2000年 /1月 * 2月 * 3月 * 4月 * 5月 * 6月* 7月 * 8月 * 9月 * 10月 * 11月 * 12月
2001年 /
1月* 2月 * 3月 * 4月 *5月 * 6月 * 7月 * 8月 * 9月 * 10月

 11 月 

2001/11/25 ◇ ジブリの森

あまりにも天気がよかったので、ドライブがてら井の頭公園まで行ってきました。公園内には小さいけど象もいる動物園があって、子供連れで大賑わい。近くにはあの「ジブリの森美術館」もあります。近くまで行って思い出したところで、ジブリの森美術館のチケットを購入しようと思い立ちました。なほにはまだ早いかなと思っていたんだけど、どうせ予約できてもまだまだ先の話だろうし、その頃にはなほも3歳になってるだろうし。

早速ローソンへ行ってみると、なんと今は来年1月から3月までのチケットしか販売していなくて、すでに土日祝日は完売。仕方なくうちに帰ってネットで調べると、1月〜3月分のチケットは11月20日に発売開始したばかりだということもわかりました。きっと休みの日はすぐに完売になってしまったんでしょう。でもまだ平日はたくさん空きがあったので、どうしても行きたければ平日休みを取ればなんとかなりそうです。でも私には有休がない・・・ 次回の販売を待つしかなさそうです。たぶん来年の2月頃でしょうか。5月以降なら有休もあるし、いざとなれば平日に休めば・・・ でも夫は休んでまで行くところか?とあまり乗り気ではありませんが。。。

2001/11/20 ◇ お嬢様はオムツ1枚がお好き!?

最近なほはうちに帰るとすぐに下の服を脱いじゃう。以前保育園でお迎えの時にズボンをどうしても脱ぐと言ってきかなくて、ついに脱いでしまったことがありました。その日はスーパーに買物に行かないと晩御飯のおかずがなかったので、そのままの格好でスーパーに行ったんですけど・・・ 上のシャツが少し長めだったので誰も気づかないようでしたが。。。。(はずかしいよ=´ヘ`=)

今日もうちに着いたとたん玄関口でいそいそとワンピースを脱ぐなあぽん。開放感がいいのかしら? それとも週末トイレトレーニングのためいつもパンツ一枚で過ごしていたくせが抜けないのかしら。もう寒くなったのでとっくの昔にトレトレはやめちゃってるんだけどねー。

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

2001/11/18 ◇ 七五三

今日はなほを七五三のお参りに連れて行きました。実は私、母に言われて初めて今年がなほの七五三参りだと知りました。それから調べてみて3歳と7歳は女の子、5歳は男の子のお祝いというのも初めて知りました。最初は来年でいいやと思っていたのですが、やっぱりかぞえの3歳のときにちゃんとやったほうがいいのかなと思い直して、お参りにいくことにしました。

着物は実家にあったのですが、丈を直すのが自分ではできないし帯も買わないといけなかったので、普通のお洋服で済ませることに。前日に買いに行ったら本来の七五三の日(15日)も過ぎていたせいなのか、安売りしていて割引セールからさらに半額になっていました。ラッキーv(^^)v 靴も靴下も買い揃えて可愛いお嬢様の出来上がり〜 (←なぜかカメラを向けるとピースするなほ。これも保育園で覚えてきたのね〜)

お参りには神田の神田明神へ。他にもたくさん子供たちがいて、結構ちゃんと着物を着てじじばばも付き添って来ていました。ちなみにうちは母が来たいと言っていたのですが、父が東京は人が多いから嫌だと言って却下されたらしい・・・ 父らしい。。。

最初に受付をして心づけを払います。相場は5千円か1万円。うちはもちろん・・・ で、名前を呼ばれて中に入りご祈祷を受けます。8家族ほどいたでしょうか、一度に祈祷を受けます。久しぶりに正座したので立てるかどうかひやひや。祈祷が終わった後は巫女さんにお神酒をいただきます。どこかの神社では砂糖水と聞いていたのでてっきりそうかと思っていたら、どうやら本物のお酒だったようです。「口につけるだけでいいですよ」という巫女さんに差し出されたお神酒を、なほは全部飲み干してしまいました。量がちょっとだったからよかったものの、大丈夫かー? 最後にメダル?と千歳あめの入った紙袋をもらって終わり。袋の中には千歳あめの他、ミッキーの文房具セットとクッキーがはいっていました♪ なほは帰りの車の中で千歳あめをしゃぶりながらご就寝。お神酒のせい? 千歳あめ、久々に食べましたがおいしいねー!(^^)!

2001/11/17 ◇ 予防注射2回目

なほを2回目のインフルエンザの予防注射に連れて行きました。先週試した「伊藤家の食卓」の裏わざをもう一度やってみることにしました。が、今回は腕をまくった段階で注射を打つと気づいたようで、その時点で大泣きしてしまいました。ミッキーつきタンバリンも出てこず、なほは注射を打ち終わってからもずっと泣いていました。やっぱり裏わざが効いたのではなかったのねー。

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

2001/11/11 ◇ Happy Birthday

午前中、新しい保育園の保護者説明会があったので行ってきました。詳しい内容は後日「Working Mother」のコーナーでご紹介します。

今日は私の誕生日。最近なほが食事中大人しく座っていてくれないので、高級レストランでの食事はあきらめていたのですが、ホテルだったら子供も断らないかもと思い、新宿のパークハイアットのフレンチを予約したらOKでした。ラッキーb(^O^)d

というわけで、まずは新宿でお買い物。私はダイアのピアスを2セット!(^^)買ってもらい、ダンナにもネクタイを買ってあげ(ダンナも同じく11月が誕生日)、なほにも七五三のお洋服を買ってあげようとしましたが、2万円以上するのであきらめ、パークハイアット内のレストランへ行ってきました。そのレストランは広々とした空間にあって、窓際はもちろん予約で満席でしたが、私たちは通路側で、周りにはほとんどお客さんがいませんでした。これでちょっとは気を遣わずに(?)済みそう。さて、コース料理は量が多そうだったので、アラカルトで前菜、スープ&パスタ(なほ用)、メインを注文。メインはダンナがオマールエビ、私はタルタルステーキ。なほは最初にサービスで出てきたリンゴジュースを一気に飲みほし、パンを1個たいらげ、すぐにいすから脱出、その辺を探検しだしました。レストランの入り口付近の階段を降りたり上ったり、廊下を走ったり。あまり周りにお客さんがいなかったからいいものを、やはり高級ホテルのレストランに2歳児は不似合いです。ひやひやしながら、はやく料理がでてこないかなーと思いましたが、そこは高級ホテルのフレンチらしく料理はのんびり出てくる。なほが遊びまわって思ったより料理を食べてくれないので、メインに行き着くころは私もダンナもお腹一杯。デザートを食べたかったけど、さすがにデザート用の別腹は残っていませんでした。

ところで、レストランを予約したとき、恥をしのんで、「今日私の誕生日なんですけど何かサービスありますか?」と聞き、サービスをお願いした私。メインデッシュをさげてもらった後に、ウェーターがダンナに私の名前を聞きにきたらしいので、てっきりデザートのときにサービスがあると思った私たち。確かチョコレートでプレートに名前をいれるとか何とか。もしかしたらケーキかもしれないしと、コーヒーを注文しました。そこでなぜかコーヒーに目のないなほが登場。仕方なく別のカップにコーヒーをつぎわけ、砂糖をミルクを混ぜなほにあげてる間に、私は誕生日のサービスのことなどすっかり忘れてしまってました。クレジットカードでチェックもすませ、コーヒーも飲み終わり、うるさいなほがこんなところにいつまでもいてはと早々にレストランを退場。ホテルを出てからお誕生日サービスのことを思い出しましたがもう後の祭り。「あ! チョコレート!」 それまでいい気分だった私でしたが、それで一気に気分が冷めてしまいました。本に書いてあった「サービスのレベルが高い」ってなに!? 頼んだサービス、忘れるなよー(-_-#) こちらから催促しないとだめなわけ? 夫は「デザートを頼まなかったからサービスを放棄したと思われたんだよ」と言うけど、そんなことはないでしょ。私の名前のはいったプレートか何かは、その晩レストランの厨房に置き去りになっていたのかしら?

2001/11/10 ◇ 予防注射

なほをインフルエンザの予防注射に連れて行きました。いきつけの小児科に予約を入れて10時頃病院へ行くと、うまい具合にすいていてラッキーv(^o^)v 何も知らないなほを診察室へ連れて行き、軽く診察してもらってからさぁ注射。「伊藤家の食卓」の裏わざで「注射が痛くない方法」をやっていたのを思い出し、なほにも実践してみました。注射を打つところを何秒だったか忘れましたが、指でぎゅーっと押さえておいて、注射を打つ寸前に指を離します。離してから15秒以内に、指で押さえておいたところを注射すると嘘みたいに痛くない。私は試したことがないのでわかりませんが、とにかくなほの腕を手でぎゅーっと握っていました。なほは、いつも看護婦さんが子供の気をそらすのに使うミッキーつきタンバリンをパンパンならし、それになほが気をとられている間に先生が注射をチクッ! なほは裏わざが効いたのか、タンバリンに気をとられすぎたのか、注射を打った瞬間泣きませんでした! 手を離してから注射するまでに15秒以上あったような気がするので、その裏わざが効いたかどうかわかりませんが、これにはびっくり! 結局注射を打ったあとをもむときに、痛がって泣いちゃったけど。裏わざ、効いたのかなー??

もう1度予防接種をうけないといけないので、今度の土曜日また裏わざを実践してみます。ちなみにインフルエンザの予防注射代は1回2800円でした。

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

        メールください♪