夢のキッチンガーデン物語

2003/4/29◇今日もホームセンターへ

パパに遠慮して、今日はホームセンターへ行くのはやめようと思ったけど、ついつい午後から出かけてしまった。
まずはドイトでレンガと培養土、チョコ色のアクリル塗料を購入。レンガを25個買うつもりが、15個しかカートに乗せてなかった。レジで気づいたけど、あと10個取りに行く気力がなかったので、後日また買うことにしよう。
次はD2へ。ミニキャロットとラディッシュ用のプランターだけを買う予定が、別種のオリーブの苗、花の苗、ハンギング用プラントホルダーなどを買いこんでしまった。次の3連休には植え替えをしないとね。
うちに帰ってからレンガを排水溝の端に並べる。やっぱりあと10個以上は必要だわ。
今日はかなりの強風。天気もよかったし、あっという間に表面の土が乾いている。すでに朝夕の水やりが必要だわ〜

2003/4/27◇<続>ベランダ改造2

今日もドイトへ。毎日のようにドイトに通う私に、パパは不機嫌そう。「そんなに急いでやらないといけないの? GWもあるでしょ」だって。だって、早く土台を完成させたいんだもの。

ドイトではウッドチップ3袋、アルミのバケツ(土再生用)、ジョウロ、木のプランター、茶色の塗料などを購入。ジョウロはアルミかブリキ製が欲しかったが、プラスティックしかない。買うのはやめようと思ったら、なあぽんが欲しがったので購入。あとでペイントするか。
うちに帰ってから、昨日買った玉砂利と、ウッドチップを敷いてみる。たいぶできてきたけど、ウッドチップが風で飛んでしまわないように、排水溝の端にレンガを敷きたくなった。測定すると25〜30個レンガが必要。今度の休みにまたドイト行きだ。パパ、怒るかな A(^-^;)
(⇒アフターのベランダ。右下の空きスペースには室外機が置かれる予定)

2003/4/26◇<続>ベランダ改造

今日は改造の続き。ウッドパネル100枚を全て敷き詰める。予想通り、100枚では足りない。あと5、6枚追加で欲しいな。
玉砂利をデザイン的に置く。重くて1袋しか買わなかったけど、もうちょっと追加が必要。でも玉砂利だけだと重くなるので、ウッドチップを併用しよう。

ドイトに出かけたが、ウッドパネルは売り切れでなし(私のせい?A(^-^;)) 玉砂利も私が購入した白がない。そこでちょっとクリームっぽい玉砂利を購入。それ以外に、オリーブの苗木、クリアの防腐用塗料を購入。それからD2へ。
D2で買う予定のウッドチップは置いてなかった。明日もう一度ドイトで探すか。
テラコッタの鉢3点セットが安かったので思わず買った。(1000円弱) それとアップルミント、ローズマリーを購入。ついつい買ってしまうA(^-^;)
白の玉砂利、台車も購入した。これで玉砂利や土運びも万全。

2003/4/20◇ベランダ改造

いよいよベランダの改造開始。(⇒改造ビフォーのベランダ)
ドイトに注文していたウッドパネル100枚(1箱12枚入りx8箱+4枚)を取りに行く。ついでにラティス大3枚、中1枚、小1枚、白玉砂利を購入。
軽トラでうちまで運ぶ。ドイトで借りた台車を使って、マンションの8階まで4往復。
ラティスは市販の固定金具を使って設置。ウッドパネルは40枚までしか敷けなかった。次の作業は今度の週末まで持ち越し。