2 月 

2002/02/28 ◇ 今月のなほ

ぞうさん♪
なほが「ぞうさん」の歌を歌ってくれました。「ぞ〜なさん、ぞ〜な
さん、はなはなはなぁ〜♪」 普通にぞうさんと言うときはちゃんと「ぞうさん」なんだけど、なぜか歌になると「ぞうなさん♪」 しかも「おはながながいのね」はすべて「はな」に変わってしまう… よっぽどはなの印象が深いのね。。。この歌から3歳になったなほの会話レベルの(低さの)想像がつくでしょう・・・

好きなビデオ&DVD
毎晩うちに帰ると必ずビデオorDVDを要求するなほ。ママは自分の好きなテレビも見れない。唯一見ていた「どっちの料理ショー」もチャンネル争いに敗れ(夫にレベルが低すぎると批判を受けた)、最近ではなほにチャンネル権をとられてしまいました。なほのビデオブームを順に追ってみると・・・

1)バーニー&フレンズ<アメリカの人気子供番組。日本でもスカイパーフェクトTVでやってます。日本でもはやらないかな〜。アメリカの託児所でいつも見ていたせいか、なほはこのバーニー(着ぐるみ紫ダイナソー)が大好きなのです。>
2)となりのトトロ<最初は英語版でしたが、最近は日本語版DVDにはまる。やっぱりトトロは日本語じゃないとね。。>
3)魔女の宅急便<これは英語版のみ。舞台が外国?なので、英語でも違和感なし。>
4)チキンラン<ウォレス&グロミットで有名なNick ParkとDreamworksが作ったクレイアニメ映画。面白いです♪ なほはこの映画のおかげ?で、にわとりの絵を見ると「チキン!」とさけびます。>
5)ウォレス&グロミット<先輩に教えてもらって私がはまっていたクレイアニメ。全3作>
6)未来少年コナン<う〜ん、懐かしすぎる。これがNHKで放映されていたころ、保育園の先生たちはまだ生まれていなかったそうです。今見てもすごく面白い! とても24年前の作品とは思えない! さすが宮崎駿! なほの最新マイブームはこれです。>

バレンタインデー
なほのBFたくちゃんに手作りのチョコをあげようと、頑張って作ったのはいいけど、うっかり牛乳の分量を20cc間違えて、冷えても固まらずあえなく失敗。しょうがなく市販の焼き菓子で代替しました。たくちゃん、ごめんね。でもたくちゃんはチョコアレルギーであまりチョコが食べれないのでかえってよかったのかも。たくちゃんは帰りに大事そうにお菓子の箱を抱えて、ママには渡してくれなかったそう。
なほはたくちゃんから誕生日にお揃いのミッフィーのかばんをもらってご機嫌。現在週末のお出かけのとき、保育園に行くときも使用中。

2002/02/19 ◇ Happy Birthday★

今日はなほの3歳のお誕生日♪
保育園ではみなにいーっぱいHappy Birthdayの歌を歌ってもらったなあぽん。なほはHappy Birthdayの歌が大好きで、いつもDear Mama〜♪と歌ってくれるんだけど、今日は自分のお誕生日だと理解できてるかなぁ?
保育園の夕飯前になほを迎えに行こうと思っていたら、帰る直前に得意先から電話。で、お迎えに行ったときなほはすでに夕食を済ませた後でした。それにもめげず、前の日から仕込んでおいたおでん(なほはこの大根と卵が好き)に、麺類が好きななほのためにカルボナーラスパゲティを作ったけど、この日に限ってちっとも食べてくれませんでした。やっぱり白いご飯に納豆、お味噌汁のほうがよかったのかしら?
ケーキはなほの好きなチョコレートケーキ。3本のロウソクに向かってフゥーはできたけど、吹く力が弱くてうまく吹き消せませんでした。今年もまたママがお手伝いね。

メール待ってます♪