3 月 

2002/03/30 ◇ ついに成功!

あいかわらずうちではオムツをはきたがるなほ。今日はお天気もよく、ぶらっと近所にお出かけしたんだけど、もちろん外出時はオムツ。うちに帰るとオムツかぶれがまたひどくなっているので、「パンツにしよう」と言って無理やりパンツをはかせた。そのときは抵抗なくパンツをはいてくれる。保育園の先生からもじもじしてるときにトイレに誘うとできますよ、と聞いていた。夕飯の後に座ったままもじもじしているので、これはもしやと思って「おしっこ?」と聞くと首を振る。それでもまだなんか様子がおかしいので「トイレに行こう」と連れて行くと、自分でアンパンマン便座をセットしまたがるなほ。するとそんなに待たずにジャーと出た。キャー、ついにトイレでおしっこできたねー!!! 「なほおりこうさんねー!」と抱きしめていっぱいいっぱい褒めてあげた。なんか、やっと歩けるようになったときくらいの感動♪
でもその後すぐに「オムツー!」とパンツを拒否、「おしっこしたばかりだからパンツでいいでしょ」と言ってもきかない。しょうがないやつだなぁと思っていたら、しっかりそのあとうんちとおしっこをオムツでしているなほでした。大がしたいからオムツだったのね。あ〜、トイレで大ができるようになるのはまだまだ先の話ね〜

2002/03/29 ◇ お別れ遠足

今日は4月から異動になる先生や、認可保育園へ移るお友達とのお別れを兼ねて、お別れ遠足の日。お天気だったら子供動物へ行く予定だったんだけど、あいにくの雨で児童館へ行き先が変更になった。昨日だったらお天気で動物園に行けたのに残念だったね。
ここのところ3日続けて保育園ではトイレでおしっこが成功しているらしい。いっぱい褒めてあげたけど本人はあまりわかっていないようす。私の顔を見るとすぐにパンツからオムツにはきかえようとする。うちでもパンツにしよ、と言っても「オムツ〜!」と絶対に譲らない。ママもなほがトイレでおしっこするとこ見たいんだけどなぁ。そう、なほはまだうちでは一度もトイレで成功したことがない。3歳なんだから頑張ってー!
寝る前に突然歌を歌いだした。いつも何を歌ってるのかわからないなほだけど、今日は「春がきた」を歌っているのがわかったので、一緒に歌ってあげた。お別れ会のときに歌ったのかな? いまだに会話が2歳レベルのなほだけど、それでも少しずつ新しい歌を覚えたり、単語が増えているのに気づいたときはとても嬉しい瞬間。親ばかです。

2002/03/24 ◇ お花見リベンジ

ようやくお天気もよくなり今日はお花見日和。朝寝坊のママ&なあぽん、朝ご飯は作ったけれど、お弁当を作る時間も材料もなく、とにかく手ぶらでお花見に出発。今日はいつもの公園ではなく、ちょっと遠出をすることに。目的の公園についたのはちょうど昼過ぎ。近くのコンビニでおでんにお弁当、お茶におつまみをたっぷり買い込み、場所を物色。桜の花は公園沿いに咲いていて、すでに花見客でごったがえしていた。花びらがはらはらと散ってきて、なほは「うわぁー、うぉー」とけもののように大興奮。池の近くに場所を見つけて、敷物をしき早速お弁当を広げた。なほはおでんのタコが気に入り、おいしい!を連発。
日が射していると暖かいんだけど、風が吹くとさすがにまだ肌寒い。あったまろうともってきたボールでなほと遊ぶことにした。最初アンパンマンとバイキンマンの小さいボールをなほに向かって転がしながら遊んだ。そのうちパパがゴムの大きなボールを出してきて一緒に遊びだすと、またまたなほは大興奮。それを見ていて一緒に遊びたくなったのか、なほとちょうど同じ背格好の女の子が近づいてきた。なほに「ボールを投げてあげて」というと、その女の子にボールを投げて、二人は遊び出した。最初はちょっともじもじ恥ずかしそうにしてたけど、そのうちアンパンマンとバイキンマンのボールをそれぞれがもって、私たちの敷物の周りをぐるぐる走り出した。きゃーきゃー叫びながら走る、走る。そのうち息が切れてきたのか、はぁはぁいってたけど、それでも走るのをやめない。ただぐるぐると回っているだけなのに楽しいのねぇ。ママは、「アンパンチだー」とか「バイキンマンをやっつけろー」とか叫んでさらに二人をたきつけた。
その子はもえちゃんという名前で、たけのこの里をあげると食べてくれた。おかしはOKらしい。(たまにおかしを食べさせない家庭があるからね。)トッポをあげると今度はすぐに食べようとせず、そのうち下に落としてしまった。どうするのかなと見ていると、落ちたトッポをハイとなほに手渡し。なほは迷いもなく受け取ってすぐに食べちゃった。うちと違って、もえちゃんとこは落ちたものは食べないようにしつけてあるのね。(ちなみになほは注意する間もなく拾って食べちゃう。)代わりに、もえちゃんはお母さんのところへ行って、なほの好きなぺこちゃんチョコをもってきてくれた。なほは大好きなチョコが食べれてご満悦。いいお友達がいてよかったね♪

2002/03/22 ◇ ラブラブ

保育園にお迎えに行くと、BFのたくちゃんのパパママと一緒になった。たくちゃんもなほも嬉しそう。そこへ園長先生から、「実は・・・」と園長先生含む4人の先生が他の園へ異動になることを聞いた。とっても残念だけど、新しい保育園の方針なので仕方がない。それから園長先生がたくちゃんのママに、「来月から○○ちゃんが帰ってくるんですよ!」と意味ありげに言うので、もしやと思ったら、その子はたくちゃんの元ガールフレンドだったそう。なほ、強力なライバル出現だよ!と思いきや、なほは余裕の表情。まるで「たくと私の仲は誰にも裂けないわよ」といわんばかり。たくちゃんママによると、たくちゃんもその元彼女のことはよく覚えてないみたい。しかも前日にお風呂でママに「なあぽんのこと愛してる」と告白。とはいっても、パパもママも先生も「愛してる」なのだそうだけど、くぅ〜、それでも3歳にしておあついカップルだわ。。。

2002/03/21 ◇ お花見

朝からお天気だったので、花見日和とはりきってお弁当を作っていたら、外はものすごい強風。これじゃあお花見は週末に延期だね、と思ったものの、せっかくお弁当を作ったので、とりあえず公園に行ってみることに。花見シーズンは人でいっぱいの公園も、さすがにこの強風のためか人は少なめ。それでもお弁当を広げている人達がたくさんいた。さっそくうちも敷物を広げてお弁当を食べ始めた。今日のメニューはおいなりさん、卵焼き、キュウリのハム巻、エビカツ(冷凍)、キノコ炒め、イチゴ。なほはキノコ炒めがお気に入りのよう。お弁当を広げてからすぐに突風が吹き荒れた。あっという間にホコリまみれ。はやく食べなきゃ。なほはほこりが目に入って痛いのか、パパのおひざにうずくまっていた。お弁当を早々にたいらげ、その場を退散。風を避けるため公園内にある図書館へ立ち寄った。絵本のコーナーへ行くと、なほは次から次に絵本を取り出して、ページをめくっている。「読んであげようか」と言ってもあまり興味はなさそう。絵を見るのが楽しいのね。

週末のお天気、お花見日和になるといいけど。。。

2002/03/18 ◇ 甘えん坊

保育園にお迎えに行くと途端に甘え出して抱っこをせがむなほ。最近特に甘えん坊さんなのよね。帰りにスーパーに寄る。キティちゃんのコーヒー牛乳3パック入りを見つけて、なほに見せるとすぐに飛びついた。うちに帰ると「開けて」と要求。結局3つとも飲んじゃった。欲望のままだねぇ。
夕食はいつも保育園で食べているなほだけど、今日の晩御飯は炊き込みご飯、キノコの味噌汁、サンマとなほの好きなものばかりなので、喜んで食べる食べる。いつもは白いご飯に納豆のなほだけど、炊き込み御飯だと納豆は不要みたい。2杯もお代わり。ここで甘えん坊がでた。いつの間にか「食べさせて」という言葉を覚えて、ご飯を食べさせてと要求。やれやれ・・・
前日パパが買ってきた「魔女の宅急便」のDVDを見たいとリクエスト。このDVDは英語もついている。トトロに英語はついてないのになんで? いつも英語版ビデオのキキを見ていたので、日本語で見ると、英語版には黒猫ジジの余計なセリフが多いことがわかる。日本人は「行間で読む」けど、アメリカ人ってやっぱりはっきり言わないとわからないから? DVDだと色と画像がとってもきれい。これじゃあ、ビデオはもう見れないねー。

2002/03/16 ◇ ベトナム料理

今日は私のリクエストで、前々から行きたいと思っていたベトナム料理のお店へ。とてもこじんまりしたお店で、6組ほどお客さんが入れば満席状態。6時すぎに到着すると、まだほとんどお客さんは入っていない。すいてるから予約なしで入れたなと思っていたら、私たちが店に来てから何組もお客さんが入ってきて、予約なしの人はみな断られていた。どうも全席予約で埋まってたみたい。よかった、予約しておいて。
早速、生春巻、魚のスープ、サラダなどを注文。なほのためにえびせんべいとチャーハンも忘れずに。1皿の量はそれほどでもなかったので、さらにお好み焼き、ライスプリンを追加注文。肉系の料理を頼まなかったせいか、とってもあっさりしてヘルシーな料理ばかり。これだったらたくさん食べても太らないかな。
最後にドリアンとパパイヤのアイスクリームとコーヒーを頼んだ。なほはパパイヤよりドリアンのアイスを好んで食べた。変わってる〜。コーヒーもベトナムコーヒーのコンデンスミルク入りだったけど、かなり苦味があって、それでもなほは気に入ったらしく、おいしいを連発して飲んでいた。コーヒーの好きな3歳児っていったい・・・

2002/03/15 ◇ お返し

朝保育園で先生に「これ」と袋に入ったものを渡された。あ、もしかしてこれは、たくちゃんからバレンタインのお返し! 先月14日はたくちゃんがお休みだったので、遅れて19日にクッキーの詰め合わせを渡した。たくちゃんはチョコアレルギー。でも少しなら食べれるということだったので、頑張ってガナッシュクリームを使ったチョコを作ったら、牛乳の分量を20cc間違えて見事に失敗(固まらなかった・・・)。
それで市販のものになっちゃったんだけど、たくちゃんのママはなんと手作りのチョコケーキをくれた。「なあぽんにはちょっと苦いかも」とメモにあったけど、なほはコーヒーとチョコの苦いのは平気。前もこれはちょっと苦いなぁと私が思うチョコケーキをばくばく食べていたし。案の定、その日うちに帰ってからチョコケーキをいただくと、なほはあっという間に食べちゃった。ケーキはカップケーキ状で上にクルミが乗っていた。たくちゃんのお母さんは損保で働いていていつも毎日遅いのに、わざわざ作ってくれたんだ。ありがたや、ありがたや。甘さもちょうどよくて私好みの味だった。やっぱりおかしの作れるママにならないとねぇ。溶かすだけのチョコで失敗してる私って・・・


2002/03/12 ◇ なげキッス

保育園から帰るときに、BFのたくちゃんに投げキッスをするなほ。いったい誰が教えたんだろう。先生に聞いても知らなかった。他のお友達かしら。
いつも通り、お迎えにくるお母さんたちを見て、「○○ちゃんのママ!」と叫ぶ。ちゃんとわかってるんだねぇ。私は誰が誰のママなのかさっぱり。なほに教えてもらわなきゃ。

言葉が遅いなほも、ちょっとずつ進歩しているみたい。今日は帰りにいっしょにトトロの歌を歌ったせいか、いつもの未来少年コナンではなく、トトロのDVDを見たいと言い出した。メイを見ながら、「まっくろくろすけ〜」と手や足を私に見せてくれる。ビデオばっかり見てないで、ちゃんとお風呂にはいるんだよ〜

2002/03/11 ◇ トイレトレーニング その後・・・

保育園のお迎えのとき、ゆりちゃんという1歳の子が、私とたくちゃんのママが迎えに来たのを見て、なほの靴とたくちゃんの靴をすぐに下駄箱から出して並べてくれた。すごーい、ちゃんとわかってるんだぁ。
なほのトイレトレーニングはさっぱり進行していない。最近家でパンツをはくのを嫌がるので、保育園でもパンツをはかずに、オムツをはきたがるらしい。たま〜にトイレでおしっこが成功するらしいけど、かなり長い間座っていないと出ないとのこと。3歳になったけど、まだまだ脱オムツの神話は訪れないみたいね。


メールください♪