|
大出の吊橋です。 短くてしっかりできているので、全然揺れません。 こわくはないけど、ちょっとつまんないかな?
|
|
|
下は姫川という川です
|
|
|
橋のたもと。 夜はすごい雨だったけど、朝からはくもりです。 チャンスパワーで何とか晴れにならないかなぁ。
|
|
|
吊橋と一緒に観光スポットになっている、ワラブキの小屋です。 橋、小屋、白馬の山で3点セットなんだそうです。
|
|
|
これで2点ね。 3点目は雲の中です。
|
|
|
鬼無里(きなさ)、戸隠方向へ白沢峠まで登ってきました。 本当は雲のところに白馬の山々が見えるはずなんだけど---
|
|
|
白沢峠から見えた八方尾根スキー場を黒菱林道で登りました。 下に白馬の街と松川が見えます。
|
|
|
ここが冬にはゲレンデになります
|
|
|
お昼はシェフさんで。 吠えなければペットも入って良いレストランです。 もちろんボクは黙って寝ていますのでOKね。
|
|
|
昼食後、栂池高原スキー場まで行きました
|
|
|
ゲレンデをエッチラオッチラ登っていきました
|
|
|
鐘の鳴る丘ゲレンデと言って、真ん中に鐘が入った塔があります
|
|
|
昔、映画が撮影された記念に作ったんだそうです。 戦後すぐの映画だからボクにはわかりません。
|
|
|
スキーシーズンには鐘がなるようなしかけが見えました。 どんな音がするんだろうね。
|
|
|
栂池ゲレンデは横に広くてゆるやかです
|
|
|
ゲレンデで一休み。 いい景色だなぁ。
|
|
|
またまたクルマで松川へ行きました。 今日は白馬をあちこちドライブですね。
|
|
|
松川河川公園があって、芝生の広場になっています
|
|
|
昨日の雨で空気もきれいです
|
|
|
松川では鮎も釣れるんだってさ。 夕飯のおかずにも釣りたての塩焼きが出ました。
|
|
|
ベンチで記念撮影
|
|
|
川をバックに。 ボクは入りませんでしたが、お水はとっても冷たいそうです。
|
|
|
この時期、シッポがフサフサでしょ。 冬になると貧弱になってしまいます。
|
|
|
公園をゆっくりお散歩。 だれもいないのでノーリードですが、脱走なんかしないボクです。(一人で食べていく自信はありません)
|
|
|
遠くの方から望遠で撮ってますけど、手ブレしないかな?
|
|
|
松川をバックに記念撮影
|
|
|
こんどは相手を変えて
|
|
|
宿泊は「どるめんあおやま」さんです。 古い建物ですが、お食事はとってもおいしかったそうです。 ボクもビタワンをちょっともらっちゃいました。
|
|
|
長野オリンピックの記念碑前。 白馬ではジャンプやクロスカントリーといったノルディック種目が行われました。
|
|
|
オリンピックで使ったジャンプ台です
|
|
|
左がノーマルヒル、右がラージヒルですね
|
|
|
ちょうどサマージャンプ大会が始まるところでした
|
|
|
上の方に選手が見えます。 夜の大会なので、午前はテストジャンプの時間です。
|
|
|
飛んでる選手が見えるかな? もうすぐ着地です。
|
|
|
赤いジャンプスーツの選手が飛び出したところです。 よくこわくないなぁ。
|
|
|
フンフン、これがジャンプ台ってものね。 初めて見ました。
|
|
|
見てるとけっこうおもしろいものです
|
|
|
正面から見るのもおもしろいそうです。 けっこう曲がって飛んでるのがわかります。
|
|
|
ジャンプ台のそばの田んぼでは、お米が実ってもうすく収穫です。 帰り道、新米を買いました。
|
|
|