7 月 

2005/07/31(日) ◆ ついにまともな寝返り

夜中寝苦しそうにゴロゴロしていたかなだったが、いつの間にかうつ伏せになって寝ていた。寝返りできるじゃん。
そしてそのうちまた仰向けになって寝ているのだった。ようやくちゃんと寝返りできるようになったねぇ。

2005/07/29(金) ◆ バタ足

なあぽんは夏休みの期間、学校プールに通っているのだが、今日カードに「バタ足4m」が合格とあった。
ほんとかしら?? 今度見せてもらわなくっちゃ。

2005/07/28(木) ◆ バイバイって言った??

保育園にお迎えに行った帰り、かなかながバイバイしながらなにやら「バイバイ」と言ったような気がした。やっぱ気のせいか(;^_^A

2005/07/25(月) ◆ 帰京

実家でのんびりもあっという間。今日は東京へ戻る日。
母に空港まで送ってもらい、ちゃんぽんを食べ、お土産を買ってゲート内へ。

帰りの飛行機でかなかなは、着陸時に泣き出して、今回はおっぱいを含ませてもダメ。ずーっと泣き喚いていた。隣のおばさんはさすがに迷惑顔だった(・_・;
飛行機が止まり、シートベルトをはずして立ち上がると、ぴたっと泣き止んだ。もしかして耳が痛くて泣いたのかナァと思ったけど、離陸時は大丈夫だったし。膝の上にじっと座っているのが苦痛な子なんだなぁ。。

2005/07/24(月) ◆ 結婚式

今日は結婚式。
昨日の友人が車で迎えに来てくれた。
なあぽんとかなかなを母に預け準備万端。今日は飲むぞ〜!(爆)

私たちの友人は再婚だが、相手は初婚で警察官、しかも地元田舎での結婚式というので、それはそれは盛大な披露宴だった。出席者は170人ほどいただろうか。テーブルも25テーブルほどあったのだが、新婦側のテーブルは4つしかなく、あとは全部新郎側というものだったΣ( ̄ロ ̄|||)
警察学校同期の方々のパフォーマンスは素晴らしく、「夜間拳銃使用許可証授与式」(爆)や裸にふんどしなど、若い男性の肉体美を堪能させてもらった( ̄∇+ ̄)v  だって旦那さん、6つも年下なのよねぇ。羨ましい(笑)
第二の春を楽しんでくれ〜!!(爆)

披露宴は3時間以上あって、うちに帰宅したのは21時近く。
途中なあぽんが心配して何度も私の携帯に電話をくれたのだが、マナーモードでバッグに突っ込んでいたし、友人とおしゃべりに夢中でまったく気付かず、なあぽんはかなり心配していたらしい。
19時ごろ私が実家に電話を入れたときは、かなかなはご飯中でご機嫌だったのだが、おじいちゃんに抱っこされて泣き出してしまい、それからずっと泣いていたらしい。ただでさえおじさんやおじいさんは嫌いなのに、うちの父の顔は怖いからねぇ(苦笑) 昨日も、おじいちゃんの顔を怖いもの見たさで、じーっと見ていたけど、近寄られると泣きそうになってたし。
いやはや、ご迷惑おかけしました。

2005/07/23(土) ◆ 里帰り

高校時代の友達が再婚するというので、結婚式に出席するため実家に帰省。
パパに羽田まで車で送ってもらう。
車の中でなあぽんは、「パパ一人でお留守番、淋しいね。パパ泣いちゃう?」と聞く。ベトナムのときもそうだったね(^^;) パパは素直に「泣く」と答えるので、なあぽんはうちの母などに「パパ、一人でお留守番淋しいって、泣いちゃうって」と言っちゃうのよね(-_-;)

空港でお昼を食べようと思ったけど、第2ターミナルのレストランはどこも並んでいる。最初並んでいた私たちだが、「並んでまで食べる気がない」というパパに、それもそうだと、お弁当を買ってパパと分かれ、私たちはゲート内へ。
ゲート近くにあるテイクアウトのお店の前のテーブルで昼ごはんを済ます。

カウンターに夏休みらしくポケモンの記念スタンプカードがあり、なあぽんは早速スタンプを押していた。
かなかなくらいの小さな子連れは少なく、小学生が多い。優先搭乗しようと一番乗りしたら、いわゆるジュニアパイロットの子達が先だった(^^;) その辺りにいっぱいいた大人と子供は、ジュニアパイロットの小学生と見送る親たちだったのね。
私たちの後ろに、優先搭乗は2歳以下の子連れということを知らず並んでいた親子がいたが、そのまま通してもらっていた。

かなかなは席についてしばらくするとぐずりだし、離陸するときになって泣き喚く。離陸時は立てないのよ〜(π0π)
なんとか隠れておっぱいを含ませ、それでようやく静まった。そのまま30分ほど寝てくれた。
起きた後しばらくはご機嫌だったが、すぐに飽きてまた騒ぎ出す。その度に私は立って抱っこしながらうろうろしていた(苦笑)
なあぽんと違って本当に手のかかる子だわ。今からハワイ行きの飛行機の中が思いやられる・・・

空港へは母が迎えに来てくれた。
実家に着くとすぐに高校時代の友人が訪ねてきた。彼女も結婚式に出席するため関西のほうから帰省している。
明日はなあぽんとかなかなを実家に預けてしまうため、わざわざ子供たちに会いにうちまで来てくれたのだ。
30分ほど話しこんで彼女は帰っていった。

夕食はホテルの鉄板焼きを予約しておいたので、みんなで出かける。
かなかなが心配だったが、最初の30分くらいは寝ていてくれたので、ゆっくり食事することができた。
起きた後もまあまあご機嫌で、母と交代で抱っこしながら、なんとか乗り切った。よかったC=(^◇^ ; ホッ!

2005/07/18(月) ◆ なり家オフ会

ネット友達のなりさんが新居に移ったので、それを祝して今日はオフ会が開かれる。
なりさんはお料理上手なので、最近生協の冷凍品ばかりが食卓に並ぶ我が家の食糧事情もあって、パーティのご馳走は本当に楽しみだった。

首都高の渋滞も考慮に入れて少し早めに出かけると、3連休の最後の日だからかガラガラだった。
予定より30分ほど早く着いたので、ガソリンを入れるためスタンドに寄る。なあぽんが洗車したいと言い出したので、梅雨明け宣言も出たことだし、15分で終わると言うので洗車することにした。
ところがどっこい、うちの車の前に1台入ってしまったらしく、室内清掃までお願いしたのもあって、15分で終わるどころか45分もかかってしまった。えりたんママも、道に迷ったんじゃないかと心配して電話をかけてきてくれた。ごめんよ〜

パーティ開始の11時半より30分ほど遅れて無事マンションに到着。
なりさん宅は角部屋で、風通しのとてもいいお部屋。ベランダも草花で素敵に飾られている。えりたんママとえりたんが選んでくれた花も飾られていた(*^-^)
ダイニングテーブルとイスも素敵♪

今日のメンバーはなり家(なりさん、パパさん、長女ちゃん、次女ちゃん)はもちろんのこと、えりたんママ&えりたん、まきまきさん&かほっち、みなみさん&プチちゃん&レオちゃん、それに私は初対面のアヤカさん。大人は10代、20代、30代(40代も?)までいるすごいメンバーとなった。

すでに全員揃っていて、子供たちは食べ始めていた。途中で入ってきてしまったので、なにやらなあぽんは恥ずかしがってもじもじし、なかなかテーブルにつこうとしない。それよりかほっちはどこ?!(笑)
かなかなは床に置くと泣くので、抱っこしたり床に置いたりの繰り返し(苦笑)。なり家パパさんが「泣かれると悔しい」とかなかなに挑んでくれるが、やはり男の人はダメか(笑)

子供たちの食事はとてもきれいに盛り付けられていて、いつもお弁当に垣間見られるなりさんのセンスがチラリ。
それにも増して大人メニューの充実ぶり。あ〜 幸せ〜(´▽`)はぁぁ・・♪♪
 海老のパエリア
 夏野菜と鶏肉のバジル炒め
 手羽元のお酢煮
 水菜のサラダ
 チーズなどのおつまみ盛り合わせ
 えりたんママから魚のマリネ(私の大好きな鯵南蛮漬け)
 みなみ家からはスペアリブ
ちなみに我が家はお料理ではなく、えりたんママご希望のベイクドチーズケーキを持参。

私は車だったので、最初ちょっとだけ(?)カンパリとワインをいただき、お料理&まきまきさんからのメロンなどを堪能。
子供たちは適当にご飯を食べてしまうと遊びタイム。
かなかなも私のおんぶでずっと寝ていたので、その後は機嫌よく和室のリビングの低い段差にちょこんと座っておさまっていた(笑)

おいしいご馳走をたくさんいただき、さらにミッキーミニーの可愛いタオルまでいただいて、なりさん、本当にありがとう♪(*^・^)
今日参加できなかったMikiさん&なっちゃんも、可愛いプラスティックカゴのお土産、どうもありがとね〜

年パス組は、先に旅立って行ったまきまきさんを追ってTDLへ。
我が家はとてもそんな体力はなく、まっすぐうちへ帰りました。ちゃんちゃん!

2005/07/16(土) ◆ ディズニーオンアイス

思いがけず、ネット友達のみなみさんから、ディズニーオンアイスのチケットを譲っていただくことになった。一緒にいく予定だったお友達が行けなくなったそうなのだ。
かなかなを連れて見るのはいやなので、パパに「なあぽんと一緒に行ってくる?」と聞くと、「俺はいやだ」だそうだ。オンアイスなんて興味ないか"o(-_-;*)
仕方がないので、かなかなを連れて鑑賞することに。もちろんパパには会場まで車で送ってもらう。

道路が渋滞していて思ったより遅く会場近くに到着。ゆっくり食事をしている暇もないので、屋台の焼きそば、フランクなどで腹ごしらえ。なあぽんはカキ氷を食べる。
なあぽん、かなかなをを連れ体育館のほうへ向かうとなにやら長蛇の列。これか??? ちょっと並んでみたりするけど、若い女の子ばかりなのでおかしいと思い、何の列か訊ねると「サムシングエルス」のコンサートだった(≧▽≦;)アチャー 渋谷は不慣れだからねぇ。
かなかなはうまい具合におんぶ紐の中で眠ってくれた。このまま寝ていてくれればいいけど。

会場前は、今回の演目であるモンスターズインクのキャラクターグッズであふれている。もちろんなあぽんはほしそうにしている。プリンセスものなら買ってあげてもいいけど、モンスターズインクはちょっとなぁ。なあぽんをせかして中へ入ると、入ってすぐのところに綿菓子が売っていた。小さい頃綿菓子好きだった私は、『これなら買ってあげてもいいか』と思い値段を聞くと1000円(-_-;) モンスターズインク社のヘルメットつきは1500円。あまりかわらないや、ということでヘルメットつきの綿菓子をお買い上げ。
それからトイレを済ませるとアリーナ席へ向かう。

みなみさんとプチちゃんはすでに来ていた。プチちゃんはSTの素敵なモノトーンドレス。ちなみにうちはベトナム刺繍のワンピ。これしかないのよ(^^;)
アリーナ席でかなり前のほうだったけど、座席は前列と同じ高さで、しかも前に上背のある大人が座っているため、なあぽんとプチちゃんは見にくそう。私はかなかながいるので通路側の席にしてもらい、まあまあ眺め渡すことはできた。
ショーが始まると大音響のため、30分ほどでかなかなお目覚め。目覚めたすぐはびっくりしたようにショーを見ていたが、そのうちすぐに飽きて騒ぎ始める。キャーと大絶叫したりするけど、モンスターズインクでもモンスターを見て子供たちが絶叫するので、その声に紛れてあまり目立たない(笑)
それでも暴れ出して手がつけられなくなったので、抱っこしてアリーナ通路の一番後ろへ避難。ここから眺めるとショー全体がとてもよく見渡せる。みなみさんが言ったとおり、アリーナの一番後ろの席がお勧めだわ。

かなかなはその後もぐずり、途中みなみさんがバスタオルを貸してくれたので、それに隠れながら授乳したりするけど、一向にぐずりは収まらない。眠いのに大音響で眠れないのよね。ごめんよ。。
というわけで、私はほとんど通路の後ろに立っていた。
プチちゃんとなあぽんはショーよりおしゃべりに夢中だったらしい。何しに来たんだか(-o-;

 

2005/07/15(金) ◆ 保護者会

今日は午後から半休を取って小学校の保護者会に出席。
夏休みの宿題の説明や、通知表の見方を説明された。
最後に保護者が一人ずつ1学期の感想を発表。人前で喋るの苦手だからいやなのよねぇ。時間もかかるし。

なあぽんの机の中のお道具箱が、過去のプリント類で一杯だったので、整理して全部持って帰ることにした。
朝顔ももってかえったよ。いっぱい咲いてます→

2005/07/11(月) ◆ かなかなのバイバイ、算数忘れた〜。・゜゜・(>_<;)・゜゜・

今朝いつものようになあぽんをエントランスまで送って、かなかなを保育園へ連れて行く。
いつもにも増して満面の笑みを浮かべるかなかな。
先生に抱っこされたかなかなにバイバイをすると、なんと今日は、私に向かって初めて手を上げてばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~してくれた。ちょっと感動してしまった。

朝から何か忘れているような気がしてならなかったのだが、確かなあぽんが上履き入れをもっていなかった!
エントランスで集団登校を待っているなあぽんに声をかけ、慌てて取りに戻る。上履き入れはランドセルが置いてあった横に放置されていた( -"-)

上履きをもってエントランスに戻ると、なあぽんはインターホンのところで泣きべそをかいている。どうしたのかと思って聞くと、「算数も忘れたの〜( p_q)」だって。
横にいたRちゃんが「水泳が始まったから、体育の時間は算数なんだよ」という。 
(゜ロ゜;)エェッ!? そんな話、なあぽんから一度も聞いてないぞ?! 連絡帳にも書いてなかったし。プリントにあったかなぁ?? 『雨でプールがない場合は体操服を持たせてください』というのはあったけどねぇ。

すでに登校班が出発する時間になっていたが、班長さんが待ってくれるというので慌てて取りに戻った。
そういえば、私ったら水筒も持たせるのを忘れてたわ(→o←)ゞあちゃー
算数の教科書といっしょに水筒も準備してエントランスへ駆け戻った。
すでになあぽんの班は先に出発していて、班長のお兄ちゃんがなあぽんについていてくれた。
泣きじゃくるなあぽんに、「ちゃんと覚えてないとダメでしょう」(私もね(^^;;))と注意をし、「もういいから早く行きなさい」と行かせた。班長さん、ご迷惑をおかけしてごめんなさいね。

それにしても、プールは先月から始まっているのよね。
月曜日は体育があって、算数がなく、算数の教科書はこれまで一度も持っていったことがない。「体育の時間何をやってるの?」と何度か聞いたが、いつも「わかんない」とか「遊んでる」とか「お絵かき」という答えだったからなぁ。
算数になったのは今日からかしら。それとも先週? これまで何も言わなかったのは、ドリルをやって教科書を使ってなかったからかしら??
でもまあ今日の事件でこりて、忘れ物をしないようになるかしらね。(笑)

帰宅してから連絡帳を見ると、「じかんわりどおり+けいさんすきる」とある。算数とは書いてないし、これだと算数がいるとはわからないよねぇ。
しかし、なあぽんに聞くと、「先生が、『(算数を)忘れた人もいます』って言ってた」という。
やはり口頭で体育が算数になることを言ったんだわ。それなら連絡帳に「じかんわりどおり」なんて書かせないで欲しいわ〜
先生も反省したのか(?)今日の連絡帳には「じかんわりどおり+さんすう」と書いてあった(笑)

2005/07/10(日) ◆ 予定外のピューロランド

今日はパパの会社の用事で府中の体育館に行くことになった。ある大会を見に行くのだ。
会場に着くと、会社のとある団体のお世話係り(?)をしているパパは、なにやらお偉いさんの横に。
その間私たちはしばらく試合を見学していたが、なあぽんが退屈するので外に散歩に出た。
なあぽんが途中見かけたという公園はあるはずもなく(多分ずいぶん遠くにあったと思う)、あまりの暑さに会場へ戻った。

パパの用事は午前中で終わったので、多摩動物園へ行こうということになったが、この暑さのなか動物園もねぇ。
というわけで急遽ピューロランドへ行くことに。急だったので割引券も何もないけど、ま、いいか。デジカメをもってきておいてよかった。

ピューロランドに行くのは初めて。これまで暗がりを異常に怖がるなあぽんには無理だろうと、避けてきたのだ。
さすがに小学生になった今は大丈夫だった。

パパとかなかなが待っている間、私となあぽんでアトラクションを回る。
最初に、ドラゴンの出てくる一番怖そうなアトラクションに挑戦したが、なあぽんはなんとかクリア。後から「面白かった」というコメントも。
次のアトラクションまで時間があるので、キティハウスへ。ハウスに並んでいる間、パパにデジカメを預けっぱなしだったことを思い出した。肝心なときに!
パパに連絡しようとしたが携帯は圏外。結局キティハウスにカメラなしで入ることに。
最後にキティちゃんと撮影できるのだが、デジカメがないので仕方なく携帯で撮る。(キティのベッド→)
なあぽんはキティハウスで撮ってもらった写真(1000円)を買いたがったが、あとでかなかなも連れてきて3人で写りたいと思ったので買うのをやめた。

かなかなが喉が渇いたようなので、パパと交代して授乳室へ。
その間パパとなあぽんはキティのミュージカルアトラクションへ。
見終わったパパは、「ダンサーが『喜び組』みたいで可愛い子ばかりだった」とかなり満足げだった(-_-;)

なあぽんとかなかなを連れてキティハウスへ戻り、デジカメで写真を取り直したかったのだが、疲れたのかなあぽんは帰るという。
私も疲れていたし、またそのうち来れると思って、写真はあきらめることにした。ちょっと残念だったな。

帰りの車の中でかなかなに授乳しながら私はうとうと。
夜中2時から1時間おきにかなかながぐずったからねぇ、眠いのよ。(*´0)ゞファァ~~
なあぽんも助手席で眠ってしまっていた。
ふっと気づくとパパがびっくりドンキーに入ろうとしていて、なあぽんももう起きていた。
18時半ごろだったのだが、びっくりドンキーは大盛況で入り口は人でごった返していた。
回転が速いらしく、思ったよりは待たずに済んだ。価格帯も安いし、家族連れに大人気なのかな。
久々にクリームソーダを頼んでみる。なあぽんはいちごミルク。これが、ミルクの下に、フリーズドドライっぽい角切りイチゴがたっぷり入っていておいしい♪(⌒¬⌒*)
かなかなもイチゴをお相伴に預かる。

かなかなは私が取り分けたごはん、ハンバーグ、トマト、コーンをよく食べていて、口へ運ぶ私の手が止まると、「きゃ〜〜」と叫んだり、暴れて食器をひっくり返したりする。
もっと食べたいのかもういらないのかよくわからないんだけど、口に入れると食べるところを見ると、「もっとくれ!」という意思表示??
かなかなの食欲旺盛ぶりにパパは「よく食べるな〜 なあぽんもこんなに食べてた?」とびっくりしていた。
なあぽんもこれくらいのときは食べていたような気がするけど、だんだん好き嫌いが激しくなって、食べなくなったのよね。
なあぽんは普段あまり食べないハンバーグを完食。ここのはおいしかったのかにゃ?

2005/07/09(土) ◆ 同級生

小学校の同級生で、地元の町会議員をやっている友達(♂)が上京するという。
なあぽんのヤマハが終わった後に、池袋で待ち合わせをし会うことになった。
パパに池袋まで送ってもらって、喫茶店でお茶をしながら昔話に耽る。

なあぽんやかなかなに会いたいというので、子守をしてくれているパパと合流。
これから山梨の友達のところまで行くという同級生を、車で新宿まで送って、駅前でお別れ。

せっかく新宿に出たのでデパートに寄った。
とりあえず子供服売り場に向かってしまう(^^;;
夏休みの旅行のために、水着を買うことにした。なあぽんとかなかなお揃いにしたいのだが、そうなるとバーゲン品はNG。
ブランドものは1着1万円近くするので、パパがたまげていた。(ダメってことだよね・・ (._.;))
仕方なく、同じテイストの花柄水着で、なあぽんに白地、かなかなにピンク地のを選んだ。
なぜか「これがいい!」とこだわりを見せないなあぽん。どちらかというとピンクがいいというだけで、結局可愛ければなんでもいいのかもね。

帰りにデパートのレストラン(中華)で夕食。
パパと一緒のときにソーセージを食べたため、お腹がすいてないらしいなあぽん。
最初は何もいらないと言っていたが、お子様セットがあるのを見つけてオーダー。
しかしおまけのオモチャ(髪留め)をゲットしただけで、肝心のご飯はほとんど食べず。
実際お子様セットの料理はあまりおいしくなかった。
子供の舌をなめんなよ?!(笑)

2005/07/08(金) ◆ 寝返りできたかな?

かなかなはよく私のおっぱいを求めて、横向きに寝ていることがあるのだが、今朝はその状態でいつの間にかうつ伏せになって寝ていた。もしかして見てない間に寝返りした?!
保育園でもたまに寝返りしているらしい。ただ、寝るときはうつ伏せが好きだけど、起きているときにうつ伏せになるのは大嫌いなので、お座りしていることが多い。
おかげで座ったままの移動範囲がますます広がってきた。