2 月
2000/02/26 ◇ 歯
今日娘の口の中を覗くと、上の前歯が2本はえてきていた。やったー、5本、6本目の歯だー♪ これでもっと固いものが食べれるようになるねー バリバリ
2000/02/25 ◇ ついに前進!?
私の住むアパートはショッピングモールの敷地内に立っており、24時間スーパー、大型ディスカウントストア、事務用品専門店、本屋、パーティグッズ屋と何でもすぐ近くにある。もうすぐ映画館もできるので、ますます便利になりそうだ。今日はつい最近開店したばかりの本屋へ絵本を購入に行った。「人まねこざる」の絵本だ。前にも買ったのだが、いろんなシリーズがあるので、ついつい揃えたくなる。
夕方、娘を託児所に迎えに行って、帰ってきてから部屋の中で遊ばせていると、おもちゃを取ろうとして一生懸命前進しようとしている。おぉぉぉ! なんとこれまで後ろにしか進まなかったのに、腹ばいになって片方の膝で押しながらなんとか前進しているではないか! やったぁー、やっと前に進むようになったね。自由自在にハイハイできるようになるのももうすぐかしら。でもそうなるとますます大変になるなぁ。
2000/02/24 ◇
日米見解の違い
1歳になってすっかりストロー飲みが上手になった娘。最近は自分でカップを奪うようにして飲む。つかみ食いも、最初はクラッカーしかできず(託児所で食べていたおかげ)、バナナは切って渡しても、ポトンと床に落とすだけだった。でも今はちゃんとつかんで食べれるように。バイバイもちょっとできる。バイバイと言われると、たまに思いついたように反応して手をバイバイとするときがある。ずいぶんおりこうになったねー。
ところで、昨年娘に靴をはかせていなかったら、ナニーに風邪を引くからちゃんと履かせなさいと怒られたことがあった。最初は、「日本では家の中で靴を履く習慣がないから履かせないのよ」というと納得していたのに。確かに靴を履いていたほうがあったかいかなと思って、冬休みに日本に帰ったとき、靴を履かせていたら、道ゆくおばさん達に、「靴を履いてるということは歩けるの?」と何度も言われた。やっぱりそうだよねー。私も最初は、まだ歩けないからと思って靴を履かせていなかったのよ。でもアメリカでは歩けない赤ちゃんでも靴を履かせている。家の中でも靴を履くからだろうか。日米の違いはこういうとこにあるのねー。
2000/02/19 ◇
Happy Birthday
今日は娘の1歳のお誕生日。学校が忙しい時期なので、最初は『どうせ覚えてないから申し訳ないけど特に何もしないでおこう』などと思っていたのだが、託児所の人に「誕生日はパーティしないの?」と言われたので、やはり生まれて始めての誕生日、祝ってあげないわけにはいかないと、同じアパートに住む日本人同級生を招待して、お誕生日パーティを開くことにした。(というより、お誕生会は口実で、実は単なる飲み会だったりして)
さて、当日は朝からパーティの準備。運悪く昼からファイナンスの授業の補講があるため、午前中に準備をしておかないと間に合わない。今回はちょっと頑張ってちらし寿司を作ることにしていた。材料も先々週からちょっとづつ用意周到に準備してある。いざ作り出すと結構時間がかかり結局補講が始まる時間までに全部用意できなかった。まあ、気の知れた仲間のパーティなので、パーティの始まる前に手伝ってもらおう。補講の間はOさんの奥さん、K子さんに娘をみてもらう。K子さんは出産間近の身重の体なのに、いつも娘の面倒をよくみてくれる。本当にいつもお世話になって助かってます。
補講の終わった後、何人かの友達に手伝ってもらって準備もととのい、さてパーティが始まった。ロウソクに火をつけ誕生日の歌を歌い、娘の代わりにろうそくを吹き消す。1歳のお誕生日おめでとう
みんなからプレゼントに洋服とサングラスをもらった。可愛いねー♪ 友達の1人がどうしても娘にサングラスをかけさせたかったらしい。でも本人はちょっと嫌そうだった。結局その日はうちでパーティだったせいか、準備と勉強で忙しく疲れていたせいか、ついつい酔っ払って最後には気分が悪くなってしまった。あーもう、アルコールはほどほどにね! やっぱり誕生日パーティというより、大人の飲み会で終わってしまったのであった。
2000/02/13 ◇ 西海岸
今日はアメリカ人の友人がサンフランシスコに引っ越すというので会いに行った。スターバックスで待ち合わせしていたので、時間通り行くと彼女はまだ来ていない。カプチーノを頼んでいると彼女がさっそうと現れた。彼女はスラリとしたなかなか美人の女性である。彼女はクリーブランドの近くで働いていたのだが、いきなりサンフランシスコに引っ越すというので訳を尋ねると、「いい仕事がたくさんあるからよ!」との答え。どうもインターネット関係の仕事をやりたいらしい。でもなんで西海岸なんだろう? アメリカ人ってウェストコーストに住むのあこがれてるからなー。サンフランシスコに住むということで彼女はうきうきしていた。でもアパートがまだ決まっていないらしい。大丈夫かな? その日は娘の機嫌が非常に悪く、スターバックスで泣きっぱなしだったので、彼女とはあまりゆっくり話すことができなかった。「友達とゴルフの打ちっぱなしに行くんだけど、一緒に行かない?」と誘われたが、宿題もいっぱいあるし、娘が眠そうなので断った。母は大変なのよー(^_^;) ボーイフレンドは?と聞くと、「ブラインドデートを何回かしてるんだけどね」ということだった。ブラインドデートとは日本でいう友達の紹介によるデートである。まあ、彼女だったら西海岸できっといい人が見つかるでしょう。
2000/02/11 ◇ 成長してます!
夕方託児所に娘を迎えに行った。9日に1歳になったデション君がちょこちょこ歩いている。試しに娘の両脇を支えて立たせてみた。ナニーにもお尻を支えてもらい足を踏ん張ってなんとか立っている。「First
step in America!」とナニーが言う。そうよー、アメリカで歩けるようになるのよ。「歩くようになるまで16ヶ月かかる子もいるから」とナニー。うん、心配してないわよ。1年半かかる子もいるって聞いたし。みんなが娘にバイバイというと娘が「バーイ」らしき言葉を発音した! えーっ、ついに話せるようになったの?? その後もバイバイといわれると今度ははっきりした「バイ」という言葉ではないけど、口真似で答えるように言葉を発する。すごいねー♪ お返事してるんだー。
うちに帰ってからお風呂に入れ、歯磨きをするときに口の中を調べてみた。上の前歯が一本だけなので、もう一本生えてきてないか見たがまだのようだ。今度は下の歯を見てみると、2本生えている前歯の横からもう一本生えてきている。やったー! 4本目の歯だー。すごいね、どんどん成長してるね!!
2000/02/05 ◇
カジノナイト
今夜は毎年恒例、大学主催のギャンブルパーティがダウンタウンのマリオットホテルで開かれた。今日のために購入しておいたドレスを娘に着せ、早速同級生と一緒に出かけた。会場はみな正装した男女でいっぱいだ。同級生のIさんはピアノマンでなかなか決まっている。さすがにこのような席に赤ちゃん連れはいない。まあ他に面倒を見てくれる人がいないし、よしとしよう。それに娘は赤ちゃんの特権でどこにいっても「Cute!」と言われ可愛がられるし。最初に軽く食事を取り、ダンスを習ったり、ギャンブルをしたりおおいに楽しんだ。途中で娘は寝てしまったが、それにもめげずに遊んだ。ごめんねー、夜遊び好きのママで。
カジノナイトのその他の写真はこちら。
2000/02/02 ◇ 踏ん張った!
夜にアパートへ帰ってきてから、娘としばらく遊んでいた。試しに両脇を持って娘の身体を支えると、それまでは足をカエルのように曲げてブラブラするだけだったのに、なんと足を踏ん張ってちょっとではあるが立とうとするではないか!! よかった! ほんとに心配したのよ、ママは(^_^;) 託児所で歩行機に乗って訓練している成果がでたに違いない。これからも頑張って足を鍛えるのよ♪