4 月 

2002/04/30 ◇ トイレ

先週火曜日(4/23)、なほはついにトイレで大ができたらしい。その日なほのトイレトレに協力的な先生が、オムツをしたがるなほからオムツを隠してパンツで過ごさせた様子。オムツがなければしょうがないとあきらめたのだろうか、ちゃんと「うんち」と言ってトイレですませたらしい。その話を聞いてから、うちでもオムツを隠しているのだけれど、すぐに隠している場所を見つかってしまい、今のところうまくいってない。結局寝る前やお昼寝のときにオムツに履き替えさせると、そのオムツをはいているときを利用してうんちをすませるなほ。やはりこれは完全にオムツを家から排除しないとだめなのかしら。でも「オムツ〜!!!」と大声で泣き喚かれると、あまりのうるささに負けちゃうのよねぇ。。。

昨日は深大寺近くの植物園へ出かけた。えらく混んでいるので、やっぱりGWだからなーと思っていると、なんとみどりの日で入場料がタダ。だから混んでたのね。バラ園はまだやっと咲き出したところだし、ツツジもフジもピークはすぎ、なんとなくどの花も中途半端。でもお天気がよくて寒くもなく暑くもなく、日光浴にはとてもいい気候。(紫外線は要注意だけど) なほもしばふを走り回ってはしゃいでいた。そのうち歩き方がおかしくなったので、「おしっこ?」と聞くと「ううん」と首を振る。聞かれると、「おしっこ」とは絶対に申告しない反抗期。すぐにトイレに連れて行くと、女性用は並んでいたので身障者用のトイレをかりた。大人用は反対向きに座らせればいいと聞いていたので、反対向きに座らせると、「しっー」と気合をいれるなほ。すぐにおしっこが出た。お出かけのときおしっこが成功したのはこれで5回目? 和式のトイレでも1回成功している。和式は抵抗あるかと思いきや、すぐに便器をまたいで前のでっぱり(なんていうの?)をつかみ、しゃがんでできたので、保育園で公園に遊びにいったときに経験済み? これで大ができるようになればバンバンザイなんだけどね。。。ゆっくり頑張らないとね。

2002/04/19 ◇ 足の爪事件

夕方に予想外のミーティングが入ってしまい、なほを迎えに行くのが遅くなってしまった。8時半ごろ保育園に着くと、金曜日なのに3人ほどしか子供たちが残っていない。4月は認可保育園に転園してしまう子も多いので、全体数が減っているからなのかな。
いつもは元気にママ〜と現れるなほなのに、今日はなぜか出てこない。覗くと布団で寝ているようす。いつもより遅くなったので眠くなったのかしら。私の顔を見ると途端にママ〜と泣き出すなほ。夕食前にプラスティックの木馬で遊んでいるとき、足の爪を引っ掛けて少しめくれあがってしまったらしい。痛さとショックからか大泣きしてずっとママーと呼んでいたそうだ。こんなときに限ってお迎えが遅くなってしまった私。ごめんね、なあぽん。痛かったね。でも夕食ではご飯を2杯お代わりしたそうで、それなら心配なさそう。抱っこしようとすると足を動かすのも嫌ならしく、抱っこされようとしない。しょうがないので無理やり抱っこした。靴下も靴も履けそうにないので、はだしのまま抱っこで車まで。
途中閉まりかけた薬局に寄ってオムツを買い、うちについてからなほをチャイルドシートから抱きかかえると、じゅわっとお尻の辺りがいやーな感触。あ゛ー! ついにやってしまったか! いつもなら保育園を出る前に必ずトイレに行くのに、今日は足の爪痛い事件でトイレのことはすーっかり忘れてた。なほはオムツをしてると自分で思い込んでたのか、ただ単に我慢できなかったのか。それにしてもちゃんと自己申告してよねー! 靴を履いていないので歩かせるわけにもいかず、抱っこのままで部屋まで連れて行きパンツを脱がせた。抱っこしていたので私の服もなほのおしっこでびしょぬれ。急いで着替えてチャイルドシートを救出に車まで。どうやらカバーはちゃんとはずせるようなので、すぐにはずして洗濯機へ直行。
なほは痛がって足を見せてくれないので(バンドエイドが貼ってあった)、寝かしつけてからそーっと見てみると、爪の先が少し赤くなっていた。よく爪を伸ばした状態でいるとき、反対向きに折れ曲がってしまって、爪がちょっと浮いたようになるあれだ。大人でも痛いものね。普段大人しくて怪我なんてほとんどしたことのないなほ。よっぽどショックだったんだろうなぁ。もう木馬では遊べないかしら。

2002/04/17 ◇ コーヒー牛乳

私は朝ごはんを食べない人。なほも朝が弱くてなかなか朝は食べようとしない。でもやっぱりそれってよくないよね、と反省して、最近はできるだけバナナやプリンを食べさせるようにはしてる。近頃夜寝るのが早くなったので、なほも朝は比較的機嫌がいい。今朝も「バナナ食べる?」と聞くと「うん」という返事だったので、バナナを車の中で食べながら保育園へ。途中皮をむけないなほは、1口だけ残ったバナナを「いらない」と私に渡す。残った1口を私がぱくっと食べてしばらくすると、「バナナ〜!」と言い出すなほ。「もうないよ、ママ食べちゃった」というと怒ってしまった。しょうがないので機嫌直しに、保育園(2F)の下にあるコンビニに連れて行くと、なほは大好きなコーヒー牛乳を選んだ。うっかり車の中に財布を忘れてしまったので、コーヒー牛乳をレジの横に置いて、なほに「ちょっと待っててね、お財布取って来るから」と言い残し、車を路駐しているところまで行くと、さすがに一人でコンビニに待ってるのは無理だったか、なほがコーヒー牛乳をもって「ママ〜!」と追いかけてきた。あー、だめだめ、それって万引きになっちゃう! 慌てて財布をもってレジに戻りお金を払った。
コーヒー牛乳をすぐに飲むのかと思いきや、かばんの中にしまいだすなほ。慌てて先生に、「おやつの時間まで冷蔵庫に入れておいて下さい」と頼んだ。

お迎えに行くと、夜はいつものようにハイななほ。帰りかけた矢先に、「コーヒーにゅうにゅう!!!」と叫び出した。私はすっかり忘れていたんだけど、「おやつに飲まなかったの?」と尋ねても、「コーヒーにゅうにゅう!」の一点張り。仕方なく保育園に戻って先生に尋ねると、おやつでは牛乳がでて、牛乳のほうがいいとコーヒー牛乳は飲まなかったそう。やっぱりみんなと一緒のほうがいいんだよね。結局コーヒー牛乳はうちに帰ってから飲んだなほでした。

2002/04/16 ◇ 頼もしい男の子

最近保育園に送っていってバイバイするときいつも機嫌の悪いなほ。ママにくっついてべそをかき、離れようとしない。
たくちゃんが表まで迎えに来てくれたので、たくちゃんになほの荷物をもってくれるようお願いする。パパママの前では甘えん坊のたくちゃんも、こういうときは頼りになる男の子。わがままななほをなだめたり、しかったりしてくれる。頼もしいねぇ♪ なほはしぶしぶ中に入っていった。たくちゃんと仲良くね。

2002/04/11 ◇ リピート

最近うまく言えない言葉があると、「もう一回(言って)」とその言葉をリピートするよう要求するようになったなほ。アンパンマンの主なキャラクターで唯一言えないのが「メロンパンナちゃん」 メロンパンナちゃんの絵を指差して、「これは?」と聞いても無言・・・ 「メロンパンナちゃんね」というと「もう一回」と要求。そこで「メロンパンナちゃん」と言ってあげるとなほは「ちゃん!」のところだけ一緒に合唱。メロンは言えるんだけど、パンナがうまく言えないみたい。
魔女の宅急便を見ているときも、気になるセリフがあると「もう一回」。繰り返してあげると一生懸命練習している。頑張って言葉を覚えようとしてるんだなぁとちょっと感動。でもまだまだママにしか通じない言葉がいーっぱいなんだけどね。。。

2002/04/10 ◇ 日々の成長

最近素直にお風呂に入ってくれるなほ。入るとき、洋服をほとんどママの手を借りずに自分で脱ぐことができた。なんかやっぱり日々成長してるんだなぁ。

2002/04/09 ◇ メイシーちゃんのおうち

以前トイザラスで見つけて欲しいと思っていたメイシーの仕掛け絵本。そのときは品切れで取り寄せもできないとトイザラスで言われたため、あきらめていたのですが、よくよく考えたら、Amazon.co.jpで探せばいいんじゃん!と (なんで早く気づかないかなぁ、我ながらバカf^_^;)、早速Amazonで見つけてGetしました!じゃぁーんっ! ↓これです。
     
360度に開いてリボンで固定すると、メイシーのお部屋が3つ現れます。バスルーム(左)にベッドルーム、キッチン(右)。メイシーには支えがついててちゃんと立ちます。小道具として、洋服、冷蔵庫の中身、お料理、などなどがついてます。なんか月刊誌付録の紙の着せ替え人形を思い出すなぁ。なほよりはまって遊んでしまいそうです。閉じるとちゃんと絵本サイズなので(写真中)持ち運びにも便利。これなら旅行するとき電車の中でも大活躍間違いなし?! でもお願いだから小道具をなくさないでね〜!!!
なほはメイシーちゃんをトイレにおいて「しーしー」。それから「でた?」と聞き、トイレットペーパーを引っ張ってふきふき。(自分もちゃんとトイレでおしっこしてよ〜) ベッドにメイシーちゃんを寝かせたり、靴下がないと言って怒ったり。(靴下は引出しの中の絵。小道具にはないんです) 最後にシャワールームにメイシーちゃんをいれて「ばいば〜い!」だって。最初に絵本を開いたとき、メイシーちゃんの紙人形がシャワールームにしまってあったので、そこがメイシーちゃんをしまう場所だと思ってるみたい。切り取った小道具はちゃんとママが用意したビニールバッグの中に入れておしまい。ちゃんとお片づけできました!

2002/04/08 ◇ お揃い

朝保育園に送っていった時、たくちゃんがもう来ていたので、たくちゃんの靴をチェックしてみると、なんとなほに買った靴とまったく同じ物の色違い。玄関に出てきたたくちゃんに、「なあぽん、たくちゃんと一緒の靴がいいっていうから買ったのよ」というと、たくちゃんは「たくのはブルー」と言って嬉しそうにしていた。ちなみになほの靴は赤。なほはたくちゃんとお揃いだと知ってて選んだのね〜。
これでたくちゃんと靴、カバン、ハンドタオルがお揃い。ますますラブラブの3歳児カップル。やけるわ〜

2002/04/07 ◇ ちょきちょき

朝からなほがビンゴゲームのカードを取り出して「ちょきちょき」と要求。初めてのことだったけど、小さいはさみを渡すと、なんとカードをちょきちょき切りはじめた。いつの間にはさみを使えるようになったんだろう。保育園でいろいろ覚えてくるのねぇ。ちょっとびっくり。

今日こそはなほの服を買いに、近所のベビー&子供用品のお店へ出かけた。一通り服を選び終わったところで、靴がたくさん売ってるのを見つけると、なほはすぐにアンパンマンのビニール靴を手に取る。パパが、「さっきもこれをもってたんだよね、気に入ってるみたい。」 普段はいてる靴は1足しかなく、週末は公園に行くときお出かけ用のいい靴を履きたがって困っていたので、買ってあげることにした。サイズが大きいのしかなかったけど、すぐに大きくなるし、まっいいか。なほはその靴を持って「たくの、たくの」とはしゃいでいる。確かBFのたくちゃんが同じようなアンパンマンの靴を履いていたなあ、それでたくちゃんとお揃いだと喜んでるのね。

2002/04/06 ◇ オムツがずれる事件

朝コーヒー牛乳をきらしていたので、なほにジョージアの缶コーヒーをあげた。すると「あしーたがある〜♪」と歌っているのにはびっくり。へぇ〜、いつの間にか覚えたんだ。
今日はパパが会社だったので、なほとママと二人で自転車でお出かけ。そろそろ洋服が小さくなってきたので新しいのを買おうと、まずは近所のリサイクルショップへ。しばらくするとなほが「おしっこ」といってきた。今日は珍しくオムツではなくパンツだったなほ。小さいお店でトイレもないので、パンツをオムツをはきかえさせた。しばらくしてからもうしたかなと思ってオムツをチェックし脱がせようとすると、なんと大のほうもしていた! 半分おろしかけたオムツを慌てて戻し、急いでうちへ帰ることに。なほはうんちをすると絶対座らないので、自転車をおして歩いて戻った。ところが途中でなほの動きがおかしい。どうしたのかとよく見るとなんとオムツが足の下のほうにずれてきている。大変!! 歩いてるうちにずれてきちゃったんだ! こうなったらもうどうしようもない。道端でオムツを脱がせると、なほは心得たように頭を下げておしりを突き出す。(もしかして保育園でも公園に行ったときやってる??) すでにおしりからひざの裏あたりまでうんちまみれ!になっていたのを一生懸命ふき取り、急いでうちへ戻ってシャワーを浴びさせた。やれやれ。
その後、公園に行き、遊びつかれなほはうちに帰ってお昼寝。結局なほの服を買いに行けなかった。

        メールください♪