7 月 

2003/07/26 ◆ ジム初挑戦

今日はガーデンクラブのあと、パパのお昼を作って、なあぽんとマンションのジムに出かけた。ダイエットを宣言したばかりだし、一応頑張らないとね(^-^;A
ジムに行こうとするともれなくなあぽんがついてくるので、これまでジムの利用は遠慮していた。せっかくのジムなのに、自転車とステッパーしかないせいか、どうやら利用度があまり高くないようす。それなら子連れでも大丈夫かも?と思ってなあぽんをいっしょに連れて行くことにした。

ジムに入るとなにやらお兄さんが二人スタンバってて、おじさん一人が自転車をこいでいた。なんと今日は体力測定を行っているらしく、私も受けることに。
まずは自転車こぎを10分。その後30秒間腹筋、柔軟のテスト。
なあぽんは私が測定をしている間、自転車をはしご。足が届かないのに、無理矢理こごうとしてお兄さんを困らせていた(^-^;A 私がマットの上で腹筋をやってると、なあぽんもマットの上に座って、マット上に描いてあるストレッチのポーズを真似していた。
ちなみに私は、腹筋は30秒で18回。測定の結果、柔軟性は平均以上、筋持久力(腹筋)は標準、全身持久力(自転車)は平均以下。総合するとなんと44歳の体力年齢と出た。( ̄∇ ̄|||) ヤバイかも〜

体力測定の後、もう10分ほど自転車こぎをして、その後サウナを利用してみた。誰も利用していない。これじゃあ、維持費ばかりがかかるなぁ。でも運動した後のサウナはすごく気持ちがよくて、病みつきになりそう。これは毎週土曜日、用事がなければジム通いだわ♪ 利用しないと損だしね。
ちなみになあぽんはサウナに入るとき裸になったものの、熱いのはダメなので、裸で外をうろついていた。サウナに入ってなあぽんを待たせるのは5分が限度かな?(笑)

2003/07/21 ◆ ペンタ君

昨夜某リフォーム番組を見ているときに、ペイントハウスのキャラクター、ペンタ君に会いたいと言い出したなあぽん。ちょうどパパが「多摩にでも行く?(ピューロランド)」と提案したばかりだったので、多摩市へ出かけることにした。ピューロランドは、暗がりがダメななあぽんには無理だろうということで却下。ママはリフォーム大好きなので、ペイントハウスに行きたいわ(笑)

3連休の最終日か道はあまり混んでいなかったので、多摩へはスムーズに行き着くことができた。早速ペイントハウスの建物を探す。しばらく多摩センターをうろうろ走っているとすぐに見つかった。
入り口から入るとすぐにペンタ君がお迎え。ちょうど休憩の時間なのか、奥へ引っ込もうとしていたのを無理矢理捕まえて写真撮影。嫌がることもなく写真撮影に応じてくれたペンタ君、ありがとう。なあぽんはペンタ君に会えて満足した様子。

その後は1階にずらっと立ち並ぶ家々を見てまわる。
中にママの好きそうな欧風のうちがあった。「ペットと住む家」というコンセプトのうちなんだけど、アプローチはウッドデッキで、中はテラコッタと木の床(材質は確認しなかった)。腰壁は床と同じ木材を使い、壁はクロスなどではなく塗り壁。珪藻土かしら?
1階はキッチンとリビングダイニングがメイン。入り口付近には犬を洗うためのシンクなどがついていて、インテリアも犬グッズで揃えてあった。猫好きな私だけど、犬グッズ、可愛いよ〜
トイレの床もテラコッタ。キッチンカウンターは白のタイル張り。シンクの下は空間になっていて、木のワゴンなどを収納に使っている。後ろにはフレンチカントリー風の食器棚。ステキ♪

2階は犬が登って来れないように、階段の上に木のガードがついている。
バスは2階にあり、これまたステキ。窓は大きいし、床と壁下部はタイル張り。上部は塗り壁。この壁とバスタブの色が、パステルグリーンにあわせてあってもろ私好み! すってき〜 うっとり♪
リフォーム番組見てていつも感心するんだけど、昔の日本家屋みたいに天井板がないのよね。だから2階も高さがあって、梁とかうまくデザインに取り込んであってステキ。上のほうはガラスがはまっていて日光を取り込むようになっている。
いいなぁ、こんなうちに住みたいものだわ。ちなみに施工費は2700万ほどでした。土地さえあればなんとかなるお値段なんだけどねぇ。

ランチを取った後(スパゲティとお好み焼きのお店があったよ)、マンションリフォームコーナーでシアタールームを見たり(ここはパパが熱心でした)、システムキッチンを見たり。システムキッチンはフランス製のがステキでした♪

なあぽんがペンタ君のぬいぐるみがどうしても欲しいと言って聞かないので、キャラクターグッズ売り場まで行くと、そこにはなぜかムーミン、ピーターラビット、キティちゃんグッズが。いつの間にかペンタ君のぬいぐるみはいらないと言って、なあぽんはキティちゃんのお箸&スプーンセットを握っていた。あんたねぇ^-^;)
私はついついスナフキンのフォトスタンドを買ってしまいました(^-^;A

ペイントハウスを十分に堪能したあとは、南大沢のラ・フェット多摩アウトレットへ。パパが靴を買いたかったらしい。
私がパンツを買ったらなあぽんも服を買うと言い出して、Mikihouseでノースリーブとジャンパースカートを買わされた。ジャンパースカートを着るとノースリーブの可愛い柄が見えなくなるんですけど。そう思って普通のスカートを選ばせようとしたけどすべて却下。どうしてもそのJSKがいいらしい。。。お値段は4割引きだったけど、それでも元の値段が高いので、ママのパンツより全然高かったのでした。いらん出費だよ〜(ToT)
結局アウトレットに行きたかった本人(パパ)は何も買わず(笑)

アウトレットで早めの夕食を取ることに。とんかつ屋さんだったんだけど、ご飯とお漬物、キャベツがお代わり自由だったので、ついつい欲が出てご飯をお代わり。おかげで食べ過ぎてしまい、またまた体重がUP!( ̄▽ ̄;)
なあぽんにはお子様メニューを頼んだんだけど、一番初めに枝豆に食いついたのにはびっくり。なあぽん、アズキや納豆など豆類が好きなんだけど、やっぱり枝豆も好きなのねぇ。ママは豆料理をあまりしないので、次回から豆料理を勉強せねば。

帰りに「ペンタ君、楽しかったね!」と何度も言うなあぽん。ペイントハウスだったらいつでも連れて行くわよ!(笑)

2003/07/19 ◆ 焼き鳥屋さんミニオフ

今日は午後から、ネットのお友達はる@ままさん一家がうちへ遊びに来る予定。はる@ままさんには、先週末のBBQでお会いするはずだったんだけど、4歳の息子さん、はるるんが熱を出してBBQを欠席されたため、今日が初対面になる。でもいつもネット上でおしゃべりしているので、初対面という気はしないんだけどね(^-^)

午前中、ブランチのチーズペンネ&トマトペンネなどを作って余裕をかましてたら、はる@ままさん一家が到着予定の14時まで、あまり時間がなくなってしまった。ずっと家の中が荒れ放題だったので、片づけがなかなか進まない。特になあぽんのガラクタ(-"-;)
そのうちパパが掃除機をかけたり洗物をしたり、片づけを手伝ってくれたのでなんとか間に合った! パパ、どうもありがとう!!
ガラスのダイニングを拭いていたら、ガラス天板の表面に「かけ」を発見! なあぽんの仕業だわ。一生もののテーブルなのに(ToT)

14時前にはる@ままさん一家が到着。駐車場に車を駐車してもらっている間、なあぽんといっしょに出迎えに行く。アルバムで写真は拝見していたので、はる@ままさんもはる@ぱぱさんも想像どおり。はる@ままさんは写真で見た感じより痩せてるかな? なあぽんと同じ年月齢のはるるんも、写真のイメージよりちょっと細く見えました。

早速うちへご案内。
はる@ままさんが、某TV番組で有名になったケーキ屋さんでケーキを買ってきてくれた。それに新築祝いとしてなあぽんに立派な絵本を2冊、それからはる@ぱぱさんがゲーセンでゲットしてくれたオールドミニーの人形(←写真)をいただいた。なあぽん、大喜び!
たいしたおもてなしもお土産も用意していなかった我が家なのに、いろいろいただいてしまって申し訳ない! 本当にありがとうございました。

今日のメインは17時からの焼き鳥屋さんなので、うちではティーだけ楽しむ。
ハーブティーだけだとくせがあるといけないので、ブレックファストティーに、パイナップルミントとレモンバームを入れたティーにした。はる@ぱぱさんも気に入ってくれた様子。
はるるんはちょっと恥ずかしそうにしてたけど、すぐに慣れてなあぽんといっぱい遊んでくれた。はる@ぱぱさんもいっしょに遊んでくれ、二人は大騒ぎでソファの上やパパの周りを走り回っていたよ!
そのうち飽きたようなので、ミッキーのちゃかちゃかキッチンと冷蔵庫をなあぽんに持ってこさせた。うちはおもちゃが少ないので、みんなで遊べそうなのはこれくらいなのよね。はるるんはおままごとも好きなようでよかったわ。

そろそろ焼き鳥屋さんへ出かける時間になったので、はる@ぱぱさんがはるるんにお片づけするように言った。はるるんはパパの言う通りお片づけしようとしたんだけど、まだまだ遊び足りないなあぽん、「ダメ〜!!!」と怒り出した。まったく┐('〜`;)┌ 
「なあぽん、もうすぐ出かけるからお片づけしてね」というと渋々片付け始めた。はるるんに悪いことしたと反省したかな?(笑)

焼き鳥屋さんへはそれぞれの車で出発。前々から楽しみにしていたのでわくわく♪
なあぽんははるるんがどこかへ行ってしまうのではないかと気になって、何度も「はるるんは?」と確認^-^;) 途中駐車場に車をとめるために、はる@ままさん一家の車と分かれたので、なあぽんは「あれ?いない?どこ行った?はるるんは?」とまた聞く。大丈夫よ、すぐに会えるよ*^o^*

車を駐車してから焼き鳥屋さんへ向かった。なかなかつかないので道を間違えたかと思ったけど無事発見。
焼き鳥屋さんは、はる@ぱぱさんの叔父さんとお義兄さんがやっているカウンターだけの小さな店。かなりよさそうな雰囲気♪ もとイタリア料理、タイ料理なども作っていたというお義兄さん。焼き鳥屋さんなのにメニューもトムヤムクンとか野菜のマリネとかあって楽しい。
料理はお任せで焼き鳥から始まり、野菜のマリネ、煮物、バナナフリッター、麻婆豆腐、シーザーサラダ、パイナップルなどとバラエティに富んでいた。しかも嬉しいことに値段が安い。焼き鳥1本100円だよ! おいしいしね!

子供たちはというと、二人ともあまり食べない。なあぽんは焼き鳥をちょっととおにぎりを食べたくらいかな。食べ物より、カウンターにあったゲームに夢中になって遊んでいた。
はるるんは疲れもあったのか、ねむねむモードでご機嫌斜め。そのうち寝ちゃったけど、はる@ままさんは寝かしつけるまで、近くの踏み切りに電車を見に連れて行ったり大変そうでした。
なあぽんもすぐに退屈して、後半はご機嫌斜め。やっぱり狭いカウンターだけのお店は、4歳児には限界があるわね〜

パパとはる@ぱぱさんは飲む者同士でいろいろお話していたようです。
おなかもいっぱい、おいしいものを安くでいただいて大満足の一日でした。今度はママ友だけで飲みに行きたいね〜♪
遠いところまでどうもありがとうございました。また遊びに来てね♪ なあぽんも待ってます。

2003/07/13 ◆ ルーフバルコニーBBQオフ

今日は、うちと同じ時期に新居へお引越しされたネットのお友達、みなみさん&プチちゃんのお宅に、BBQパーティのお呼ばれをしている日。
同じ年・月齢のプチちゃんに会うので、なあぽんもすごく楽しみにしていた。
なぜか、初めてみなみさん&プチちゃんにお会いしたときと、まったく同じブルーのワンピースを選んだなあぽん。違うお洋服を着ていけばいいのにと思うママを尻目に、「後ろのリボン、可愛い?!」とウキウキ♪ ピンクが好きなのにどうしたのかしら?(笑)

実は恥ずかしながらママもちょっと興奮気味であまり昨夜は眠れなかった。
みなみさんにプレゼントするべく、ラベンダーのリースなんて作ったのに、ラベンダーの安眠効果なし?!(下手っぴのリースでごめんなさいm(_ _)m
>みなみさん)

朝はちゃんと起きたなあぽんだけど、朝食のフレンチトーストは食べず。とにかくすぐにでもプチちゃんちに出かけたいらしい。
お土産やお料理、ソフトドリンクなどを抱えていざ出発。今日は車なので楽チン♪

出発した途端、「ぷちちゃんは?」と聞くなあぽん。まだまだ時間かかるってば^-^;) でも、道路は思ったよりずっとすいてて、25分後にはみなみさんのお宅の近くまで来た。1時間はかかると思っていたので、これはちょっと早すぎた!と思いきや、右折するべく右に寄っていた交差点が、なんと立体交差で行き過ぎてしまった! 地図はちょうどページの切れ目で、立体交差のマークが見えなかったのよね! 仕方なく次の交差点を半ば強引に右折してリカバー。(本当はその時間帯は右折禁止(^-^;A)
途中買いそびれたジュース類をスーパーで買い足したらちょうどいい時間になった。

マンション周辺はかなり道路が狭い。一度通り過ぎてしまったけど、すぐに場所がわかったので無事到着。うちは一番乗りだった。
なあぽんはプチちゃんへのプレゼントをずっと握りしめてて、プチちゃんに会った途端、強引にプレゼントの入った袋を押し付けていた^-^;)
みなみさん、妊婦なのに部屋まで重いペットボトルもたせてごめんなさい!

マンションは名前通りのイメージで、エントランスからのアプローチがとってもステキ♪ お庭はさながらリゾートホテル風(Mikiさんの表現をお借りしました〜)  お部屋は一番奥の方で、入り口も独立してて高級マンションという感じ(うちの安マンションとは違う!(-。-)ボソッ)

リビングもとっても広くてこれならたくさん集まっても大丈夫そう。
楽しみにしていたルーフバルコニーもやっぱりすごい! これだけの短期間で、ウッドデッキ以外は全部自分たちで仕上げたなんて本当にすごい。

私が持参したテリーヌを切っている間、次々にみながやってきた。
今日集まったのはみなみさん家族もいれて親子9組。
みなが揃うのを待っている間、プチちゃんパパは、料理の仕込みやBBQの準備でかいがいしく働いている。頼もしいパパさんだわ♪

あいにくの雨模様だったけど、ちょうどパーティを開始するころになってやんだ! ルーフバルコニーでのBBQ開始♪ 外は肌寒いくらいで暑くなくてBBQにはちょうどいい。あまりに居心地がよいので、お手伝いもせず、ついついバルコニーのテーブル&イスセットでまったりしてしまう私。
みなみさんご夫婦が用意してくださったお料理も、みなが持ち寄ってくれたお料理も、絶品だったよ!

(←ブランコをこいであげるなあぽん。こうしてるとお姉さんに見えるね〜)
なあぽんはというと、みなみさんがこの日のため?に用意してくださったブランコを、目ざとく見つけてそれに乗りたがる。なあぽん、ブランコが大好きな
のよね。みなみさんが「濡れているから」と、ブランコにタオルを敷いてくださったので、早速その上に乗って遊ぶ。

ブランコに乗る前に、なにやら寝室らしき部屋に入りたがったなあぽん(&優ちゃん)。
勝手に部屋へ入るのは許さなかったんだけど、どうやらそのお部屋に、プチちゃんとそのお友達のKACHANがこもっていたらしい。
なあぽんはプチちゃんと遊ぶのを楽しみにしていたので、プチちゃんの姿が見えなくなると、「プチちゃんは?」と何度も聞いていた。それで寝室に入りたがったのね。

ちょうどブランコはその寝室に面したバルコニーに置いてある。
ブランコに乗りながら、「ママ、おくつ脱いでいい?」と言うのでOKすると、なあぽんはサンダルを脱いだ。ところが、寝室にいたプチちゃんとKACHANが靴を脱いだなあぽんを見て、「そこはお靴脱いだらダメなんだよ〜 足がばっちくなっちゃうんだよ〜」と注意する。おまけに「ここは入れないんだよ〜」と窓を閉めてしまった。どうやら窓とドア両方にカギをかけてしまったらしい。
子供同士にはよくあることだと思って傍観していたんだけど、仲間に入れてもらえなかったからか、靴を脱いだことを注意されたからか、なあぽんは落ち込んでしまった。あまりにものふさぎ込みように、さすがの私もびっくり。しかも普段絶対やらない指しゃぶり(親指)をしている。
どうなることかとハラハラしていたら、そのうちえりたんがブランコのそばにやってきて、なあぽんと一緒に乗って遊んでくれた。なあぽんもいつの間にか笑顔。(えりたんとなにやらお話?→)

ママの心配をよそに、なあぽんはすっかり他のお友達とも打ち解け、いつの間にかプチちゃん、KACHANとも自然に遊んでいた。
よかったね♪ かほっちのブランコを押してくれるパフォーマンスには、なぜか大受けのなあぽんだったよ(笑)

5時半頃そろそろお開きの時間になっても、「帰らない」というなあぽん。
えりたんママのお迎えが遅くなったことをいいことに、ギリギリまでお邪魔させていただきました。
最後は4歳児軍団が廊下で大運動会を繰り広げたので、真剣に下の階の方の心配をしてしまいました。後日クレームが来たらごめんなさいね〜
(←4歳児軍団にもみくちゃにされるプチちゃんパパ。オレンジの服がパパさんです(^-^;)

今度は是非うちでパーティを♪

2003/07/06 ◆ 電子ピアノ

昨日ドイトで買ったレンガ20個を、車から運んできてベランダに並べてみると、あと3個足りなかった^-^;)  デコレーションバークも敷いてみたけど、輸入品の安物だけあって粗雑でいまいち。でも安かったからよしとしよう。
棚も組み立てしたかったけど、パパが新宿の電気屋へ行こうと言い出したので、午後から出かけることになった。なあぽんはパパと自転車で公園に行きたかったみたいだけど、「電子ピアノを見に行くから」という言葉で釣って何とか納得させる。

新宿のビックカメラでまずはデジカメをチェック。今のカメラがあまりにも動作が遅いので、早いものにこだわるパパ。選ぶのはパパに任せて、私となあぽんは、デジカメ売り場に隣接していたベビーグッズ売り場で時間をつぶす。
価格の面で、デジカメはネットで購入することに決定。

デジカメのあとはプラズマTVを見に行った。これもいつかは欲しいアイテム。今はまだ高すぎて手が出ないけどねぇ。

最後に電子ピアノを見に行った。
パパがチェックしていたのはRolandの電子ピアノ。デザインがシンプルで居間のインテリアにも合うので、私も気に入っていた。ところが同じ価格帯で、もっと本格的な電子ピアノがあり、タッチも音もそちらのほうがいい。値段が違うならわかるけど、ほとんど差がないのよねぇ。
音にうるさいパパ、ここはやはり音のいいピアノのほうがいいみたい。インテリア的にはシンプルなほうがいいんだけどな〜
結局他のメーカーもチェックしてから最終決定をすることにした。

なあぽんといえば、展示してあるピアノをでたらめに弾いては楽しそう。
はやく買ってあげたいけど、ピアノを習いに行かせるのはいつのことやら。。。

2003/07/05 ◆ 自転車&ショートヘアデビュー

お昼前に中庭の花壇でラベンダー摘みをしていたら、自転車を買いに出かけたパパが戻ってきた。
ダイエットのために会社へ自転車で行くと言い出したパパ、近所の自転車屋さんに自転車を見に行ったけど、いいのが見つからなかったらしい。そこで急遽車で大きな自転車屋へ買いに行くことになった。
パパといっしょにカタログを見ていたなあぽんも、自転車を欲しいと言い出した。この前保育園のお友達が自転車に乗ってたし、そろそろ欲しくなってきたんだろうなぁ。でも「まだ全然乗れないじゃん!」というと、「乗れないというのもヤバイと思うけど」とパパ。それもそうね。
今までうちは自転車関連にはまったく縁がなく、なあぽんも欲しがらなかったので、自転車はおろか三輪車も買ってあげてない。この際なあぽんにも買ってあげるか。ということで、3人で自転車を買いに出かけた。

自転車屋さんでなあぽんはすぐにキャラクターの自転車に飛びつく。カラーはもちろんピンク。
最初100センチ以上用の16インチの自転車を、これがちょうどいいかしらと思って見ていた。ピンクはミニーちゃんとキティだけ。プーさんは黄色だし。
ミニーのほうが若干安いしママも気に入ったので、ミニーがいいと思ったら、なあぽんはキティがいいらしい。カタログでキティの自転車が欲しいと言ってたしなぁ。でもそのうち「ミニーちゃんがいい!」と言い出すなあぽん。一体どっちがいいの???

18インチの自転車を見てみた。これはまだなあぽんに大きいかなと思ったら、ミニーちゃんの自転車は106センチ以上とある。なあぽんは今106センチなのでちょうどいいじゃん! なあぽんに見せると、今度はキティがいいという。キティちゃんは110センチ以上用なんだけどなぁ。
なぜか18インチの自転車はミニーよりキティが3000円ほど安かった。お値段的にはキティがいいけど、デザインは断然ミニーちゃんの方が可愛い。ママも迷って、なあぽんにもう一度確認させる。「ミニーちゃんもあるけど、ほんとにキティがいい?」 ミニーの自転車を見て、それでもキティがいいと言っていたなあぽん、突然「ミニーがいい!」と言い出した。 ??? ミニーちゃんの自転車、なあぽんの視点から見ると、ミニーちゃんと理解しにくいのかしら?? そのあと何度も確認して、やっぱりミニーがいいというので、最終的にミニーの自転車に決めた。試乗させてみると、やはりまだ少し大きめだけど、まったく乗れないこともないので、これで練習させるとこにした。大きいほうが長く乗れるしね☆

パパも自転車が決まったよう。備品も買い込んで二人分で結構な出費。予算外だったわ!
パパはそのまま会社へ向かうというので、私となあぽんは近くにある西松屋へ行って、なあぽんの靴を物色。サンダルを2つ欲しがったので、最初は却下したけど、安かったので二つとも買ってあげることにした。

そのあと急いでドイトへ向かう。今日は16時から美容院を予約していたのだった。
なあぽんがお腹減ったと訴える。そういえば、お昼も食べてなかった(^-^;A  コンビニに寄ろうと思ったけど、道路沿いにお店がなく、そのままドイトに到着してしまった。急いでドイトで買い物を済ませてうちへ帰宅。時間がないのでカップ麺をすすった。
うちを出たのは16時5分前。ちょっと遅刻かしら。
なあぽんは早速おニューの自転車に乗る。でも亀の這う速度かと思うほど遅いので、自転車をひっぱりながら美容院へ向かった。

なあぽんは美容院は2回目。
今日は髪を切るのをとっても楽しみにしていて、朝から、「早く髪の毛切りに行こうよ!」とうるさかった。
でもシャンプーは「やだ〜」と言っていたので、案の定、美容師さんがシャンプー台に連れて行こうとしたら拒否。とりあえず髪をぬらしながら切ることになった。
「短いボブにして、髪をすいてください」と頼んでおいたら、なあぽん、ショートボブになった自分の姿を鏡で見ながら、「え〜、短くないよ〜 お耳見えるように切って」と言い出した。耳が見えるように切るって、かなり短いんだけど。。本人が希望するならまあいいか。美容師さんにお願いすると、ショートにするには髪の量も多いので、シャンプーしないとダメだという。なんとかなあぽんをなだめてシャンプー台へ連れて行ってくれた。なあぽんはしつこく、「おめめに入らない?」と何度も聞いていた(^-^;A
ママがカットが終わって髪を流し、ブローするためイスに座ったら、なあぽんの髪はすっかり短くなっていた。
仕上げにブローしている間も、なあぽんはものすごく大人しく座っていた。ドライヤーが嫌いなのに、えらくいい子にしてるなぁと思っていたら、「ねむい〜」と美容師さんに訴えていた(^-^;A  そうね、今日はお昼寝もしてないものね。

帰りは、うちまでほとんど助け舟を出さずに自転車をこがせたら、ものすごい時間がかかってしまった。ママの歩く速度よりずっとずっと遅いんだもの。しかも今日買ったサンダルをはいているから余計こぎにくい。こぐのに必死になっているので、ハンドル操作ができず、2度も倒れてしまった。もっともっと練習しないとね。(もちろん補助輪付きよ〜)

すっかり短くなったなあぽんの髪を見て、パパが一言「男の子みたい」  でも本人は至って満足そうで、鏡を見ながら気取っている。私には、「ママ、全然短くなってないじゃん」という始末。ママはいいの。パパが長いほうがいいと言ってくれたから、あまり短くしないのだ(笑)