1 月 

!

2007/01/28(日) ◇ 焼き肉

予定通り今日は焼肉♪ 500gを一家四人でほぼ完食しました〜

2007/01/27(土) ◇ 研修会&懇親会

懇親会当日。
ゲームの内容は、スクラッチくじを配って、末尾の番号でくじを引き、当たった人が景品をもらうというもの。
昨日突然、くじ引きの係りを仰せつかった。
司会はビル・ゲイツとして登場するので、私も何か仮装をと思ったけど、ミニーちゃんのカチューシャしか思いつかないので、ワンピを着てミニーちゃんになることにした。
少し早めにうちを出て、池袋のディズニーストアでミッキーの手袋を求めたが、売っていないので、小さな手をゲット。
ワンピの中に着る黒のタートルネックシャツをユニクロで買い、研修会会場へ。

研修を途中で抜けて懇親会のゲームの準備。景品を並べて準備完了。
幹事は全員で5名いたのだが、うち一人、これだけは当てたくないと言っていた、罰ゲーム用の青汁を一番最初に引き当ててしまった。
くじを引いたのは私なので申し訳ない。
懇親会のゲーム、幹事は必ず何かいいものが当たるというジンクスがあるのだが、司会は2位の商品が当たった(しかし司会のビルは辞退。偉い!)
ところが最後まで私自身は自分を引き当てることができず。42名中33名は当たりだったのに、当たりに入らないなんて。。
しかも幹事だからと最後まで遠慮していたら、参加賞のCD/DVDも他に人に全部とられて何ももらえなかった。。(_TдT) シクシクアイーン
金塊型ティッシュ3個と、CDを集めてくれた人からお情けでCD2枚もらうことになったけど。。
ちなみに、今回永年勤続5年で牛肉詰め合わせ(米沢牛焼肉用)をいただきましたが。。
(他の人はみなiPodシャッフルを選んでました)

2007/01/23(火) ◇ 視力低下( p_q)

月一の眼科検診。
なんと今回は右目の視力が1.2から0.9へダウン。アイパッチの時間を5時間に減らした途端にこの結果。
ということは、まだ右目を使う習慣が根付いていないということだ。
生まれてから今までずっと右目をあまり使わずに物を見ていたのだから、仕方のないことかもしれないけど。。。
これまで順調だったので非常に残念なのだが、半年でここまで視力が回復するというのも異常なスピードだったので、ここにきてスピードダウンというところか。
本人には可哀想なのだが、まだしばらくアイパッチが続くことを伝えた。時間も5時間から終日へ逆戻り。
なあぽん、もうちょっと頑張ろう!
今、視力を回復させないと、一生目が悪いままだからね。

2007/01/21(日) ◇ DS Liteゲット

というわけで、ヨーカドーへ抽選券をもらうため並ぶことにした。
勝手がわからないので、少し早めに出発。
9時半前にはヨーカドー前に着いたが、色別に並ぶようになっていて、ホワイト3人、ピンク1人、ネイビー1人しか並んでいない。
ちなみに入荷台数は、ホワイト34台、ピンク16台、ネイビー14台、ブルー18台。ちょっと早すぎたかな。30分くらいなんともないと思ったが、黙って立っているだけなのでかなり寒かった。
最初なあぽんが白がいいというので、クリスタルホワイトの前に並んでいたが、ピンクとブルーの並んでいる人数が5名以下なので、「あれなら抽選なしで、絶対ゲットできるよ」というと、それまで白がいいの!と言い張っていたなあぽんが、突然「ピンクに並ぶ!」とピンクのほうに行ってしまった。
結局10時15分までに並んだお客さんすべてに抽選券が配られたので、10時ギリギリに来ても全然大丈夫だった。
しかも、ブルーとピンクは入荷台数より並んだ人数が少なかったので、無条件でゲット。
なあぽんは確実にピンクをゲットできたのでとても嬉しそうだ。
ホワイトには42人ほど並んだようだが、私も10番目くらいに抽選が当たり、ホワイトゲット。

最初はこのDS、懇親会の景品に回すつもりでいたのだが、会社の同僚に、「もったいないから自分のものにしちゃえば?」と言われ、だんだん惜しくなってきた。
ソフトはとりあえずスーパーマリオを買ったのだが、スーファミ時代のゲーム熱が沸々わいてくる。
なあぽんがDSをやってると、早速かなかなが「かなかなも!!」と邪魔をし取り合いになるし、やっぱり2台は必要かも。。
ということで結局2台とも我が家のものとなった(^^;)

2007/01/20(土) ◇ DS Lite探し

来週の土曜日は会社で研修会があって、その際の懇親会の幹事になってしまった。
ゲームをやるので景品を考える必要があるのだが、個人的にはDS Liteが欲しい。
昨日楽天で22時から定価販売していたのだが、チェックするのをすっかり忘れていた。どうせ買えないとは思うが。。

先日パパの代わりに引いたくじ引きで500円券が当たったので、その券が使えるモールへ。
ユニクロで靴下を買うつもりが、いいのがなく、代わりにパパが下着ゲット。
隣のヨーカドーへ行ってみる。お友達が1年ほど前、ヨーカドーでDS Liteをゲットしたと行っていたので、試しにオモチャ売り場へ入ってみると、レジの前に「1/21の
10時から抽選券を配ります」とある。
明日ジャン!

2007/01/14(日) ◇ ガーデニング

ラベンダーがかなり混み合ってきているので剪定した。

2007/01/06(土) ◇ 帰京

帰京の日。
空港でちょっとだけお土産を買った。
羽田にはパパが迎えに来てくれた。() ( ) ( ) ( ゜) ( ゜ー) (゜ー゜)ノ タライマ
天気が悪いので車でお迎えしてもらってよかったね。

2007/01/05(土) ◇ おもちゃ屋でお買い物、ランチ@イタリアン

12/30に決意した断乳。
寝るときにやはりおっぱいを欲しがるが、「ぱいぱい、ダメよ、バイバイね」と言うと、少しごねるが、すぐにあきらめて、ママの胸に乗っかって寝るようになった。
ママは重いけど(^^;)
さすがにまだ胸が張って痛くなるので、1/1と1/3、寝かしつけのときではなく、夜中途中で泣いたときにちょっとだけおっぱいをあげた。
その後はまったくあげなくても、なんとかあきらめてくれている。
大変だと思っていた断乳も、何とかうまくいったようだ。(´▽`) ホッ

なあぽんがどうしてもオモチャが欲しいというので、オモチャ屋さんへ。
携帯音楽ゲームのようなものが欲しいらしい。性能はあまりよさそうではないが、結構な値段だ。
私が渋っていると、母が買ってくれるという。(^^;)

帰りにイタリアンのお店へ寄った。
なあぽんはハンバーグピラフ、かなかなはスパゲティがいいというのでオーダーしたら、かなかなはぐずったあげく眠かったらしく寝てしまい、なあぽんもお腹へっていないと、ご飯をほとんど残してしまう。。
おいしそうなトマトスパをしょうがなく持ち帰りにしてもらい、私はランチセット(前菜+お肉+デザート+コーヒー)に加えて、なあぽんの残りご飯を完食。
断乳したのにこんなに食べていていいのか?!

帰宅して早速なあぽんのゲームにケロロ軍曹の歌をDVDから録音。あまり音がよくないかも(^^;)

2007/01/04(木) ◇ 従兄にバイバイ

今日は兄と甥っ子が帰ってしまう日。
毎回そうなんだけど、なあぽんはこの従兄にずっとべったりで、私は兄貴になあぽんを任せてかなり楽をさせてもらった。
あとに大量のケロロ軍曹DVD(レンタル)を残していってくれたので、これでしばらく暇はつぶせるけど。(^^;)

2007/01/03(水) ◇ 義兄宅訪問、パパ帰京

朝から電車に乗って福岡まで。パパと駅で待ち合わせをし、そこへ義兄が迎えに来てくれることになっている。
義兄のお宅訪問。学年では3年下の従妹がいるのでなあぽんも楽しみにしていた。
お土産にハウステンボスのミッフィーバッグを買ったんだよね。

義兄のうちにつくと早速従妹と遊びだす。かなかなは、お姉ちゃんズが遊んでいるオモチャを手当たり次第独占しようとするので、お姉ちゃんズはかなかなが邪魔で仕方がない。
こっそり二人で2Fへ上がってしまった。
熊本の公園でも子供たちが「家族ごっこ」というのをやっていたのだが、どうやらここ福岡でも流行っているらしく、二人は家族ごっこをして遊んでいた。
かなかなは2Fに行きたがり、階段を勝手に上って行ってしまう(^^;)

お昼にピザを頼み、みんなで食事をしてから、2時ごろには失礼した。パパは福岡空港へ。私たちは実家へ戻る。
パパは明日から仕事なのよね。またまたしばしのお別れ〜

2007/01/02(火) ◇ パパ、福岡へ

今日はパパが同窓会参加のため単身福岡へ。
しばしのお別れ〜

2007/01/01(月) ◇ お正月@実家

今日は私の実家へ移動。義両親に別れを告げ、電車で佐世保へ向かう。
なあぽんは途中電車の中で気持ち悪いと訴える。
パパは「お腹減ってるからじゃないの?」というけど、そうかなぁ? 乗り物酔いじゃないの?
確かに横浜ではお腹が減りすぎて気持ち悪くなったことがあったので、お菓子を食べさせてみるが、やはりまだ気持ち悪いらしい。これは完全に乗り物酔いだわ。
この電車、結構横揺れするものね。しかも客車が異様に暑くて私も気分悪いよ。
デッキへ行ってしばらく立った状態で涼む。
途中佐世保行きの電車に乗り換え。乗り換えた電車の揺れはそうでもなく、なあぽんの乗り物酔いも治まってきた。車では酔わないのに電車には酔うのね(^^;)
ハウステンボス駅には兄が車で迎えに来てくれていた。

夕食はハウステンボス前のJR全日空ホテルに鉄板焼きを食べに行く。これも最近実家で恒例となった行事。
レストランからはハウステンボスが見渡せるのだが、母が19時からの予約にしてくれたので、20時に打ちあがる花火を見ることができた。
Happy New Year!!!♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪

メール待ってます♪