エスキーテニス段級位審査会開催要領

                  主催 広島県エスキーテニス連盟

                  共催 日本エスキーテニス連盟

                  後援 (公財)日本レクリエーション協会

                                   

1 期   日   令和5年(2023年)9月10日(日)午前9時

           (雨天の場合は、9月23日(土)、9月24日(日)に順延。

2 場   所   平和エスキーテニスコート

(広島市東区牛田新町一丁目 新牛田公園内 広島市総合屋内プールの西側)

3 認 定 料

    区     分

  一 般

  学 生

ア 受審料

  (広島)

  初  回

 2,000円

 1,000円

 昇段・昇級

 1,000円

   500円

 

イ 免許料

  (日本)

  級  位

 1,000円

   500円

 初段〜3段位

 2,000円

 1,000円

  4段以上

 3,000円

 1,500円

認    定    料

アとイの合計額

            (注) ・ 受審料、免許料は受付時に段級を申し出て前納すること。

           ・ 審査結果によって、認定料に過不足を生じた場合は、精算する。

なお、昇段・昇級の場合で、その昇段・昇級が認められない場合は、 免許料は不要。

4 申込み方法   9月1日(金)までに別紙申込書をEメール 

           (Eメールができないときは事務局へFAX)で提出すること。

Eメール esci-info@esci.jp  FAX 0822511438

          (右記にエクセルファイルあり。http://park7.wakwak.com/~esci/j.xls 

当日の受付は、午前8時10分開始、8時30分締切。練習は、8時30分開始予定。

5 雨天の場合   天候による段級審査会実施可否の問い合わせは、当日、午前7時から

  の問合わせ   次の電話に照会すること。082−251−1436(事務局)

6 照 会 先   広島県エスキーテニス連盟事務局

          〒734-0013 広島市南区出島2-10-18

           0822511436 FAX0822511438 Eメールn@esci.co.jp

7 そ の 他   段位又は級位を所持していないと、中国地区大会の個人シングルス戦に

出場できない。

・審査結果は新聞および連盟ホームページ上に公表する。

東区スポーツセンターの正面駐車場は有料。

(正面駐車場は3.5時間を超える場合、東臨時駐車場より割高。)

東臨時駐車場は1日普通車(5m未満)1500円。ただし、開場されない場合がある。

会場の電話=携帯電話 090‐9468‐0291

・広島県連盟の役員は、当日の午前8時までに会場へ集合すること。


第155回中国地区秋季エスキーテニス大会開催要領

                     主催 広島県エスキーテニス連盟

                        共催 広島県レクリエーション協会(予定)

                              日本エスキーテニス連盟

                        後援  広島県(予定)、広島市(予定)

                          (公財)広島県スポーツ協会(予定)、

                           中国新聞社(予定)

(公財)日本レクリエーション協会

1 団体の部


(1)日   時  令和5年(2023年)9月30日(土)開会式 午前9時45分


(2)場   所  マエダハウジング東区スポーツセンター

(広島市東区牛田新町一丁目8−3  082-222-1860

(3)出 場 資 格  @中国地区各県連盟の加盟団体のチーム 

A上記以外の団体で主催者の承認を得たチーム

(1チーム6人(8人以内)、6人の選手が揃わない場合は、4人又は5人でも

出場できる。ただし、4人又は5人で出場できるのは、1団体で1チームに限る。

なお、選手が揃わない場合の出場方法については、当日配付する大会プログラム

に掲げるとおり。)

(4)会   費(広島県連盟に限る。)

  ア 県連盟分  年間1団体につき1,000円

(新規加盟団体は、別に県連盟への加盟金として1,000円が必要)

  イ 日本連盟分 1チームにつき2,000円

          (学生連盟所属団体は、1チームにつき1,000円)


(5)参 加 料  1チームにつき6,000円


(6)試 合 方 法 ・男女別にダブルス戦で行うものとし、まず、抽選により、原則として

          3チームを1グループとして予選リーグ戦を行い、グループ毎の順位

          を決める。次に予選リーグ戦の1位(第一部)、2位(第二部)、3位

          (第三部)の各グループに再編成し、そのグループ毎に決勝トーナメ

          ント戦を行う。なお、3位決定戦は行わない。

         ・ペア毎の勝敗は、1セット11本3セット勝負とする。


(7)表   彰  優勝、準優勝、第3位まで行う。

          ・大会結果は新聞および連盟ホームページ上に公表する。


(8)申込み方法  9月22日(金)までに申込書をEメール

           (Eメールができないときは事務局へFAX)で提出すること。

Eメール esci-info@esci.jp  FAX 0822511438

※メンバーの変更については、当日の受付時までは可能とし、変更後の

申込書を提出すること。

 当日の受付は、午前8時35分開始、8時55分締切。練習は、8時45分開始予定。

(9)組合せ抽選  申込期限後に、連盟において、事前に抽選を行う。

          前回大会の第一部第3位までの上位チームをシードする。

 

2 個人の部


(1)日 時    女子 令和5年(2023年)10月7日(土)開会式 午前10時

          男子 令和5年(2023年)10月15日(日)開会式 午前9時15分

                 予備日:10月21日(土)、10月22日(日)

(2)場 所     女子  西区スポーツセンター(広島市西区庚午南二丁目)

男子  平和エスキーテニスコート(広島市東区牛田新町 新牛田公園内)

 

(3)試 合 方 法  ダブルス戦は、予選リーグ戦の後、決勝トーナメント戦を行う。

シングルス戦は、段・級位ごとにトーナメント戦を行う。

(4)出 場 資 格(ダブルス)@中国地区各県連盟の加盟団体のチーム員で編成されたペア

A上記以外で主催者の承認を得たペア

         (シングルス)@中国地区各県連盟の加盟団体のチーム員で段位又は級位の所持者

               A上記以外で主催者の承認を得た段位又は級位の所持者

(5)参 加 料   団体戦の参加人数(1チーム6人)までは無料。この人数を超える場合

           又は団体戦に参加していない団体の場合は、1人500円。


(6)表   彰   団体戦と同じ。

            ・大会結果は新聞および連盟ホームページ上に公表する。

(7)申込み方法  女子は9月29日(金)、男子は10月6日(金)までに、申込書を

Eメール(Eメールができないときは事務局へFAX)で提出すること。

  ※大会開始時間を早めるため、事前申込みとしています。

                  大会当日の変更は、事前申込みメンバーの変更・辞退のみとし、変更の

場合は、変更後の申込書を提出すること。

                   大会延期による申込みの変更は、2日前までに同じ要領で連絡すること。          

当日の受付は、女子:午前9時開始、9時15分締切。練習は、9時30分開始予定。 

男子:午前8時10分開始、8時30分締切。練習は、8時30分開始予定。

 

(8)組合せ抽選   申込期限後に、連盟において、事前に抽選を行う。

ダブルスは前回大会の第一部第3位までの上位ペアを、シングルスは前回

大会の段位の部第3位までの上位者を、それぞれシードする。

 

3 その他


(1)会場の電話   携帯電話090‐9468‐0291 

(2)雨天の場合   個人戦は順延する。なお、天候による大会実施可否の問い合わせは、

    の 扱 い     当日、午前6時30分から次の電話へ照会すること。          

                          082−251−1436(事務局)

(3)駐 車 場    東区スポーツセンターの正面駐車場は有料(8時間では1400円)。

東臨時駐車場は1日普通車(5m未満)1500円。開場8001800。 

個人戦は事前に確認が必要。正面駐車場は3.5時間を超える場合に割高。

(4)当日の弁当     団体の部のみ、希望があれば1個600円で斡旋する。

(5)ユニホーム     できるだけ揃いのユニホームを着用すること。

(6) 参加上の注意  体育館では必ず上履き用のシューズを着用すること。

           最近、靴箱の靴の紛失、履き違えが多発しているので各自で袋に入れて

持ち込むなど保管に注意すること。

貴重品はチーム、個人で責任を持って管理すること。

競技実施中(一部往復途上を含む。)の傷害、疾病については、主催者が

加入する傷害保険の範囲内で補償する。

 () 写真等の撮影  事務局が記録用に写真撮影する。

          各チームがビデオ撮影等する場合は、相手チームの了承を得ること。

(8)役員の集合  広島県連盟役員の大会当日の集合時間は、団体の部、個人の部(女子)は

午前8時25分までに、個人の部(男子)は午前8時までに、会場へ集合

すること。

(照会先)    〒734−0013 広島市南区出島2−10−18 泣Cーエスシーアイ内

            広島県エスキーテニス連盟事務局

TEL 082−251−1436 FAX 082−251一1438

Eメール n@esci.co.jp 

 

団体の部申込用紙(ワードファイル)

http://park7.wakwak.com/~esci/d.doc

 

個人の部申込用紙(ワードファイル)

http://park7.wakwak.com/~esci/w.doc