|

諏訪湖を源とし遠州灘で太平洋に注ぐ流程200kmを越す日本でも有数の大河川の
中流域約50kmが下伊那漁業協同組合の管轄流域です。
昔から”暴れ天竜”と異名をとるほどの河川で、
源流から河口までの標高差も700メートル以上の急峻な流れを有していますが、
泰阜ダム建設以前は太平洋から天然の鮎が下伊那漁協管内はもとより、
上伊那を越え、諏訪湖まで遡上したという記録も残っています。
その後も数多くのダムが建設され、現在はすべて放流に頼ざるをえない状況です。
以前から、天竜川は”激流で大鮎の強い引きを楽しめる”ということで、
数多くの友釣りファンに親しまれてきましたが、
種苗の変化ともに相まって、あまり好釣果が期待できない状況が続いていましたが、
6年前より、本流の一部で鮎のルアー釣りが解禁となりました。
マナーを守り十分楽しんでください。
|
■入漁券は必ず携帯し、外から確認できるところに着けておいてください。
■天竜川本流は水量も多いため、ウェットタイツ着用が理想です。
■過去、天竜川本流での事故が多数起きています。十分注意して釣りを楽しんでしてください。
■最近釣り人のゴミ投棄が問題視されています。自分のゴミは持ち帰るよう心掛けてください。
|
2022年度の変更点
|
■友釣解禁日が6月第1週の土曜日6月4日(土)となりました。
■ころがし、餌釣解禁は全域9月1日(火)解禁 |
2022年下伊那漁業協同組合鮎解禁日及び入漁料 |
解 禁 |
6月4日〜12月31日 |
年間遊漁料 |
¥10,000(渓流共用) |
1日遊漁料 |
¥2,000 (現場売り¥3,000)
|
友釣り専用区 |
万年橋下流下端〜旧宮ケ瀬橋下流下端 |
〜8月31日 |
|
アユ友釣解禁 |
天竜川本支流 |
6月4日(土) |
AM0:00 |
アユルアー釣り |
天竜川本流万年橋下流下端より下流
(但し、支流はすべてルアー禁止)
|
6月4日(土) |
AM0:00 |
アユ網漁解禁 |
天竜川本流
阿智川
|
友釣り専用区を除く全川
(旧道)万才橋より下流
|
8月1日(木) |
AM0:00 |
飯田松川
売木川
和合川
日吉川
和知野川
遠山川
早木戸川 |
上溝橋より下流
村沢製材所より下流丸畑橋まで
上和合橋より豊発電所放水口まで
豊橋より帯川橋まで
和知野発電所吐出より下流
JR線橋梁より下流
丸野橋より下流
|
9月1日(火) |
AM0:00 |
天竜川友釣り専用区 |
9月1日(火) |
AM0:00 |
アユころがし漁
餌漁解禁 |
天竜川本支流全域 |
9月1日(火) |
AM0:00 |
|