2000年8月1日
 バリ島2日目。今日は朝からゴルフの予定。7時になっても頼んでおいたベビーシッターが来ないので、夫がハウスキーピングに電話をすると、すぐに来るということだった。しばらくすると部屋にベビーシッターがやって来た。娘のオムツ、飲み物とおやつ(朝食バイキングから取ってきたパン^_^;)のことを説明しながら、ほんとに英語がわかってるのか少し不安になりながらも娘を預けた。娘はベビーシッターの女性に抱っこされるとわっと泣き出した。ごめんね、お昼までには戻ってくるからねm(__)m ところで、バリの人はBaby-Sitter(ベビーシッター)のことをBaby
Sister(ベビーシスター)と発音する。ベビーシッターが若い女性だから、Sisterだと思っているのかな?
ゴルフ場 Bali Golf
and Country Club
今回私達がプレーしたゴルフ場は、宿泊先のホテルのすぐ近く。ガイドブックでは平日85ドルということだったが、実際ハウスで値段を尋ねると一人120ドル。話が違うぅ〜 昨日電話で予約したとき確認しておくべきだった。結局レンタルクラブなどを含めると一人160ドルほどかかることになるのだが、これだったら素直にホテルのツアーデスクで頼めば良かったかもしれない。でもまあ、リゾートでのゴルフは高いということね。
キャディさんに案内されていざコースへ。私はキャディーさん付きのゴルフは初めて。いつもアメリカの安いパブリックコースを自分達でまわってたからねー。あまりの下手さをキャディさんに披露するのは恥ずかしい。というわけでかなり緊張したが、以外や以外、夫が絶不調だったのでちょっとは安心した。今回はあなたも私の同類ね♪
お値段が高いだけあってか(?)コースは変化に富んだなかなかいいコースだった。後半は池越えやたくさんのバンカーがあり、最後の2ホールは海に面したコース。結果は二人とも惨たんたるもので、キャディさんも内心あきれていたかもしれない。でもとっても楽しむことが出来た。日本だったらきっとこうはいかないよね。ところで最後にキャディさんにチップを請求されたのだが、夫も私もいくら渡していいかよくわからなかった。いくらかと聞くと、確か10万ルピアくらい(1200円くらい)請求されたが、それはちょっと高すぎる。しばらく夫が悩んでいたが、結局二人で6万ルピア(720円)支払った。後で相場を調べると一人3万ルピアくらいだったから、どんぴしゃの金額だった。すごい!
ゴルフが終わってホテルの部屋へ戻ると娘が私達の顔を見て泣き出した。ごめんねー、良い子にしてましたかー? おやつのパンが結構なくなっていた。娘がこんなに食べるわけないから、たぶん少しベビーシッターのお姉さんが食べたのだろう。
ショッピングセンター Galeria
Nusa Dua
昼からはギャレリア・ヌサ・ドゥアという近くのショッピングセンターに出かけることにした。ぼろぼろのシャトルバスに揺られ、着いたショッピング街に観光客はそれほどいない。ぶらぶらと中を歩き、お腹が減ったのでお昼を取ることにした。ここは観光客用のきれいなショッピングセンターなので、レストランもかなりお高い値段。日本料理の祭というレストランもある。どのレストランも10%オフとか言って客を呼び込んでいるが、元々の値段設定が高いから、あまり意味がないような気もする。一通りぐるっとまわって適当に1軒のレストランに入った。娘が麺類が好きなので、私は昨晩同様ミー・ゴレン(焼きそば)を頼み、夫は何故かスパゲティー。でもこのスパゲティーがとってもおいしかった。昼食後、特にお土産も買わず、スーパーマーケットで缶のポカリスエットとエビセンを購入。ご存知の通りホテルの冷蔵庫のものはとっても高い。町で同じものを買って、飲んだぶんだけ補充するようアドバイスをしてくれたのは、旅行社の現地係員だ。
ホテルで夕食
ホテルでの夕食は高いので、外で食べようと思っていたら、夫が出かけるのが面倒なのでホテルで食べようと言う。ま、出してくれるのはダンナ様だからいいですよ。カレーが食べたいと言うので、ホテルのロビーに置いてあるレストランのメニューを見たが、それらしきものがない。ホテルの人にカレーはどこで食べれるのか聞いたら、朝食バイキングと同じレストランで食べれるということだった。早速行くと確かにタイカレーがメニューにあった。実際出てきたカレーは味がいまいち。どうもこのホテルのレストランには期待が持てそうにない。明日はホテルの外で食事しようね♪

|