8 月 

2004/08/31 ◆ 検診〜39週目

いよいよ39週目。現在推定体重3キロ。
内診の結果は前の週と同じで、まだ出産の兆候はなし。なあぽんのときみたいに陣痛が来ないまま、また予定日から2週間が過ぎてしまうのだろうか。。早く東京へ帰りたいので、それだけはイヤなんだけどなぁ。
先生に「頑張って散歩してください」と言われた。まだまだ暑いけど頑張って散歩しないとねぇ。
それから、うちの実家は古い家ならではの段差がたくさんあるので、それを利用して踏み台昇降でもするかな。

2004/08/30 ◆ 台風

今日は検診の日だったけど、これまで私が経験したことのないような大型の台風が近づいているため、明日に予約変更した。
もっとも台風が近づくのは午後からなので、午前中車で出かければ大丈夫だろうけど、なんといっても突風が怖い。何かが落ちてきてそれに当たりでもしたら大変だから、外出は控えたほうがいいわね。
現在台風は鹿児島県へ上陸しようとしていて、このコースだとうちの辺りは比較的被害が少なく済むはず。

台風を理由に一日中読書をしたりして、うちの中でのんびり過ごした。
午後から強風がしばらく吹き荒れていたが、それほど大したことがなく済みそう。

夕方5時ごろにはずいぶん風もおさまり、雨戸を開けて外へ出てみた。
なんと、私が生まれる前から置いてある、大きな松の鉢が見事にぶっ倒れていた。倒れることなんて初めてのことで、よっぽどすごい突風が吹いたに違いない。台風がもうちょっと西よりのコースを通っていたら、と思うとちょっとぞっとした。

2004/08/26 ◆ プール

今日はとてもいいお天気。昨日約束していたので、なあぽんといっしょにプールへ。
11時頃おばあちゃんに車で送ってもらい、なあぽんといっしょにまずは流れるプールで泳ぐ。
午後だと水もぬるいんだけど、まだ午前中なので、水も冷たく気持ちいい。なあぽんに付き合いながらしばらく泳ぐ。この暑い中、運動するには水泳が一番いいわぁ。

正午に休憩が入った。その後は滑り台のある小さい子用のプールへ。
初めてここのプールに来たとき、何度も滑り台にチャレンジしようとしてダメだったなあぽん。今日も滑り台の上に上がっては戻ってくる。しょうがないので一緒についていくと、すべり始めのところに水が噴き出していて、どうやらそれが怖くて滑れなかったらしい。尻ごみするなあぽんを無理やり座らせ滑らせた。一度滑ってしまうと平気になったようで、あとは一人で何度も何度も滑っていた。
1時ごろカキ氷を買いに行ったら、なあぽんが泣きながらやってきた。どうやら足の親指の先を切ったらしい。水の中で切ったのかしら?
たいしたことはなかったけど、水につけるとしみるらしく、その後は2〜3回滑っただけで、プールからあがってしまった。

もう泳がないと言うので、おばあちゃんに迎えに来てもらって帰宅。
鯉にエサをあげ、ピアノの練習をした。

たくさん遊んだおかげか、珍しく夕食をたくさん食べたなあぽん。
おばあちゃんの作ってくれたサラダがお気に入りで、何度もお代わり。野菜嫌い返上?! ちなみにキュウリ、ニンジンなどをマヨネーズであえただけ。マヨネーズ和えは私も作るのになんで? 私のサラダの場合、トマトが入ってるから食べてくれないのかなぁ。

2004/08/25 ◆ 公園

今日は午前中ピアノの練習を済ませ、午後から近所の公園へ行ってみた。以前はブランコ、シーソーがあったはずなのに、遊具が全部撤去されていて何もなかった(;_;)
しょうがなく、ちょっと遠いけど、母に聞いていた公園へ行ってみたら、あった、あった、すべり台、ブランコ、シーソー。
なあぽんが遊んでいる間、30分も待っていただろうか、曇っていたにもかかわらず、ただ座っているだけでも辛い。脱水症状になりそう。いつまでこの暑さが続くのかなぁ。なあぽんの公園遊びに付き合うだけでも死にそうだわ。
赤ちゃん、早くお腹から出てきて〜!

2004/08/24 ◆ クジャク園

母が、なあぽんのためにバイオパークへ行こうと言ってくれたけど、世話をかけてばかりで母を疲れさせるとマズイと思って、近くのクジャク公園へ行くことにした。
以前パパと冬に行ったときは有料だったんだけど、今は無料になっているらしい。
クジャクやフラミンゴ、ポニーを見たり、公園で遊んだりした。
それにしても暑い。ちょっと歩いただけでもうバテバテ。体力がなくなっているのかなぁ。8月が臨月なんてもううんざりだわ〜(;_;)

そうそう、ここのところ、なあぽんはおばあちゃんとばかりお風呂に入ってる。おばあちゃん、すっかり気に入られたみたい。
なあぽん、あまりおばあちゃんに負担をかけないようにしてね。自分で体も髪も洗うのよ。でもこれでママがうちにいないときも安心だね。

2004/08/23 ◆ 検診〜38週目

今日は午後から検診へ。
ちょっと食べ過ぎたみたいで、1週間に1キロも増えてしまった。もうこれ以上体重は増やせないわ。暑いけど頑張って散歩くらいはしないとね。
先週より赤ちゃんが下がっているけど、まだまだお腹の中にいたいようす。早く生まれるように頑張って動かないと。

2004/08/21 ◆ バーベキュー

今日は夜からバーベキューに出かけたよ。
JR全日空ホテルのビアガーデンでのバーベキュー。
肉が硬くてかなりまずかったので、それ以外のソーセージや野菜、シーフード、焼きソバ、焼きおにぎりなどを食べた。
実家に来てから暑さのせいか(?)、あまり食べなくなったなあぽんは、枝豆ばっかり食べて他はほとんど食べない(^-^;
食べ終わるとすぐに同い年くらいのお友達を見つけて、ビアガーデンの周りの庭を走り回って遊んでいた。

パパも今日はバーベキューだったんだって。同じく肉が硬くてまずかったみたい。やっぱりアメリカ産の牛肉が手に入らないからかなぁ?

2004/08/17 ◆ ハウステンボス

今日は曇ったり雨がぱらつく変なお天気。暑くなくていいからと、母がハウステンボスへ行くことを提案。母となあぽんと午後からハウステンボスへ出かけた。

叔母さんから優待割引券をもらっていたので、それでパスポートを購入。
まずは入り口付近にあるテディベアキングダムに入ってみた。ハウステンボスは何度も来ている私だけど、ここに入るのは初めて。たくさんのテディたちが展示してあり、くまのプーさんもいた。プーさんはピグレットとイーヨーといっしょに飾ってあって、なあぽんは「ティガーとラビットがいないねぇ」と言っていた。

カナルクルーザーでハウステンボスの中心街へ。ワールドレストラン街でランチにする。
ピノキオというピザ&パスタのお店へ行ってみると、2人組が待っているだけだった。お盆過ぎだから少しは空いてるのかな?と思いきや、知らない間に後にずらりと人が並んでいた。あとちょっと遅かったら入れなかったわ。
季節限定ピザ、サラダ、なあぽんのためにパスタをオーダー。ピザはドライトマト、ゴーダチーズ、ルッコラがたっぷり乗っていて、生地もパリッパリ。とってもおいしかったよ♪

レストランを出ると外は雨。傘を持ってきてよかった。
トイレに行く途中、レストランの近くにいた親子にいきなり「エクスキューズミー」と声をかけられる。どうやら中国人っぽい。この辺りも中国からの観光客が多いのよね。ちゃんぽん屋さんがどこにあるか聞かれたけど、私もよくわからなかったので、わかる場所まで案内してあげた。

カルーセルに乗るために、中心街ビネンスタッドへ。
ブルーナショップ(ミッフィーショップ)が目に付いたので中へ入る。なあぽんにポーチ、赤ちゃんのためにスタイとおしゃぶりを購入。その後、なあぽんはプレイコーナーでしばらく遊んでいた。自分より小さい子しかいないので、初めは躊躇してたけどね。

いつの間にか空が真っ暗になっている。雨が激しく降っていたので、カルーセルには誰も人が乗っていない。なあぽんはカルーセルを一人で独占状態だった。続けて乗りたがったけど、突然雷がビシャ!! すぐ近くに落ちたようだ。
隣にあるバーガーハウスに非難してソフトクリームを食べる。

雨が少し小降りになってからもう一度カルーセルに乗る。
その後お目当てのキッズファクトリーへ。屋内プレイランドで、パスポートとは料金が別だけど、1日1000円で乗り物に乗り放題。
なあぽんは大ハッスルして、全ての乗り物を制覇。あんなに怖がりだったのに、こんなに積極的に乗り物に乗るなんて、ママもびっくり。結局17時過ぎまでそこで遊んでいた。
  
いつまでも遊びたがるなあぽんをなんとか説得して帰宅の途へ。帰りにもう一度カルーセルに乗った。

カナルクルーザーで出国口へ。チーズなどお土産を少し買って帰宅する。
父が留守番してなければ、もうちょっとゆっくりして夕食も食べて帰るのにな〜 とにかくどこにも外出したがらない父で困ったものだわ。

2004/08/16 ◆ 検診〜37週目

今朝早く、兄と甥っ子が帰っていった。淋しくなるね。、

午前中は検診へ。
ちょっと前まで赤ちゃんがまた横向きになっている気がしていたけど、今日はどうやら直っているようだ。案の定、診察でもちゃんと頭が下になっていた。もう動かないよね?!
今週から37週に突入。もういつ生まれても大丈夫。実家に甘えてちょっとぐーたらしてるから、少し頑張って動かないとねぇ。

昼から、なあぽんはおばあちゃんとお寺へ出かけていった。オリンピックで寝不足気味の私は、その間ゆっくり昼寝。
従兄と毎晩いっしょにお風呂に入っていたなあぽん。今夜は久々にママとのお風呂でした〜

2004/08/15 ◆ お墓参り

今日はなあぽんが従兄と過ごす最後の日。
午後から、兄が長崎バイオパークに連れて行ってくれることになったけど、雨が降ってきたので予定変更して、ボーリング場でゲームをしていたらしい。

夕方からお盆恒例のお墓参りへ。お墓にちょうちんを灯して先祖の霊を供養する。
コンビニで花火を買って、お墓で花火をした。なあぽんは小さな花火も嫌いで、これまでいつも泣いていたけど、今日は積極的に花火に参加。
どうやら甥っ子も花火が嫌いで、今日は初めてのチャレンジだったらしい。甥っ子よりなあぽんのほうが花火を怖がらずにやっていた。花火嫌い、完全卒業かな。

そうそう、おばあちゃんちに来てから、歯がさらに2本抜けたよ。全部で3本抜けて、2本の永久歯が生えてきたね♪

2004/08/14 ◆ 釣り

今日は海へ釣りに出かけた。なあぽんを兄にお願いしたかったんだけど、万が一海に落ちたりすると危ないので、私もついて行くことにした。
釣りといってもこの暑さの中、しかもまっ昼間。魚が釣れるわけがないA(^-^;)
でも偶然イイダコが釣れた。その後フグが釣れ(これは食べれないフグ)、タコといっしょにバケツに入れると、タコが怒ってスミをはきまくり、バケツの海水が真っ黒になってしまった(^-^; そのあとは小さいキスが釣れた。
暑いしあまり釣れないので早々に帰宅。しばし休憩して、今度は兄、甥っ子、なあぽんで虫取りをしていた。遊んでくれるので助かるわ。

夕方から嬉野温泉へ。温泉に入った後、旅館のレストランで食事する。
今日はちゃんとなあぽんにもお子様ランチをオーダー。甥っ子は、刺身つきのお子様ランチ。プラス、母からざる豆腐やしゃぶしゃぶの肉をもらって、「うまい!」を連発。肉が相当好きらしい。上背もあり、横にもでかくて、お相撲さんみたいな体格だからね〜(笑)

帰りにたまたまうちの町内でやっていた花火大会に遭遇。しばし車を道路沿いにとめて見入った。かなり近くて音も大きかったけど、なあぽんは平気そう。花火嫌いも克服したか?!
クライマックスにはかなり大きな花火があがり、反対側の奥に座っていた私は、花火全体の3分の1しか見えなかったよ(^^;)

2004/08/12 ◆ 再びプール〜鉄板焼き

今日は私の兄と甥っ子、なあぽんとでプールへ出かけた。
なあぽんは、雷雨が来るのでプールを嫌がっていたけど、従兄がいるので大丈夫らしい。それに今日はお天気が持ちそうだわ。
私も母の水着を借りて(臨月の妊婦なのに、なぜか母の水着が着れるのだ(^-^;)、今日はいっしょに泳いだ。先日は入らなかった流れるプールへ入り、なあぽんも嬉しそう。私の兄にしがみついて遊んでいた。

夜は、ハウステンボスのJR全日空ホテルで鉄板焼き。ここの鉄板焼きは抜群においしい。甥っ子もいつも楽しみにしているようで、兄と甥っ子が来るときは、必ず母が予約を入れる。
なあぽんもおいしかったらしく、海老や魚、肉をよく食べた。甥っ子は、私達が食べきれない肉をもらったくせに、食べずにずっと残している。どうやら最後に出るガーリックライスといっしょに食べるため、肉をとっているらしいA(^-^;) それにしてもものすごい食欲だわ。大人と同じコースを頼んで、魚介類はなあぽんにくれたものの、お肉をみんなからもらって食べてるんだもの。
ガーリックライスは20分くらい時間をかけて、じっくりニンニク、タマネギ、ライスを炒めて作っていた。手間がかかっていてびっくり。とってもおいしかったです〜♪

食後のデザートのあと、外で花火が始まったのでしばし観賞。花火の音を怖がるなあぽんも、室内からなので、平気で眺めていた。
今日はとっても楽しい一日だったね☆

2004/08/11 ◆ お庭でプール〜従兄登場

雷雨事件以来、プールへは行きたがらないなあぽん。
今日は外出するのをやめて、午前中はピアノの練習。午後は、叔母さんが貸してくれたビニールプールで水遊びした。
なあぽんは、お庭で一人でプール遊びしてくれたらいいのに、どうしても私が見張っていないとダメ。午後の庭は日陰でも相当暑くて、ママはバテバテ。途中母に交代してもらった。

なあぽんはとにかく見えるところに誰かがいないとダメ。隣の部屋に行ったり、トイレに行っても探しにくる。それは私だけでなく、おばあちゃんやおじいちゃんも同じのようで、姿が見えなくなると、「おばあちゃんは?」 「おじいちゃんは?」と必ず聞くか探しにいく。早く一人で遊べるようになってくれ〜

最近お昼寝なしなので、遅くても22時には就寝していたけど、今夜は従兄がやってくる。なあぽんは今か今かと起きて待っていた。
私の兄に連れられ、22時前になあぽんの従兄登場。3つ上のお兄ちゃんに大喜び。早速レゴで遊んで遅くまで起きていた。最近の子らしく、二人とも宵っ張りで困ったわ(^-^;

2004/08/10 ◆ 検診〜36週目

今日は検診の日。
超音波で見ると、なんとまた赤ちゃんが横向きになっていた。東京の病院で逆子と言われていた位置だ。えっえっ〜〜! また元に戻っちゃったの?! この子、よっぽどこの位置が好きなんだわ(;_;)
ところが、先生が手でお腹をぐっと押してまわすと、いとも簡単に頭が下になった。全然痛くないし、こんなに簡単に回ってくれるものなの?! だったら東京の病院でもやってくれればいいのに〜 と思ったけど、そういうわけにもいかないんだろうな。
とにかく、まだまだ赤ちゃんは動いているみたい。外回転は相当痛いと聞いていたけど、私の場合、全然痛くないし、比較的簡単に頭を下にできるようなので安心した。
子宮頚管も緩んできていて、来週辺りはそろそろ赤ちゃんも落ち着いてくるはず、ということだけど、本当にそうなのかしらね???

2004/08/09 ◆ プール

従妹に、一番近くにあるプールの場所を教えてもらったので、なあぽんを連れて行った。
流れるプールとウォータースライダー、子供用プールがあるかなり広いプールで、料金は大人500円、子供250円とお手ごろだ。

私はうっかりマタニティ用の水着を、東京のうちに忘れてきてしまったので、水着なし。母ももちろん泳がない。
なあぽんは流れるプールに入りたがったけど、どうやら足がつかないような感じで、すぐにあきらめ、子供用プールで遊んでいた。
子供用プールには滑り台がついてるんだけど、なあぽんは何度も滑ろうと登っては戻ってくる。どうやら怖くてなかなか滑るに至らないらしい。なあぽんよりずっとずっと小さい子がどんどん滑ってるのにA(^-^;)
まあ、いつものことなんだけど、母はその様子を見てあきれていた。なあぽんの怖がり度がこれでわかったでしょ?

怖がり事件はさらに続く。
しばらく泳いだら休憩時間になった。なあぽんは、「なあぽん、まだ滑り台で滑ってない!」と文句を言っていた。あんたがすぐに滑らないからでしょ!
そのうちゴロゴロと雷が鳴り出した。どうも雲行きが怪しい。雷雲が来ているので、休憩時間をこのまま延長するという。
しばらく休んでいたけど、雷は鳴り止まず、今にも夕立が来そうだ。そのうち雨が降り出し、ものすごいどしゃ降りとなった。なあぽんはどしゃ降りの雨音が相当怖かったらしく、泣き出してしまった。バスタオルを頭からすっぽりかぶって、ずっと手で耳をふさいでいる。
周りにいる子供たちの誰一人として怖がっている子はいなかった。あまりにも怖がるなあぽんを見て、母はさらにあきれていた(笑)

なあぽん、しばらくプールへはいかないそうです(^-^;

2004/08/08 ◆ スパ

今日は父の用事のついでに、空港近くにあるスパへ行ってみた。
母は、昼間っから温泉なんて、といっていたが、結局いっしょに入る。料金も安くて家族連れにはお手ごろだ。
お昼なのですいていたけど、やっぱり暑くて長湯はできなかった。母は「やっぱり昨日のお湯がよかったね」と言う。そりゃそうだ。嬉野は昔っからの温泉街だもの〜

スパと同じ敷地内にある和風ファミレスでランチを済ませ帰宅。昨日から温泉三昧だね♪

2004/08/07 ◆ ピアノの練習〜嬉野温泉

実家に帰省してから初のピアノ練習。
CDにあわせて練習させた。いつもはヤマハでエレクトーンを弾いてるけど、実家は本物のピアノなので、鍵盤が重くて弾けないかな?と思っていたら、そんな心配はまったくないようだ。
ヤマハのレッスンに復帰したとき、なんとか他の子においていかれない程度には練習しないとねぇ。

夕方から父を留守番に残し(どうやら父は大浴場が嫌いらしい)、母となあぽんと嬉野温泉へ出かけた。
嬉野でも老舗の旅館のお風呂に入りに行く。ここは以前パパもいっしょに行ったところ。
お風呂に入ったのは17時ごろだったので、明るいしすいてて気持ちよかった。いつの間にか温泉大好きになったなあぽんも、あっという間に服を脱いで、一人で先にお風呂に入って遊んでいたA(^-^;)

いいお湯だったけど、暑いときなので、そうそう長い時間は入っていられない。
お風呂からあがると、18時から食事を予約しておいたので、レストランへ向かう。
お客さんはまだ誰もいなくて私達だけだった。母と私が懐石セットを1つずつ頼み、それをなあぽんに分けた。なあぽんは、お気に入りのおかずがなかったのか、あまり食べない。

そのうちに大人数の家族連れが来た。なあぽんは、そこの子供たちがお子様ランチを食べてるのを見て、それがよかったとすねる。食事を予約したとき、お子様ランチを勧められなかったのよねぇ。
帰り際にちらっと眺めると、かなり豪華版のお子様ランチで、大ぶりのエビフライに、でっかいハンバーグ、果物、サラダなどなど。大きいお姉ちゃんはそれにプラス カレーがついていた。なあぽん、半分も食べれないわ。頼まなくてよかった。
でも、その後も、しつこくお子様ランチを食べたがるなあぽんであった(^^;)

2004/08/06 ◆ 交通公園

今日は従妹がなあぽんもいっしょに交通公園に連れて行ってくれた。その間私はうちでのんびり。助かりました〜 どうもありがとう〜
帰りにマックでハッピーセットを食べてきたらしく、ハム太郎のオモチャを持って帰ってきたよ。

2004/08/05 ◆ 海水浴

千葉在住の従妹家族が、同じく帰省していたんだけど、いっしょに海水浴に連れていってくれるという。
車で1時間ほどかけて、東シナ海に面する海水浴場へ向かう。もともと地元の人だけが利用していた海水浴場だったが、口コミで有名になったところらしい。

少し入り江になっていて静かな海水浴場。小さい子供を泳がせるにはもってこいだわ。
なあぽんと子供たちは早速水着になって海に入る。
先に来ていた人が、「クラゲが結構いるみたいだから、小さい子はもっと向こうのほうで泳いだほうがいいかも」と言われたので、荷物を置いた場所から少し離れて遊んでいた。
しばらくしてから、写真を撮ろうとなあぽんたちのほうへ向かうと、従妹に連れられてなあぽんが泣きながら戻ってきた。
どうやら足をクラゲに刺されてしまったらしい。

普通この辺りではお盆を過ぎないとクラゲが出没しない。もうこんな時期からいるなんて。やっぱり天候が変わってきてるのねぇ。
なあぽんの刺されたあとを見ると、みみずばれのように点々とはれていた。
近くにいたおばさんがイソジンを貸してくれたので、とりあえず消毒。それほど猛毒ではないようで、刺されてもしばらくするとすぐに痛みが治まるらしい。
なあぽんはしばらくめそめそ泣いていたけど、時間が経つと痛みが消えたようで、すぐに従妹の子供たちと浜辺で遊びだした。よかった。
足だけ水に入った従妹もクラゲに刺されていた。あとが赤くなっている。やっぱり結構いるんだわ。今年は海では泳げないねぇ。。

ランチにおにぎりを食べて元気復活。
その後は磯辺でヤドカリを観察して過ごした。いろんな種類の貝殻をしょったヤドカリがたくさんいて、おもしろかったよ*^o^*

2004/08/04 ◆ 赤ちゃん用品の買出し

今度の赤ちゃんも女の子なので、なあぽんの赤ちゃん時代の衣類を使えるのがうれしい。なあぽんは乳はきなどほとんどしなかったので、下着類もキレイだし。
でも、母が、まったく新しいものを買わないのは可哀想だからと、新しい服を買いに行くことにした。

ベビー服、下着類など、数セットずつ新しいベビー用品を購入。なあぽんも、ついでにセーラームーンのブレスレットを買ってもらう。3000円以上するものだったので、ダメ!ときつく言ったんだけど、そこは孫の可愛いおばあちゃん、滅多にないからと買ってくれたよ(^-^;

2004/08/03 ◆ 帰省

午前中の飛行機で帰省するため、朝から電車で羽田へ向かう。平日の朝は首都高がかなり渋滞するので、車で行くのはあきらめたのだ。
しかし、夏休みに入ってるとはいえ、電車も通勤のため混んでいる。私は、妊婦でも譲ってもらえないのに慣れっこなので平気だけど、なあぽんは座れなくて不機嫌そうだった。
パパが午前中会社を休んで送ってくれたので助かった〜

羽田でパパと別れ、お弁当で朝ごはんを済ませて飛行機へ乗り込む。
なあぽんは飛行機が動かないうちから、「飛んだ? もう飛んだ? あーちゃんち(おばあちゃんち)まだ?」とうるさいA(^-^;)
子供用のオモチャをもらったけど、なあぽんが適当に選んだのはあやとりだった。まだ無理でしょ? ママはあやとり得意だったけど、やり方をすっかり忘れちゃったなぁ。

空港へ着いて荷物が出てくるのを待ってる間、なあぽんは、外にいるはずのおばあちゃんの姿を必死で探していた。うるさいので、先に外へ出させたら、なあぽんもおばあちゃんもお互いを発見できなかったのか、なあぽんはガラス越しにママを見ながらうろうろしていた。
ようやく荷物を受け取り外へ出ると、柱の陰に母がいた。なあぽん、あーちゃん、ここにいるじゃない。母も、親子連れを探していたので一人で出てきたなあぽんに気づかなかったらしいA(^-^;)

途中、ハウステンボスの全日空ホテルでランチをいただく。麺類好きのなあぽんのため、ちゃんぽんセットを頼んだ。母の頼んだドライカレー、見た目はまずそうだったけど、食べてみるとおいしかった。

ランチを済ませると産院へ直行。なあぽんを産んだ産院だ。
人気のある産院なのでいつも混んでいるんだけど、今日は午後なのでわりとすいていた。
先生は相変わらず丁寧。電話でも逆子のことをすごく丁寧に説明してくれたし、総合病院の先生と大違いだなぁ。

紹介状を見ながら、「逆子は直った?」と聞かれた。どうやら紹介状の中に逆子のことをまったくふれていなかったので、直ったのかと思ったらしい。
「いえ、先週の金曜日に診察したときまだ逆子でした」と答えると、私のお腹を軽く触って、「直ってるんじゃない? この辺がよく動かない?」と言う。そう言われると、先生が言った場所がよく動く。それに、診察前にお腹を触ったら、いつも上のほうにあった硬いもの(頭)がないような気がした。
超音波で見てみると、なんと! 先生の言うとおり頭が下に! 逆子、直ってるじゃん! 逆子を直すために、全ての予定をキャンセルして、帰省までしたのに、こんなに簡単に直ってしまうわけ?! 嬉しかったけど、あまりにも拍子抜けだった。やれやれ、パパがどう言うかしら。
それにしてもいつ直ったんだろうねぇ?

先生によると、「赤ちゃんが少し下がってきているので、たぶんもう動かないでしょう」とのことだった。このままちゃんと頭が下でいてよ〜