8 月 

2005/08/14(日)〜20日(土) ◆ ハワイ旅行

夏休みに家族でハワイへ行ってきました。
旅の様子はこちらのページをどうぞ♪

2005/08/13(土) ◆ 抜糸はいつ? プール&海禁止令?!

朝から病院へ。
形成外科の先生は若い女性で、すごくきつい人だった。電話でもなんとなくそんな感じはしたのだが、実際会ってみるとますますきつい。
なあぽんのあごを消毒してテーピングするだけだったが、なあぽんは呑気に看護師さんに「ハワイに行くの〜」なんてでっかい声で話をしている。
女医さんは険しい顔で、「ハワイですか・・・ 海は・・・困りますねぇ」
「海は入らせないつもりです」
「プールも結構汚いから入らないほうがいいんですけどねっ」
「はぁ・・・」
とこんな感じだった。

抜糸の予約をする段階になって、「1週間後に来てください」という。1週間後の土曜日はハワイから帰国する日で、診察時間に間に合いそうにない。
そのことを言うと、ものすごくきつい調子で「顔ですからねぇ、1週間で抜糸しないとダメなんですよ」とどうしても1週間後でないと譲れないようだ。その後の月曜日では遅すぎるという。困ったナァ。。
帰りの飛行機の時間をうろ覚えだったので、とりあえず土曜日に予約を入れて一旦うちへ帰宅した。
飛行機は土曜日の18時着。これじゃあ無理だわ。

どうしても1週間後じゃないとダメというなら、帰国後成田近くの医師に診てもらうか、ハワイで医者を探すか。う〜ん、どうしよう。
悩みに悩んで、すごくイヤだったが病院に電話。
すると女医さんは不在で、あとで看護師さんが「9日後の月曜日でも大丈夫だそうです」と結局月曜日に予約を入れてくれた。なんだ、あんなに意地悪く1週間後じゃないとダメなように言ったくせに、月曜日でもなんとかなるんじゃん。
まあ、あまり長くおくと痕が残ったりするから、1週間後が理想なんだろうけど、それにしてもきつい医師だった。もう二度とあの病院の形成外科にはかからないわ。

2005/08/12(金) ◆ なあぽん、あごを縫う

午後4時頃に学童から携帯に電話があった。何事かと電話に出ると、なあぽんがあごを切って血が出ているので、病院に連れて行くという。そこまでならよかったが、今度は病院から電話があり、傷がかなり深いので縫わないといけないという。
本来なら書面での保護者の了承が必要なのだが、私がすぐに病院へ行くことができないので、例外的だが電話での承認となった。

18時半にしか帰れないことを言うと、学童の先生は特別に18時半まで待っていてくれた。
なあぽんを迎えに行って事情を聞くと、袖なしワンピースを着ていたなあぽんが、脇から両手を服の中につっこんでピョンピョン跳ねていて、前に転倒してしまったということ。服に手を突っ込んでいたため手をつくことができず、そのまま床に直接あごをぶつけてしまったらしい。やれやれまったく何やってんのよ〜
とりあえず明日朝病院に行くように言われているので、行かないとね。
先生、ご迷惑をおかけしました。。。

2005/08/10(水) ◆ かなかなの上の歯、鍵っ子

かなかなの上の歯が生えてきた。観察すると4本生えてきそうなのだが、現在顔を出しているのは1本。一気に生え揃ってくるかな〜?

先月末から、なあぽんは学童から帰ってくると一人でマンションの共用ルームで待っている。
これまでAちゃん、Rちゃんと一緒に私の帰りを待っていたのだが、3人つるむとやはり中庭で騒いでみたり、共用ルームで騒いで遊んだりしている。「18時以降も遊んでいる学童の1年生」というレッテルを貼られ、悪い噂も出てきつつあるらしい。
私は18時半にしか帰れないのでこの事実をあまり知らなかったのだが、大体いつも18時には帰宅しているRちゃんママが、いろいろ悪い噂を聞いたらしい。そこで18時以降はうちに帰宅させたいと申し出てきた。

RちゃんもAちゃんも1時間くらいなら一人でうちで待てるので問題ないのだが、なあぽんは一人でうちにいることができない。そこで、なあぽんだけ共用ルームで待つこととなった。一応鍵を持たせて、うちに帰って大好きなTVを見ていてもいいよと言っても、やはり一人はイヤらしく、いつも共用ルームで待っている。
私が帰ると「ママ、淋しかった〜」と泣くこともしばしばあるが、とりあえずは何とか待っていてくれるので、私も助かっている。
カギっ子なあぽん、頑張れ!

2005/08/07(土) ◆ じゃぶ池の駆け引き

午後からYちゃんと公園のじゃぶ池へ行くので、それが待ち遠しくてたまらないなあぽん。
実はお昼過ぎに「今日は電話がないね」と言っていたAちゃんからも電話があり、遊びに行こうと誘われたのだった。
本来ならAちゃんもじゃぶ池に誘えばいいんだけど、Aちゃんは大のプール嫌いで、学校プールも休んでばかりだし、じゃぶ池も一度も行っていない。そんなAちゃんに、二人共通の友達であるYちゃんとジャブ池に行くなんて言ったら、「行っちゃダメ!」と行動を制限されるのが関の山。そういう子なのよねぇ、Aちゃんって。

というわけで、なあぽんは「今日はお出かけするからダメなの」と断っていた。
しかしAちゃんはしつこくて、「どこ行くの?」と聞いてくる。なあぽんが私に言われるまま「サティ」と答えると、今度は「一緒に行きたい」と言い出したらしい。「今日はダメ」と言うと、「なんで?」だそうだ。なんでって、あなた・・・ Aちゃん、今日は食らいつくねぇ。お父さんがどこにも連れて行ってくれないのかな、、やれやれ。。。
なんとかAちゃんをかわし、なあぽんはYちゃんとジャブ池へ。こんな小さいうちから駆け引きさせてていいのかな??(^^;)

2005/08/06(土) ◆ 花火大会

昨日はずっと平熱で、保育園&シッターさんに面倒を見てもらったかなかな。
まだ喉の調子が悪いらしく、昨夜は23時ごろに寝かしつけてから1時間おきくらいにぐずり、3時から5時までは泣き通しで、久々に部屋の外に出ることとなった。ここのところずっと寝不足だったのでこれには参った。早くよくなって欲しい。

朝目覚めてしまうと比較的ご機嫌なかなかな。食欲はまだ戻ってないけど、花火大会に行っても大丈夫そうね。

おととしは自転車で行って帰りの坂道が大変だったので、今年はタクシーで近くまで行くことにした。
18時時点で川原のよさそうな場所は全て場所取りがしてあり、これという場所がない。道端の草むらにまだスペースが空いていたのでそこに敷物を敷く。そういえばもっと大きな敷物を買ったのにそれを忘れてきたわ(^^;;
パパがヤマハの帰りに食べ物を仕入れておいてくれたので、花火が始まるまでは食事タイム。かなかなも太巻きを1個分食べてくれた。食欲がちょっと戻ってよかった〜

目の前を、偶然なあぽんの保育園時代のお友達が通りかかった。保育園で一番大好きなYちゃんで現在年長さん。
なあぽんは花火の間中、その子といっしょに花火を見たり、うろうろして遊んでいた。

打ち上げ場所から結構近いところなので、大きな花火は上を向いて見るため首が疲れる。でも2年ぶりの花火はとてもきれいだった。昨年は里帰り出産したから見れなかったのよね。
かなかなはご飯を食べたまではご機嫌だったが、そのうちぐずりだし、ママの抱っこでもダメで、なんと今日はパパの抱っこで眠ってしまった。その後はママのおんぶでずっと寝ていた。重いよ〜┗(;´Д‘)┛

帰りになあぽんはYちゃんと、明日公園のじゃぶ池に泳ぎに行く約束をしていた。明日はAちゃんとは遊べないね。
昨日から私はあまりお腹の調子がよくなかったのだが、それまでもっていたお腹が急に痛くなってきた。ビールなんか飲んだからかナァ。
どこもすごい人でコンビニトイレも長蛇の列。仕方なく焼肉チェーン店のトイレを借りることに。そこでも少し並んだ。

裏通りを歩いていると、運よくタクシーが見つかり、それを拾って帰宅。あ〜 疲れた〜

2005/08/04(木) ◆ かなかな発熱(3)

一晩中39度台の熱だったが、朝になると38.5までさがった。よかった。
9時からシッターさんに預け出勤。
明日は休もうと思ったら、今日明日中に回さないといけない仕事が出てきて、休めそうにない。明日熱が下がるという保証はないし、今のうちにまだシッターを手配するかぁ。
とりあえず午後だけシッターを予約。

うちに帰宅すると、なんと私が出かけたあとは37度台に下がって、夕方も37度しか熱がなかった。よかったよかった。
これで明日は午前中保育園に行けるね。
でもまだ食欲はなく、ご飯もゼリーもベーっと出してしまうし、おっぱいやミルクばかり飲んでいるかなかなだった。
夜中も喉が苦しいらしく、時々咳をして頻繁に泣くので可哀想だった。早くよくなれ〜

2005/08/03(水) ◆ かなかな発熱(2)

今日は仕事もそれほど詰まっていなかったので、会社を休むことにした。
休みついでに以前から行きたかった皮膚科へ。友達に教えてもらった皮膚科だが、想像したよりは混んでいなくて、すぐに診察してもらうことができた。
その後すぐに小児科へ。
かなかなは普通の風邪のようだが、泣くときに「ヒー」という変な音が出るので、クループになる可能性も捨てきれず、気管支拡張剤を処方してもらう。夜中に呼吸困難になったりするので用心が必要らしい。

かなかなは薬を嫌がって飲もうとしないので、小児科で注射器型のスポイトをもらった。
とりあえずスプーンで飲ませてみるが、すぐにプーっとはいてしまう。スポイトで無理矢理飲ませると、ものすごく嫌がって暴れた。あまりにも可哀想なので、ミルクに混ぜて飲ませてみると飲んでくれた。この方法が一番よさそう。
相変わらず38度台の熱で、一日中食欲がなく、夕方になると39.5にあがった。明日もやっぱり無理そうだナァ。
午前中にシッターの手配をしておいてよかったわ。

2005/08/02(火) ◆ かなかな発熱

鼻水をたらして少し風邪気味だったかなかな。今朝はいつもより熱も高め。大丈夫かしら。
と思っていたら案の定、16時半頃保育園から電話あり。38.7の熱があるそうだ。(+。+)あちゃ〜 ついに来たか。
明日も休みになることを予想して、30分ほどで仕事を片付けかなかなを迎えに行く。
食欲もあまりなく、夜中もずっと熱がある。やはり明日はお休みしなければ。。