北にフランスドーム。
南にドイツドーム。
ベルリンで最も美しいといわれる
ジャンダルメン広場です。
広場に面するアインシュタインカフェ(支店)で
コーヒーをテイクアウトしてひと休みをどうぞ。
鉄道の玄関口、ツォー駅。
正式名は、
ツォーロギシャー・ガルテン駅。
意外にこぢんまりしています。
2002年には3駅隣りに
中央ターミナル駅が完成の予定。
ツォー駅付近から西に延びるクーダム通り。
正式名は、クアフュルステンダム通り。
レストランやブランドショップなどが集まる
ベルリン一のショッピングストリートです。
パノラマ・クーダム。
ジーゲスゾイレ(戦勝記念塔)。
『ベルリン天使の詩』で
地上に降りた天使たちが
翼を休めた場所です。
内部のらせん階段で
展望台に登れますが、
50mの高さがあるので
途中で死にかけます。
カイザー・ヴィルヘルム記念教会。
戦争の悲惨さを伝えるために
第二次世界大戦の空襲を受けて崩れかけた姿
そのままで保存されています。
記念教会の隣には新しく、
モダンな礼拝堂が
建てられています。
ステンドグラスは夜になると
ブルーの光を外にもらし、
建物を輝かせます。
ジーゲスゾイレからの
ティーアガルテンの眺め。
大統領官邸となったベルヴュー宮殿。
まぶしい白さです。
ウンター・デン・リンデンの西端には
名所ブランデンブルク門があります。
改装中のために被ったシートには、
向こうの景色が描かれていました。
色づいた菩提樹の並木が美しい
ウンター・デン・リンデン通り。
ウンター・デン・リンデンを
東にずんずん行くと、
ベルリン国立歌劇場(上)や
フンボルト大学の学舎があります。
ウンター・デン・リンデンの
東端は4つの博物館が集まった
博物館島です。
まず目に入ってくるのが
イオニア式円柱が印象的な
旧博物館。
ベルリンドームは
旧博物館と同じ広場に
面しています。
博物館島の対岸には、
土日に、がらくたアンティークを売る
フリーマーケットが立ちます。
東欧や中近東、アジアからのモノが
多いようです。
コンツェルトハウス。
ベルリンシンフォニーオーケストラの本拠地です。
旧東ドイツに位置するフリードリッヒ通り。
高級ブティックや高級ホテルが集まり、
ブランド度の高い街に
生まれ変わりつつあります。
脇にあるアドラー・カフェは、
東に入国するときの最後の休憩所。
いまもムード満点です。
赤の市庁舎と呼ばれる、
ベルリンの市役所です。
壁があった時代の検問所、
チェックポイントチャーリーの跡地です。
壁博物館、
チェックポイント・
チャーリーハウス。
高さ365mのテレビ塔です。
東が西に力を誇示するための
偉容なデザイン力です。
展望台とレストランがありますが、
たくさんの見物人が並んでいたので、
登頂は泣く泣く断念しました。
約1.3kmの壁がオープンギャラリーとして残されている、
イースト・サイド・ギャラリーです。
ベルリンの壁って、物理的には案外薄かったのね。
ヨーロッパ大陸最大のデパート、
KaDeWe(カー・デー・ヴェー)。
食品売場は6階でございます。
シナゴーグ、新ユダヤ教会堂。