3 月 

2006/03/31(金) ◇ ピアノ発表会

今日は夕方からなあぽんのヤマハの発表会。同じヤマハのクラスのみんなでアンサンブル「ロンドンばし」を演奏する。
なあぽんは同じ小1の男の子と二人、ベースの伴奏を弾く。
ママは月末で仕事が忙しくどうしても会社を抜けられないので、パパにすべてをお願いした。
ちゃんと衣装に着替えて演奏も無事こなしたらしい。発表会のDVDは購入したので、あとで見るのが楽しみだわ。

ママは今月中旬からずっと風邪をこじらせている。
そんなとき、義兄家族が上京する(TDRが目的)というので、今夜うちに寄る予定になっていた。
正直こんなときに来て欲しくないというのが本音で、かなり私は機嫌が悪かったのだが、パパが掃除や部屋の片付けをほとんどやってくれたので、気持ちよく迎えることができた。
なあぽんは従妹に会えてかなり嬉しそうだった。

2006/03/12(日) ◇ ガーデニング、今日もラブベリー、学習机購入?

午前中私とかなかなはガーデニングへ。
なあぽんは「ガーデニングはつまんない」と、パパと一緒に散髪に出かけた。
そろそろ芽が出て一部は花も咲き出した球根類の周りに肥料をやり、押し花用の花を摘んで早めに終了。
春一番並みの強風が10時ごろからふきだして、ガーデニング作業どころではなかったのだ。かなかなも吹飛ばされそうだった。
押し花を作ったあと、お茶をしながら今年植えたい野菜やハーブのことを話し合う。
かなかながハーブティーを飲みながら「おいちぃ♪」を連発するので、みんなに「可愛い〜」と言ってもらった♪

今日もラブベリーがやりたいなあぽんは、午後から出かけたくてしょうがない。
私はかなかなの夜泣きで昨夜2時半頃から3時間眠れなかったので、かなかなといっしょにうとうと昼寝をしていたが、夕方いっしょに近所のスーパーへ行くことに。パパはCD&本屋へ。

先週末から親娘ですっかりはまったラブベリー。
なあぽんは、ミラクルファンデのカードがダブっていたので、早速カードをたくさんもったお姉ちゃんに、ミラクルフットカラーカードと交換させてもらう。おかげで靴のカラーバリエーションが増えるわ( ̄ー ̄)ニヤリ。
靴が何色に変わるか書いてあるメモを、カードを交換したお姉ちゃんに見せたら「それ、どこで手に入れたの?」と胡散臭い目で見られる。σ(^_^;) もちろんネットなんだけど。そう言うと「やっぱり」とあきれられた。
なあぽんの後ろに並んでいた子は、ラブの衣装とまったく同じ格好をしていた。その子曰く、「お母さんが目を白くして買ってきた」そう(⌒▽⌒;)
その子とカードを見せ合いっこしてたら、その子のお兄ちゃんが「知らない人とトレードしちゃダメだよ」って言いに来た(^▽^;)  別にダブったカードをかえっこするくらいはいいと思うけどねー
日曜日の午後で、ゲーム機も1台しかないところなので長蛇の列。最長10人以上は並んでいた。隣の恐竜キングやムシキングは並んでないのにね( ̄ー ̄;
なあぽんは2回やって今日はおしまい。しかしママは、追加のカード入れとカードの保護シートを買ってしまった。

夕飯を済ませてパパが地球儀を見に行った。
ちょうど学習机も売っていたので物色。普通のシンプルな机にする予定だったが、なあぽんのランドセルや学習用品、ガラクタが収拾つかない状態になっているので、物入れとして学習机を買ったほうがいいというパパ。めぼしい机をチェックし、後日ネットか家具店で購入を検討することにした。

2006/03/11(土) ◇ ラブベリー三昧

今日はパパがゴルフでいないので、かなかなも一緒にヤマハへ。
バスで出かけるので少し早めに出かける。
午前中のすいているうちにと、ヤマハの隣にあるスーパーでラブベリーをやる。
昨日ダブった赤いドレスのカードをもっていないお友達がいたので、交換できないか聞いてみると、その子もグリーンのドレスがダブっているとのこと。その子のお母さんにも了承をもらい交換。(*^^)v v(^^*) ヤッタネッ!

お昼を食べてヤマハへ。
31日の発表会でやるアンサンブル「ロンドンばし」が大好きなかなかなは、音楽にあわせて足踏みをしたり、うなずいたりする。とっても可愛い♪
ヤマハの帰り、結局他のお友達とまたラブベリーをやることに。
気前のいいお友達はダブったカードが出るとそれをなあぽんにくれた。念のためその子のお母さんにも確認するともらっていいという。どうもありがとう♪

午後になるとかなり並んでいたので(1台しかない)プレイする回数も少ない。
お友達のプレイを見たり、おやつを食べたりして結局うだうだと16時過ぎまで遊んでいるとパパからTEL。ゴルフが終わったので迎えに来てくれるという。
その足で夕食を食べにうなぎ屋さんへ。

その帰り朝食のパンを買いにスーパーへ寄ると、なあぽんは上の階にあるトイザらスへ。
何でもいいからオモチャが欲しいなあぽんは、パパにねだりにねだったけど、特別な日でもないのに買ってやるわけにもいかず、結局ラブベリーを2回やることになったσ(^_^;)
隣でプレイしていたお友達がカードをいっぱい持っていて、舞踏会のヘア、ドレス、靴一式を貸してくれて高得点マーク。よかったね〜

2006/03/08(水) ◇ 平日の夜のラブベリー

ラブベリーをどうしてもやりに行きたいと言うなあぽん。
平日の夜はすいているはずなので、金曜日あたりやりにいってもいいと思ったのだが水曜日とは。。
ママもネットで調べて、コーディネートやカードのステージ相性を調べておいたので、試してみたかった(^-^; というわけで、ついついなあぽんの言葉に乗って近所のスーパーへ。
先に夕飯を済ませ、早速ゲームのところへ行くと誰もいなかった。さすがにね。
逆に歯止めがきかず、何度もゲームをやる羽目に。ま、初期投資ということで。。
ついにカードが一枚ダブってしまった。

2006/03/05(日) ◇ ラブベリー本格解禁の巻

パパが剣道大会で出かけるので、私たちもついていくことにした。
なあぽんはお昼に食べるお弁当が楽しみらしい。パパは社長の相手があるというのに、なあぽんはすっかり遠足気分だねぇ。
女子の試合で男子ほど迫力がないので、私はずっと本を読んでいた。
肝心のお弁当の時間、なあぽんはそれまでに朝ご飯のおにぎりなどを食べ過ぎてお弁当が入らない┐( -"-)┌

食事後退屈なので近くにあるイトーヨーカドーへ。
ついでになあぽんのピアノの発表会の衣装を購入(白のブラウスに黒のスカート)。
来客用のシーツ類を物色した後、赤ちゃんルームを探して子供用品売り場へ行った。
するとラブベリーのゲームが3台並んでいて女の子たちが列を作っている。途端になあぽんは不機嫌に。今日はカードをもってきてないし、ママが許してくれないと 思っているのでしょげているらしい。
あまりにもしょげ方がひどいので、「カードないけどゲームやっていいよ?」というと、少し持ちなおした様子。早速ゲームに並ぶ。

百戦錬磨という感じの子が何人もいて(カード入れを何冊もバッグに入れて持っている!)、なあぽんの番のときに、ポイントの高いカードや、ラッキーカラーに合わせて服や靴を選んで貸してくれるので、必然的にポイントも高く(高いポイントのときは花丸)、次のステージに進むこともできた。また、あまったカードを交換ではなく、くれるというお姉ちゃんから、ありがたく2枚頂戴した。
ママもそばで見ていて楽しいので、ついつい何度もやらせてしまう。かなかなも一緒になって手拍子。
これまで我慢してきた分爆発した感じかな。もしかして一番我慢していたのはなあぽんでなく私?σ( ̄∇ ̄;)?
子どものころ着せ替えごっこが大好きだったので、自分でもはまる予感がして、避けていたのかもしれないなぁ。。
結局カード入れお買い上げσ(^_^;)

大会も終わりパパが迎えに来た。そのまま会社に行ってしまうと言うので、池袋まで送って帰宅。
なあぽんは昨日ゲットしたカードを取りに帰り、またラブベリーをやりに行くと言う。
しばらくうちで休憩してから近所のスーパーへ出かけた。
途中マンションのお友達に遭遇。ダブったカードを2枚もっている。これから会うお友達とダブったカードを交換するそうだ。なあぽんはまだダブってないのよね。 ダブったら交換しようね♪

19時すぎていたが、それでも日曜日なので、ゲームの前には何人も並んでいる。
ここではそれほどゲーム達者な子はいなかったが、それでもなあぽんよりはたくさんカードをもっている子が多い。
そんな中、カードを1枚ももたず、借りることもせずにゲームをやっている子がいて面白かった。

2006/03/04(土) ◇ 再びラブベリーの巻

昨年1500円のカード入れとともにカードをなくして以来禁止していたラブベリーのゲーム。
ところが今日はヤマハの帰り、お友達といっしょにゲームの前に並んでしまった。
もうそろそろ許してもいいかなと思い、1回だけやらせることにする。
なあぽんの番がきた。カードを2枚しかもっていないなあぽんのために、お友達がカードを貸してくれるのはいいが、そのお友達がスラッシュをやったり、リズムを取るのもなあぽんが左手だけしか使ってないのをいいことに、右手を奪われてしまう。ほとんどお友達主導で終わったので、私はまた不機嫌に。こんな風だったらもうやらせてあげないよ〜