『 週刊 Hanko 』 549号

近頃の悩み


 浅間山が白いな〜と思っていたら、初冠雪…というニュースが流れました。夜中に震えながら外に出て、あまりにきれいな星に気付いて立ち止まる…という季節でもあります。同じ夜空を新潟の被災者の皆さんはどんな思いで見上げているのでしょうか…。

◆近頃の悩み◆
 先日、久々にキムチやのご主人、キムさんとお話しました。相変わらず、韓国語で話しかけて頂いても「ムォラグ?」(なんて言ったの?)「タシハンボン!」(もう一回お願い!)…、そしてゆっくり言い直してもらっても理解するのに数秒かかり、何か答えようとすると頭の中が真っ白、結局日本語で話す…という情けない状況にがっくりしています。

 その時キムさんが教えてくれたこと。
 日本語を勉強しているとき聞いた話。水が沸騰して水蒸気になるためには、100度まで熱するエネルギーが必要だ。同じように、人が勉強する時も、いくら自分は頑張っていると思っても、100度に達しなければ水のまま。その「質」を変えるには相当の努力が必要だ、と。

 うううむ、奥が深い。
 私の韓国語熱は40度キープってとこかな。もう学生のように集中して勉強するわけにもいかないし、何の必然性もないし、果たしてこの先「質」を変えることは可能なのか…。

 ところで、高崎で韓国語の講習が始まることになりました。韓国人の奥さんが、ハングルの基礎や韓国の文化を教えてくれるらしいです。月に3回(午前中1時間半、お月謝3500円)だって。

 気軽に参加できる、というのが嬉しいような悲しいような。お気楽にやってたんじゃ、いつまでたってもモノにはならないと思うし、とりあえず簡単な読み書きはできるから全くの初心者向けならつまらないな、とか。
 行ってみたい気持ち半分、行ってもたいして進歩しないだろうという諦め半分。

 それに、お金と時間をかけて、私は何をしようとしているのか??
 お料理教室なら家族に還元できる。陶芸教室なら手作りの陶器で食事ができる。将来仕事に生かせる事ならそれもいい。でも、私が韓国語をちょっと習ったからって、何がどうだって言うの。ただの自己満足にすぎないなら、今まで通り毎月350円のテキスト買ってテレビやラジオで勉強すればすむことで、お金は将来性のある子どもにかけるべき!

 主婦にも気晴らしが必要、と言ってくれる人もいるけど、市吹に復帰してクラ吹く時間もできたし、けっこう気晴らしは頻繁にやってる。そう、忙しぶってるけど実はけっこう遊んでるんだよね。自分でもすごく腹立たしいのは、「洗濯物をたたむ時間だけビデオ(韓国ドラマ)見ていいことにする」と決心して、気がついたら洗濯物を2時間もかけてたたんでたり、子どもと図書館に行って、絵本読んでる間に韓国語の勉強!…と思ったのにうとうと眠ってしまうこと。何やってんの、ほんとにもう!
(罰として洗濯物たたむ時のビデオを禁止したら、洗濯物をたたまなくなった!?)
 しょせん私なんてこの程度の人間なんだから、投資してもしょーがない…!

 と、よぉーくわかっているんだけどねぇ。
 旦那に相談したら、「どうぞ、行ってきたら?」と快く言ってくれるし、あれ、そういえば今年の抱負は「磨く」だったっけ??などと思い出して、やっぱり行ってみようかな〜…と。

 でも、キムさんの話の通り、「質」を変えたかったらもっと努力しないとねー…。
 でも、私が熱中すると、家の中大変だから…。かつて○と□の暗号のようなハングルの読みをマスターする時、どれだけ家事をさぼり、お鍋をこがし、レトルト食品に頼ったことか。辞書を片手に韓国語の雑誌を読んでて、食事の用意するのも忘れて、おなかすいた子どもが泣き出してやっと気付いた日もあったのだ、実は。
 勉強するなら夜中だよ…!と思いつつも、夜は寝ないとダメな人なので、これじゃやっぱり家族の迷惑だよね〜。私みたいな家事苦手人間は特に。すぐ現実逃避しちゃうから…。(今頃勉強したいだなんて、ただの現実逃避に決まってるのよ。)

 悩ましい…!あぁ、学生はいいな〜、おおっぴらに勉強してればよくて。(学生の
頃は試験の前になると掃除とかしたくなったっけ。現実逃避で。^^;)

 でも。と、さらに思考は続く…。
 考えてみれば、こんなことで悩める自分もかなり恵まれていますね。数年前を考えたら、ひぃじいがいて、乳飲み子がいて、とても韓国語にうつつをぬかす暇はありませんでした。逆に考えれば、これから先、また「学ぶか否か」を悩む余地さえない日が来ないとは言えない。とすれば、今やれることをやらずにいたら後で後悔するのではないか…!
 という都合のいい解釈に落ち着き、ついに申し込んでしまいました。(^^;)
 ここ2週間ほど悩みに悩んでいたけど、やっとすっきり。(^^)

 というわけで、実は今日(11/15)が初日でした。感想は…次回ね。(^^)

2004. 11. 15  斎藤 範子(Hanko)



☆感想のお便り、お待ちしてます。 hanko.saito@nifty.ne.jp

『週刊 Hanko 』 メニュー →
Abu Saito TOP PAGE →