『ボナンザMTコート』の使用方法

 ○ 作業を始める前に
 初めてこの作業を行なうとき、「Vマス部」、「ホッパー部」の汚れが著しい場合は、予めこれらの箇所をよく清掃してから行なってください。
 ○ 作業方法について
1.  先ず、缶をよく振り「Vマス部」・「ホッパー(取り外しの出来るものは取り外して下さい。)部」に直接スプレーします。
2.  次に、布(ガーゼ等)で全体によく塗りつけます。
3.  続いて、乾いたもう一枚の布(ガーゼ等)で丁寧に磨いてください。スベスベ感がしたらよいです。なお乾かすとよいです(このとき、塗布した後、磨かないでいきなりドライヤーしないで下さい。)。
 ○ 作業回数と時間帯について
1.  一日一回行なうとよいです。
2.  分包業務終了後の清掃のときに行なうのがよいです。また翌日の業務開始前に乾いた布(ガーゼ等)で軽く磨いてから分包業務を始められると効果的です。
3.  業務中に行なう時は、昨日の作業で使った布(コート剤が染みています。)で拭き、さらに乾いた布(ガーゼ等)で軽く磨いて使用しますと効果的が戻ります。
 ○ その他のご注意について
1.  「薬マス部」は直接吹き付けないで下さい。薬マス部はふき取り、磨きが困難な箇所なので、布(ガーゼ等)に直接スプレーして、これを割りばし等に巻きつけて上記「作業方法」に従って行なってください。この場合よくふき取り、よく磨き、よく乾かしてください。
2.  「ホッパー部」は、取り外しの出来ないもの、プラスチック製で表面がギザギザしたもの等は特に注意してください。これも上記「薬マス部」と同じような要領で直接スプレーせずに、布(ガーゼ等)に染み込ませたものでご使用ください。
3.  「モーター部」、「分包紙送りローラー」等に使用しないで下さい。
 ○ 分包機以外に使用できるもの
 実際にご使用になられています薬剤師の先生方の中で、下記に揚げるものも使用して見たところ、薬サジ等の「使い心地が良くなった。」、「使用範囲が拡大した。」との評価を頂いております。どうぞ分包業務の全般で御利用ください。
1.  薬サジ、薬ヘラ
2.  スパーテラ
3.  ミル(ステンレス系)
戻る