皆様の過去の書き込み
中央道 山梨付近 | ムーブ - 2008/05/27 23:04 - | |
5月25日深夜 大月付近で黒のZEROクラ覆面を目撃しました!! 初見でした! |
スパム | FM - 2008/03/27 16:35 - | |
スパムを消すのが大変です 久々の書き込み有り難う御座います 覆面も気づくと、ぴったりついてますが 他の速い車を見つけるとすぐに追いかけ、これ見よがしに捕まえますね。 関越での覆面は、覆面を抜かし、走行車線にはいると 笑ってるときもあります、最近は、椅子をかなり下げて 青服が見えないときもあるので気を付けましょう! |
長野道の覆面遭遇 疑問です。 | チュウ - 2008/03/24 22:36 - | |
昨日の夕方塩尻北〜松本間で白クラウン覆面に遭遇。
それまで出していたスピードを覆面であることを確認して100km位まで落とし覆面の前に入りました。しかしその後また追い越し車線に出てみると私がミラーを見た時既に私の背後にピタリとあおる様についていました。すでにロック状態です。また私はスピードを緩め走行車線に入るとまだピッタリ付いています。すると私の横をかすめて行った豊橋ナンバーの家族向けワゴン車がいました。フルブレーキングが遅くその車がお縄となってしまいました。いつ計測したか分からない位の時間でしたが本当にあれで捕まえられるの?疑問です。 |
東京多摩地区覆面 | 多摩 - 2007/12/06 20:57 - | |
多摩境付近スカイライン多摩301ち7131御注意を! |
山梨覆面 | ふく - 2007/11/18 23:33 - | |
中央道山梨県内で、 山梨300と7345、白のクラウンが覆面パトカーです。 山梨県警の場合、高速道路での追尾の仕方は、 1.車種、走行状態(よく追い越しをかける車)を確認し、 獲物を見つけます。 2.獲物を見つけたら、ひたすらチャンスを待ちます。 (獲物の1台または2台後ろにつきます) 3.獲物が追い越し車線に出たら、前に車がいなくても 追い越し車線に出てきます。 4.走行車線に車が多い状態で、一気に獲物に接近し、 いわゆる「アオリ」をします。 5.アオられた車は、走行車線に戻ろうとしますが、 走行車線に車が多いため、後続車(覆面)に道を譲ろうと スピードを上げます。 6.ここで御用となります。 *山梨県警の場合、追尾車から60mの距離で測定をします。 (高速道路では、かなりアオリ状態です。) 一気に60mまで接近し、追尾車がスピードをあげた所で 赤色灯点灯し、計測開始です。 測定距離は、200m以上と決まっています。 (110km/hで走行しても、約10秒程度です) *覆面を追い越しする時に運転席が よく見えない薄暮(夕方)に出現頻度が高いみたいです。 |
オービスで! | FM - 2007/11/09 17:15 - | |
私は高速でオービスが怖いのでオービス前ではサンバイーザーを下げ顔が出ないようにしてるのですが、耳、鼻などで解析するみたいですね。新聞に載ってました
オービス(自動速度取り締まり装置)が感知した際、頭からトレーナーを被っていたが、目や鼻など顔の一部が写っていたため、道警科学捜査研究所の鑑定で割り出した。 気を付けましょう! |
ハリアー覆面 | PC - 2007/10/02 05:02 - | |
千葉16号線にて黒のハリアー覆面を目撃 |
覆面 | SUP - 2007/08/21 21:52 - | |
先日群馬県17号で2台で休憩中交通機動隊の覆面ナンバーです旧式セダン白セドリック群馬33 32−10 旧式セダン黒セドリック群馬300 18−43です きよつけて |
お久しぶりです | FM - 2007/08/09 16:34 - | |
書き込みが増えてきましたね。 スパムが少なくなりました。 フーガさんお久しぶりです。 覆面、パンダパトカーでもわざと走らせれば 抑止力になると思います 高速では暴走トラックが減りましたが、峠ではいるのですか? 見てみたいです 管理人FMでした。 |
246小山 | フーガ - 2007/08/08 10:35 - | |
覆面情報ではないのですが、昨日246下り小山付近でトラックに煽られてスピード上げたら、ねずみ君がいて青切符をもらいました。畜生!246山北〜御殿場までの区間は1車線と2車線の混合になってます。あの区間で命を掛けているトラック馬鹿野郎が非常に多く、以前も上り1車線手前で危うく接触事故を起こすところでした。あまりにトラックのマナーが悪いのと、警察の取り締まり方法が危険防止になっていないので、静岡県警に検挙警察官名入りでメールしました。あのような区間だけは覆面や白黒パトを常時流してくれたほうが良いと思います。
普通の高速道や2〜3車線で取り締まるのはどうかと思いますが、本当に危険と隣り合わせの道では覆面も必要かな。 もう少しまともなトラックドライバーが増えて欲しいけど無理かな? |
中央道 | HH - 2007/07/26 01:04 - | |
中央道 大月−相模湖間では白の三菱デボネアがいます。 山梨ナンバーです! |
ありがとうございます。 | 頭文字T - 2007/07/06 00:10 - | |
パトマニさん、画像拝見しました。ありがとうございます。
スカイラインを使用するとはさすが埼玉県警。今度秋ごろ新しくGT-Rでますよね?R34あるぐらいですから高速隊で導入されるんじゃないでしょうか。 管理人様へ もう大分前になりますが、常磐道下り流山〜谷田部で紺色のクラウンの覆面目撃しました。TLアンテナ1本、左にグレード名ありませんでした。あいにくナンバーは覚えておりません。 |
度々ごめんなさい | パトマニ - 2007/07/04 15:35 - | |
http://www5a.biglobe.ne.jp/~FUDOU/keisatu/keisatuhome.htm
僕のよく見てるサイトに画像掲示板にいれました 管理人様 これはサイト宣伝ではありません |
138さん | パトマニ - 2007/07/04 15:11 - | |
はじめまして 柏にすんでます 東京外環自動車道によくいますよ 36の覆面もかっこいいです |
はじめまして | 頭文字T - 2007/07/02 00:11 - | |
はじめまして、不定期ながらこのページ読ませていただいております。
間違いでしたら申し訳ございませんが、カー雑誌(名前忘れました。おそらく埼玉だと思います。)でV36スカイラインの覆面が目撃されたとの記事がありました。 周りの友人からもそのような噂を聞きました。 他にこの噂を聞いた方いらっしゃいますか? 間違っていたらごめんなさい。 |
久々の | FM - 2007/06/26 08:56 - | |
久々の情報有り難うございます ようやく、スパムが減ってきました 110の覆面解りやすいですね うちの近所は、救急車は119です 希望ナンバーはサービスなのでしょうか? |
110の覆面発見 | afo - 2007/06/23 21:53 - | |
中央道?首都高速?にまたがって品川341の110 新型カムリの捜査車両か?しばらくマークxを追いかけて突然停止させてた
|
馬鹿な奴 | 明日のジョー - 2007/05/14 20:58 - | |
何時見てもアホな書込大かねー。特に、buy ultra 中身は誰も見ないのにアホヤネーククククククククク アホは死んでも治らないね 特に、buy uitram |
書き込み | FM - 2007/05/06 01:19 - | |
皆様有り難うございます 見ていただいていたので消さなくて良かったです。 無駄な書き込み(スパム)消したかいがありました。 板東太郎 さん インプの覆面情報有り難うございます |
121続き | 板東太郎 - 2007/05/03 21:17 - | |
当日芝刈りのため疲労により途中寝てしまいました。 続きを記入します。 中央道 山梨県 山梨 300 て 2179 白 クラウン ロイヤル仕様 〃 〃 と 7461 灰 〃 〃 〃 〃 と 7462 〃 〃 〃 長野県 中央道・長野道 松本 300 た 9814 黒 セドリック 〃 〃 〃 9815 白 〃 〃 〃 に 302 灰 クラウン 175系 〃 〃 に 303 灰 〃 〃 〃 〃 に 304 白 〃 〃 〃 〃 に 305 白 〃 〃 上信越道 長野 300 て 2739 白 クラウン 175系 おまけ 千葉 京葉道路 千葉 301 さ 9544 インプレッサ WAX リヤウィング有り どう見ても覆面には見えません。 高速道路1Km以上は追い越し車線を走行しないこと 覆面の餌食になります。 速度を守って安全運転を実践しましょう。 |
常磐自動車道 覆面 | 板東太郎 - 2007/05/01 20:14 - | |
2年間 長野県に単身赴任散々常磐道、中央道、長野道を 走りました、この間確認した覆面PCナンバーを密かに教えます。 常磐道 土浦 300 む 5852 黒 クラウン ロイヤル仕様 〃 300 も 3111 白 〃 〃 県南 一般道 土浦 300 の 8037 灰 クラウン ロイヤル仕様 中央道 山梨 300 せ 9544 白 クラウン 150系 〃 〃 た 5001 黒 セドリック ロイヤル仕様 〃 〃 と 7461 灰 2179 |
越境取り締まり | FM - 2007/04/19 15:42 - | |
この前関越の下りでありました 埼玉の美里のサーブエリアを越えて県境の橋を越えて 群馬側に入った左の路肩で、埼玉県警の スカイラインの覆面が捕まえてました こんなの有りなのですかね? 変な書き込み多く削除が大変でした |
東北道 | 000 - 2007/03/18 13:56 - | |
シルバーの34GTR アンテナ、スモーク、2人の兄ちゃん |
志布志事件について | 大宮 - 2007/02/27 18:06 - | |
お巡りふざけるな!!!! あいつら税金泥棒が反省するという行為は、絶対出来ません。 脅すとかは、絶対許せません。 こうゆう警察官、刑事、先生、その他の公務員に、給料をあげる、日本の行為は、お金を、どぶにすてるみたいな、ものだ。 |
相模原南 | 大宮 - 2007/02/17 21:26 - | |
相模原南 ステップワゴン色緑 ナンバー相模79ね45−40 特徴 右バンパーがこすれている なにかがはずれている前らへん |
空港 | GTR - 2007/02/07 06:01 - | |
R357羽田空港北トンネルには白いセドリックと黒いクラウンがいる。でもここ60kmで走ってるやついない。容赦なく捕まえてるけど汚いよね・・・ノルマキツイのかね |
外環 | GTR - 2007/02/07 05:54 - | |
外環内回り三郷でシルバーの34GTRを見ました。羽が黒かったので仲間だと思ったら赤いの出てきて・・・レガシィワゴン、70オーバー一発だね?ドンマイ! |
覆面じゃないけど | FM - 2007/02/04 16:55 - | |
関越で品川ナンバー525の白いマークxの女性ドライバー速かった 本庄から首都高の池袋まで一緒でした。 きれいな女性ドライバーでした。 |
書き込み | FM - 2007/01/29 11:16 - | |
久々の書き込み有り難うございます エロ迷惑書き込みが多かったので、削除が大変でした NSX廃車もったいないですね。 でも、税金で今度は何買ったんですかね? |
良い情報? | サバンナ - 2007/01/26 18:43 - | |
一時期うわさになっていた栃木県警のパンダNSXは事故で廃車に なったそうです。別に喜んでる訳じゃないです、それにしても NSXもったいないですね、皆さんも事故には気を付けて下さい。 |
強盗逮捕 | FM - 2006/11/14 19:16 - | |
郵便局強盗のお巡りさんが、近所で逮捕されました。 山の中の無線、携帯が通じないところでした。 お巡りさんに発見されても逃げられると思ったのでしょうか? それとも自分が現職警官なので、やはり、Nシステムが無い所などを熟知していたのでしょうか? 覆面とは関係のない話題でした、ちなみに大間々警察署は パトカーの中で暴れた犯人を撃ち殺したことがあります。 |
埼玉県警の訂正 | FM - 2006/11/04 08:35 - | |
78で書き込んだナンバー間違ってました ゼロクラウンは8043でした 昨日は川越インターから鶴ヶ島までずっと一緒でした 渋滞がものすごかったので、路肩の取り締まりをやってました。 |
覆面の特徴 | 外車乗り - 2006/11/01 19:13 - | |
正確ではないですが、走行中の車のリヤが下がっているの多いです。サスペンションがヘタっている感じです。15クラウン・17クラウン・セドリックがこの様な状態でした。あくまで目安です。上信越自動車道で18クラウン(ゼロクラウン)走ってました。反対車線だったのでナンバー確認できませんでした。長野道は17クラウンでした。 |
情報 | FM - 2006/10/23 16:02 - | |
皆さん、の書き込みが多くなってきました 有り難うございます 昨日、関越の小川IC手前の路線バス亭? から急にゼロクラウンが飛び出してきました 私は160キロで走ってたので、フルブレーキで 100キロまで落として覆面を抜かさないようにしました びっくりしました。 クラウンのナンバーは8024 真っ白の新車でTVアンテナが目立ち、リアスモークなので 覆面と気づきました。 皆さんも気をつけましょう。 |
過去レス見てください | 893 - 2006/10/21 19:12 - | |
ブロボックスさん過去レスの 57 を見てください 上信越道覆面パト 長野 300 て 2739 載せてますよ。 |
ホヤホヤです | プロボックス - 2006/10/19 22:09 - | |
今日、上信越道の坂城インター近くで捕まりました。
白クラウン2739でした。今、この路線でゼロクラウン3台走っているそうですよ。 |
群馬県警覆面パトカーのナンバー一覧です。 | 元高速隊 - 2006/10/15 01:59 - | |
R34スカイラインGTターボ4ドア 銀 群馬34と40−24 クラウン 濃紺 群馬300そ11−35 セドリック 濃紺か黒 群馬300そ18−41 白 群馬300ぬ959 セドY31最終型 白 群馬300ぬ954 紺 群馬300ぬ961 です。配属は関越道 上信越道です。 余談ですが栃木県警のゼロクラウン18系 白 宇都宮300ふ88−29 東北道走っていますが結構しつこいです。皆さんくれぐれも注意してください。 |
神奈川相模地方情報 | ちくり魔 - 2006/10/13 22:24 - | |
交通取締りの覆面で相模ナンバーでは黒の175系とシルバーの180系(ゼロクラウン)のクラウンが神奈川県警第二交通機動隊(厚木)に配属されてまつ |
トヨタプレミオ | 警察ぎらい - 2006/10/07 00:05 - | |
はじめましてこのまえ神奈川県内で覆パトをみました。
ナンバー相模500 ● 16−05 トヨタ プレミオ 色 灰色?です!見たらきおつけろ! |
なぞのクラウン | サムライ - 2006/10/04 11:53 - | |
初めまして。 前橋市郊外の一般道で現行型のクラウンアスリート(白でフルノーマル)で 覆面のような車輌を目撃しました。 夜間で確証は無いのですが、ルーフになにやら見慣れぬ突起があり、 すかさずナンバーを確認。群●332 1008 平仮名までは確認できませんでしたが、 次にルーフに目をやると突起はなくなっておりました。 片側2車線の広い道路で信号待ち中の出来事でした。 手前でそのクラウンを並走から徐々に前に出て、 赤信号でストップ。私の前方には既に停車中の車輌があり、 クラウンが斜め前に停車していた時に確認しました。 乗員は2名であったように見えました。リアはプライバシーガラスで見えませんでしたが、 ドアミラーに助手席に人が居ることは確認できました。 信号が青に変っても直ぐに発進せず、不自然でした。 まるで、こちらの様子をうかがっているかのようで不気味でした。 違っていたらゴメンナサイ。 |
スモーク2追加 | 893 - 2006/09/26 22:37 - | |
スモーク2から追加 山梨県警の基本的にとは、覆面の山梨300せ9544は リアウィンドウの上部に幅10cmのフィルムを貼って、 バックミラー及び反転式パトランプが見えないようにして います。 その他山梨300た5001 セドリック 黒 山梨300て2179 クラウン 白 はリアウィンドウにフィルムを貼っていません。 なお、0クラウンにはついては、現認していな いので 解り次第レスします。 |
スモーク2 | 893 - 2006/09/21 18:35 - | |
長野県警高速警察隊もスモークバリバリ貼っています。 山梨県警高速警察隊は、基本的に貼っていません。 |
スモーク | FM - 2006/09/21 17:08 - | |
覆面でもスモーク張ってますよ(あくまでも群馬です) ちなみに、リヤウインドウと後部座席のみで 絶対フロントの座席には張ってません。 群馬ではスモーク覆面気をつけて下さい。 |
質問 | アヤジ - 2006/09/21 16:09 - | |
質問があります。覆面ってスモークは貼らないのではないのですか?スモーク貼ったセダンはシカトでブッチギッテいたもので・・・ どうかご返答お願いします。 |
175クラウン | カイエンターボ - 2006/09/21 00:35 - | |
初めて投稿します。こちらのHPはよく拝見させて頂いております。即出の情報でしたらごめんなさい。
9月16日午後6時頃、上信越道上り線吉井IC手前にて発見致しました。 ボディカラーはシルバー、トランク右側にTLアンテナ装備、その他特にホイール、エンブレム等の変更は見られませんでした。 赤色灯の点滅はありませんでしたが、クラウンのすぐ前方に古い国産が走行しており、その車が左の白線を越えながら強めの減速をしたところ即座にハザードを点灯、その車に続いて吉井ICに入りましたのでほぼ間違いないと思われます。 乗務員は二名でヘルメット着用、後続車の逆光でオートカバーは未確認です。 |
え | FM - 2006/09/18 12:49 - | |
県境越えの取り締まり 初めててです。 貴重な情報有り難うございます 私はいつも関越なので、群馬からでは、上里まで行けば埼玉なので群馬県警は平気だと思ってました 逆に、埼玉県警から逃げるのは、上里超して、群馬の橋を渡れば 平気だと考えておりました。 参考になります 有り難うございます |
県境 | 長野の飛ばし屋 - 2006/09/18 10:43 - | |
中央道の長野県側諏訪南と山梨側小淵沢の間では山梨県警と長野県警の両方が取り締まるようです。私は長野側で山梨ナンバーの黒い15系クラウンが違反者を捕まえているのを見ました。
あと覆面のハイエースが高速バスのバス停に回転灯回して停まってたんですが、何でしょう? |
新型 | 長野の飛ばし屋 - 2006/09/18 10:20 - | |
長野県にはハリアーのパトが導入された模様です。覆面かどうかは解りませんが。
あと長野県南部の17系クラウンはツートンカラーが多いようです。 |
G県警 | FM - 2006/09/14 14:45 - | |
飲酒運転 が、多い世の中ですが、絶対してはいけません。 私は下戸なので。 G県警でパトカーに追跡され、死んだ人たちの 解剖結果で血中アルコール濃度が高いと新聞発表されました 死人に口なしではなかったです。 逃げ得は改正されますかね? |
松本ナンバーの覆面の一部の誤り | 893 - 2006/08/12 20:50 - | |
誠に申し訳有りません。17系クラウンの色間違えていました。 ナンバー 松本300に302と303の色グレーをシルバーに訂正します。 |
マ−ク2ir-v | エアロダウン - 2006/08/12 20:09 - | |
宮崎県警交通機動隊の覆面パトカ− ナンバ−5341 白 |
マ−ク2ir-v | エアロダウン - 2006/08/12 20:09 - | |
宮崎県警交通機動隊の覆面パトカ− ナンバ−5341 白 |
上信越道のパト | 成人さん - 2006/08/10 22:57 - | |
57さん書き込み有り難うございます。 来週上高地と黒部ダムに行く予定です。 セドリックとクラウン十分い注意します。 貴重な情報有り難うg |
書き込み有り難うございます | FM - 2006/08/09 18:30 - | |
書き込みが増えてますね! 皆様有り難うございます ナンバー良いですね、群馬の高速でも探してみます 覚えていたら載せます。 覆面も希望ナンバーで、110とか解りやすいのにしてくれれば良いのに。 みんな警戒しますよね! 最近はバイクで高速走るので、気をつけます。 逃げようとすると転けそうでバイクは怖いです。 |
松本ナンバーの覆面の一部 | 893 - 2006/08/07 22:32 - | |
松本ナンバーで判明している覆面の一部を紹介します。 松本 300 た 9814 セドリック ブラック 〃 300 た 9815 〃 ホワイト 〃 300 に ・302 クラウン(17系) グレー 〃 300 に ・303 〃 (〃 ) 〃 〃 300 に ・304 〃 (〃 ) ホワイト 以上が現認している覆面です。 セドリック及びクラウンともリアガラスは3面フィルム、TAアンテナ、オートカバー式赤色点滅灯、グレードを示すエンブレムなし、セドリックは並列のダブルミラー、クラウンは上下のダブルミラーです。 18系クラウンの国費物は17系とチェックする部位は同じ。 だだし、県費物については不明です。 パトマニアさん上信越道の17系クラウンのナンバー1台のみ把握しています。 長野 300 て 2739 白 です。 長野にも18系クラウンの覆面が導入されたんですね。 情報有りましたら書き込みして下さい。 |
上信越〜藤岡〜更埴 | パトマニア - 2006/08/05 13:46 - | |
上信越道 長野県に 170系クラウン白 180系クラウンシルバー、紺
ナンバーは覚えてません この三台は 補助ミラーナシ アンテナ無しです 特徴は リアガラスに小さいアンテナが左右についてるだけです 取り締まりは 昼間なら必ずトンネル内で検挙します 僕はシルバーの180に捕まりました |
常磐道/圏央道 | takashi_X - 2006/06/09 01:26 - | |
常磐道谷和原〜水戸間 数年前ですが、シャンパン・ゴールドのフルスモークBENZ W124の覆面を見ました。ひっくり返りました(笑 圏央道ではウィング無しの白GTRを良く見ます。 |
覆面パトカー | GTR乗り - 2006/06/06 23:17 - | |
千葉東金道路でグレーのR34、25GT(45−56)によく追われました。200kmぐらいまでは軽くついてきます。
常磐道では谷和原〜水戸の間で白のクラウンとシルバーのクラウンをよく見かけます。だいたい220kmくらいが限界のようです。それ以上だとついてきません。 関越の白いR33GTRの2ドアと4ドアはかなり手ごわいですね。ガラガラだと230〜240kmくらいまで追跡してきます。 |
貴重な体験 | ぽん - 2006/05/27 21:19 - | |
初めまして。なかなか面白い情報を得られてとても楽しいです。 先日、関越を下っていた時のことでした。 嵐山・小川インターあたりから追越車線を150km/hくらいのスピードで気持ちよく走っていました。自分の車の前にはワンボックス、後ろにはBMがいて、3台連なってやたらにぶっ飛ばしていたところ、ふと後ろを見ると、そこにいたはずのBMがいなくなっており、代わりに白のスカイラインGT−Rがいつのまにかいました。あれ?と思ってそのまま走っていると、前のワンボックスも左側車線に寄って前方が開いたので、一瞬アクセルを更に踏み込もうかと思ったところ、嫌な予感がしたのでそれをやめて、逆に少し減速しました。その直後、後ろのRの屋根に赤色灯が点滅し、「やばい!捕まった!」と自覚し、ガンガンにかけていたカーステを止め左側車線に入り、「路肩に寄せろ」だの「止めろ」だの何か言われると思ったので放送を聞こうとしました。ところが、Rも私の後方の左側車線に入った後、何も言わずに赤色灯をまわしたまましばらく後ろを走って、ついに赤色灯を消してひっこめてしまいました。その後Rは次のインターで降りていきましたが、警告だけですんだということでしょうか?それとも3台が対象だったので免れたのでしょうか?あの辺りは白の覆面Rの目撃情報が多いみたいなので今後気をつけようと思っています。 |
駐禁 | FM - 2006/05/26 16:01 - | |
フーガさんいつも書き込み有り難う御座います 白バイは気を付けましょう!公費を使った練習で鍛えていますからね。 来月の駐禁の盲点が雑誌に載ってました 群馬だと前橋だけなのですが。。 放置違反金の言うのにすると、持ち主に払わせるのです 違反点数が課せられないそうです。 お金を払う時に、車は貸して、友人が運転してたといえば 点数は平気で、放置違反金のみですむそうです ま、来月実際、切符切られないと解りませんが。 |
白バイ | フーガ - 2006/05/24 10:28 - | |
いっやー久しぶりに見たら重要情報たくさんですね。ありがたやありがたや。 さて本日の報告は覆面ではありませんです。 先日奥多摩の危険斜面の調査に行ってまいりました。 ちょうど奥多摩有料の三頭橋入り口付近です。 昼近くになんと白バイの編隊12台!! 何かあったのかなーって思ってましたが、赤色灯はつけないで なにやら楽しそうのコーナー走ってた。 おいおいガソリン代税金じゃねーのかよ!! しかし、運転は非常にうまかったですね。 さすが暇つぶしとはいえ、毎日乗ってるプロですからね。 そこで確信、白バイは振り切れないだろう! 皆さんも気をつけてください。ではでは!! |
パンダパトカー | FM - 2006/05/04 16:51 - | |
G県警でノーマルパトカーで追っかけて この前逃げて、4人死にました、その2週間前が2人です。 怖い世の中になりました、死人に口なしで、死亡後の解剖結果の報告もありません。せめて飲酒とか無免許とか、発表すれば、納得するのですが、G県警のやり方は、死ぬまで追うぞ見たいです! 2年位前は、容疑者がO警察署のパトカーの中で射殺されました。 その時も正当防衛と発表してました。 怖い世の中で、覆面パトカーの高速のお巡りさんのがありがたみがあります。 |
レガシーB4 | FM - 2006/05/02 10:02 - | |
おーっと書き込みがありますね 皆様有り難う御座います 群馬でも青のレガシーの覆面 北関東道で見ました、伊勢崎インターで降りてました 連休中は利用するので皆さんも気を付けましょう! |
小心者ですから・・ | 出張者 - 2006/04/21 22:16 - | |
4月20日の出来事・・・ 12時、仙台より桜土浦へ出張により会社の車を使用して出発! 土浦まで16時には着かないと予定に合わない・・・ 焦りつつも、常磐等に入り平均120Kmで飛ばしてたのもさらに加速! 140Km/h到達!手前200m位先には白のオデッセイが同じ速度で走行。(水戸くらいから、このオデッセイ居たんだな。。。) 後ろからは、レガシーB4がピタリ!! 「ウザイッ」!!と思いつつ、何も考えず追い越し車線を走行。 前で走っているオデッセイがさらにスピードUP!俺も急いでたので、オデッセイにピタリとしがみつく!(だいたい160Km/h) 後ろに、ピタリと付いてたB4が走行車線に入り、あっというまに越された!!!俺の車は会社のウィッシュ。。「さすがに、B4には負ける」と思いつつ、走行車線から、追い越し車線に居る俺が抜かれるのは、男としてゆるさんっ! 抜かれたあと、B4に付いて行こうと必死!!・・・・・・ その瞬間、「マジッ!!」B4の頭から「ニョキッ」と赤い物体が・・・そうっ!奴は覆面!!!! 「終わった〜〜〜」っと思った瞬間・・そのB4覆面やろ〜は、オデッセイを追いかけ爆走!! オデッセイとず〜〜と一緒に走ってきた俺にとっては。。。オデッセイの運転手には可愛そうだと思うが。。。これも、人生! すまんオデッセイの運転手! 当たり前に、オデッセイに左車線に寄らされてました。 小心者の俺にとっては、ドキドキの瞬間でした。とくに、「赤いピカピカしたものがニョキッっと出た瞬間が」 ってなことで、常磐道の白のB4にはお気をつけを! |
小心者ですから・・ | 出張者 - 2006/04/21 21:58 - | |
4月20日の出来事・・・ 12時、仙台より桜土浦へ出張により会社の車を使用して出発! 土浦まで16時には着かないと予定に合わない・・・ 焦りつつも、常磐等に入り平均120Kmで飛ばしてたのもさらに加速! 140Km/h到達!手前200m位先には白のオデッセイが同じ速度で走行。(水戸くらいから、このオデッセイ居たんだな。。。) 後ろからは、レガシーB4がピタリ!! 「ウザイッ」!!と思いつつ、何も考えず追い越し車線を走行。 前で走っているオデッセイがさらにスピードUP!俺も急いでたので、オデッセイにピタリとしがみつく!(だいたい160Km/h) 後ろに、ピタリと付いてたB4が走行車線に入り、あっというまに越された!!!俺の車は会社のウィッシュ。。「さすがに、B4には負ける」と思いつつ、走行車線から、追い越し車線に居る俺が抜かれるのは、男としてゆるさんっ! 抜かれたあと、B4に付いて行こうと必死!!・・・・・・ その瞬間、「マジッ!!」B4の頭から「ニョキッ」と赤い物体が・・・そうっ!奴は覆面!!!! 「終わった〜〜〜」っと思った瞬間・・そのB4覆面やろ〜は、オデッセイを追いかけ爆走!! オデッセイとず〜〜と一緒に走ってきた俺にとっては。。。オデッセイの運転手には可愛そうだと思うが。。。これも、人生! すまんオデッセイの運転手! 当たり前に、オデッセイに左車線に寄らされてました。 小心者の俺にとっては、ドキドキの瞬間でした。とくに、「赤いピカピカしたものがニョキッっと出た瞬間が」 ってなことで、常磐道の白のB4にはお気をつけを! |
知ってるよ! | キャスト - 2006/04/11 22:15 - | |
45さん!そのクラウンもろ覆面です! 私も車好きなだけにしばしば、筑波に行くのですが 自走で100系後期のチェイサー(直管、直ドリ、紫ラメ) で常磐道使うんですが、一回桜土浦から柏まで おっかけっこしたことありますよ!!! と言うのも、走行会でナンバーはずしてるの わすれてそのまま高速へ・・・ したら、谷田部東SA過ぎに・・・ウ〜〜〜〜 って!止まるの面倒だからシカト! 200kmまでは着いてきたんですが 柏で限界だったらしくこちらの勝利!!! あわてて八潮SAでナンバー着け着け・・・ 3111のシルバークラウン!!!ちなみに 水戸ナンだった気がします。(ミラー越しに見たので) みんなもきをつけてね!(^^¥ |
怪しいクラウンその2 | 893 - 2006/02/28 21:02 - | |
常磐自動車道谷田部IC付近、走行車線を前後にトラックを挟んでシルバーの175系クラウンが時速100Kmで走行、怪しい実に怪しい勇気を出して併走してみるとブルーのユニホーム着用した2名のおじさん、慌ててスピードダウン桜土浦まで後方を走行したが獲物はゲットしませんでした。ナンバー31−11ご注意を |
怪しいクラウン | 893 - 2006/02/25 09:23 - | |
2/22(火)上信越道を走行中走行車線を90Kmで走行する
リアウィンドー3枚がフィルムの怪しいクラウン、よく見ればリアのエンブレムはクラウンのみロイヤルサルーンのエンブレムはなし、慌てて追い越しを止めクラウンの後に続いて走行。その時相模ナンバーのオデッセイが猛スピードで追い越し車線を走行、前方の怪しいクラウンの横を追い越すと同時にクラウンが追尾を開始直ぐに視界から消えてしまった。休憩のため佐久SAに入ったところ先ほどのクラウンが獲物をゲットしていました。 ナンバーは、170系クラウン・白・長野300て2739 リア3枚がフィルム・TAアンテナ・ロイヤルサルーン等のエンブレムなし、前方は、オートカバー式の赤色点滅灯 |
怪しいクラウン | 893 - 2006/02/25 09:22 - | |
2/22(火)上信越道を走行中走行車線を90Kmで走行する
リアウィンドー3枚がフィルムの怪しいクラウン、よく見ればリアのエンブレムはクラウンのみロイヤルサルーンのエンブレムはなし、慌てて追い越しを止めクラウンの後に続いて走行。その時相模ナンバーのオデッセイが猛スピードで追い越し車線を走行、前方の怪しいクラウンの横を追い越すと同時にクラウンが追尾を開始直ぐに視界から消えてしまった。休憩のため佐久SAに入ったところ先ほどのクラウンが獲物をゲットしていました。 ナンバーは、170系クラウン・白・長野300て2739 リア3枚がフィルム・TAアンテナ・ロイヤルサルーン等のエンブレムなし、前方は、オートカバー式の赤色点滅灯 |
びっくりした。 | 田島巧渡 - 2006/02/19 14:35 - | |
2月18日に高速道路でいきなり覆面のサイレンが聞こえてびっくりしました。でも本物の覆面は見たことがないのでうれしかったです。でも少しびっくりしました。・・・ |
関越 | FM - 2005/11/24 15:41 - | |
フーガさんいつも書き込み有り難う御座います。 地質調査とは難しいお仕事ですね。 昨日僕も、関越下りの寄居のオービスの先で、加速したら 4枚ドアのスカイライン、スモークありが居て100キロに 落としました。みんなゆっくり走って、スカイラインの 青色制服は、本庄で降りてしまいました。 覆面でもちゃんと制服来てるのが何かおかしかったです。 |
上信越 | フーガ - 2005/11/24 13:01 - | |
先日の日曜日上信越道上田ー小諸間を走行中の出来事。
地質調査の帰りで疲れていたので80〜90km/hで走行していましたが、自分より遅いバスがいたので、追い越し車線へ出ました。すると背後にぴったりとくっついて煽るエスティマが、斜に構えて運転する若者。この野郎と思いましたが、90km/hでバスを追い越し走行車線へ。直後にエスティマが威嚇するように猛スピードで加速して行った。その直後猛スピードの一個前のクラウンが!このクラウンはスモーク仕様でアンテナ無し!助手席サイドミラー無し!で、あれー違うかな?とも思ったけれど、とりあえず楽しくなってちょっとだけスピードアップ。 一旦走行車線に入ったエスティマが再び追い越し車線へ。するとクラウンがお尻沈めてフル加速!あっという間に赤色灯がともり、エスティマ御用となりました。 煽られた分はっきり言って「ざまーみろ」って思いましたね。 上信越と言わず、兎に角クラウンには要注意!!! |
北関東道 | フーガ - 2005/11/17 11:39 - | |
久しぶりにHP見ましたら多くの情報が!ありがたいですね。 さて先日東北道から分岐する北関東道の上り線でのこと。 この道途中で終わるので、まだまだ利用者が少なくがらすき状態。フーガも1万kmになったので、ここらで一丁全開と思って、アクセルベタ踏み!すると前方に一つ前のシルバークラウン。このクラウンスモーク無し、ダイバーアンテナ、助手席のサッシュミラーなし、アルミって具合で一瞬ただの爺クラウン。とりあえず制限速度まで落として、後ろについた。追い越し車線をアコードが制限+10km/h程度で抜いて行ったけど、そのクラウン微動だにせず。やっぱ爺クラウンだなと確信して、シフトダウンで追い越し車線。追い抜きざまにどんなやつが運転してるのか、今までゆっくり走らされたので顔をのぞそうと横を見た、見た!青色の制服じゃんかー!いっきにブレーキングでまた後ろについた。しばらくすると新型レジェンドが制限速度+30km/hくらいで追い越し車線をかっとんでいったその瞬間、尻を思いっきり下げて臨戦追尾体制!あっという間に赤色等がついて御用!! 最近の覆面は外見で判断してはいけませんね。しかし爺クラウンのエンジンは本当に純正なのだろうか?あの尻の下がり方は半端じゃない気がするのだけれど。ちょっとかっこいいです(^^) ではでは皆さん気を付けて!!!! |
制限速度 | FM - 2005/10/06 10:14 - | |
確かにそうですね、制限速度を上げるべきです。 事故を起こせば当人が痛い目にあって、責任を取るわけですが。 速度超過は取り締まりの為にあるような感じです。 もっと飲酒の方を取り締まって欲しいです、最近の若い人たちは居酒屋から、平気で飲酒で帰ります。 昼の食事時などは特に群馬は目立ちます。 |
そろそろ見直してみませんか? | 千葉博士 - 2005/10/03 15:15 - | |
先日夜中に、東名から小田原厚木道路に乗り、追い越し車線を90キロで走ってたら、覆面に止められてしまった。
「ここの制限速度をご存知ですか?」 「有料道路だから80キロ位ですよね?」 「いや、ここは70キロです」 結局罰金15000円、2点減点された。楽しい旅行から一転、腹の立つ旅行に変わってしまった。 そこで警察にいいたい。 「誰も守れないような(低すぎる)制限速度はやめろ!」 ちなみに地元の京葉道路は60キロ制限だが、そんな速度で走ってるやつ見たことないぞ! |
書き込みが | FM - 2005/09/19 19:18 - | |
書き込み多くてビックリです 有り難う御座います 最近は高速おりてインターの所で白バイが多いので 気を付けてます |
群馬ではないですが | ポン - 2005/09/19 11:58 - | |
昨日、磐越道を新潟方面へ走っていたら、後ろから覆パトのクラウンがくっついてくるではありませんか。バックミラーから赤色灯らしきものを確認でき、捕まるのが嫌でしたので制限なしの区間でしたが90キロでおとなしく走っておきました。その後抜いていきましたが緊急車両などでもサイレンを鳴らさない限り一般車と同じように走らないといけなかった気がするのですが・・福島ナンバーの覆パト70キロ制限のところで140〜150くらい出していたのですが余裕で速度違反してますね<爆>バカです |
覆面パトもどきかな? | E39 - 2005/09/19 09:40 - | |
本日朝7時ごろ、関越道上り線、熊谷付近で、ちょっと汚い先代スカG(セダン)が単独で一番左の走行車線を90km程度で走っていた。リアウインドウにはTV用のダイバーアンテナが両サイドにたっていて何の気なしにぬやわキロ位で追い抜いた。そこでチラッとその車をみたら、男子2名、ブルーのユニフォーム、ヤバッ、覆面かと思い慌てて中央車線にはいり100キロ程度まで落とした。ヤツは直ぐに追い越し車線で僕を追いかけたが、僕の車を追い抜いて、前に出てから左車線へ戻り、また90キロぐらいに落としてしまった。追い抜かれるときに良く見たのだが、運転席、助手席とも青い高速パト隊っぽいユニフォーム。だけどお約束のヘルメットは無いし、ルームミラーも一つしか無い感じでした。
これって覆面パト? 後になって先代スカGってのも可笑しいし、例のトランクに立てるアンテナも無く、どうみても覆面とは思えないんで、騙されたのでは無いかと思っているのですが。 この手の車に遭遇した人いませんか? |
覆面とドライブ | シルバーM35 - 2005/07/19 22:46 - | |
昨日、あまりにも暇だったので関越道を新潟方面へ覆面探しに出掛けました。SA・Pは必ず寄って待機している覆面を探し、関越トンネルを越えて土樽Pへ入ったとたんシルバーの175クラウンとすれ違い車内を見るとブルーの制服で2人組み、やっと出会えて走り始めたので追走しようと思ったら、道路脇に一度覆面が停まってしまって自分は道路上で停まるのも不審な行動なので覆面の横をそのまま通過して本線を法定速度で走っていると後方から徐々に自分の車に近づいて来るシルバーのクラウン、赤色等を隠す白いオートカバー付でトランク右側には無線アンテナ長岡ナンバーです!走行車線を自分の車が先頭で次に覆面銀クラと、それに気付いた車が団子状態で区間法定速度+10キロの90キロで走行車線を走っているので不気味なオーラが出ていて誰も抜かさないので覆面パトも仕事にならないとSAへ一度逃げ直ちに本線へ戻り自分の車の後ろに付いたとたん、追い越し車線をおそらく140〜150位で飛ばしているアルファードが横を通過しそれに続いた車も何台かいて覆面が10秒位遅れてアルファードを猛追しました!それはもう凄い勢いでリミッターが効く位の速度は出していたと思います。関越道は結構アップダウンとコーナーが有るので、覆面クラウンであのスピードで走るのは怖いな〜と思いました。土樽から六日町辺りは危険ゾーンかも?小出辺りからは震災復旧工事で車線規制してるので飛ばしたら危険だし道路がうねってます。
覆面パトカーって見つけようとすると結構難しいですよ。無意識にバイクで関越トンネルをアクセルほぼ全開で抜けたとたんガンメタの覆面スカイラインをぶち抜いてしまって急制動!横に並ばれ助手席の警官に落ち着け落ち着けと手で合図されただけで良かった〜。くれぐれもスピードの出し過ぎに注意しましょう! |
re:2カ所で | ザンドビー - 2005/06/18 10:08 - | |
初めまして、東名近辺に住んでいるものです。非常に興味深いお話ですね。下り東京・浜松間の東名オービスといえば下りは厚木IC過ぎ(LH)、由比(H)、日本平(レーダー)、焼津(ループ)、小笠(H)。上り浜松・東京間では吉田IC過ぎ(ループ)、由比(H)、厚木IC手前(H)になりますが、撮影場所はどの辺だったのでしょうか?明らかに上記の場所でしたら毎度赤く光りますし。2箇所で撮影というのが気になります。
免停、免取りの判断はその時の裁判官の判断になると思うのですが、私は詳しくないのでなんともお答えできないです。 |
2カ所で | 引用匿名 - 2005/06/15 15:18 - | |
先日、東名高速でオービスが赤く光るのが見え、メーターを見ると160キロほど出ていたので呼び出しを覚悟していると、なんと30分違いで2箇所で撮影されていました。
調べてみるとオービスで撮影されて通知書が来る場合は顔やナンバーがはっきり写っており、まず逃れることは出来ないとの事だったので、素直に認め(54キロオーバーと62キロオーバー)仕事の都合で呼び出し日に出頭できない旨を告げ、地元の警察署に回しもらう事にしました。 それで昨日調書を取られたのですが、その時にその警察官に恐る恐る「2件だから当然12点減点が2つで免許取り消しですよね」と聞いてみると「まずそう思っていたほうがいいが、あとは裁判所がどう判断するか、だから」みたいな事を言われました。後輩の友人が以前やはり東名で2箇所で撮影され1つにしてもらった(この場合は出頭先の警察署で)との話しも聞いており、かすかに期待しているのですが、甘い考えなんでしょうか?免許取り消しと免停では大きく違うので? |
覆面で | FM - 2005/06/03 11:26 - | |
書き込み有り難う御座います スピードもそうなんですが、最近は運転席及び助手席のスモークも覆面でやってました。 |
今日の出来事 | MM - 2005/05/23 22:59 - | |
今日、群馬県伊香保IC手前の駒寄PA手前2kM付近を走行中に、グレー(濃い色)のスカイラインを目撃したので、その前に入りましたが、観光バスが時速80キロだったので、危険だと思い、追越車線に出て、時速100キロで、観光バスを追い越し直ぐに、左にウインカーを出し入るのと同時にスカイラインの覆面が追い越し車線にでましたが、PAに入ったので難を逃れることができました。助手席の人が、覆面だと気づかなかったら危なかったかも・・・皆さんもスカイラインには、気をつけて下さい。
|
フーガさん | FM - 2005/04/01 14:58 - | |
書き込み有り難う御座います 車残念ですねー ずいぶんな距離でもったいないですね。 私のはようやく11万キロです 白4枚GT-Rには気を付けます。 |
オーテック4DGT-R | Y33GT改めフーガ - 2005/04/01 13:26 - | |
先日愛車で走行中脇からいきなり出てきた車に衝突! 244000kmで一生を終わってしまいました。 今後はフーガの名前で登場します。 さて最近の土日の関越及び圏央道で毎週出没しているのが、例のオーテック4ドアGT−Rです。おそらく見たことない人もおられると思いますが、その為か目撃しているのは必ず検挙したところです。 先日はこの覆面を発見したので後ろに静かについていましたら、なんとおじんカローラが勢いよく抜いていきました。その瞬間お尻を沈めて思い切りダッシュ。あっけなく御用となってました。 気が付かなければしょうがありませんが、オーテック4ドアGT−Rを見たら徐行するのが懸命です。白ですから、奇妙さは抜群です。 |
Nシステム | FM - 2005/04/01 11:16 - | |
大阪から投稿有り難う御座います 久々にここを開きました バスから落ちた子供のひき逃げで Nシステムでバスのあと80台の事情聴取してるみたいですね。 疑いを掛けられた1人が自殺しましたね。 すごい解像度ですね、Nシステムは! |
カーロケ | 匿名希望 - 2005/03/29 04:49 - | |
大阪はカーロケ使ってないみたいです・・ 受信機でカーロケ(407.725MHz)を受信しても、 全く反応なしです。 皆さんも大阪ではレー探が鳴ってないといっても、 安心しないほうがいいですよ! |
松井田妙技 | Y33GT - 2004/12/16 16:20 - | |
先週の日曜日佐久に買い物に行こうと上信越道の下りを走行中目撃しました。白のセドリックセダン。鉄っちんホイール。まさにいようそのもの。良くつかまったよって思いましたね。
自分は燃料が底つきそうだったので、たまたまゆっくりと流してました。土日といえども要注意って事ですね。サンデードライバーを狙っているようですね。 |
覆面も | FM - 2004/10/08 11:14 - | |
又面白くすごい話を有り難う御座います。 覆面も追いつけない場合とか、走行区分違反に してくれる時があるみたいですね。 でも振り切ろうと逃げるのも危険ですね。事故らない用に気を付けましょう。 |
オーテック4DGT-R | Y33GT - 2004/10/05 15:32 - | |
関越道を練馬から入って料金所を過ぎて、追い越し車線に行こうとしたら、クラウンのセダンがずーっと120km/hくらいで走ってて、走行車線と同じくらいだからイライラしてた。
するとプラッツがクラウンの後について煽っている(笑) するとオーテック4DGT-R白がその後についた。その3台でごちゃごちゃやっていると、プラッツが走行車線を一気に左斜線まで行って加速していった。ワシの前には白のGT-R。しばらくするとクラウンが左に寄った。その隙にワシは追い越し車線へ。クラウンは60歳半ばの爺さんだったので、心の中でこの爺早くどけ・・・って言いながら130km/hくらいで追い抜いた。ルームミラーを見るとさっきのGT-Rがついていた。どうせ偽者のオーテックGT-Rだろうってことで、一気にフル加速。GT-Rもノーズを上げて加速してきたから、更にこの野郎やる気か、ってんでべた踏み。いっきに170km/hくらいで後ろ見るとかなりはなれてました。速度落として走行車線に入ったところで、ぴったり後ろについて例のピカピカ!うっそーこの野郎! 「左へ寄りなさい」 Hインターチェンジの避難路でとめた。 パトに乗って開口一番「冗談じゃないよ、わしが飛ばす前にクラウンやプラッツがちろちろやってて、御宅らもいつ捕まえようかと後ろで結構危険な運転してたじゃない。それにプラッツはいっきに3車線またいで走行車線から追い抜きやってたでしょ。捕まえるならあいつが先でしょう。第一プラッツのようなちんけなタイヤはいて限界で飛ばしてるのと、ワシのような3Lターボで215はいてるのとどっちが危険か解るでしょ!今回の取締りは承服できない」ってまくし立てたら、「御宅クルマ関係?良く見てるねー、解りましたスピードの検挙じゃなくて走行区分でどうですか?赤色等点灯させた手前もありますので」っておまわりさんは二人で相談しながらわしに行ってきた。 わしは「クラウンのジジイは料金所から川越インター付近まで走行区分違反だったのに何故検挙しなかった?、罰金が安いから?ま、そちらの都合もあるでしょうから、それで切符切ってください」 ってことで、一件落着!! 交通状況を良く把握しておくとかなり特典があることがこれで判明。 参考になるかな(^^) |
ネズミ捕り | Y33GT - 2004/10/05 15:10 - | |
8月末埼玉県川口の中仙道をレンタカーで走行中 ずーっと渋滞だったので、暑さも加わっていらいらのろのろ。 荒川に架かる橋の1つ手前の信号で、何故か先頭に立った。 フーやっと渋滞終わりか。レンタカーはトヨタのへっぽこイスト。どれくらいの加速するかここらで試してみっか! 信号青!思いっきりアクセル前回。 エンジンがふにゃふにゃ言いながら加速。 端の手前の信号が赤だったのでそこで止まる。 するとおまわりさんが近づいてきて、 「スピード取締りやってます」。 わし「アッそうですか」。 おまわりさん「速度超過なのでこちらに来てください」 わし「はあっ?」 橋の袂に交番があっていっぱいおまわりさんがいました。 例によって「何キロだしてました?」 わし「見てなかったね」 おまわりさん「ここ制限速度何キロだかわかります?」 わし「二車線で歩道がないから50km/hでしょ?」 おまわりさん「40km/hなんです」 わし「で、何キロオーバーしてました?」 おまわりさん「31km/hの速度超過で行政処分ですね」 わし「そうですか、またゴールド取りそこないました」 おまわりさん「信号の先に警察官がいたの気が付きませんでした?」 わし「いいえ、走るの夢中だったっすから。あれ?ひょっとして光電管ですか?」 おまわりさん「そう!その通り」 まったく急に広くなった道は気をつけましょう! 因みに6万円の罰金。 |
走行区分違反ですか | FM - 2004/09/07 08:58 - | |
追い越し車線を2キロ以上走ると捕まるらしいですね! 新潟で捕まるのはやですね群馬県警に。Nシステムも気を付けます。 あ、群馬側で群馬県警ですね。なるほど、情報は県を超えてもあり得ますね。 |
Nシステム | Y33GT - 2004/09/02 12:55 - | |
随分前の話ですが、関越自動車道の新潟からの上り線。
打ち合わせの時間厳守で、130km/hくらいで追い越し車線をずーっと走行。 オービスがないので安心していた。しかしNシステムは4基くらい設置してある。関越トンネルまでは何事もなかった。トンネル過ぎてカーブが連続しているところで、ルームミラー見たら、白黒パトカーがいるではあるませんか。速度確認したら100km/h程度だったのでスピードはないな、と思い走行車線へ。その瞬間屋根の赤がくるくると。左へよりなさい! お回りが下りてきたので、「なんでしょうか?」って言うと、なんと「御宅、ずーっと追い越し車線走ってたよね」。パトのナンバーは群馬県警。「え?、トンネル過ぎて確かに追い越し車線に出たけど、走行車線が列成して走ってるから、タイミングよく入れなかったもんで」 すると、「いやいやずーっと前から追い越し車線走行していたって言ってるんだ」。 ・・・・ん? 群馬県警が何故新潟の走行状態を知っているんだ? はっはーNシステムだなこれは。 そこで、証拠は?って言えばよかったのかも知れなかったと思うけど、なんせ打ち合わせ時間厳守と言うことで1点減点ならいいか、ってあきらめました。 みなさんNシステムをなめてはいけませんよ。 |
Y33GTさん | FM - 2004/07/27 18:23 - | |
久々の書き込み有り難う御座います 光電管ですか。美味しい情報有り難う御座います 関越の赤城付近で友人が覆面抜かしたあとおってきて はいスモークね、と運転席調べれ、1点減点されました。 |
一般道 | Y33GT - 2004/07/26 15:10 - | |
一般道のネズミ捕り。
深夜254号の入間川にかかる落合橋。くだり方面にシルビアとSGしていて、制限速度50km/hのところ150km/hで通過。 群馬側の袂ででっかいと・ま・れの赤い三角旗。 車道と歩道の間の欄干に光電管を仕掛けてた。 「何キロだしてんのー」 「70km/h少しこえたくらいですかねー」 「よーく言うよ」 「何キロでした?」 「おまえなー50km/hのよころを99km/hで、49km/hオーバー!!」 「すみません(内心おまけしてくれてほっとした)」 シートベルト着用で無改造でよかったー! しかし罰金は8万でした。くしゅん。 |
出没 | Y33GT - 2004/07/26 15:02 - | |
私はよく東北や長野方面に出張に行きます。 いずれも水〜金曜かけてよく見ます。 車種は白Y33セダン、グレーR34GTが多いですね。 なんともいえない速度で走っている、今時そのホイールはネーダロー状態、新型クラウンは助手席用のミラーはありませんが、微妙なスモークに違和感がある、などなどで100%発見できますね。ただ関越の東松山インター付近で見た白黒Zは車載レーダーが付いていて、走りながら追い抜いていったボルボをしばらく静観した後、いきなりリアーを沈めて猛ダッシュ。追尾なしで検挙してました。くわばらくわばら。 |
熱い | FM - 2004/06/22 14:57 - | |
異常に熱いです http://www.mrhm.co.jp/torishimari.html |
天ちゃん | FM - 2004/03/30 18:20 - | |
3/25皇太子の移動の時、ちょうど外環から関越を走ってました。
すごい数の覆面パトカーが居ました。陸橋ごとにもおまわりが立ってました。おかげで埼玉県警のパトカーが見れました。 3/28セフィーロのテレビアンテナ覆面にセルシオが捕まってました。フルスモークでしたつかまった車は! http://www.mrhm.co.jp/torishimari.html |
レーダー | FM - 2004/02/10 18:09 - | |
レーダーの解説が載ってました http://www.mrhm.co.jp/torishimari.html |
携帯電話 | FM - 2004/02/02 11:07 - | |
友人が捕まりました、交差点を曲がって電話中だったら、電話を下に落としましょう。2点減点の、9000円の罰金でした。 |
前橋IC | FM - 2004/01/23 18:38 - | |
前橋インターの手前のオービスが最近変わったような気がします。 |
カーロケ | FM - 2004/01/10 09:19 - | |
カーロケ無線を受信と最近のレーダーは言いますが、あてになるのでしょうか? |
不倫さん | FM - 2003/12/10 18:22 - | |
書き込み有り難う!面白い情報ですね。今日はR50の両毛システムの近くで、白バイが張ってました。と思い帰りに通ったら、大型トラックと乗用車の事故でした。白バイも隠れてないで、見えるところで取り締まらないと、事故の元です。 |
ゴールド保持者 | 不倫三昧 - 2003/12/09 18:55 - | |
R50でたまに見かける白色クラウン(モチ覆面)は取り締まり目的ではなさそうです、取締りの時には制服&ヘルメット着用して2名乗車してるはず!でもあの白色クラウンは伊勢崎の石井病院あたりをうろついて取締りをしているようですがタブン5〜60万Kmは走行しているのでは???いくらV8エンジン搭載してても時代を感じさせますね・・・
|
上里の先で | FM - 2003/12/08 08:47 - | |
上里サービスエリアの先でキャラバンの移動オービスを初めて見ました。気を付けましょう。 |
ループコイル式 | FM - 2003/11/27 17:09 - | |
ループコイル式てレーダー鳴らないのですね。知ってましたか? |
レンタカー | FM - 2003/11/25 11:41 - | |
北海道に行ってレンタカーを借りました。ついレーダーも買ってしまいました。地元の普通の道で80キロ平均で皆さん走ってますから、捕まると恐ろしいです。セドリックの覆面を見かけました。
|
伊香保の手前で | M - 2003/11/21 14:35 - | |
関越の伊香保の手前で日曜日スカイラインの覆面に捕まりました。 27キロで18000円の3点でした。 |
最近 | FM - 2003/11/21 09:45 - | |
最近、自動車電話型のアンテナではなく、カーテレビ型のアンテナに変わってきたので、注意しましょう。 |