4 月 

2000/04/27 ◇ スウィングがお好き 

娘を託児所に送っていくと、いつものテーブル&イスの席がいっぱいだったので、スウィング(ブランコになったイス)に座らせるようにナニーに言われた。スウィングはお座りがまだできない赤ちゃんでも座れるように設計されたイスで、電気仕掛けで揺れるようになっている。娘は6ヶ月の頃からスウィングが大好きで、1歳2ヶ月になった今でもときどきスウィングのお世話になっているらしい。早速娘をスウィングに座らせる。ナニー達が娘に「ハイ!」と挨拶すると、娘は手を振りながら、なんと自分でスウィングをぶんぶん揺らしている。ナニー達の会話の様子からすると、どうもいつもそうやって自分で揺らして遊んでるらしい。まったくもって、いつまでもBig Babyである。

2000/04/26 ◇ 原因不明の病気・・・風邪?(2) 

午前中は11時まで休んでいた。途中何度も娘の大泣きで起こされたが、それでもしぶとく休んでいた。まだ微熱はあったが、なんとか調子はよさそうだ。これならプレゼンもできるし、宿題も今からなんとかなりそう。よかった、今回は早めに回復して。それにしても一体この病気は何だったんだろう???

2000/04/25 ◇ 原因不明の病気・・・風邪? 

今朝は4時に娘の夜泣きで起こされた。最近はいつものことである。朝は必ず泣きわめいて起こされる。娘はもう前みたいに泣かずに機嫌よく朝を迎えることができなくなったのか… しかし、今朝は何か自分の体調がすぐれない。すごく気分が悪く、胸がむかむかする。起きたくなかったのでしばらく我慢していたのだが、耐えきれなくなってトイレへ向かった。途端に思いっきり嘔吐してしまった。しかもそれは1回では済まず、朝の7時くらいまで3、4回続いた。一体どうしたんだろう? すごく苦しくて、おまけに熱も38度。休んでいたいが、娘は相変わらず大泣き。ふらふらしながらとりあえず牛乳を飲ませ、クラッカーやバナナを与えてみるが、食べようとしない。どうも普通の食事じゃないと嫌らしい。娘も目やにがひどくなって、またやっかいな風邪をひいたみたいなのだが、熱はなく、元気はある。食事を作って機嫌をとるか、託児所に連れて行くか? とてもじゃないけど、外出できるような状態ではなかったので、すごく迷ったが、預けた後はゆっくり静養できることを思うと、無理をしてでも託児所に連れて行くことにした。託児所までの道のりは今までで一番辛かったような気がする。その日は結局ずっと寝たきりだった。次の日はマーケティングの最後のプレゼンテーションがあり、宿題も2つ提出するものがある。気になってしょうがなかったが、この状態では何もできない。脱水症状にならないように飲んだ飲み物も、夕方娘を迎えに行く前に全部戻してしまった。身体が全ての食べ物、飲み物を受けつけないらしい。

2000/04/18 ◇ 野球観戦 

今日はお友達のHさんが、インディアンズの試合のチケットを入手してくれたので、一緒に見に行くことになった。宿題が忙しい時期なのだが、もう2度と見れないかもしれないと思うと、2つ返事でOKした。昨日から少し冷えこんでいるので、重装備で球場へ向かう。案の定気温は9度。席はかなり上のほうだったが、ホットドッグを食べながらペプシを飲み、アメリカの球場の雰囲気を十分満喫した。デジカメを忘れてしまったので、写真が撮れなかったのが残念である。娘の初野球観戦だったのにー。野球は打ち合い戦で、インディアンズはホームランを2本打ち、花火が上がった。でも相手のSan Francisco アスレチックスも得点を重ね、インディアンズは負けている。私が見に行くときは、なぜかインディアンズの負け試合が多い。インディアンズファンに嫌われるなー。7回になるとますます寒くなり、娘も眠たいのかぐずるので、早めに帰ることにした。やっぱり野球の試合は暖かい日じゃないと楽しめないねー。

2000/04/14 ◇ ついに…

夜、テレビを見ながらソファで寝そべっていると、娘がソファにつかまりながら私のほうに近づこうと、なんと膝で立っているではないかー! ついに…(T_T)ここまできたのね。膝立てできたら、つかまり立ちもあとちょっとで出来るようになるのかなぁ。
歯磨きをするときに新しく生えてきている歯を見つけた。やったー 7本目の歯だね♪

2000/04/13 ◇ 今度は声でバイバイ? 

今日託児所へ娘を迎えに行ったとき、ナニーにバイバイと言われると、娘がバイバイとアイアイが混じったような発音で「アイアイ」と言いながら手を振った! 前にもちょっとだけアイアイと言ったことがあったが、今回はかなりはっきりしている。ためしに帰りの車の中で「バイバーイ」と話しかけてみると、なんとちゃんと手を振りながら「アイアイ」というではないかー。しかも2回もアイアイをしてくれた。家に帰ってからもやらせようとしたが、今度はだめだった。機嫌がよくて調子のいいときだけやるのかなぁ。

2000/04/08 ◇ 雪? 

最近春だというのに、桜ももう散り始めたというのに、何故今日は雪???? 学校でミーティングがあったので、娘を連れて行ったが、駐車場から学校の建物まで歩く間に、ベビーカーを押す手が凍りそうだった。手袋がないと耐えられないときは、氷点下の証拠である。案の定、今日の昼間の気温はマイナス2度。もー、早くあったかくなってよー!

2000/04/07 ◇ オーケストラ 

今日は待ちに待ったオーケストラを聴きに行く日。夜のコンサートは遅いので、娘のこともあって行くのは断念していたのだが、今日は平日のモーニングコンサートで、午前11時から始まるから大丈夫だ。最初行く約束をしていた友達の都合が悪くなったので、いろいろ誘った結果、同級生の奥様方二人と行くことになった。金曜日の朝のコンサートだというのに、コンサートホールは大勢の人。私が持っていたチケットは会員用のチケットで、12ドルという破格値。ホールのチケット売り場で正式なチケットと引きかえるのだが、少しぎりぎりに行ったためか、コンサートホールの壁際に並べてあるイスしか空いてないとのことだった。席はほぼ満席。おそらく今日の指揮者が、クリーブランドオーケストラのMusic DirectorであるChristoph von Dohnanyiだからだろうか。オーケストラはいつも彼が指揮しているわけではなく、ゲストの指揮者が指揮することが多い。

曲目は現代クラシックで、私は????という感じ。Hさんの奥様は結構気に入ったみたいだった。モーニングコンサートは曲目が夜より一つ少なく、早めに終わった。3人でいそいそとコンサートホール内のレストランへ向かう。実は、以前このレストランへ夫と行ったことがあるのだが、とってもおいしいのだ♪ コンサートホールがリニューアルオープンしてから行ったことがない。レストランにはコンサートから出てきた人が次々に詰めかけていた。私達の前にいた老夫婦が、予約がないというと断られている。予約が必要なんだ! ちょうどそのとき予約をキャンセルにきたカップルがいた。うまい具合にその老夫婦は、席へつけるようだ。んー、どうしよう。とりあえず、予約はしてないんだけどと言ってみる。すると、テーブルが空くまで、カウンターで飲み物でも飲みながら待ってもいいし、それか、カウンターで食事をしてもいいとのこと。とりあえず、カウンターに座って飲み物を注文し、待つことにした。でも次から次にお客さんが押し寄せる。テーブルは無理そうなので、カウンターで食事するからメニューを持ってきてもらうようウェイターに頼んだ。

私が頼んだのはCrab Cake(カニコロッケみたいなもの)。コロッケ自体もおいしいかったけど、周りのソースがとてもおいしかった。デザートにクレームブリュレがあったので、頼んでみる。これがかなりいい線をいっていて、すごくおいしかった! アメリカにも美味しいものはあるのねー

コンサートの後は、クリーブランド美術館へ。アジアンコレクションをじっくり楽しみ、印象派の絵を見て、3人とも満足の一日でした。(^.^)

2000/04/06 ◇ バイバイ 

最近、娘のバイバイがとっても上手になってきた。手を振ってみなのバイバイにちゃんと応えるのだ。ただ、娘はBye-Byeのときだけでなく、Helloのときにも手を振って応える。ちゃんと挨拶だと理解してるみたい。エレベーターの中でも知らないおじさんにHelloと言われ、手でバイバイをする。うーん、なんかとっても可愛い♪ (あー、親馬鹿)

2000/04/02 ◇ 汚い話でごめんなさいm(_ _)m 

治っていたと思っていた娘の下痢だったが、昨日、朝御飯を食べた後、下痢気味のうんちだった。しかも2回目のそれは大量で、オムツの後ろからはみ出し洋服についてしまった。やれやれ。そういえば、今週は託児所でもお着替えを2回ほどしていたようだ。迎えに行ったらオムツしかしてない日もあったし、きっとうんちを洋服にくっつけたに違いない。
今朝は少しましになるかなぁと思いきや、バナナを少しあげたあとにうんち全開! 私が寝室兼勉強部屋で勉強している間に、居間でうんちをオムツの後ろからはみ出したまま、うろついてるからもう大変。居間に行ったときは、すでに強烈なにおいが漂っている。娘の背中を見ると、うんちがはみ出し、またもや洋服にべっとり。しかもよく見ると、床の上にも…(-_-;) やられた! 娘が汚してもいいように、カーペットに上にベッドカバーを敷いておいたからよかったものの、あー、また洗濯物が増えるよー(T_T)

メールください♪