2007/03/30(日) ◇ 桜祭り
午前中はガーデニング。
今日はジャガイモを植え、オリーブの植え替えを行った。
裏口の近くのウッドデッキ沿いに植えていた花苗が3つほどなくなっていたのだが、だれかが植え替えたのかと思ったら、勝手に抜かれてもっていかれたらしい。同じマンションの住人でそんなことをする人がいるとは、(´・ω・`)ガッカリ・・・
近所の町内会で桜祭りが行われているのだが、そこでなあぽん所属のダンスチームが出演するので、昼前に出かけた。
あいにくの寒空。天気は崩れるらしい。昨日はあんなにいいお天気で暖かかったのに。急に寒くなるから体がもたないよ〜
なあぽんたちはほとんど練習をしていなかったので、結構ボロボロ。
人前で踊るんだったら、もうちょっと練習しないとねぇ。。
2008/03/29(土) ◇ お花見
ママは午前中病院へ。婦人科系の健診をしてもらった。
午後からお花見へ出かけた。
いつもの近所のお寺に行き、その後広い池のある公園へ。
ボートが目当てだったのだが、この時期ボートは出てないらしい。残念。
近くのスーパーでたこ焼きなど軽食を食べ、買い物を済ませ帰宅。 2008/03/26(水) ◇ 送別会
今日は会社の歓送迎会。
パパがかなかなをお迎えしてくれることになったので、参加できることになった。
久々の会社の飲み会なので楽しみにしていたら、夕方からなんとなく胃の辺りが気持ち悪く吐き気がする。
お昼に食べたトン汁定食をまったく消化していない感じ。
トイレで思い切って戻してみるが、それでも気持ちの悪いのが治らない。
数日前、夜中にかなかなが吐いたので、それが移ったのかも。その後咳もしてたしなぁ。風邪かも。
送別会には参加したものの、お刺身をつまむくらいで、ほとんど食べれないし、飲み放題なのに、ビール1杯、お茶、梅酒1/3が限度。
最後の最後に、トロサーモンの寿司をもったいないと食べたら、途端に戻しそうになった。(;゚;艸;゚;)ぅ゛…
やめておけばよかった。゚(゚´⊃д・`*)゚。+。ェ−ン
胃はほとんど機能しておらず、帰宅してから胃の中のものを全部戻してしまった。
でも、それであとはスッキリ、ゆっくり休むことができたけど。
2008/03/25(火) ◇ 最後のお食事会
なあぽんの一番の仲良しだったお友達が、お父さんの転勤のため、あさってアメリカのLAに行ってしまう。
最後に一緒に夕食を、ということで、近所のお好み焼きで3家族(ママ&子供たち)集まった。
クラスもマンションも学童も一緒で、毎週末一緒に遊んでいたお友達だけに、寂しくなってしまう。
なあぽん、大丈夫かな〜?
2008/03/18(火) ◇ アイパッチ卒業、トイレでう○ち成功!
今日はいいことが3つほど。
まず、なあぽんのアイパッチがついに卒業となった。
7歳5ヶ月からアイパッチの矯正を始めて、かれこれ1年と8ヶ月。
途中視力が下がるなど、心配することが多々あったが、ここ最近ずっと矯正視力1.2をキープしていたので、ついにアイパッチを取っていいとの診断がでた。
なあぽん、よかったね〜 頑張ったね!
来月の検査でまた視力が下がることがあれば、アイパッチが復活するが、もうほとんど大丈夫だろう。
2つ目は、かなかなの視力。
なあぽんが強度の遠視による弱視だったので、かなかなの視力も心配だった。
区から来た3歳児検診用の視力検査キットだと、家庭で測るものなので、素人判断になり非常に不安だ。
そこで、なあぽんと一緒に検査をお願いしておいた。
結果は、1.0と0.7。3歳児だと普通の視力。やはり遠視気味ではあるが、かなりいいほうの視力らしい。
かなかなは眼鏡いらずとなった。よかったね!
3つ目。
昨日の夕方、保育園のトイレでうんちを成功させていたかなかな。
なら、おうちでもできるでしょ?と、うちのトイレでうんちをすることを約束。
夕食後、いざとなると、「(紙)パンツでする〜!」とトイレを拒否。
「約束したでしょ!」と半ば無理やりトイレへ連れて行く。
便座に座ると、「でない!」と言い張ったが、そのうち「う〜ん」と気張ってついにポチョン! やった〜!!!
ついにうちのトイレでのうんち成功。これでママもうんちオムツの始末を卒業だわ。
ご褒美は何がいい?と聞くと、「アンパンマンとプリキュアの飴」だそうだ。プリキュアの飴なんてあったっけ??
2008/03/09(日) ◇ プール
今日も家族4人、区民プールで運動。かなかなにはパパがゴーグルを買ってきてくれていた。
かなかなは、まだ顔を水につけることができないが、ちょっとだけ頭までもぐる練習をした。水の中に入ってもちゃんと目を開けていた。
でも、かなり怖かったみたいで、これ以降は水の中にもぐるのを断固拒否。しばらくはお口ブクブクくらいかな〜
私は、ほとんど続けて500メートル泳いだのでかなり疲れた。毎週泳いで、500メートルくらい楽々泳げるようにならないとね。
帰りはジョナサンでランチして帰宅。
2008/03/08(土) ◇ 人形劇、パウンドケーキの出来は?
パパは剣道大会へ。なあぽんはダンスチームの練習。
かなかなと二人で、保育園の人形劇を見に行った。
午後はガーデニングで打ち合わせ。
来月マンションの5周年パーティがあり、ガーデニングクラブも出展するのだ。私はハーブのパウンドケーキを焼いていく予定になっている。
一応売り物にするため、ぶっつけ本番は怖いので、試しにお昼にハーブケーキを焼いてみた。
プレーンのパウンドケーキの材料に、レーズン、ナツメグ、シナモン、ローズマリー、フェンネルシードなどを入れたもの。
ローズマリー、フェンネルシードはうちのベランダで収穫した。
なかなか満足のできる出来だった。これなら売り物になりそう。
本番は、ドライチェリーやクルミも入れてみよう。
2008/03/07(金) ◇ 保護者会@小学校、けん玉発表会
今年度、保護者会に参加するのは2回目。忙しくて行く暇がなかったのよね・・・
最後の保護者会だったので、先生が写真のスライドを見せてくれた。参加してよかったわ。
16時前に学童へ。
今日は年に一度のけん玉発表会の日。
学童が最後の年なので、なあぽんはこれが最後のけん玉発表会だ。
2年生の女子がかなりうまかった。なあぽんたちもさすが3年生だけあって、これまでで一番上手に演技できていた。
2008/03/02(日) ◇ プールで運動
以前からパパに、「運動しないと年取ってから差がつくよ、足腰に。」と何度も脅されていたのだが、ようやく体調も整ってプールに行く気になったので、午後から家族4人で区民プールへ出かけた。
本当は4歳以上ではないとダメなのだが、かなかなは身長が大きいほうなので4歳で十分通る。
特に何も言われることもなく、パパがジムで筋トレしている間、3人でプールを楽しんだ。
後からパパも合流。私は25メートルプールを10往復した。
かなかなは思ったより水を怖がらない。ゴーグルがなかったので、今度買ってあげるからね〜
ブランチだったのでお腹が減り、お店を探すが、4時過ぎと中途半端な時間なので、閉まっている店が多い。
かなかなが駅前のマックに入りたがるので、マックで食べることにした。かなかなはハッピーセットでドラミちゃんをゲット。
帰りにパパが中古ゴルフショップへ寄る。
ちょうどその横に牛角があって、17時になったので開店。
なあぽんはマックでシャカシャカチキンしか食べなかったので、「お腹減った〜」
これはもう牛角に入るしかないでしょう。(^^ゞ
結局マックに牛角、せっかく運動したのに食べ過ぎた〜(-_-;)
|