12 月 

2005/12/30(金) ◆ 年末の怒り@デパート

熊本のデパートで念願のブーツを買ったv(*'-^*)b♪

ブーツを履くときのためにパンストを買ったら、そこのレジで一番最後に回された。値段を聞いてお金を出して、寝ているかなかなを抱きかかえてずっと待っているのに、私を担当したレジ係りがその前の人の靴下を包むのに時間がかかって、ずっと待たされたのだ。脇では他のお客さんがどんどんレジを済ませていく。普通この場合、他のレジ係りがさばいてくれるよね??
デパートでこんな待遇を受けたのは初めてだったので、頭にきて「先に並んで待っているんですけど!」と言ったら、「もうすぐで終わりますから」で片付けられた。この人たち、きっとバイトなんだわ。

翌朝早く目が覚めてこのことを思い出すとまた腹が立って眠れなくなった。
よっぽどデパートに電話して苦情を言おうかと思ったが、お義母さんに話したらすっきりしたので、結局電話しなかった。

2005/12/29(木) ◆ 帰省

今日は帰省する日。
お友達のAちゃんの両親が仕事なので、空港へ出かける14時まで預かる約束になっている。

今月に入って、1年前と同じく、Aちゃんに意地悪されると泣いて訴えていたなあぽん。
学童での意地悪の一つとしては、Aちゃんが『このオモチャは○○ちゃんのもの』と決めていたのに、それをなあぽんが使ってしまったので、「なあぽんは(罰として)本読みしていなさい」などと命令されたらしい。
気の弱いなあぽんにとって、Aちゃんの命令は絶対なのだ。

私は一大決心して学童の先生にお手紙を書いた。昨日学童の先生からも返事をもらった。やはりAちゃんの言動は気になっていたらしく、注意して見守っていたらしい。
いろいろ不安な1ヶ月だったが、今日半日Aちゃんと遊んでいる様子を見ていると、やはりAちゃんだけが悪いわけではない。確かにAちゃんは強引なところがあり、なあぽんに「これをして」とか「あれはダメ」とかいろんなことを強いるけど、なあぽんも言葉が未熟でうまくコミュニケーションが取れていないところがかなりある。
なあぽんのコミュニケーションの未熟さは、「2月の早生まれのせいだからじゃない」という人もいるけど、Aちゃんだって1月の早生まれ。同じ早生まれの子と比べても差は歴然たるものがある。やはり1年アメリカにいたことが原因の一部かもしれない。
ただ、今月6日にあった個人面談では、「かなり理解力が伸びてきています。成長株なので先を楽しみにしています」と先生に誉められたので、そう心配する必要はないのかもしれない。
とにかく、Aちゃんには意地悪されても、やはり仲がよいようなので、見守るのが一番いいみたいね。

14時過ぎにAちゃんをマンションの管理室へ預け、電車で空港へ向かった。

夕方にはパパ実家の熊本へ到着。久々にお世話になります〜
かなかなは初めてのパパ実家にびびって最初は泣いたが、すぐになれてくれた。よかった(´▽`) ホッ

2005/12/28(水) ◆ バイバイ@かなかなの言葉(2)

どうやら朝パパを見送るとき、かなかなが手を振りながら「バイバイ」と言ったらしい。かなかな、すごいぞ〜(←親ばか)

2005/12/26(月) ◆ バイバイ@かなかなの言葉

今日お迎えに言って帰るときに、かなかなが先生に手を振りながら「バイバイ」と言った。
聞き間違いかと思ったけど、何度も「バイバイ」と繰り返す。すご〜い。ちゃんとバイバイが言えるようになったんだね!
手の振り方も、以前は前に押し出すようにしか振れなかったに、ちゃんと横向きにバイバイしている。進歩したね!

2005/12/25(日) ◆ サンタさんのプレゼント、整体にはまった!、ビンゴ大会@温泉

今年のサンタさんのプレゼント、なあぽんはエンたま(ビーズホワイト)とふらわっちのストラップ、剣玉協会認定の剣玉をゲット。
かなかなは押すと音の出るオモチャだった。
エンたまはたまたまみなみさんから聞いて、ヤフオクで入札してみたら、一発で落札しちゃったのよね〜 でもなあぽんがとても喜んでくれたのでよかった。
なあぽんはサンタさんにエンたましか頼んでいなかったので、剣玉はママが買ったんじゃない?と疑っていた。やばいやばい(;^_^A ・・・
剣玉は学童で剣玉検定をやっていて練習しているので、欲しがっていたのよね。

午後から埼玉の温泉へ出かけた。以前ヤマダ電機に行ったときに見つけた穴場の温泉だ。
室内着やタオルを頼まないと、入浴料のみで入れるし、休みの日でも比較的空いているのよね。

出産してからずっと腰が痛い私は、以前から整体を受けてみたいと思っていた。
大抵温泉にはマッサージ、タイ古式マッサージ、アロマテラピー、足つぼなどはあるが、整体があるところはあまり見かけない。ところがそこには整体があるので試してみることにした。
お風呂から出た後、すでに足つぼを受けていたパパに、なあぽんとかなかなを預け整体へ。
生まれて初めてうける整体だったが、たまたま上手な人に当たったのか、ものすごく効くし気持ちがいい。痛いんだけど気持ちいいのよね〜
最初立ったままで骨の様子を見てくれるのだが、痛むところが首と腰だとすぐに当てられた。
骨にくっついている緊張した筋肉を徐々にもみほぐしていく。腰を押さえられたときはぺきぺきと音がした。やはりかなりずれているのか。腹筋を鍛えるように言われた。肩甲骨の辺りもときどき体操するといいらしい。
腰の痛みがずいぶんと楽になった。整体ってすごく効くし、私にあってるわ〜 やみつきになりそう♪

夕食を取っていると19時からビンゴ大会が始まった。300円でくじを買い、外れなしのものだったが、これまでくじ運のいいはずだったなあぽんは最後まで当たらず、結局3人ほど最後まで残った子供たちと一緒に景品の残り(詰め替え用の洗剤)をゲット。
パパのくじも最後のほうまで当たらず残り物(湿気取り)だったし、全然ついてなかったね(^^;)

帰りにパステルでケーキとプリンを買って帰った。クリスマスケーキを買ってもなあぽんとかなかなは食べないからね(^^;)

2005/12/24(土) ◆ 学校での意地悪

冬休みに入ってから、夜に突然なあぽんが、クラスのお友達、Kちゃん(同じマンション)とMちゃんが意地悪をすると泣いて訴えた。学童でのAちゃんだけじゃなく、学校でも意地悪されてるの?!?
どうやらランチルームという部屋で、席を真ん中にして欲しいと言っているのに、なあぽんはまだ一度も真ん中にしてもらえないとのことだった。クラスでもやはり弱い立場なのかぁ( ┰_┰)

私も小学生時代いじめにあった記憶があるので、心配でたまらない。あんな思いをなあぽんにもさせることになるなんて。やはり私の性格をとって意地悪されやすい性格なのだろうか??
心配のあまり学校の先生に手紙を書こうかとも思ったが、まだ1度きりの訴えなので、とりあえず様子を見ることに決めた。
たいしたことではないと思ってもやっぱり心配になるのよね。

2005/12/11(日) ◆ パーティ@我が家

今日は我が家でパーティなのだが、昨日は研修会だったし、持ち帰りの仕事(翻訳)もあり、うちの片付けすらままならない。
翻訳の仕事は金曜日の夜からちょこちょこやって、今朝も7時からやっていたのだが、ようやく10時過ぎに仕事が終わった。
昨日は留守番だけでうちの片づけまで手が回らなかったパパも、私が怒っているのを気にして、10時半までに洗濯物やら掃除やら片付けを済ませ、キレイにしてくれた。パパ、ありがとね。

10時半に同じマンションのSさん宅からベッドを運んでくることになっている。
パパにSさん宅へ行ってもらい、Sさんのご主人と一緒にシングルベッドを運んできた。
早速クイーンのベッドの横に設置。なあぽん専用ベッドになるので、なあぽんはとても嬉しそう。

午前中ガーデニングだったのだが、こんなわけで参加できなかった。
中庭を覗くと、中庭の通路の脇やベンチの傍に、ガーデニングのメンバーが球根を植えている。
お昼前に写真だけ撮りに行くと、すでに植えつけは終わっていた。共用ルームで、ガーデンから取れた野菜を使って野菜スープを作っている。あったかくておいしそう♪
今日の活動には参加できなかったけど、野菜スープとお茶とおやつをご馳走になって退散。食い逃げでごめんね〜

うちの中をもう少しキレイに片付けて、パーティの支度をする。
朝から仕込んでおいたおでんはいい感じに煮込めた。あとはホタテのマリネ、イクラ・生ハム・クリームチーズのカナッペ、ころころおにぎり、チンするだけの唐揚げ、チーズなどを準備。

16時半すぎにお客様がやってきた。今日もマンションのお友達4家族が集まった。
お子様たちは食事そっちのけでオモチャで遊び始める。
大人はまずはビールで乾杯、おでんをつまむ。
1家族だけなかなかやってこない。バジルチキンと蛸と蓮根のマリネを持ってきてくれる予定なんだけど。。息子さんが昼寝から起きずに遅くなったらしい。
他のお友達は、飲み物、マドレーヌ、シュークリームなどを差し入れてくれた。

お子ちゃまの体調が悪く、2家族のママ&娘さんが早々に帰っていった。
やはり明日があるので20時にはお開き。
次回は明日を気にせずゆっくり飲めるように土曜日の夜に新年会しましょう!

2005/12/10(土) ◆ クリスマス親睦会

今日は保育園でクリスマス親睦会があるのだが、私は研修会で行けない。
なあぽんのヤマハがあるため、パパも仕事だと言ってかなかなを16時まで特別に預かってもらうので、パパとなあぽんも参加できない。
かなかなは音楽にあわせて踊ったらしいのが、見逃しちゃったナァ。。。

今日の保育はかなかな一人で、給食の先生が一人のために出勤するのは大変なので、お弁当を持たせることになっていた。
かなかな一人用にお弁当と作るのは初めてだわ。
肉好きのかなかなのために、ハムを巻いた海苔巻きを作り、おかずはソーセージ、ナポリタンのスパゲティ、それから一粒ずつ食べるのが好きなコーン。
野菜を食べないかなかな、何故かオクラは食べるので、オクラを入れる。ドレッシングかけ忘れちゃったけど(^^;)

先生がお弁当箱を渡すのを忘れたので、どれくらい食べたのかわからないけど、結構食べてくれたらしい。

研修会から帰ると、うちの中は片付いているどころかそのまんま、ぐちゃぐちゃだった。
明日お友達が来るから、かなかながいない間片付けておいてって頼んだのに。。。
げっそりして、ちょっとだけ持ち帰りの仕事をして寝てしまった。

2005/12/04(日) ◆ ハンバーグ屋さんのツリー

夕食に我が家がたまに行く洋食屋さんへ行ったら、レストランの前も中も大きなツリーで飾られていた。
外のツリーは実際に生えている木に飾りつけしてあったよ!

メールはこちら♪