トップページへもどる
院長挨拶
診療案内
施設紹介
交通案内
お知らせ
リンク
お問合せ
施設紹介

診察室
  明るく清潔感あふれる部屋で、眼科専門医による診察を行っています。


視力検査機器
  屈折矯正検査をします。近視、遠視、乱視などの診断をします。
眼鏡やコンタクトレンズの作成はもちろん眼疾患の診断や治療に欠かせない検査です。


眼圧検査
  眼圧測定をします。眼圧は眼球の中の水(眼球に栄養を送ってい
ます)の調節がうまくいっているかの検査をするものです。眼圧
が高いと視神経が侵され緑内障になります。眼圧が低いと、網膜
剥離や眼外傷(眼の炎症)などが考えられます。


細隙灯顕微鏡検査
  眼科では、必須の検査です。眼瞼や眼球の状態を視診で 診断します。散瞳したりコンタクトレンズを入れたりし て検査することもあります。 当院では、眼球の状態を細隙灯顕微鏡につけたテレビカ メラでモニターに映し、患者さんに説明しています。


眼底検査
  主に、倒像鏡検査を行います。15Dや20Dのレンズで眼底に集光
しその光を覗くという原理です。眼底の一部を詳しく検査したい
場合は直像鏡や細隙灯顕微鏡を使って検査します。眼底カメラで
は眼底の様子を写真に写します。詳しい眼底の状態を知りたいと
きは造影剤を使って、蛍光眼底検査をします。