
神山町上分 |

国道193号との分岐 |

どちらも国道なんだけど・・ |

鮎喰川上流に沿って進みます |

川を離れ山登り途中 |

川井峠記念碑 |

遠景。どっちを眺めたのだっけ? |

おにぎり。地名表示は「神山町川井峠」 |

川井隧道 |

神山町と木屋平村の境、標高720mくらい |

トンネルを出て木屋平村側 |

やま、やま、やま |

木屋平の中心部まで一気に下ります |

国道492号との交差点、ここで標高360mほど |

ここも国道同士の交差点 |

役場方面はこの先。道幅狭いよ |

村内、しばらくは2車線の道もあります |

中尾山高原への分岐 |

しばらく走ると道幅狭まります
何でもこのあたりがコリトリらしい |

どの地図を見ても「コリトリ」なんて載っていない
不思議だね |
 |
 |

山の斜面に沿って走ります |

一応、落石防止なんだが実際役に立つのか? |

中尾山高原への分岐 |

これはどこだっけ? |

山をほんの少し削って道が造られている |

当然、こんなところもあるわな |

左側は谷になっています |

向かいの山の斜面 |

こんな山の中なのに案外車が通ります |

はっきり言って怖いです(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル |

見ノ越はどこだ? |

|

途中にはこのように残り距離を示す看板あり |

振り返って見ます |

見ノ越隧道。標高1420m位 |

見ノ越のリフト乗り場。別世界のように賑やか |

R438とR439の分岐
登る道と下る道がきれいに分かれる |

リフトの様子
|
 |
 |