前から是非行きたいと思ってた能登半島の最先端にある「よしが浦温泉 ランプの宿」へ行ってきました。
我が家から往復300kmの日帰りドライブです。
険しい断崖の上の駐車場に着いてびっくり! 眼下に別天地が。
まるで○○水軍(^^;)の秘密のお城って感じです。
ひなびた一軒宿を想像してただけに、この景色(建物)だけで圧倒されました。
明治30年まで廻船問屋だった屋敷を移築したものとか。
露天もびっくりです。海にせりだすように設けられていて、今にも波しぶきが飛んできそうです。
お湯はちょっと塩素臭がしたのは興ざめだったけど、はやい時間帯だったから気になったのかも。
開湯は天正年間。マムシの解毒、神経痛、婦人病に効能があるとか。
でも泉質がどうのこうのというより、この日本海の大パノラマがあれば私的には文句なし。
ピカピカトイレと場違いなプールも許せます(笑)。
都会の人達が宿泊で殺到するのもうなづけます。唯一の心残りは、
美人若女将に遭遇できなかったことですね( ;^^)ヘ..。
以下↓の動画を見るときは Windows Media Player 9 以上(無料)が必要です。
ランプの宿1 |
51秒 〔登録日:2004/05/22〕 ランプの宿の男性用露天です。眼下は雄大な日本海! |
---|---|
ランプの宿2 |
1分24秒 〔登録日:2004/05/22〕 駐車場から望むランプの宿。入り江と崖に囲まれた建物群に圧倒されます。 |
禄剛崎灯台 |
47秒 〔登録日:2004/05/22〕 能登半島の再先端にある禄剛崎灯台です。 |
※写真クリックで大きい写真です。このページへは、ブラウザの[戻る]ボタンで戻ってください。
ランプの宿から2q、能登半島の最先端「禄剛崎」の案内板。 [85KB]