夢のキッチンガーデン物語

2003/5/31◆その後のハーブたち
  
↑写真左)ネギと三つ葉がこんなに伸びたよ。もう少ししたら料理に使えるわ♪

↑写真右)フェンネルの先っぽ。牛乳スプレー後。
花芽が出たと思ってよく見たら葉っぱでしたA(^-^;) 勢いよく育ってますけど、アブラムシが大発生。慌てて駆除をしたけど、フェンネルの葉っぱって細かいので、なかなか取れないの。こまめに牛乳スプレーが必要! アブラムシにやられる前に食べなきゃ(汗)

お義母さんに買ってもらったブラックベリーの花が咲いたよ♪(写真⇒) 早速人工授粉をしてみました。実がなるかなぁ?

(←写真)まきまきさんにいただいたバラももうすぐ開きそうです。嬉しい☆

ローズマリーとワイルドストロベリーの寄せ植え。(写真⇒) ワイルドストロベリーは友達にもらったの。でもまだ苗が20以上あるそうなので、もう少しもらうかも!

今夜のハーブ料理◆
サーモンのクリームスパゲティ(フェンネル、イタリアンパセリ ↓写真左)
キノコをオリーブオイルで炒めて、生クリームを注ぎ、スモークサーモン、ブルーチーズを入れて温めます。
ゆでたスパゲティを加え、ゴーダチーズの角切り、フェンネルを入れて混ぜ、出来上がり♪ 味は塩コショウで調節してね。

タコのマリネ(イタリアンパセリ、パセリ ↓写真右)
タコのスライスをお皿に並べ、エクストラバージンオリーブオイル、バルサミコビネガーでマリネし、上からパセリのみじん切りを散らします。
     

2003/5/26◆屋内創作活動

風邪で会社を休んだけど、平熱に戻ったし、ずっと寝てるのは退屈。ベランダに出るのはさすがにやめたけど、ついついうちの中で創作活動(^-^;A

お義母さんが来たときに買ったミニバラがちょっとしおれてきたので、ドライフラワーにしようと吊り下げ中。(←写真) できたら後ろにいっしょに飾っているリース台を使って、リースにしようと思ってます♪
リース台は、太目の麻紐を三つ編みにし、アルミワイヤーにくくりつけて作ったもの。

カーテンタッセルも作ってみたよ。(写真⇒) アルミワイヤーにアクリル絵の具でこげ茶色に塗って、造花(葉?)のアイビーをつけただけ。
もう少しライトグリーンのアイビーがよかったんだけどなぁ。

2003/5/25◆昨夜のハーブ料理

お義母さんがいらっしゃったので、張り切って作りました。でも恥ずかしくて写真は撮れませんでした〜A(^-^;)

★白身魚の香草焼き(ローズマリー、タイム)
まきまきさんに教えてもらったレシピだよ。
丸まる1匹のお魚がほしかったんだけど、パパにお買い物を頼んだら、解凍もののタラの切り身しかなかったので、しょうがなくそれを使って料理しました。
魚の切り身にあら塩をして、ローズマリー、タイム、ニンニクのスライスを散らし、周りに人参、ナスを並べてオリーブオイルを上からかけオーブンで焼きます。
焼きあがったらアイオリソースをかけて出来上がり。
アイオリソースは、ニンニク、卵黄、オリーブオイルをミキサーにかけ、塩コショウで味付けします。

★ポテトの香草焼き(ローズマリー)
この前も作ったけど、今回はブルーチーズと生ハムをいれてみました〜

★ナスタチウムサラダ
生野菜のサラダにナスタチウムを加えるだけ。お花も入れてみたよ♪

★トマトとクリームチーズ(イタリアンパセリ)
トマトスライスの上にクリームチーズを乗っけ、イタリアンパセリを乗せただけ。オリーブオイルと塩コショウをかけます。簡単♪

2003/5/24◆寄せ植えの数々

朝から植え替えしました〜
  
セージ&マリーゴールド&ガーベラ(↑写真左)、
アップルミント&ラベンダー&ディル、
シソのみ、
サントリナ(↑写真中)、
フェンネル(↑写真右・右の鉢)、
トマト&バジル、
ローズマリー&マリーゴールド(これにはワイルドストロベリーを寄せ植えする予定)
ネギ&三つ葉(↑写真右・左下の鉢)、 などなど

三つ葉はスーパーで3束98円のものを購入。普段だと多すぎて使い切れないんだけど、今回は植えてみました〜 ネギもスーパーで買ったのを植えたの。三つ葉もネギも、もう新しい芽が出てるんだよ。

フェンネルは根が深く張るので、深めの鉢に単独植え。まわりの植物の生長を妨げる恐れがあるので、寄せ植えには向かない? キャベツとは相性がいいみたいだけどね。

GWにまいたラディッシュとミニキャロットの芽がでないので、あきらめて上から新しいラディッシュの種をまいたら、なんと3日くらいで芽が出てきたの。(写真⇒) ちゃくちゃくと育ってます♪

(←写真)ベランダ全景。ウッドパネルの上に雑然と鉢やプランターが置かれているので、早く棚を買って立体的に配置したいな。室外機カバーも欲しいです☆

お義母さんといっしょに近所の花屋へお花を見に行ったら、なんと欲しかったブラックベリーが298円で売ってました! お義母さんに買ってもらっちゃった! やったー!

2003/5/21◆またもや平日の買出し

ランチのときに友達が海外のガーデニング本を見せてくれたの。英語じゃなくて翻訳本だったけどA(^-^;)
かなり詳しい本で、害虫のところを読んでいたら、字書き虫ってハエや蛾の幼虫だということがわかりました。特に害はなく、見栄えが悪くなるだけなんだって。

その本を貸してくれた友達に、ミニトマトとバジルの苗をいただくことになったので、途端にプランターが欲しくなってしまった私。そこでまたホームセンターへ行くことに。今回はドイトじゃなくてケーヨーD2。こちらのほうがプランター類が安く手に入るの。

なあぽんをたこ焼きで釣ってD2へ。
着くと早速プランターや苗を物色。木のプランターを買うつもりが、素焼きの鉢3点セット+その他鉢2つ、プランターホルダー、フルイ、土入れ、などなどを買い込むことに。もちろん焼き杉プランターも購入。
ついでと言ってはなんだけど、苗も買っちゃった。ちょっとしょぼくれてたけど、ダメもとでフェンネルとディルを買いました。育つかなぁ。あ、それからアイビーも。

隣のダイソーでお皿も買いました。これは鉢皿にするの。100円だしね。
フードコーナーでたこ焼きを買ってD2をあとに。ちょっと寄りたいところがあったの。
ドイトの近くにオリンピックがあるので、そこのガーデニングコーナーを覗いてみたかったのよね(笑)
オリンピックのガーデニングコーナーはあまり充実してなくて、もう来なくていいという感じだったけど、ラティス付きの棚でちょっと気になる品が。他を探していいのが見つからなければ、ここに買いに来ようかなぁ。

2003/5/20◆寄せ植えの構想

帰りにいつもの激安花屋に寄ったら、昨日ドイトで1苗200円で購入したスイートバジルが、3苗198円で売っていました! 失敗! もしかして昨日から売ってた?!
でもまあ、バジルはバジルペーストに利用したりして、たくさんあってもOKなので追加で購入。1苗は青シソ、2苗はバジルにしました。これでシソとバジルは各4苗ずつ。ちゃくちゃくと増えてるわ♪

寄せ植えを適当にしすぎたので、少し考えることに。
バジルはミニトマトと(バジルもミニトマトも友達に苗をもらう予定)、セージはマリーゴールド&ガーベラと寄せ植え。
セージは水はけが悪いと、センチュウに根をやられることがあるので、予防としてマリーゴールドといっしょに植えるといいみたい。マリーゴールドは根で害虫を撃退するのよね。
また、この前何気なく買ったガーベラだけど、本によるとハーブとの寄せ植えに向いているんだって。しかも多年草。知らなかった(^-^;A

サントリナは移植予定。何と寄せ植えしようかな。あまったバジルは青シソといっしょにしよう。
などなど、いろいろ構想練るのが楽しい☆ 早く週末にならないかなぁ。

2003/5/19◆赤玉土の利用法

ガーデニングクラブで行ったハーブの寄せ植えだけど⇒、土の表面に赤玉土を敷くと、表情も変わるし水やりのサインになっていいんだって。
赤玉土は濡れていると黒っぽくて、乾くと赤っぽくなります。赤っぽくなったら水やりをするサイン☆ なるほど〜と思いました。

今日早く帰れたので衝動的にドイトへ行ってしまいましたA(^-^;)
欲しかったナスタチウム、スイートバジル、セージもあったので買っちゃった。
バジルは友達が苗をたくさんもっているので、ラベンダーと引き換えに、さらに分けてもらう予定。
植え替え用に丸型の木のプランター(小)も購入。中くらいの大きさにしようと思ったけど、これまた土がたくさん要りそうなので小さいのにしちゃった。バジルとセージだけ植えるつもりだから小さめでもいいか。

今日買ったナスタチウムは(食用菊という名前で売られてた(笑))、元気な苗だったので、早速葉っぱを食べてみました。ピリッとしてなかなか私好みの味。早速キャベツのホットサラダに混ぜて食べてみたよ。これから活躍しそう♪

そういえば、GWにまいたミニキャロットとラディッシュの芽がまだ出ないの。その種をくれた友達が、ちょっと古いかもと言ってたんだけど、古いから芽が出ないのかなぁ。

2003/5/18◆バラの植え替え

ガーデニングクラブの日はついつい苗を買いたくなります。土曜日は近所の激安花屋で仕入れがある日でもあるの。
昨日もついついフラフラっと行って、あまり考えもなく、青シソ、ガーベラ、名前のよくわからない花の苗2つを買ってしまいました。だんだん増えてきたので、今日は植え替えです。

まきまきさんにいただいたバラを植え替え。もっと大きい鉢に植え替えたかったんだけど、なかったので今回はこれ。(←写真)

(写真⇒)左から青シソ、マリーゴールド、サントリナ、ガーベラ。マリーゴールドとサントリナは虫除けになります。
その右後ろにちらっと写ってる鉢は、昨日里子に出されたラベンダー。今年は花は無理かもと先生はおっしゃってたんだけど、花芽が出てきたの。お花が今から楽しみです☆

レチーノという品種のオリーブも植え替え(写真⇒)。オリーブは根が張りにくいらしく、ワイヤーで鉢底に固定してありました。確かにあんまり根がなかったよ。倒れないか心配。支柱をしたほうがいいかも。昨日買った名前のわからない花と寄せ植え。花がダメになったら、周りにはアイビーでも植えようかと思ってます。

2003/5/17◆ガーデニングクラブ☆2回目

今朝、無事にまきまきさんに送っていただいたバラの苗が届きました。白のミニバラ♪ つぼみがついているので咲くのが待ち遠しいわ! まきまきさん、どうもありがとね!!!

11時から待ちに待ったガーデニングクラブでのハーブの寄せ植え。用意されたバスケットにハーブを植え込んでいきます。(写真⇒)
ハーブの種類は、ブラックペパーミント(茎が黒っぽい。写真右上)、ローマンカモミール(左)、レモンタイム(手前)でした〜。カモミールとタイムは是非欲しいと思っていたのでうれしぃ〜♪
レモンタイムってレモンのとってもいい香りがするの。肉や魚料理に使ったり、サラダにもできるって。ティーも楽しめます☆
カモミールはお花をティーやバスに。カモミールティーは憧れなの。早く大きくならないかな。
ミントはこれで、ペパーミント、ブラックペパーミント、アップルミントが揃いました。あと葉っぱの可愛いパイナップルミントが欲しいのよね。

午後は、ラベンダーの植えてあった花壇を使って野菜植え。
すでにラベンダーは取り除かれてあったので、そのあとに肥料を混ぜ込んでいきます。
野菜だけかと思ったらハーブも結構用意されていました。一緒に植えると虫除けになったりしてとってもいい効果があるそうです。
野菜類は、トマト、ミニトマト、ナス、枝豆、キュウリ、ピーマン、ゴーヤ、唐辛子など。
ハーブは、午前中にも植えた、ブラックペパーミント、ローマンカモミール、レモンタイムに加え、フェンネル、スイートバジル、セージ、チェリーセージ、ラベンダーなど。
バジルはトマトと一緒に植えるととっても相性がいいそう。フェンネルは魚料理がオシャレになるよね。セージはソーセージなど肉料理に。ラベンダーは虫除け効果があるそうです。
収穫もしていいそうなので、ハーブ類、たまにいただいちゃおうかな。うふ♪

取り除いたラベンダーが里子に出されました。みな、遠慮してか?1鉢か2鉢しか持って帰らないのに、私は6鉢もいただいて帰りました。まったく遠慮なしA(^-^;) 3鉢は自分ちに、残りの3鉢は友達にあげます♪

2003/5/6◆近所の花屋さん

近所の花屋さんには、3ポット198円で苗が売っているので、ついつい毎日物色してしまいます。
今日は青シソの苗2つとマリーゴールドのオレンジを買いました。

⇒右のプランターは、アップルミントとマリーゴールド、シソの寄せ植え。
右下にはなあぽん専用のブリキのじょうろ♪

2003/5/5◆色塗りにチャレンジ

←ラディッシュとミニキャロットの種をまいたよ。早く芽が出ないかな♪

なあぽんと塗装もしてみました。
木のプレートを作ったり、プラスティックの鉢をテラコッタ風に仕上がる塗装材で塗ってみたよ(写真⇒) 鉢皿はなあぽんの力作です(笑)

ペパーミントの元気がないので、どうしたのかとよく見たら、アブラムシが大発生! 慌てて綿棒で除去。ちょっと元気がないのでおかしいなと思ったら、気をつけないとダメよね。

2003/5/4◆植え替え

←買っておいた鉢に植え替えをして、ハンギングしてみました。

立体的に配置したいので棚やイスなども欲しいな。

友達にもらったハーブの寄せ植えだよ♪⇒
パセリ、イタリアンパセリ、オレガノ、ペパーミント、レモンバームが植えてあります。

2003/5/3◆ガーデニングクラブ初日

午前中はマンションのガーデニングクラブ初日。
アメリカ留学していたという先生の指導のもと、みんなで花を植えました。テラコッタ風の大きな鉢6つにそれぞれ用意された花を植え込んでいきます。
←私が担当した鉢には、もっこうバラを中心に植え、オベリスクを立ててツルをからませたよ。もっこうバラはとげがなくて、少し手荒に扱っても折れないので扱いやすかったです。周りにはお花やアイビーをあしらいました。

アップルミントにアブラムシが発生したので退治。先生に聞いたら、綿棒に水を含ませて取ると、一気に取れるって。早速実践してみました。なかなかいい感じだったよ。
午後、ガーデニングクラブで植え込んだマリーゴールド(イエロー)を、さっそく虫除けのために購入。

2003/5/1◆ハーブ料理

今日は慣らし保育の日で早く帰宅できたので、ハーブを使って料理をしてみました〜
エビの香草焼きにポテトとチーズの香草焼きだよん。

@エビを背開きにし、オレガノを散らしてオリーブオイルに30分ほどつけこみ、フライパンで焼きます。味付けは塩コショウ。
Aポテトにローズマリーを散らして、電子レンジ&オーブンで焼き、とけるチーズ、ベーコンを加えさらに焼きます。ほんとはカマンベールチーズ、生ハムを入れたかったんだけどね。これも味付けは塩コショウ。