トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
野 球 五・七・五  2012 春
日時: 2012/04/25 18:55
名前: 野 球 道( や きゅう みち )

   ◇  松 井 秀 喜 選 手 の 事   野 球 の 事

      十七文字( 五・七・五 )  三十一文字( 五・七・五・七・七 ) で 楽 し み ま し ょ う

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

Re: 野 球 五・七・五  2012 春 ( No.71 )
日時: 2013/05/10 15:55
名前: 野 球 道

   炎の55! さん、  ドーモッ ♪

          ふたりが描く 野 球 道( やきゅう みち ) ですよね


   □ 長嶋 茂雄  「『ゆっくり休んで』と伝えたが『ゆっくり』は一年間、
         そして指導者として球界に復帰してほしいと思っています。
         復帰する場は、もちろん巨人です」


   ◇  三 年 後   五 年 後 で い い   そ れ な の に

                      " 1 年 " な ん て   ミ ス タ ー  せ っ か ち 
         
Re: 野 球 五・七・五  2012 春 ( No.72 )
日時: 2013/05/12 07:55
名前: 野 球 道

         〜   W A S U R E N A I   3.11   〜



   ◇  球 児 持 つ   カ ー ネ ー シ ョ ン の   色 は 白

                      写 真 の 人( 母 ) は   微 笑 む だ け で

   * 母 の 日 は、
Re: 野 球 五・七・五  2012 春 ( No.73 )
日時: 2013/05/14 20:55
名前: 野 球 道

     五 月 五 日     国 民 栄 誉 賞   授 賞 式   ( 東 京 ド ー ム )



   ◇  こ の 賞 が   彼 に " 重 荷 " と   な る の な ら

                          松 井 贔 屓 は   喜 べ な い よ



   ◇  青 年 の   未 来 縛 っ ち ゃ   い け な い よ

                            彼 の 人 生   自 由 が 一 番 !

 *
Re: 野 球 五・七・五  2012 春 ( No.74 )
日時: 2013/05/16 13:55
名前: 野 球 道

         3|  NATIONAL  HONOR  AWARD  |55

           M E M O R I A L        2013.5.5


                  「 授  与  式 」


     ◇  今 日、 こ の 日   重 荷 を 背 負 う   覚 悟 し て

                         " 至 福 の 時 " を   恩 師 と 共 に !
Re: 野 球 五・七・五  2012 春 ( No.75 )
日時: 2013/05/17 22:55
名前: 炎の55!

野球道さん、どうもです♪

スポーツ報知の国民栄誉賞記念特別号やMr.サンデーでもチラッと。

松井が、「自分としては、いただけません」と、長嶋さんに電話をしたところ、一緒に行こうと。

「今の時代は、野球界だけでなく、どこの世界でも師弟だけでなく、親子、兄弟などの人間関係が希薄になっているのだと思う。
だから、オレと松井の関係が大きく取り上げられたり、『絆』という言葉がクローズアップされているんだと思う。
今回の受賞で、みんながそれぞれの『絆』を見直す、見つめ直すきっかけになってくれれば、なおうれしいね」

マスコミついては怒り新党でも書こうかと。。。

こら〜!何がG党に約束だよ!
巨人の指導者として戻ってくるなて一言も言ってないだろ!
ったく決め付けるなよ〜。

生活の拠点がNYで良かったよ。。。

王道の中の王道を歩んできたゴジ!
だからこそ自分にとって何が必要かを見極め、精進する時間を。。。松井は十分に分かってるんだ〜。
この素晴らしいきっかけをエネルギーに。。。松井だけの貴重な経験を。。。

そして、師匠譲りの超ポジティブシンキングゴジ!
なぜか不思議と道が開けちゃうのよ〜。
松井の前には必ずレッドカーペットが敷かれるんだから。

松井の情熱はファンの情熱だ〜!
今までもこれからも松井に代わるものはなし。

すみません、句会の席でついつい熱くなっちゃいました

お題は母の日で。。。

◇  母の日に 山菜天麩羅 ほろ苦し
          大地の恵みに 感謝する
Re: 野 球 五・七・五  2012 春 ( No.76 )
日時: 2013/05/29 13:55
名前: 野 球 道

  炎の55! さん、 どーも 遅くなりました ♪



       〜   松 井 秀 喜  紐 育 在 住   〜


   ◇  ニ ュ ー ヨ ー ク   こ の 子 の 我 が 家   摩 天 楼

                  し ば ら く パ パ は   " イ ク メ ン " し ま す !

   * 「 パ パ 」   もちろん 秀 喜 君
Re: 野 球 五・七・五  2012 春 ( No.77 )
日時: 2013/06/04 12:55
名前: 野 球 道

            <  2013   セ・リーグ パ・リーグ  交流戦   NPB  >



     ◇  " ヒ ー ロ ー " は   日 替 わ り メ ニ ュ ー で   い る け れ ど

                 " デ ィ ナ ー " の よ う な    ス タ ー   少 な し
Re: 野 球 五・七・五  2012 春 ( No.78 )
日時: 2013/06/11 15:55
名前: 野 球 道

         〜   W A S U R E N A I   3.11   〜



         <  選手( 球児 )は 甲子園を目指す  >


     ◇  「 忘 れ な い 」   と は 言 い な が ら   忘 れ て る

                        日 々 の 練 習   け っ こ う キ ツ ク て
Re: 野 球 五・七・五  2012 春 ( No.79 )
日時: 2013/06/15 23:55
名前: 炎の55!

野球道さん、どうもです。

極上のディナーを見てきただけに。。。

私も昔は高校球児でして、この炎天下の中、よく練習してたなと。
若さですね(笑)。

高校野球の視点からだと、連合チームという形で出場する高校も。
震災で部員がいない高校もあると聞きます。
どんな形でも参加できるようになったのは喜ばしいことでしょうか。

◇  白球を追う 仲間の思いを胸に "野球が僕らを一つにする"
Re: 野 球 五・七・五  2012 春 ( No.80 )
日時: 2013/06/19 23:55
名前: 炎の55!

こんばんは。

明日発売です

Sports Graphic Number PLUS 「完全保存版 松井秀喜 1993-2012」

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |