4 月 

2004/04/17 ◇ 不気味なお菓子

今日はパパはお友達の結婚式へ。
私はまだ歯医者通いが残っているので、なあぽんを連れて歯医者へ。金属をはめるだけだけど、意外に虫歯が深かったらしく、仮の詰め物を取ったり、乾かしたりするだけで痛む。削るとき麻酔してよかったわ〜

歯医者のあと、近くのスーパーでお買い物。
なあぽんは先週も買ったお菓子をまた買うという。CMでご存知の方もいると思うけど、『ねるねるねーるね』というお菓子。白い粉に水を入れて練るとブルーに色が変わり、さらに別の粉を入れると紫色に変色する。
そんな不気味なお菓子を、夕方うちに来ることになっているプチちゃんにあげたいらしい。甘いものの苦手なプチちゃんが食べるとも思えないけど、なあぽんはどうしてもそれをプチちゃんに食べさせたいらしい。
なあぽんがねるねるねーるねを1つだけ手にしているので、「自分の分は?」と聞くと、コーラ味を手に取った。でも結局ソーダ味に落ち着き2つ購入。

うちに帰って洗濯物を片付けたり、掃除したりして、なんとかお客様を迎え入れるくらい部屋がキレイになった。
掃除の合間に、イチゴのゼリー(これならプチちゃんも食べれるはず)を作り、チーズケーキを焼く。チーズケーキは市販のもので、粉にミルクと牛乳を入れて焼くだけのもの。
なあぽんは、私が知らない間に、ねるねるねーるねを2つともあけて、ご丁寧にプラスティックの皿に粉を入れ、いつでも食べれる状態にしていた。う〜ん(^^;)
そうこうしてると、約束の16時が過ぎている。なあぽんは時計がある程度読めるようになっているので、「4時になったのにプチちゃんが来ない」とうるさい、うるさい。もしや携帯に連絡が!と思って携帯を見ると、みなみさんから着信が。マナーモードでカバンに突っ込んでいたので気づかなかったわ。
どうやら道を間違ってしまったらしい。自分で初めて運転する道は間違っちゃうよね。私もよくやります(^^;)

みなみさんとプチちゃん、レオちゃんが無事到着。
実はなあぽん、「今日、プチちゃん、なに着てくるかなぁ」とウキウキしながら、自分でピンクのジャンパースカートを選んだ。いつもパンツスタイルのなあぽんがスカートを選んだのは、プチちゃんが可愛いブランドのワンピースを着ていることが多いので、それにあわせるため。
ところが現れたプチちゃんは、バレエのお稽古の帰りのせいか?、白の半そでに黒いミニスカートという、いつもに比べるとラフな格好。とはいっても、ディズニープリンセスのついた可愛い服だったけどね。
なあぽん、意外だったようで、「どうして?」だって。ふふふ。

みなみさんがイチゴのロールケーキを買ってきてくれたので、イチゴのゼリー、チーズケーキと一緒に盛り合わせる。ティーには今年初めて摘むレモンバームとペパーミントを入れてみた。
プチちゃんもなあぽんもゼリーは全部食べたけど、ロールケーキとチーズケーキは進まない。好みの食べ物がまったく違うプチちゃんとなあぽんだけど、生クリームとスポンジがあまり得意でないところは、二人の共通点だわ(笑)

デザートタイムが終わったかと思ったら、プチちゃんが持ってきてくれたエビセンに二人でぱくつく。ちゃっかりエビセンの袋を持って食べているなあぽんには笑った。
そのうちなあぽんがねるねるねーるをプチちゃんに勧める。案の定プチちゃんは謎のお菓子にびびり気味。まず口に合わないだろうと思ったので、「無理に食べなくていいよ」と言ったけど、みなみさんが気を遣ってプチちゃんに一口食べさせた。そのときの顔を拝めなかったけどすごい形相?だったらしい(笑)
実はこのお菓子、私も不気味なので味見をしたことがなかった。ちょっと食べてみるとソーダ系のシュワッとした味。これはプチちゃんの口にはあわないわ。
なあぽんは、こんなおいしいお菓子をなぜ食べないのかと、すごく不服そうだったけど、「プチちゃんはなあぽんの大好きなチョコが嫌いでしょ? だからなあぽんの好きなものでもキライなこともあるのよ」と言い聞かせた。理解してくれたかしら??

8ヶ月のレオちゃんはすごく活発。つかまり立ちまっさかりで、オモチャにも突進していく。なあぽんは歩けるようになったのが1歳半と遅かったので、レオちゃんの活動ぶりにはたまげた。みなみさん、大変だわ、こりゃ。

予定外にケーブルTVの業者が電波チェックに来た。ご丁寧にアニメチャンネルをつけたままで帰って行ったので、なあぽんはすぐにTVにはまる。プチちゃんもスヌーピーはいっしょに見ていたけど、スヌーピーが終わるとレジでみなみさんと遊びたがる。
このレジ、なあぽんがこうたんちで遊んでどうしても欲しいというので、BDプレゼントに買ってあげたもの。どうやら不思議な魅力があるらしく、プチちゃんもとりこになった。
帰るときになってもなにやらうつむき顔で悲しそう。「レジ、もって帰りたい」とポツリ。うわぁ〜、よっぽど気に入っちゃったんだ。
今度プチちゃんちに遊びに行くとき、レジをもって遊びに行くとお約束した。でもそれまでにレジがプチちゃんちにあったりして?!

駐車場まで送ってから、みなみさんが今日の本題であった種芋のことを思い出してくれた。
慌ててうちまで取りに戻る。無事渡せてよかった〜A(^-^;) じゃがいも、たくさんなるといいね〜

2004/04/11 ◇ メゾ発見

午前中は中庭でガーデニング。
なあぽんはいつも水やりなどのお手伝いをすると言ってついてくるんだけど、結局他のママといっしょに参加しているお友達と遊びふけることが多い^-^;)

午後から池袋のデパートへ買い物に行った。
目的は自分の靴と、会社の同僚への出産祝い購入。
まずは靴を選ぶ。最近ではパンツにあうローヒールの靴しか買わなくなった私。妊娠中ということもあって、リーガルのカジュアルな靴を選ぶ。
そのあとベビー服コーナーへ。いくつかのブランドを眺めたけど、目に付くのはひらひらした女の子の洋服ばかり。今日のお目当ては男の子の洋服なのよ〜 結局無難なところでMikiHouseにしてしまった。

買い物が終わり、その辺をうろついていたパパとなあぽんに合流。
なあぽん、なにやらうつむき加減で、おもむろに私の手を引っ張り、いかにもなあぽんの好きそうな子供服売り場へ私を連れて行く。そこでぼそっと「何か買って」だって。
なあぽんの悪いところだけど、とにかく『何でもいいから』買って欲しいのだ。
何が欲しいというわけではないのよね。それだと絶対私が買わないことを知っているくせに、それでも恐る恐るおねだりしたらしい。
もうすぐ旅行で海に行く予定があるので、水着なら買ってあげてもいいかなぁと思い、値札を手に取ると14000円。なにぃ〜?! よくよく見ると、ここはもしかして!  メゾピアノでした^-^;) ついになあぽん、メゾを発見してしまったか〜
これまでメゾやSTなどのブランドにはふれないできた我が家。デパートに行けばどこかにあるとはわかっていたものの、ここにあったか!(笑)
「こんな高いの、お誕生日でもなんでもないのに、買ってあげられない!」と突っぱねると、なあぽんは「安いのでいいから買って!」と叫ぶ(爆) メゾに安いのはありません!
カチューシャを欲しがっていたので、アクセサリー売り場を店員さんに聞いてカチューシャを買ってあげた。プラスティックの安物しかなくて350円くらいだったけどなあぽんは大満足していた(笑)

夕食を食べにデパートのレストラン街へ。この前からお好み焼きが食べたかった私。
うちで作った分では飽き足らず、お好み焼き屋に入った。なあぽんはドラえもんの容器に入ったドラえもんセット(焼きそば、ハンバーグ、卵焼き、ポテトサラダ、シャーベット)を完食。
にぎやかトークのなあぽんとは裏腹に、隣に座っていたカップルが終始無言で食事していたのは不気味だった。パパも気づいていたらしく、帰りの車の中で「倦怠期か、喧嘩したか」の話で盛り上がった(笑)

2004/04/10 ◇ 今日も病院通い

今日は朝から整形外科へ。なあぽんの骨折はすっかりよくなっている様子なので、今日はドクターから完治のお墨付きがいただけるはずだ。
「痛くないですか?」というお医者さんの問いに、「は〜い」と右腕を上げてみせるなあぽん。
つながった部分に出っ張りができているものの、成長とともに目立たなくなるそうだ。
まあ、モデルや女優になるわけでもないから大丈夫でしょう(笑)

整形外科が早く終わってくれたので、急いで別の病院へ向かう。今度は私の番で、妊婦健診と皮膚科を受診する予定にしていた。産婦人科と皮膚科の受付をしたあと産婦人科の待合室へ。いつもはそれほど混んでいないのに、今日はすごい数の妊婦さんが待っていた。待ち時間を確認すると、どうやら健診担当のお医者さん2名のうち、1名がお休みしているらしく、軽く1時間は覚悟しないといけないようだ。
皮膚科は11時からの予約でまだ時間がある。朝ちょっとだけしか食べていないなあぽんは「お腹減った〜!!!」と訴える。私も待ち時間の間、病院のカフェで食べるつもりで来たので、早速カフェで遅い朝食を取る。なあぽんはホットドッグ、私はBLTサンドを頼んだ。出てくるとなあぽんはBLTサンドを食べたがる。最近人のものを食べたがるわね〜^-^;)

皮膚科の待ち時間がほとんどなかったので、皮膚科から受診。その後妊婦健診へ。
体重は前回と比較すると2.5キロ増。ちとヤバイペースで増えてるかも(汗)
18週(5ヶ月)になるので、今日はベッドに寝てお腹に超音波をあてる。
なあぽんがお医者さんに「男の子、女の子、どっちかなぁ?」としつこく聞く。まだわからないってば!

18週目に入ってようやくつわりが落ち着き、食事の準備をする気になってきた私はお昼にボンゴレロッソを作る。先日会社の近所のイタリアンでランチしたとき、同僚が頼んだボンゴレがとってもおいしそうだったのよね。
あいにくパパは胃腸風でお腹をこわしてたけど^-^;)

午後は歯医者へ。なあぽんの治療は先週で終わったけど、託児室のオモチャで遊びたかったらしく、歯医者へついてきた。でも、一人で託児室においておけないということで、なあぽんはハンドル操作のオモチャを手にして治療室へ。
ママの治療を待ちながらずっと運転ごっこをして遊んでいた。ときどき自動車電話?で、「もしもし、あ、今まだお仕事? 遅くなる? うん、わかった」と言いながら電話をしているのが面白かった。パパが会社から電話をしてくる図?(笑)

晩御飯は海鮮鍋。これまたつわりの始まる前に生協で買った冷凍品。
今日もなあぽんに白菜を切ってもらう。もう包丁を持たせても大丈夫になったね。

2004/04/05 ◇ しまじろう

日記には特に書いてなかったんだけど、なあぽんは2月からしまじろうを取っている。
2月はちょうど時計特集号で、「小学生になってから時計も読めないのはまずいのでは?」というパパのお言葉から、就学前のプチお勉強として取ることにしたのだ。

なあぽんは3月号の文字入力ミニパソコンもお気に入り。
ヒントから、単語の抜けている文字を予想して入力するというものだけど、(例えば、ヒント:たべもの きゅう○、で「り」を入力)、これでいくつかはきちんと単語を覚えることができたみたい。

4月号は身体特集で、ご存知『血の中劇場』で赤血球、白血球、血小板を覚えた。
最初は「こんなの必要なの?」とパパと顔を見合わせたけど、本人は、「赤血球は酸素! 白血球はバイキンをやっつける! 血小板は蓋!」とそれなりには理解している。
しまじろうをとって正解だったかな?(笑)(けしてベネッセの回し者ではありません^-^;))

※写真は、ちょっと見にくいけど、あったかせんせいへのお手紙です。真ん中の女の子はなあぽんです。髪の長さがかなり違うけど(^-^;

2004/04/04 ◇ 送別会

今日はMikiさん&なっちゃんの送別会。送別会だけど、私にとって久しぶりのオフ会なのでとても楽しみにしていた。
送別会は幕張の和食ファミレスで11時半から。桜の時期というのもあり、首都高の渋滞を考慮に入れ、余裕をもって9時50分にはうちを出発。
ところがあいにくの雨模様、肌寒い一日となったためか渋滞情報なし。途中ジャンクションで混みだしたかな?と思ったら、幕張方面はまったくガラガラ。あっという間に着いてしまった。
どうしようかと思っていたら、ちょうどみなみさんから『もう着いちゃった』メールが。メールを見るまでもなく、ファミレス前の駐車場にみなみさんの姿が見えた。
みなみさんから借りる約束をしていたマタニティウェアを受け取る。わざわざどうもありがとうございました。助かります♪
時間をつぶすため隣のガストでお茶。プチちゃんとなあぽんはテーブルに置いてあったディズニープリンセスのゲームに夢中になる。無料だと思ってたら、いつの間にか210円かかってました^-^;)

11時半前に送別会会場へ移動。なあぽんは大好きなプチちゃんの横に席を確保。(というか、みなみさんに確保してもらった?)
会場はファミレスとは思えない?広いお座敷で、総勢11組の親子に十分なスペース。
なあぽんは食事より遊びに興味が向いてしまってたけど、それでもみなが食事を始めると、大人しく食べだした。ママの分の茶碗蒸しや筍の炊き込み御飯など、「食べる?」と聞いてもいらないらしい。

プチちゃんの影響か、嫌いなはずのブロッコリーやハンバーグもちゃんと食べて、一番最後にうどんを食べる。プチちゃんは白いご飯が食べたかったらしく、うどんを残してしまったので、それを見て、「なあぽんはちゃんと全部食べたよ」と得意げに振舞う。
すっかりお姉さんのつもりというか、優位に立てたことが嬉しいに違いない。まったく誰に似たのか困ったやつ^-^;) うちでは野菜なんて全然食べないくせに、偉そうにしないで欲しいわ。

先に食事を済ませた子供たちはお座敷を走り回って遊ぶ。
9月でお姉ちゃんになるなあぽんは、赤ちゃんが気になるのか、やたらレオちゃんに近づいて困った。
みなみさんがわざわざレオちゃんを避難させようと場所を移ったのに、なあぽんがやたらと近寄ってごめんなさいね。

お座敷の出窓は障子で目隠しがしてあったんだけど、誰かが障子を開けて外が見えるので、子供たちは気になるらしく、窓際に集まっては出窓に登ってお座り。
そのうち、しまじろうの『血の中劇場』の歌を大合唱し出した。「血の中劇場ぉ〜〜」の「ぉ〜〜」のところで、首をぶんぶん振るのが楽しいらしい。しまじろうのビデオにそんなシーンがあったかしら?
子供たちはそのうち折り紙で遊びだしたので静かになった。
腰の重い私は自分の席に座ったままで、食事を楽しみながらなりさんとたくさんお話をした。楽しいおしゃべりどうもありがとう♪ 特にフォークがハンバーグに刺さった図には笑わせていただきました〜( ̄m ̄)

最後にMikiさん&なっちゃんに、記念の品を渡し、会はお開きに。
2次会へ行くチームはワールドビジネスガーデンへ。
フードコートは広い上に空いていたので、多少子供たちが騒いでも大丈夫そう。
子供たちは塗り絵をしていたけど、お絵描きがうまくできなかったなあぽんはプライドが傷ついたのか(笑)、2次会から参加のサブローくんと紙飛行機で遊びだした。空いてるとはいえ、騒いで走り回ろうとするのでヒヤヒヤ。

さて、楽しい2次会もお開きへ。みなとさよならをしてトイレへ立ち寄った。出てくると柊さんとサブローくん&イチローくんがパパさんのお迎えを待っている。ご挨拶していると、目の前にあったマックのオモチャを発見したなあぽんに、ハッピーセットを買う羽目になった(^^;)

帰りの高速は予想通りダダ混み。浦安からすでに渋滞。首都高の分岐点で意図してなかったほうに行ってしまい、北回りで帰ることになったけど、逆にそれが幸いして思ったより早くうちへ到着。

昼間たらふく食べたけど、パパのために晩御飯はしゃぶしゃぶにした。つわりになる直前に生協で頼んだお肉が、ずっと冷凍庫に入ってたのよね。
なあぽんがお手伝いするといって、普通の包丁で白菜を切ってくれた。これなら野菜切りをたまに手伝わせてもいいかなぁ。

それにしても今日はプチちゃんのことを呼び捨てにしていたなあぽん。保育園で呼び捨てがはやってるのかしらね? プチちゃん、失礼しました。

2004/04/03 ◇ またまた多忙な土曜日

今日は10時から入園式&進級式がある。
用事がある朝は、いつも適当に朝ご飯を済ませて出かけるんだけど(もしくは食べない)、今日はお客さんがいるのでそういうわけにもいかず、少し早めに起きて朝食の支度をする。

なあぽんはここで初めてJさんとご対面。英語しか通じないにもかかわらず日本語で話し掛ける^-^;)
しまじろうのビデオの「親子えいご」で、『What's your name?』 『I'm ○○』という会話をやっていたこともあり、昨夜は名前と年を言えるように練習させた。
Jさんに「What's your name?」と聞いてもらうと、なあぽん「・・・・・」無言。
それから「What's your name.....」 それってオウム返ししてるだけじゃん!
なあぽんの質問に答えてJさんが名前を「J○○」と答えると、なあぽんも「J○○」と言う。あ〜あ、ダメだこりゃ(^^;) 本番に弱いというか、実際の英語にふれるとこんなものなのねぇ。やっぱりお教室に通ってないとダメか〜

Jさんとパパは、朝ご飯を食べながら仕事について話をしていた。
Jさんは今日アメリカへ帰ってしまうので、お別れを言って保育園へ向かう。
記念にJさんと写真を撮っていたら、10時に遅刻してしまった(^^;)

保育園にはすでに保護者が集まっていた。
3〜5歳の園児たちが入場し、園長先生から挨拶があった。そのあとは園児たちに入学or進級カードとお花を渡していく。
4月から入園の0歳児ちゃんたちは、一番大きい子が8ヶ月、小さい子が4ヶ月。赤ちゃんはいつ見ても可愛いわ〜♪
それから先生たちの紹介。6名ほど入れ替わりがあり、なあぽんの大好きだった先生も辞めちゃったのよねぇ。

式が終了し、そのあとは保護者会。
4月から2年度目に入るこの保育園では、いろいろと新しい計画もあるらしい。年間を通してのプール教室、外国人を呼んでの『英語であそぼ』教室、お泊り保育など。
以前通っていた保育園でも、転園する1ヶ月前に、英語、リトミック、体操、プールなどの教室が始まり、ちょっとだけ体験したなあぽん。今の保育園ではそういう教室がないので残念に思っていたから、このニュースは嬉しい。あ、でも来年卒園しちゃうのよね(^-^;A

保護者会のあと、なあぽんと近所のお寺へお花見に出かけた。昨年も行ったんだけど、今年は花がまばらでいまいち。あったかかったり寒かったり、変な天候だったからかしら?
それでも桜は桜、花を楽しんでいるとパパから連絡が入りパパ合流。Jさんを駅まで送ってきたらしい。
お寺の入り口で売っていた桜餅を買って公園へ。なあぽんをしばらく遊ばせてから、私となあぽんは歯医者へ。今日が最後の治療になってくれればいいけど〜

なあぽんは歯医者へ行くのをかなり嫌がっていたけど、それでも素直についてきた。
今日は私から治療した。私の治療が終わり、いよいよなあぽんの番。
それまでいい子だったなあぽんだけど、歯を削り始めた途端「痛い〜」と言って泣き出す。
先生と相談して麻酔を打つことにした。でもこの麻酔を打つのに一苦労。なあぽんは泣きじゃくって口が震えるため、なかなか打つことができない。一旦仕切りなおしで、うがいをさせ、また寝かすと、今度は落ち着いてじっとしていることができた。
なんとか無事に麻酔の注射も終わり、なあぽんは感覚麻痺してきたため、舌で口の中をくちゅくちゅしながら「なんか変」と言っていた。
麻酔が効いたあと、「今度は痛くないからね〜」と歯を削り始める。途端にまだ泣き出した。やっぱりな〜 痛いんじゃなくて、歯を削る振動や音、感覚がイヤで泣いてるのよね。大人だって歯を削られるのはいい気持ちじゃないものね。
なあぽんは泣きながらもなんとか耐え、無事に治療が終了。金属を入れる必要もなく、白い詰め物を詰めて終わった。紫外線をあてていたので、紫外線硬化型の樹脂なのかな。
なあぽんの治療は今日で終了。よかった〜

思ったより治療に時間がかかり、16時から予約しているYAMAHAの体験教室に遅刻しそうだ。急いだものの、駐車場に車をとめるのに時間がかかり、おまけに教室の地図を忘れたため、10分ほど遅刻してしまった(^-^;A
なあぽんには一番前の席が用意されていたけど、遅刻した手前、一番後ろの席につく。
先生はかなりいい感じで、まずは音楽に合わせて手を動かしながら歌を歌う。そのあとピアノの周りに集まって、ドレミでメリーさんのヒツジを歌ったり、曲にあわせてエレクトーンの鍵盤を叩いたりして、音楽に触れ合った。
なあぽんは、お歌を歌っている間も早くエレクトーンに触りたくてしょうがないらしく、何度も「ピア(ピアノ)はまだ?」と聞いていた。
体験レッスンが終わったあと、なあぽんに「どう? また来たい?」と聞くと、なにやらうなだれて「みんなは・・・?」と言う。どうやら他のお友達が参加するなら自分もやりたい、ということらしい。でも今日のは体験レッスンだから、他の子が通うかどうかはママにはわからないからねぇ。。。 まあ、グループレッスンには間違いないので、通えばお友達がいることを伝えると、「行きたい」との答え。
とりあえず土曜日のクラスを申し込んだ。これで5月から土曜日の午後がつぶれちゃうけど、毎週遊びに行くわけでもないし、まあいいか。

パパは、ピアノをやるんだったら、YAMAHAじゃなくて個人レッスンのほうがいいのでは?と言うけど、私もYAMAHA出身だし、ピアノがやりたいなら、幼児コースが修了してからピアノに転向すればいいし、YAMAHAでいいのではと思ってる。

体験教室のあとミスドへ寄った。いっぱいだったのでしばらく待ってから席を確保し、いざ財布を取り出そうとするとない! どうやら車を駐車するときに慌てていたので、車の中に財布を忘れてしまったらしい。今日ドーナツを買えば景品がもらえるはずだったのでがっかりしてミスドをあとにした。財布も心配だったけど、地図の下敷きになって隠れていたのでよかった。

帰宅すると、なあぽんはパパにレゴをおねだり。歯の治療がちゃんとできたらレゴを買ってもらう約束だったのよね。
どうしても今日買いに行くというのでトイザラスへ。
レゴ売り場でハリーポッターのシリーズを見つけ、それが欲しいというなあぽん。でもそれだとハリーポッターしか作れないよ。高いし(-。-)ボソッ
「なあぽん、ママにぞうさん作ってよ。これ(ハリーポッター)だと作れないよ」と説き伏せ、なんとか普通のレゴセットを買わせた(^^;)
なあぽんは、ママにゾウではない何かを作ってくれるらしい。でもいざうちに帰ると、私に作らせるばかりで、ちっともその何かを作ってくれないなあぽんであった^-^;)

2004/04/02 ◇ 突然のお客様

前々から外食したいというなあぽんの希望にあわせて、夕食は外でとることにした。
なあぽんに「何が食べたい?」と聞くと、ちょうどどこかのお宅からカレーの匂いが漂っていたこともあって「カレー」。単純なやつ。
でもお子様カレーがあるファミレスって。。。うちの近所にはイタリアンと和食系しかない。
デニーズにカレーセットがあったような気がしたけど、少し遠いのでとりあえずJR駅前のサンデーズサンへ向かった。しかし、残念ながらサンデーズサンに、お子様セットのカレーはあらず。
どうやら特に食べたいものがなかったなあぽん、ホットケーキセットを頼む。カレーと全然違うじゃん。
私はエビフライ&ハンバーグセットにパン。
結局なあぽんはホットケーキはほとんど食べずに、ポテトと、私の分のエビフライとパンを食べた。この前もホットケーキをほとんど残して、私の食べていたドリアを食べたのよね。
「食べないんだったら注文しないで!」としかりつけた。

食事中パパから電話。
今朝、『アメリカ留学時代の友人Jさん(アメリカ人)が日本に来ているので、今夜会う』という話を聞いていた。もしかして・・・
予想的中、宿が取れてないのでうちに泊めてあげてもいい?だって。パパっていつもそうやって外人の宿の世話をしちゃうんだよねぇ。
もちろん断る理由もないのでOK。Jさんは私もよく知っている人なのだ。
なあぽんに、パパのお友達が来るよ、というと「いつ? いつくるの?」とかなり気になる様子。私が携帯でJさんと話をしているときも、「かわって」とうるさい。英語だからあんたは話せないってば^-^;)

うちに帰宅するともう10時前。
お義母さんが来るときは、『忙しいから』を理由に片付けないくせに、初めてのお客さんを迎えるときはやっぱり散らかっていると気になる。
結局トイレ・お風呂掃除、寝床の用意、部屋の片付けなどをやっていたら、夜中の12時近くになってしまった。なあぽんはいつの間にかビデオを見ながらソファで眠っていた。

パパとJさんが12時半頃帰ってきた。
「Hi〜!」の挨拶で始まり、「妊娠してるんだって?」と聞かれたので、「5ヶ月目」と答えると、「じゃあ、予定日は7月?!」だって。なんでそうなる? 疲れていて頭の回らなかった私は、「予定日は9月。1ヶ月は4週間だから」とトンチンカンな答えをした。
あとでパパに聞くと、どうやらJさん(独身)も赤ちゃんは9ヶ月で生まれることは知っていて、4月初めに5ヶ月目だから、あと4ヶ月プラスして7月という結論に達したらしい^-^;)

パパになあぽんをお布団まで運んでもらった。
もう夜も遅いので話もそこそこに寝室へ。
Jさんには和室の布団だったのでちょっと心配だったけど、旅館を泊まり歩いていたらしく、全然大丈夫だった。よかった。