12 月 

2006/12/31(日) ◆ ひとりでねんね

昨夜ついに決意した断乳。寝るころに何度もかなかなに、「ぱいぱい、バイバイね。」言い聞かせる。
かなかなはなぜかニコニコしながら、「ねんねする」と一人でリビング隣の寝室へ行き、お布団にもぐりこんだ。
冗談かと思っていたら、猫ちゃん枕であっという間に眠ってしまった。
ママの添い寝なしでこうもあっさり一人で寝てくれるとは、にわかには信じがたい思いであった。
よっぽど疲れて眠かったに違いない!
そういう私も、大晦日の紅白をすべて見ることなく、22時半ごろに眠気に負けて撃沈。昨夜の睡眠不足がたたったわ(^^;)

2006/12/30(土) ◆ 夜泣き、断乳の決意

夜中の12時頃にぐずりだしたかなかな。
結局30分以上泣き喚いていた。義父は隣の部屋で起きていたようなので、少しは育児の大変さがわかってもらえたかしら。
しかしここ最近の夜泣きはさらにエスカレートしている。
抱っこしようとしても、(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!と泣いて触らせようとしないし、離れるとまた,,,,,,,,,,,,(((((*T-T)ノノ ママァー!!と泣くし。
こっちもどうしていいかわからないよ。
あまりにもひどいので、ついに断乳を決意するのであった。

2006/12/29(金) ◆ 帰省

今日はお昼過ぎの飛行機で実家へ向かう。
心配していたかなかなの嘔吐風邪も、昨夜1回の嘔吐で治ったようだ。熱もなく今朝はすっかり元気になった。
無事にパパ実家の熊本へ行くことができた。

2006/12/28(木) ◆ 仕事納め、かなかな嘔吐

今日は仕事納めの日。
今年4月に部署異動してから月末月初の忙しさから開放されたので、昨日までにほぼ仕事を片付け余裕状態。15時半には机の周りを片付けて、16時半から始まる納会に備える。
ところが保育園からTELあり。かなかなが吐いたらしい。熱はないし、まあまあ元気だというので、とりあえず様子を見て、変化があったらまた連絡をもらうことにした。

16時半に会議室で納会開始。
飲み食いしている途中に再度保育園からTEL。2度目の嘔吐。観念し、年末の挨拶もそこそこに会社を後にした。

かなかなはいたって元気だったが、寝かしつけた後、22時ごろ私の胸の上で大嘔吐!(T┰T )
私は上半身びしょびしょになり、パパに大声で助けを求めた。今夜はパパが早く帰宅してくれていてよかったよ〜
かなかなをパパにお願いし、服を着たままシャワーを浴びてから、ベッドのシーツ類を総とっかえ。
胃の中のものを一度にすべて吐いてしまったのか、その後かなかなの嘔吐はなかった。
何度も吐かれたら大変だったけど、一度で済んでよかった〜

2006/12/24(日) ◆ サンタの存在

今年はサンタの存在を相当疑っていたなあぽん。
ママに、「ねえねえ、ほんとはサンタってパパとママなんでしょ? クリスマスの日、夜にこっそり○○(近所のスーパー)にママがプレゼントを買いに行ってるんでしょ? ねえねえ、ほんとはどうなの? 本当のこと教えてよ。こっそり教えて!!!」
とかなりしつこく聞いてきた。
ママは、「○○は夜開いてないでしょ。」とか、「サンタさんはいるよ。本物はフィンランドに住んでるんだよ。」と答えておいた。これは嘘じゃないからね。(^ー^* )フフ♪

ちなみになあぽんは今回もサンタさんにお手紙を書きました。
プレゼントのリクエストは、きらりんレボリューションのカード。かなかなには靴下のお菓子です♪(笑)

2006/12/19(火) ◆ アイパッチ時間短縮!

アイパッチを始めてかれこれ5ヶ月弱。
最初0.3しかなかった矯正視力も、先月までには1.2まで回復し、後は視力が安定するのを待つのみとなった。

本日の検診の結果は両目とも矯正視力1.2。先生も「順調に回復しましたね」と満足げだ。
これまで終日アイパッチだったのだが、明日から一日5時間に短縮された。8時に学校へ行くときからアイパッチをしていたとして、お昼の1時にははずしていい。なあぽんも、「給食が終わったらはずしていいんだ!」ととても嬉しそう。長い間頑張ったものね。よかったね。

今後のことを尋ねると、来月視力が1.2を維持していたら、さらにアイパッチの時間が半分に、さらに1ヵ月後も変化がなければアイパッチを完全に取ってしまうとのこと。ついにアイパッチ卒業が見えてきた!
お誕生日には間に合わないかもしれないけど、2月末にはアイパッチ卒業だね!!

2006/12/16(土) ◆ 発熱最中の石狩鍋

3日前、なあぽんが37度の熱で学校から呼び出しがあり、学童まで迎えに行ったのだが、少し昼寝をして夕方起きるとなんと39度近くまで熱が上がっていた。翌日37.5ほどまで下がっていたものの、もちろん学校を休ませ、私も会社を休む。
昨日には完治し元気に登校。
今回は発熱だけで嘔吐下痢もなし。でも胃の辺りが気持ち悪いと言っていたので、やっぱり嘔吐下痢風邪かなぁ。これって毎回移るんだよねぇ、、、

早朝目が覚めてパパと語り合っていたら、次第に上半身が痛くなってくる。。ヤバイ、発熱か、やっぱり移ったかも。。
熱を測ると37度。微熱だけど調子が悪いのでベッドでごろごろ。朝ごはんは昨夜の残り物で済ませる。

夕方私とかなかながお昼寝中に、パパとなあぽんが、「今夜は鍋にするか」と買い物に行ってくれた。
ところが帰ってきたパパまで37度台後半の熱があるという。(→o←)ゞあちゃー パパまで移ってしまうとは、相当強い菌かも。
熱があるのに鍋の下ごしらえをやるパパ。でも結局途中で私とバトンタッチ。
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ 結局私が尻拭いすることになるんじゃん。まだ私も37.3ほど熱があるんですけど。。。
でもまあ、ずっと寝ていたおかげで体の痛みもなくなり、体調はよさそう。

石狩鍋の材料を買ってきてくれたので、パパがネットで調べたレシピを参考にチャレンジ。
砂糖、しょう油、酒で下味をつけ、味噌で味を調える。でっかいジャガイモが2個も皮をむいてあったが、こんなにいれるの?しかも鍋に?と思いつつ、1個だけ入れてみる。最後にバターと牛乳を少々。
石狩鍋、作るのも初めてだし、食べた記憶も定かでないのだが、バターのパンチがすごく効いていてめちゃくちゃうまい! しかもジャガイモがとてもあう! 1個じゃ足りないと、2個目も追加。
石狩鍋、大成功だったね、パパ!

翌日には夫婦ともども熱も下がり、年賀状作りに精を出しました!

2006/12/10(日) ◆ 大掃除、ヤマハのお友達に再会@お風呂屋

週末は土日のどちらかが掃除&片付けの日になるのだが、毎度ながら今週もたたんでいない洗濯物やら、かなかなが散らかしに散らかすガラクタのため、部屋の中はぐちゃぐちゃ。
朝食を済ませると後片付け開始!
今日はパパが率先してやってくれる。なあぽんに叱咤激励しながら、床拭きにソファ磨きまで。おかげできれいになりました。でもまた週末にはとっ散らかるんだろうけど(^^;)

疲れを癒すために近所のお風呂屋さんへ。この前タダ券2枚もらったのよね♪ うふふっ(*゜v゜*)
お風呂の中でなあぽんが、「あれ、知ってる人いるよ?」という。私が目が悪いのでよく見えないのだが、誰か会釈してくる人あり。Σ(゜◇゜;) ゲッ お風呂で知り合いに会うのは恥ずかしいなぁ。
どうも同じマンションや小学校のママ友ではないらしい。とすると、、、この辺りだとヤマハ時代のお友達か?と思っていたら、やっぱりヤマハのときのお友達だった。会うのは半年以上ぶりだねぇ。

お風呂からあがってまずは私が30分コースのマッサージ。相変わらず肩をもまれるとめちゃめちゃ痛い( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・ かなり張っているらしい。腰が痛いのもすぐにバレてしまった。かなかなに毎晩乗られているからねぇ。。(;´д`)トホホ
腰の痛いパパは50分コース。少しはほぐれましたか?

マッサージ後、食事処でご飯タイム。
そろそろ帰宅しようというときに、ヤマハのお友達にまた会って、「いっしょに飲もうと思って待ってたのに!」と言われてしまった。ごめん〜 お風呂の後マッサージしてたのよ〜 また次回ってことで!!

2006/12/09(土) ◆ クリスマス親睦会

今日は10時から保育園でクリスマス親睦会がある。
劇の衣装である白シャツとグレーパンツのいでたちで、かなかなを9時45分に保育園に送り届け、一旦うちに戻り急いで支度。
パパは10時半からだと思っていたらしく、のんびりソファーに座ってる。ンモォー!! o(*≧д≦)o″))
とりあえず私だけ先に保育園へ。

10時を過ぎてもパパとなあぽんはやってこない。かなかなの出番までに間に合わないかと思ったが、なんとか劇が始める前には保育園に到着。
昨年は私が会社の研修会だったため参加できず、午後も保育をお願いした。今年も研修会の予定だったが、1ヶ月延期になったので、ラッキーだったわ。

今年の劇はおおかみと七匹のこやぎ。
年長さんの出来が今ひとつで、内容もズルズルとかったるく、いい仕上がりとは言えなかった。
かなかなの1歳児クラスは、歌にあわせて首をふったりするのだが、2人の男の子が観客にびっくりして身動きしなかったのに比べて、かなかなや他の女の子は、歌にあわせて上手に身体を動かし、なかなかの出来であった。
パパはビデオ、私は一眼レフもどきデジカメでバシバシ撮りまくった(笑)
最後にサンタさんからプレゼントもらいご機嫌。
なあぽんはサンタさんを怖がっていたけど、今年は怖がる子がいなかったね〜
  
【左】「どんな色が好き?」と聞かれ、「きいろ!」と答えるかなかな。
                 【中】靴下を一生懸命はいてます。
                                 【右】サンタさんからプレゼントもらったよ!

なあぽんは学校の体育館で行われたクリスマス会に途中から参加。
午後はお昼寝。夕方近所のスーパーでお買い物。今夜はすき焼きだ〜♪

2006/12/02(日) ◆ クリスマスリース作り、忘年会

今日はパパが出勤。
午前中はガーデニング。
パンジーなどの冬の花苗を植え付け、その間にチューリップの球根を植えつける。来年の春が今から楽しみ♪

お昼ごはんを急いで食べてから、午後は有料プログラムのクリスマスリース作り。なあぽんはお友達と遊びに行った。
生のモミの木を使ってリースを作るのだが、この作業は3年ぶり。以前と同じく、やはりモミの木をリースの形に仕上げるのが難しい。
かなかながお昼の後で眠くなったらしく、ちょーご機嫌斜め。泣き喚き抱っこしてなんとか寝かしつけるも、ちょっとでも横にしようものなら泣き叫ぶ。リース作りどころではない。うちからベビーカーを持ってきて寝かせてみたら、結局目を覚ましてしまった。
なんとかリースの土台を作り、オーナメントを飾り付ける。
3年前と違って、今年は貝殻、パスタ、ビーズ、素焼きの小物など、可愛いアイテムが増えている。どれを飾り付けるか迷うよ〜
他の人の作品を見ながら飾りつけ。土台の形はよくないけど、飾りつけは3年前のものより満足のいく出来だろうか?

さて、今日は高校のときの同級生と忘年会をする予定。
パパがなんとか19時過ぎに帰宅してくれるというので、入れ替わりに新宿へ向かう。
6人の予定がなんと2人ドタキャン(出張と病欠)。しかも4人のうち1人は30分以上遅れてくるし、もう一人はそろそろお開きになる22時過ぎに到着(ーー;) 結局23時までお店に粘ることができたのでよかったけど(^^;)

22時過ぎにうちにTELしたけど誰も出ない。もう寝てると思って、のんびり飲むことができた。
ちなみになあぽんは、急遽マンションのお友達宅に泊まりに行くことになって、うちにはパパとかなかなだけ。
0時前うちに着く寸前にTEL。かなかなが背後で大泣きしている。慌てて走って帰ると、うちに着いたときは泣き止んでいた。
どうやらパパはかなかなと車で外出していたらしく、車の中でずっと寝ていて、泣いたのはさっきが初めてだったらしい。よかった、よかった。(´▽`)

メールはこちら♪