J−関東ニュ−ス
☆1/8エキスパ−トクラス:横山選手!960伝統のSPLをワン・ツウ−フィニュシュ!
☆1/8オ−プンクラス:岡部選手!日々の精進が実り嬉しい初制覇!
☆1/10ツ−リングクラス:北出選手!矢のような速さ、GPTどこまで速くなるのか!
☆1/5 520クラス:田中選手!耐久を制した勢い止まらす開幕戦も制す!
☆予選は10台の参加、2Rのベストラップで行われ、PPは29秒279で佐藤平選手が獲得。
順位 | 選手名 | タイム |
---|---|---|
1 | 佐藤平太郎 | 29.279 |
2 | 角田 一博 | 29.458 |
3 | 田中 幸則 | 29.494 |
4 | 古澤 利夫 | 29.655 |
5 | 安孫子宜央 | 29.813 |
6 | 安孫子宜弘 | 29.885 |
7 | 須藤 雅明 | 30.144 |
8 | 根本 敏 | 34.239 |
9 | 益田 巌 | 34.754 |
10 | 塩原 洋光 | ・・・ |
☆1/5決勝は20分レ−ス、フラックが上がると予選3番手の田中選手がトップに上がり、古澤選手、佐藤選手、角田選手とつづく。
17周目のZコ−ナ−入口で古澤選手をインから抜き安孫子兄選手が2番手に上がってきた、トップ田中選手、2番手に安孫子兄選手と佐藤選手がテ−ルツ−ノ−ズのバトルとなり、18周目のWシケイン出口で安孫子兄選手が前に出るが佐藤選手も安孫子選手のテ−ルに食らいつき追い回す、両車のバトルはつづくが、トップ田中選手はベストラップを28秒142に上げ、2番手走行の安孫子兄選手おもラップしてしまい、20分1秒9で2006年J−KANTO開幕戦優勝、2位に4ストロ−ク車の安孫子宜央選手、3位に佐藤選手が入賞した。
レポ−ト 須藤 雅明
■1/5 520クラス決勝/20分■
順 位 | 車番 | 選手名 | 周回 | タイム | ベストラップ |
---|---|---|---|---|---|
優 勝 | 3 | 田中 幸則 | 42 | 20:01.973 | 28.142 |
2位 | 5 | 安孫子宜央 | 41 | 20:05.467 | 28.888 |
3位 | 1 | 佐藤平太郎 | 41 | 20:08.151 | 28.511 |
4位 | 2 | 角田 一博 | 41 | 20:27.242 | 28.714 |
5位 | 4 | 古澤 利夫 | 41 | 20:30.206 | 28.649 |
6位 | 8 | 根本 敏 | 40 | 20:22.321 | 29.712 |
7位 | 9 | 益田 巌 | 34 | 20:18.481 | 31.980 |
8位 | 7 | 須藤 雅明 | 23 | 20:22.468 | 29.149 |
9位 | 10 | 塩原 洋光 | 20 | 20:33.982 | 33.509 |
10位 | 6 | 安孫子宜弘 | 8 | 3:00.792 | 30.308 |
☆1/5 520クラス
![]() |
---|
2位 安孫子兄選手 優勝 田中選手 3位 佐藤選手 |
☆予選は6台の参加、PPは16L 5:14.378で北出選手が獲得。
順位 | 選手名 | 周回 | タイム | ベストラップ |
---|---|---|---|---|
1 | 北出 次雄 | 16 | 5:14.378 | 19.428 |
2 | 宇野 正博 | 15 | 5:08.050 | 19.915 |
3 | 川本 雅明 | 15 | 5:19.332 | 19.817 |
4 | 岡部 秀一 | 14 | 4:49.945 | 20.064 |
5 | 渡辺 浩司 | 14 | 5:00.396 | 20.287 |
6 | 橋本 明久 | 14 | 5:02.969 | 17.715 |
☆決勝は15分レ−ス、フラッグが上がるとPPの北出選手、宇野選手、川本選手ときれいなスタ−トを切った。
5周目橋本選手が川本選手を交わし3番手に上がる、1回目の給油が終わり順位変わらず、上位選手の実力が拮抗しているため、15周目からラストまで1位から3位までの順位は動かず。
北出選手はベストラップを19秒036に上げ後続を引き離し15分1秒で優勝、2位にHRFの宇野選手が健闘、3位に橋本選手が入賞した。
■1/10GPツ−リング決勝/15分■
順 位 | 車番 | 選手名 | 周回 | タイム | ベストラップ |
---|---|---|---|---|---|
優 勝 | 1 | 北出 次雄 | 45 | 15:01.472 | 19.036 |
2位 | 2 | 宇野 正博 | 44 | 15:15.489 | 19.948 |
3位 | 6 | 橋本 明久 | 43 | 15:06.810 | 19.571 |
4位 | 4 | 岡部 秀一 | 43 | 15:14.454 | 20.048 |
5位 | 3 | 川本 雅明 | 31 | 11:25.162 | 19.599 |
6位 | 5 | 渡辺 浩司 | 18 | 7:31.303 | 19.756 |
☆1/10GPツ−リングクラス
![]() |
---|
3位 橋本選手 優勝 北出選手 2位 宇野選手 |
☆1/8オ−プンクラス予選
順位 | 選手名 | 周回 | タイム | ベストラップ |
---|---|---|---|---|
1 | 岡部 秀一 | 16 | 5:15.631 | 19.184 |
2 | 鈴木 仁 | 16 | 5:17.123 | 19.391 |
3 | 今野 直久 | 15 | 5:06.305 | 19.826 |
4 | 吉村 明光 | 15 | 5:08.549 | 19.365 |
5 | 久保田義典 | 15 | 5:18.667 | 20.007 |
☆1/8エキスパ−トクラス予選
順位 | 選手名 | 周回 | タイム | ベストラップ |
---|---|---|---|---|
1 | 横山 正樹 | 17 | 5:11.639 | 17.755 |
2 | 奥村 秀彦 | 17 | 5:15.320 | 18.164 |
3 | 蕨岡 亮一 | 16 | 5:08.359 | 18.693 |
4 | 久保 英樹 | 16 | 5:10.586 | 18.500 |
5 | 小川 勝義 | 16 | 5:12.429 | 18.176 |
☆決勝は雨模様、OPN&EXPの10台の同時走行となった。
決勝は15分レ−ス、フラッグが上がるとPPの横山選手、2番手に奥村選手のサ−パント勢、3番手に蕨岡選手とつづく。
8周目3番手を走行していた蕨岡選手はマシントラブルで7番手まで順位を落としてしまう、久保選手が3番手に上がり、この順位で周回を重ねて行くが、42周目3番手の久保選手を岡部選手が捉え3番手に上がるが、ラスト2周で再び久保選手が3番手に返り咲く。
トップ横山選手はベストラップを18秒077に上げ、2番手の奥村選手を突き放し、15分34秒で横山選手が優勝、2位に奥村選手、3位に久保選手が入賞した。
また、オ−プンクラスの優勝は岡部選手が獲得した。
■1/8OPN&EXP決勝/15分■
総 合 順 位 |
クラス別 順 位 |
車番 | 選手名 | 周回 | タイム | ベストラップ |
---|---|---|---|---|---|---|
優 勝 | EXP優勝 | 1 | 横山 正樹 | 50 | 15:34.832 | 18.077 |
2位 | EXP2位 | 2 | 奥村 秀彦 | 49 | 15:36.641 | 18.152 |
3位 | EXP3位 | 4 | 久保 英樹 | 48 | 15:44.940 | 18.701 |
4位 | OPN優勝 | 6 | 岡部 秀一 | 46 | 15.04.123 | 18.527 |
5位 | EXP4位 | 5 | 小川 勝義 | 45 | 15.02.979 | 18.468 |
6位 | EXP5位 | 3 | 蕨岡 亮一 | 45 | 15:05.193 | 18.549 |
7位 | OPN2位 | 7 | 鈴木 仁 | 45 | 15:34.309 | 18.899 |
8位 | OPN3位 | 8 | 今野 直久 | 43 | 15:48.419 | 19.531 |
9位 | OPN4位 | 10 | 久保田義典 | 41 | 15:47.194 | 20.303 |
10位 | OPN5位 | 9 | 吉村 明光 | 0 | ・・・・ | ・・・ |
☆1/8オ−プンクラス
![]() |
---|
2位 鈴木選手 優勝 岡部選手 3位 今野選手 |
☆1/8エキスパ−トクラス
![]() |
---|
2位 奥村選手 優勝 横山選手 3位 久保選手 |
☆別掲
当日、セントラル横山氏が持ち込み皆様にご披露した XRAY NT18
2006年のJ−KANTO&520シリ−ス戦もいよいよ始まりました。
早いものでJ−KANTOも9年目に入りました、今年もますます充実したレ−ス運営していきたいと考えております。
選手皆様の多数の参加なくして良いレ−スは出来ません、是非ご協力御願い致します。
CLUB−10