12 月 

2001/12/29 ◇ 頑張れ!トイレトレーニング3

保育園でのトレトレの成果が出たのか、うちでパンツでいると、「くちゃいの!」とおしっこ前に教えてくれるようになった。「じゃ、トイレ行こ。」と言ってトイレに連れて行こうとするといやがり、無理に連れて行ってアンパンマンの便座に座らせても、しばらくして「でない」と言ってすぐ降りてしまう。仕方なくオムツに替えるとちゃんとオムツにおしっこしてるのよねー。その後も2回ほど「くちゃいの!」と教えてくれるけど、面倒なのでオムツにはき替えさせる。これを面倒がらずに根気強くトイレに連れて行けばそのうちできるようになるのかしら? オムツになら安心しておしっこするけど、どうして便座ではできないのかなぁ。どうすればできるようになってくれるのかしら。。。 やっぱり頑張って毎回トイレに座らせないとだめなのかもね。お正月休みにちょっと頑張ろうかしら。

今月でなほも2歳10ヶ月。周りと比べるとかなり言葉が遅いけど、先日おべんとうばこのうたのCDをかけたら結構上手に歌えたのでびっくり。遅いなら遅いで、できたときの感動は大きいのよね。歩けるようになったときも感動だったし♪ なあぽん、頑張れ!

2001/12/27 ◇ 頑張れ!トイレトレーニング2

今日はお迎えに行くと最近新しく入った先生が、「トイレに連れて行ったらおしっこちゃんとしたから、なほちゃん、オムツ取れてるんだと思ってました。」だって。ごくたまに成功することがあるんだー。このままうまくできるようになってくれないかしら・・・

2001/12/26 ◇ 頑張れ!トイレトレーニング

今日から保育園でトイレトレーニングをやってもらう。迎えに行くと予想通りお着替えで渡しておいたパンツや洋服がほぼ全滅。ほとんど成功しなかったようだ。しかもオムツかぶれしていたところが、自分でかきむしったのかひどくなってる。やれやれ、あまり効果なしなのかしら。

2001/12/25 ◇ クリスマス

我が家は今年は特にクリスマスの予定は無し。昨日は温泉の帰りに、回転じゃないちゃんとしたおすしやさんへ行っておいしいお寿司を堪能したことだし。でも今日はなほのためにケーキを買う予定にしていたので、昼休みに会社の近所のケーキ屋さんに行って一番小さい5号のクリスマスケーキを予約。なほはチョコが好きだけど、チョコレートケーキはちょっと重そうだったので、イチゴの生クリームにした。

保育園にお迎えに行くとBFのたくちゃんとお父さんがいた。なほを待っていたらしい。なほは相変わらずハイで、園長先生に「なあぽん、壊れてる!」と言われる。またもやオムツかぶれがひどくなったらしく、先生が気にしてくれた。相談の結果、明日からトイレトレーニングを保育園でやってもらうことにした。先週土曜日、オムツがかゆいのか、パンツで過ごしたなほ。最初2回失敗して3回目はおしっこの前に「くさいの!」と教えてくれたので、園でも大丈夫かもしれない。なあぽん、頑張れ!

たくちゃんと一緒に保育園を出ると、なんとたくちゃんのお父さんから「これ、たくから」とクリスマスプレゼントを渡されるなほ。誕生日にお菓子をあげたお返しだ! うちに帰って中身をあげると、マシュマロチョコとカメのぬいぐるみ、豹柄に(^^)ピースマークのついたポーチが入っていた。(お母さんの趣味?) なほがたくちゃんにあげたプレゼントは、コンビニで売っていた安いお菓子だけだったのに。ほんとはサンリオピューロランドで何か買ってあげる予定だったんだけど、なほが風邪を引いて行けなかったので、急きょその辺のもので済ませた私だった。あまり高いものあげて気を遣わせたら悪いと思ったのもあるけど、結局たくさんお返しを頂いてしまった。。。 う〜ん、今度は帰省土産でも買っていくかなぁ。

今日はケーキを買うと言っておいたのに、パパは送別会が今日だということを言うのを忘れたらしく、電話をかけて言い訳。別にいいよ、クリスマスパーティ開いてるわけじゃないから。私はなほとケーキが食べれたらOKさ(^^)v ごちそうさま! (でも君のノルマは残ってるよ、夫君。)

2001/12/23, 24 ◇ 伊香保温泉

温泉に行ってきました♪ 旅の様子は後日旅行記のコーナーでご紹介します。

2001/12/20 ◇ 男の子

朝保育園に行くと、なほのBFのたくちゃんとその両親と一緒になった。たくちゃんが何かもっているので覗くと、お誕生日にあげたお菓子のおまけのプラレール(ブルートレイン)に、包装紙に貼っておいたなほと私のプリクラ写真を貼って、大切そうに持ってる。お母さんが、「なあぽん電車って呼んでるんだよね」だって。可愛い〜! やっぱり喜んでくれたんだー。こういうとき男の子って素直で純粋で可愛いなぁって思ってしまいます♪ (女の子はなんとなく計算高いような・・・ 偏見?)

2001/12/18 ◇ 仕事のスピード

経理の人に「なんでそんなに(仕事が)早いの?」と言われた。嬉しいのは山々だけど、比較対象になっている人達のレベルが低いからだと思う(その人たちには失礼だけど)。私の今やっている仕事は派遣社員さんらがやっていたもので、うちのような小さな会社に派遣に来る人のレベルって・・・ 実際できる派遣社員さんはすぐに辞めて、できない人が残っちゃうんだよね。そういう人と比べてもらってもなぁ。MBA時代はまわりの人はみなできる人ばっかで、私なんていつも成績ビリだったよ。でも学歴ってほんと当てにならないもので、派遣で来ていた早稲田大出身の女性はほんとにひどかった。彼女が残業を何十時間もしてこなしていた仕事の3倍の量を私はこなしているけど、今月の残業は8時間。勉強できても仕事ができない人って世の中にたくさんいるんだということを、今の会社に入ってつくづく思い知らされました。。。

2001/12/17 ◇ ボーイフレンド

昨日なほのBFのたくちゃんにあげるお菓子をラッピングしていたら、目ざとくみつけたなほが早速「あけて」攻撃。「だめ! これはたくちゃんにあげるのよ」と言ってもきくようななほじゃない。すぐにわーっと大泣きしてしまった。

今日は保育園の先生に、たくちゃんのかばんにこっそりプレゼントを入れてもらうように頼んだ。お迎えのとき、たまたまたくちゃんのお父さんと一緒になり、たくちゃんも出てきたので、なほにハッピーバースディの歌を歌わせた。ちゃんとHappy Birthday Dearのあとで「た〜くぅ〜」と歌えたので、たくちゃん、喜んでくれたかなぁ。たくちゃんはパパやママの前ではポーカーフェイスになってしまうので、いまいち嬉しいのかどうかわからなかったけど、きっと今ごろお菓子を食べて喜んでいるかも。

2001/12/16 ◇ 赤ちゃん

アメリカの大学院時代の友達に子供ができたので、なほと二人で赤ちゃんを見に出かけた。電車に1時間ほど乗っているので、なほは駅に着くたびに「着いた。降りるよ」と電車を降りようとする。まだよ、というとぐずりまくり。電車の中で退屈するのは前もって予測がついていたので、オモチャを持参しようと思っていたのに、いつも通りでかける時バタバタして忘れてしまった私。ぐずるなほを尻目に最近買った「ハリーポッター」の原書に読みふけった。

目的の駅に到着して上りエスカレーターに乗ろうとする私を引っ張り、階段の方へ進もうとするなほ。私は無理矢理なほを引きずってエスカレーターへ。エスカレーターをおりてから改札の前でなぜかなほは大号泣してしまった。抱っこしようとしても何をしてもいやいやをするだけ。もう、勝手にして! と改札を出ようとするとやっと泣きながらついてきた。やれやれ・・・(´ヘ`;) 改札を出て、ケーキを買おうと辺りを見回すけど、それらしきお店がない。左手に階段があって、またもや何故かそちらのほうへ近づこうとするなほ。私はまっすぐ行こうとしているのに。そこで初めてなほが階段を上りたくてぐずったことに気がついた。今ごろ気づく鈍い私。でもエスカレーターがあるのに、階段なんて上りたくないよね。なほもそんなに泣くことないのにさぁ。でもまあ、階段をあがった上の方にはお店がありそうだったし、とにかく階段を上ってみると、なんと駅自体の建物がショッピング街になっていたことに気づいた。もちろんおいしそうなケーキ屋さんもある。なあぽんのおかげですぐにお店が見つかったよ♪ ケーキを買って、お店の人にバス停の場所を聞き、友達の家に向かった。

赤ちゃん(女の子)はもう7ヶ月目。ちょうどぷくぷくとしてとっても可愛い時期。生まれた時はお母さん似かなと思っていたけど、今はどちらかというとお父さん似かな。 なほは赤ちゃんを指差して「これ何?」 赤ちゃんだろ! 赤ちゃんとはわかっているはずなので、もしかしたら名前を聞きたかったのかなぁ?

帰りは駅でチョコボールを買ってあげたらご機嫌さんのなほ。電車の中で落としたチョコボールを拾い、「それママにちょうだい」と私が言ってるにもかかわらず、口の中へパクッ。前に座っていたおじさんが「あっ」と言って笑っていた。食べ終わり満足したのか、お昼寝をしていなかったので眠かったのか、電車の中で眠ってしまった。寝ていると天使みたい。うちに帰って夕食を作り食べ終わるとすぐに睡魔が襲ってきた。昨日も休みじゃなかったし疲れたー。。。 でも私より早く夫はご就寝。たまには後片付けしてほしいものだと思いつつ、食器洗い機に洗い物を突っ込む私でした。

2001/12/15 ◇ 研修

今日は会社の研修日。研修といっても、今年のレビューと来年の戦略を部署ごとにプレゼンするもの。降格後、やる気のない私はあまりプレゼンには興味なく、友達に見せようともってきた家族の写真をちらちら見ていた。研修が終わってから打ち上げ会が行われた。お腹の減っていた私と同僚らは、すし、刺し身にがっつく、がっつく。その後ビンゴゲームが行われ、私はお風呂ラジオが当たった。ダンナには不評で、これは誰か欲しい人にあげるか、そのまま押し入れの中に眠ったままだな。。。

2001/12/14 ◇ ボーナス

今日はボーナスの日。事前に昨年の4割減と聞いていたし、私は「家庭の事情」という名目で降格になっているので、評価は低いし、ほとんどもらえないのではないかと覚悟していた。実は私のボーナスの額によって、我が家のパソコンを新しく購入するか否かがかかっている。いざフタを開けて見ると、おそらくもらえるであろうと予想していた範囲の最高額だった。ああ、これでパソコン購入決定だわ。

今日はなほのBF、たくちゃんのお誕生日でもある。保育園に早めにお迎えに行って、たくちゃんにお菓子をあげようと思っていたけど、夕方に予想外のハプニングがあり残業する羽目に。中国のグループ会社が請求書が届いてないから再発行してくれだと。もうすでに再発行している請求書らしいんだけど、まったく中国はいい加減である。海外の請求書発行をやっていた人が先月で辞めてしまったので、今は私が引き継いでやっている。でもその再発行する請求書の枚数はなんと70枚近く。いい加減にしてくれぃ〜!(`A´)凸

2001/12/08 ◇ ピューロランド(未遂) & フレンチレストラン

割引券が手に入ったのでサンリオピューロランドへ初デビューを飾ろうと思ったら、夫が午前中歯医者の予定を入れていたのを思い出したため、ピューロランド行きは延ばすことに。でもそれがよかった。朝起きるとなほの体が熱いので熱を測ると37.8分。たいしたことはないけど、平日なかなか病院へ連れて行けないので、お薬をもらっておくため小児科へ。でもなあぽん、あんたはほんとに親孝行な娘ね、土曜日に熱を出してくれるなんて。なにせ、私は有休が2日しか残ってなくて、次の有休が発生するのは来年の5月。できるだけ休みたくないのよね。

夕方から会社の友達と4人でお食事することになっていた。なほは夫に見てもらって久々にゆっくり大人のディナータイムが味わえる。場所は恵比寿のキノコ料理フレンチレストラン。JR恵比寿駅で友達と待ち合わせし、目的のお店へ。こじんまりとした落ち着いた雰囲気のお店で、これは料理も期待できそう♪ メニューは冷たい前菜、温かい前菜、メインから各1品選べるようになっていて、デザートとコーヒーがついて5000円。私は冷たい前菜に生牡蠣、温かい前菜に穴子と黒米の春巻き(みたいなの)、メインにマグロのステーキをチョイス。なんか魚介類ばかりになってしまったけど、なんとなくそんな気分だったのでまあいいっか。お料理は予想に反してとっても可愛く盛り付けられ、3皿余裕で食べてしまった。キノコ料理のお店だけあって、珍しいキノコも登場。カナダのマツタケはちゃんとマツタケの味がした。デザートはアイスやムース、ケーキの盛り合わせ、中でもスイス菓子のなんとかなるものがとっても美味♪!(^^)!

最終的に1人、1万円ほどかかってしまった。4人でワインを2本あけたんだけど、ワインが高い! 一番安いのでも5千円近く。東京のレストランってワイン、高いよねぇ。関西で私が行ってたお店では同じレベルのワインがもう1〜2千円くらい安かった気がするんだけど・・・ あ、でもそれってビストロ系のお店だったからかなぁ?

メール待ってます♪