 re(1):抵抗のリードを叩き伸ばしした写真です。 2004/12/5(日)12:05 金華山の仙人 (1069)
【2169】 リード線の太さを判断する方法について 2004/12/5(日)13:51 金華山の仙人 (623)
【2170】 re(1):リード線の太さを判断する方法について 2004/12/8(水)18:57 KIYO (322)
【2172】 河童下駄+PL-370/T V2.1、その手がありましたね! 2004/12/9(木)00:18 Takapen (630)
【2173】 B14/B15結線有りで相性問題無しの河童下駄入手は困難 2004/12/9(木)17:27 金華山の仙人 (527)
【2175】 re(1):B14/B15結線有りで相性問題無しの河童下駄入手は困難 2004/12/9(木)17:51 金華山の仙人 (101)
【2171】 メーカー機に手を入れる保証放棄のリスク 2004/12/9(木)00:01 Takapen (2089) ≪≪≪
【2174】 re(1):メーカー機に手を入れる保証放棄のリスク 2004/12/9(木)17:47 金華山の仙人 (2861)
【2176】 市販の「温度センサーケーブル」を使えばどうでしょう 2004/12/10(金)00:01 Takapen (1239)
【2177】 市販の「温度センサーケーブル」は良さそうですね 2004/12/10(金)13:00 金華山の仙人 (1777)
【2178】 手元のゼムクリップの太さは0.5mm以上でした。 2004/12/10(金)13:17 金華山の仙人 (616)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント≪≪≪』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.