8 月
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 | 3 | 4 | 5 |
6 |
|
8 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
|
15 |
16 |
17 |
18 |
20 |
21 |
|
22 |
23 |
25 |
27 |
28 |
||
29 |
31 |
99/08/30 ◇
独り立ち 今日から独り立ち。ダンナがいないので、なんでも自分でやることに。話をつけておいた託児所に娘を預けに行くと、お医者さんに記入してもらった書類がないと預かれないと言われた。『えっ〜、なくても預かってくれるっていったのに・・・』 病院の予約は9月1日だったので、仕方なく娘を連れて学校へ行った。今日は私が通うCase Western Reserve University(ああ、なんて長い名前)でも名物の教授の授業。(Sam Thomasです。CWRU在校生、卒業生の皆さん!) 初め娘を連れていることを断ろうと思ったら、教授が娘に愛想をしてくれたので、大丈夫そうだなと思って何も言わなかった。授業が始まると最初は大人しかったのが、教室が暑いせいかぐずりだした。やばい! 娘を連れて教室を出ようとすると、教授が「でなくていいよ、講義を聞いてなさい」と言ってくれた。なんと寛大な! それでもやはり娘のぐずり方は激しく、しばらく頑張っていたけど、これ以上いると他の生徒に迷惑になるので教室を出た。プロフェッサー、ごめんなさい。m(._.)m |
![]() 一昨年クリーブランドにいたときは、ケチって5ドルのボロボロのソファを日本人のお医者さんから購入しましたが、今回は新品を買うことに。奮発して400ドルのソファを買いました。なかなか座り心地よし(^.^) アメリカのアパートは部屋が広いし家具もでかいし、とっても居心地がいい。キッチンもオープンキッチンでとってもGood。日本の社宅住まいに戻るのが嫌だなぁ〜(-_-) |
99/08/24 ◇
託児所 クリーブランドに着いてから、時差ボケでしばらく活動が出来ず、また生活の立上げなどでバタバタしてましたが、やっと託児所探しにとりかかることに。いざ張りきって大学から予め聞いておいた託児所やイエローページに載っている託児所に電話してみたけど、これが結構予約待ち。来年の1月からならOKというところも。がっかりして気力が一気に萎えてしまった。でも私が学校に行っている間、我が頼れるダンナ様がいくつかの託児所にコンタクトを取って、なんとか空いている託児所を見つけてくれた。感謝、感謝(^.^) 早速翌日託児所を見に行くことに。これでなんとか学校へ通えそう。 |
99/08/19 ◇
アメリカへ出発 いよいよアメリカに向けて出発。娘はまだ6ヶ月なので、飛行機の席は取らずにベビーベッドを予約しておきました。ところがベッドを取り付けられる席が空いてないといわれ、約10時間のフライトの間、抱っこしてないといけないことに。絶句!(T_T) 飛行機に乗りこむとかなり後ろの席。荷物を上の棚にしまう間、娘を席におくと泣き出した。あ〜、泣かないで〜。するとスチュワーデスが後ろの席が空いているからそこを使うよう言ってくれました。見ると4席並びのシートがまるまる4列ほど空いている。ラッキー♪ その席へ乗客が乗りこむとアウトだけど、団体客が別の便に乗ることになったらしく、席は空いたまま。おかげで娘は楽々座席の上に寝かせていくことができました。飛行機の中は食事が出た後は暗くなるので、娘は大丈夫かと思うくらい空路寝てばかりだった。おかげでクリーブランドまで無事にいったのでありました。 |
99/08/09 ◇
(続)寝返り 先月娘が寝返りをしたと思ってたら、実は座布団の段差を利用して寝返りをうっていたのでありました。ところが今日洗濯物を干している最中に、あれれっ、いつの間にか寝返りを。今度は座布団も何もない床の上でうつ伏せに。出来た、出来たと喜んでいると、今度は元に戻れないと泣き出した。しょうがないねぇ〜、はい、仰向けに戻りなさい、と戻してあげると、しばらくしてまた勝手に寝返りを。その度に戻れないと泣く始末。早く自分で戻れるようになるんですよ。 |
99/08/07 ◇
花火大会 今日は花火大会の日。久々の花火なのでとっても楽しみ。7時からだったので急いで夕食を済ませ、主人と娘と共に出かけたのは良かったんだけど、花火が始まってからお腹がゴロゴロ。おや〜?? 私だけかと思いきや、今度は主人も。あ〜ん、せっかくの花火大会なのにぃ〜。夕食に食べた物が悪かったのかなぁ? 全部火を入れたものだったんだけど…。そんなわけで、せっかくの花火大会だったけど主人と私はそんな調子だし、娘は寝ちゃうし。来年に期待しよう。 |