11 月 

2002/11/30 ◇ インフルエンザ◆江戸東京博物館

今日こそは忘れないように、インフルエンザを受けに小児科へ。
張り切って朝から洗濯などを済ませていると、パパが一泊社員旅行から早々に戻ってきた。早かったね♪

パパを留守番に残して、なあぽんを小児科へ連れて行った。どうやら病院だというのを覚えていたらしく、車を駐車した時点でおりるのを嫌がるなあぽん。嘘を言っても仕方がないので、「今日はちくりんだよ〜」といいながら、無理やり病院の中へ。「ちくりん」とは、「アンパンマンとちくりん」という、サボテンのおばけの出てくる、アンパンマンの紙芝居から拝借した名前。
病院は結構混んでいた。風邪のシーズンだものねぇ。
幼児用の医療証と診察券を出すと、「これは昨年の診察券ですので、保険証を提出して下さい」と言われてしまった。パパの保険証がいるかなぁと思いつつも、医療証だけで大丈夫だろうと持ってこなかったのに。でもそっか、なあぽんって、もう1年も小児科に行ってないんだ! もしかして、昨年インフルエンザを受けに行って以来かしら。それくらいなあぽんは病気知らずだったということ。丈夫ななあぽんに感謝☆


名前を呼ばれて診察室に入ると、その時点でなあぽんは「やだ〜!」と大泣き。
診察のとき、看護婦さん2人がかりで抑えられ、抵抗して暴れるなあぽん。注射のときは3人がかりで、足と手を押さえられた。それでも注射が腕に刺さった瞬間、腕を動かしたから大変! さらに看護婦さんに押さえつけられ大泣き。だめだ〜、私ももっと押さえるべきだったわ。
なんとか注射も終わり、しばらく大号泣していたなあぽん。5分くらいしてやっと泣き止んだ。ご苦労様でした〜(^。^;)

昼からパパが、江戸東京博物館に行きたいというので、出かけることにした。
でもその前に、引越し先の保育園を偵察に行った。
マンションの入り口から歩いて2分くらいという、激近の保育園だけど、まるで昭和から時間が止まったような古い建物。昔のストーブも健在だ。外からは1部屋しか見えなかったので、ここで100人も面倒を見るのかと思い不安になった。パパにあとで確認すると、その奥に教室があったようだ。
保育園前の道を掃いていた女性に、「何か御用ですか?」と声をかけられたが、どうも日本人ではない様子。さらに不安になった。でもマンションから近くて、駅からも近いのは魅力なのよね。第2候補にしておくか。

保育園をチェックしたあとは、両国の江戸東京博物館へ。12月8日まで、本田宗一郎と井深大展をやっていた。
駐車場に着くと、係りのおじさんが、「展示会は今40分待ちです」と教えてくれた。えっ〜、40分?!
とにかく並ぶことにした。途中なあぽんはおしっこタイム。トイレに並んで、運悪く当たったのは和式トイレ。最初「おしっこでない」と、和式に拒否反応を示すものの、なんとか用をたしてくれた。ちょっと横に飛んでもれちゃったけどねA(^-^;)

行列は長かったけど、それほど待たずに展示会の入り口までたどりついた。
入り口付近はすごい人だかり。両側に、それぞれ本田宗一郎と井深大に分かれて、関係のある品々が展示されている。トランジスタや車、バイクなどなど。でもあまりにもの人ごみに、展示されているものがよく見えない。
なあぽんも最初から退屈そうだったし、私もあまり展示物に興味がなかったので、適当に見て椅子に座ってパパを待つ。途中で、SonyのウォークマンとTVのCMを映しているコーナーがあったので、しばらくそこに座って見ていた。
パパも満足したところで、展示会を後にした。

せっかく両国に来たので、ちゃんこ鍋を食べに行くことにした。
でも午後4時というちょっと中途半端な時間。グルメ本に載っていたお店は、5時からの開店。しかも小さい子供はお断りだった。鍋が危ないからといってたけど、まっ、仕方ないね。
しょうがないので隣にあるちゃんこ鍋屋へ。ビルの5Fに通されると、お座敷になっていて、すでにちらほら宴会が始まっている模様。

私たちはミソ味のちゃんこを2人前頼んだ。鍋が出来上がって、さあ食べようというときに、なあぽんは、突然手を口にあててぐずりだした。どうやら舌噛んでしまったらしい。見ると、舌の一部がちょっと白くなっている。なあぽんはそのまま私の膝に突っ伏して、眠ってしまった。
ちゃんこ鍋は出汁にショウガがきいていて、なかなかおいしかった。
食べ終わった頃に起きだすなあぽん。「食べる?」と聞くと、うんとうなずくので、ほとんどカラになった鍋の底をさらって、雑炊の残りを食べさせた。

うちへ帰宅してから、「つるつる食べる」というなあぽんに、ラーメンを作ってあげた。でも結局少ししか食べずほとんど残してしまった。
口の中の調子がやっぱりおかしいのかなぁ。。。ちょっと心配。

2002/11/29 ◇ ママと二人の夜

今夜はパパは社員旅行でお泊り。普段泊りがけ出張のないパパなので、うちを留守にするのは珍しい。
月末で仕事の忙しい私は、帰りが遅くなったので外食することにした。
昨夜「どっちの料理ショー」は、カルボナーラとミートソースだったわ。見てないけど、会社の同僚が、カルボナーラが勝ったよ、と教えてくれた。
今夜はパスタでも食べに行くか。というわけで、ジョリーパスタへ。

一瞬カルボナーラにしようかと思ったけど、お得なディナーセットを選ぶ。ディナーセットだと、パスタと飲み物以外に、デザート・サラダ・スープなどから2品選べる。
なあぽんが「パン食べる」と言うので、ガーリックトーストと、デザートにティラミスをチョイス。パスタは、カキとモッツァレラチーズのトマトソースにした*^o^*
夕食は保育園で済ませているなあぽん。それでも時間がたっているせいか、今夜もよく食べる。ガーリックトーストを食べたあと、パスタも食べた。でもそのあと眠くなったのか、ティラミスは食べようとしない。おいしいのに。ちょっとだけ食べさせると、おいしいということに気づいたらしく(気づくの遅いって(^m^))、残りを全部一人で食べてしまった。

うちに帰ってから、なあぽんの洗濯物をチェックすると、袋にパンツが1枚入っていた。さてはおもらししたな。よくみると、あ! う○ちのおもらしだ! またやっちゃったのねぇ〜( ̄◇ ̄;)
連絡帳をよく見ると、おもらししたことは書いてなかったけど、昼食前に排便マークがあった。保育園のトイレではできることもあるんだけど、今日は間に合わなかったのかなぁ。。。

せっかくのママと二人水入らずの夜なのに、遅くなったのもあって、なあぽんはお風呂にも入らずすぐに寝てしまった。
さて、ママはネットタイムだわ(笑)

2002/11/26 ◇ おジャ魔女どれみちゃん 

なあぽんを保育園にお迎えに行った後、子供用品専門のディスカウントショップへ寄った。寒くなったのに、なあぽんのハイソックスがいつの間にか行方不明になって、現在2組しかないので、買い足すことにしたのだ。ついでに、スパッツ、下着類、靴も買い揃えることにした。
なあぽんに好きな柄を選ばせると、パンツもシャツもハイソックスも靴も、みーんなおジャ魔女どれみちゃん。靴は「あおいちゃん(保育園のお友達)といっしょ♪」と得意げになっていた。
おジャ魔女どれみちゃん、大人気なんだねぇ。うちでは、日曜日の8時半はいつも夢の中なので、TVは見てないくせにね。

ディスカウントショップを後にして、すぐ近くにあるユニクロへ。今度は私の靴下を買うため。最近2足も穴をあけてしまったのだA(^-^;)
靴下を買い物かごに入れて、デニムパンツを物色していると、パンツも欲しくなってしまった。会社にデニムパンツばかりはいていくので、そろそろ新しい色を買おうかな。
2本選んで試着に持っていこうとしたら、なあぽんがいない。慌てて店内を探し回る。まさか一人で外に出たりしてないかしら!
やっと見つけると、なあぽんは店内の真ん中にいた。
「ママ、試着したいから、いっしょにおいで」と言うと、「やだ」と動こうとしない。どうしたのかと思ったら、プ〜ンとなにやら匂いが。ぎょえぇぇぇ〜!!!( ̄◇ ̄|||) なんとう○ちのおもらしだー!!!

デニムパンツはあきらめ、速攻うちへ帰宅する。
玄関で靴を脱がせるときに、おしっこで靴も濡れていたので、そのままお風呂場へ直行。服を脱がせ、う○ちを始末して、私もいっしょにお風呂に入った。なあぽんはいつもゆるゆるう○ちなので、こういうときは大変なのよね。コロコロう○ちだったら、始末も楽なのにぃ(T∇T)

お風呂からあがってようやく晩御飯の準備に取りかかる。買い物にもいけなかったので、冷蔵庫の中のありあわせで適当に作る。
今日もなあぽんはお手伝いをしてくれた。しいたけを切ってくれたんだけど、ぷわぷわしていて切りにくかったらしく、ちょっと不満そうだった。

パパから駅に着いたと電話があったあと、なあぽんはコードレスホンで遊んでいた。
「もしもし、ママねぇ、お仕事なの。ごめんね」などと、受話器に向かって話している。私は電話でそんなとこを言った覚えはないけど、保育園になあぽんを預けるとき、なあぽんが泣いたらよく言うセリフ。なんとなく複雑な気持ちになった。

お手伝いのあと、なあぽんは、いつもの「未来少年コナン」ではなく、珍しく「キキ見たい!」と魔女の宅急便を見る。しかもなぜか「パパ、英語(に)し
て!」と英語に切り替えた。英語で見ながら時折日本語に翻訳するなあぽん。ただ単に日本語のセリフを覚えているだけなんだけどねA(^-^;)
でも、少しでもこれで英語を覚えてくれたらいいんだけどなぁ。。。

2002/11/25 ◇ 初めての包丁

今日はあいにくの雨。買い物に行くのも面倒なので、スーパーには寄らずにうちへ直帰した。
自動的に晩御飯のおかずは、昨日の焼肉の残りであるカルビを使って肉炒め。さすがに連日の焼き肉にはうんざりなので、ちょっと変化をつけるため、タレをミソ味にして、すりおろしたリンゴを加えてみた。なかなかいけるタレの出来上がり☆

野菜を切っていると、なあぽんがそばに来て、包丁を使いたそうにする。数日前にも包丁を持ちたがったので、握らせてみるけど、いざ切るときには見てられなくて取り上げてしまった。

そういえば、ネットのお友達ママ、みなみさんは、娘さんにプラスティックの包丁で、野菜を切るお手伝いをさせてたなぁ。。。 うちも過保護にせずにやらせてみるか。
とはいってもうちにはプラスティックの包丁がないので、代わりに、アメリカで使っていた、ちょっとぎざぎざの入ったナイフを握らせてみた。私がトマトを切るときに愛用しているもの。これだったら間違ってもスパッ!と指を切ることはないだろう。

なあぽんはナイフを握って、シンクの上のまな板で、輪切りにしてあったニンニクを切ろうとした。シンクの上は高すぎて危ないので、低い台の上にまな板を置いて切らせてみた。
左手で小さなニンニクのかけらを押さえながら、切ろうとするけど、左手の指ぎりぎりの位置で、ナイフの刃を入れようとする。はらはらしながら、「もっとナイフと指を離さないとダメよ」と言って、ナイフの位置を直す。
そのうち左手を使わずに、右手だけで切り始めた。みじん切りをするときの要領ね。そのほうが左手を切ることもないから、ママも安心だわ。

切り終わった後、なあぽんが「もっと」と言うので、さらにニンニクを追加。そのうち「入れて」と、自分が切ったニンニクを、早く料理に使うように催促。ニンニクは無事に肉炒めに入りました。

パパが帰宅したときも、「これ、なあぽんがやったんだよ!」と肉炒めを指差して嬉しそうに報告。よかったね!なあぽん。 明日もお手伝いしてね☆
さて、プラスティックの包丁を購入しないと。

2002/11/23 ◇ 池袋オフ

今日は、ネットのママさん友達&お子ちゃま、みなみさん&ぷちちゃん、MIEさん&カスミちゃんとのオフ会。
みなみさんのお友達とその娘さんも参加の、4組母娘のにぎやかなオフ会となった。

相変わらず朝寝坊のなあぽん。いつものように寝たまま服に着がえさせると、「(この服)やだ〜 黄色の〜」と寝ながらごねる。黄色の服なんて夏服しかないじゃん。
「ねむい〜」を連発して起きようとしないので、「じゃあ、ママ一人で行くよ!」と言うと、「やだ〜、ぷちちゃんとカスミちゃん〜」とうわごとのように言う。1週間ほど前からインプットしておいたのがどうやら効いたようだ(^m^)

パパはすでに車でゴルフにお出かけ。車がないのでなあぽんは不思議そうに「車ないね」という。
自転車で駅まで行って、その時点でまたもやデジカメを忘れたことに気づいた。今から取りに行ったら遅刻だ。写真はMIEさんとみなみさんにお願いするか・・・ (写真はMIEさんに送っていただいたもの)

さて、電車で池袋まで。サンシャイン屋上の水族館前で待ち合わせだけど、池袋駅からサンシャインまで結構あるのよね。
水族館は確か私は4回目。のはずなのに、前回は車で行ったため、あまり覚えていなくて、屋上までのエレベーターを探すのに戸惑った。
でもなんとか待ち合わせ時間にぎりぎり?の時間に到着。MIEさん母娘はもう来ていたけど、みなみさん母娘がまだだったのでちょっとホッ。
カスミちゃんはやっぱりお姉さんらしく、きちんと「こんにちは!」とご挨拶。なあぽんは? ┐('〜`;)┌
みなみさんたちを待っている間、なあぽんは朝ごはんのおにぎりを食べる。

みなが揃ってから水族館の中へ。
前回暗くて怖がって、途中で早々と出てしまったなあぽん。今日はお友達がいっしょだったせいか平気そう。水槽もクリスマスバージョンで、とってもいい感じ。でもなあぽんはすぐに飽きてしまって、「ママ抱っこ攻勢」に走る。やれやれ。
水族館を出ると、外ではアシカショーをやっていた。お子ちゃまたちはみな一生懸命見ていたけど、なあぽんはあまり興味なし。
ショーは途中からだったのですぐ終わってしまった。でも寒かったから、親にとっては短くてよかったかもね。
そのあとはマンボウ、ペンギンなどを見学。ペンギン前はちょっとしたスペースがあって、お子ちゃまたちは走り回って大喜び。ただ単にぐるぐる走り回ってるだけなんだけど、それが一番楽しいようす。

水族館をあとにして、ランチを食べにCASAへ。お昼時で混んでいたのと、人数が多かったためかなり待たされた。
ようやく席に案内されると、お子チャマたち、みな子供用イスがいいらしく、ソファ側でないほうに席を陣取る。それからみなおもむろに塗り絵を始めた。カスミちゃんもぷちちゃんもとっても上手☆ なあぽんは才能なしA(^-^;)

なあぽんには、いつも私が頼んだものをシェアするのだけど、他のお子チャマがお子様プレートを食べていたら、絶対欲しがるに決まってるし、最近の食欲増進を見込んで、お子様カレーを注文。予想を反して、サイドのフライドポテトから平らげ(いつもは食べない)、カレーもちょっと残すくらいで食べてくれた。よく食べるようになったものだわ。
カスミちゃんがおうどんを残しているのを見て、なあぽんはご丁寧に「カスミちゃん、もういらないって」と言う。あんたも昨夜うどん食べずに残したじゃん!

ランチの後はお買い物。途中エルモのクリスマスツリーのところで写真を撮りつつ、なあぽん(私?)念願のディズニーストアへ。約束だったプーさんのお洋服を買ってあげた。
レジに並ぶと、みなみさんとばったり。みなみさんの持っていたぷちちゃん用、ドレスと魔法の杖を見て、「なあぽんも〜!!!」と大騒ぎ。どうしても「魔法の杖」がほしいらしい。
みなみさんがぷちちゃんに、置いてある場所に案内するよう言ってくれたので、なあぽんはぷちちゃんについていく。ちょっと心配になってあとを追いかけると、ちゃんと「魔法の杖」をゲットして戻ってきた。みなみさん、ぷちちゃん、ありがとう!

ディズニーストアのあとは、トトロのお店に寄りつつトイザラスへ。
なあぽんはいつものピコソフトの辺りで釘付け。子供たちがオモチャで遊んでいる間、そこでMIEさんとたくさんお話をした。
でも知らない間にみなみさんたちが先に行ってしまい、私たちを探していただいたようで、ご迷惑をおかけしました。

ぷちちゃんも眠ってしまい、オフ会はそこでお開き。
MIEさんとは池袋駅までごいっしょした。

帰りはバスで帰ることにしたので西口方面へ。喉がすごく渇いているのに気づき、ふと思い立って東武のデパ地下へ。
就職活動をしていたとき、なあぽんを池袋の託児所に預けて面接に行ったので、よく帰りに東武に寄ったものだ。
なあぽんに、「アイス食べる?」と聞くと、珍しくOKだったのでKihachiに寄った。
ケーキコーナーはちょうど時間限定のケーキ売出し中で、列ができていた。そこを通り過ぎてKihachiのソフトクリーム売り場へ。
期間限定のイチゴフロートを買った。イチゴフロートはなあぽんとシェアしようと思ったのに、なあぽんに全部取られてしまったので、私はゆずのソーダを買った。渇いた喉にはとっても心地よいジュースで大満足*^o^*
デパ地下出口付近ではボージョレーヌーボーを売っていた。たまにはと思ってハーフボトルを買ってみた。

帰りのバスで一番後ろの席に座ったら、ここがまたものすごく暑い! 分厚い上着を脱いでもまだ暑い。死にそうだった。
でもなあぽんはそのまま爆睡。額にいっぱい汗をかいていて寝ていた。この爆睡のおかげで、夜元気になっちゃうんだけどね(笑)

久々のオフ会、とっても楽しかったのです☆ 土日しかオフ会に参加できないのですが、みなさん、また懲りずに誘ってくださいね♪

2002/11/17 ◇ 食欲旺盛

今朝もなあぽんはトーストを一枚以上と目玉焼きを平らげた。やっぱりこの食欲は本物?
昼からなあぽんを連れて図書館へ。リビング関係の雑誌となあぽんの絵本をかりた。

帰宅後おでんの仕込みに入る。
スジを買い忘れたことに気づいたけど、しょうがない、スジなしで我慢。
おでんの仕込みが終わった後は、まだ残っているサツマイモをスイートポテトに。レシピで見た材料を適当な分量で混ぜ合わせ、形を整え、魚焼きグリルで表面を焼く。NHKで魚焼きグリルの幅広い使い道を見てから、もっぱら我が家では魚焼きグリルが活躍している。
出来上がってから食べてみると、当たり前だけどサツマイモの素朴な味。甘みが少し足りなかったようだ。
なあぽんにはコンデンスミルクをつけて食べさせると、これが食べる食べる、一口サイズのスイートポテトを、あっという間に4つほどペロリと平らげてしまった。
どうやら、コンデンスミルクが気に入っただけのようだけど、それにしてもやっぱり食欲旺盛だわ。

夕方パパと3人でサティへ。本屋とCDショップに寄って、なあぽんをしばらく子供広場で遊ばせた後、夕食を食べに焼肉屋へ。
仕込んだおでんは翌日食べることにした。
焼肉屋でもなあぽんは「つるつる食べる」と言って、とてもいい食いっぷりを見せた。この食欲はまじで本格的だわ。

帰宅してから、本屋で購入したスヌーピーマガジンを開けた。
そこにはネットでお友達になったママさんの愛娘、ぷちちゃんのモデル写真が載っている。
なあぽんに見せると、「なあぽんも〜!」とごねだした。どうやら自分もモデルさんになって、写真に写りたいらしい。
でもね〜、こればっかりはちょっと無理だよ、なあぽん。鏡を見て出直そうね^-^;)

2002/11/16 ◇ はらぺこ あおむし

今朝は曇ってるし寒いしでダラダラしていたら、すっかりなあぽんを、インフルエンザの予防注射に連れて行くのを忘れていた。あちゃ〜( ̄□ ̄;) 再来週にはいかないと・・・

最近だんだん朝ご飯の時間が限りなくお昼に近づいているような気がするA(^-^;)
今日のブランチは卵が一つしかなかったので、フレンチトースト。
バタートーストしか食べなかったなあぽんが、なぜか今日はフレンチトーストを1枚以上食べてくれた。ご飯の時間が遅くなってお腹が減っていたせいか、それとも寒くなって食欲が旺盛になったのかしら?

午後パパとなあぽんは図書館へ。
アンパンマンの紙芝居とボロボロになった絵本を一冊かりてきた。
早速アンパンマンの紙芝居を読んであげようとすると、「だめ! なあぽんが読む!」と言って、自分で読み始める。といっても絵を見ながら「バタコさんが・・ふにゃふにゃ・・・ チーズが・・ゴニョゴニョ・・ 言いました!」と、主語と、述語の「言いました」だけ強調して、あとはごにょごにょ言ってるだけ。その様子がなんともおかしい( ̄m ̄)
どうやら保育園で先生が紙芝居を読んでいるときと、同じ調子で読んでいるつもりらしい。「言いました」なんていうところは昔話系のお話かな?

絵本のほうを開くと、今度はいきなり歌いだす。
その歌は、2、3日前も突然歌いだして、いったいなんの歌?とびっくりしたんだけど。

月曜日〜、月曜日〜♪
りんごをい(ひ)〜とつたべました〜♪
それで〜も〜、やっぱ〜り〜、おなかはぺっこぺこ〜♪

そっか、この絵本の歌なんだ。絵本の題名は「はらぺこ あおむし」
なあぽんはこの絵本を見つけると、図書館で歌いだしたらしい A(^-^;)

あとでわかったんだけど、やっぱり保育園にもこの絵本があって、歌のカセットもあるそうだ。きっとみんなで大声で歌ってるのね☆

2002/11/14 ◇ お休みは温泉

おとといの日記に、なあぽんが「最近夜が急に弱くなってしまって」と書いたけど、とんでもなかった。
昨夜はいつもの宵っ張りで、10時半まで元気いっぱい。おとといすぐに寝てしまったのは、園外保育で自衛隊の駐屯地を訪れ、お昼寝をしていなかったせいだった。
駐屯地では戦車を見学したりして、なあぽんはすごく怖がったらしい。

いつもはお寝坊のなあぽん、今朝はなぜかいつもより早めに目が覚めて、起きだしたパパに、「パパ、遊ぶ?」なんて突拍子もないことを言う。
なあぽんが早めに起きてくれたので、いつもより早めに家を出た。

保育園でちょうどたくちゃん一家といっしょになった。なあぽんは「たく、来たよ♪」とすごく嬉しそう。
たくちゃんのママに、「温泉に行ったんですか?」と聞くと、「ううん、予防注射に連れて行っただけ」とのこと。なあぽん、なんで「たく、温泉行っちゃった」なんて言ったんだろう? 誰かがそう言ったのか、それとも「お休み=温泉」だって思ってない?

2002/11/13 ◇ 保育園申し込み

今日は午後から保育園の申し込みに行くため、会社をお休みした。
区役所に行って、予め取り寄せしておいた申込書、勤務証明書などを提出。

ところが・・・ 申し込みたかった保育園、今度引っ越すマンションの施設で開園される予定なんだけど、まだ開園日、申し込み期間ともに未確定。大体の時期は決まってるのだけど・・・

そもそも以前区役所に問い合わせしたとき、「保育所受付期間の始まる11月前に、もう一度お電話でお問い合わせください」と担当の人に言われていたんだった。
その当時は、目的の保育園が開園時期未定なら、第2希望の保育園にとりあえず申し込んで、あとで転園手続きをすればいいや、と簡単に思っていた。でもよくよく考えたら、2回も立て続けに保育園を変えるのは、なあぽんが可哀想なので、最初からマンションの保育園狙いに方向転換したのだった。
区役所には電話で確認すれば済んだことだったのに、ちょっと焦っちゃったかな? 会社を休んで損しちゃった。

一応マンションの保育園は、開園予定が5月ごろとなっている。おそらく4月ごろには申し込み受付が開始されるだろうけど、もしそこに入園できなかったらどうしよう・・・ それか、突然予定変更になって、保育園が設置されないとか・・・
ちょっと不安になってきた一日でした。。。

2002/11/12 ◇ おもらし

お迎えの車の中で、眠ってしまったなあぽん。最近夜が急に弱くなってしまって、帰宅するとすぐに寝てしまう。保育園でお昼寝はしているはずなのに。。。

お風呂に入れたいけど、寝てしまったのを起こすのは可哀想なので、そのまま布団に寝かせた。
でも、早く寝てくれると、自分の時間がたくさんできるので、ちょっと嬉しかったりして。

ご飯を作って食べたあと、パパが買ってくるまでTVを見たり、同僚にもらったハーブの本を読みふける。
そのうちパパが帰宅。パパの食事が済むと、後片付けを済ませてお風呂タイム。
そのお風呂の中で、大事なことを思い出した。そういえば、なあぽん、オムツにはき換えさせるのを忘れてた! 暖かいときは、寝てる間にオムツにおしっこをすることもほとんどなかったけど、寒くなったら、急にオムツにおしっこをするようになったんだった!

お風呂から上がると、慌ててなあぽんのお布団をめくってみる。
すでに遅し! なあぽんは起きだして、「おしっこ、もれちゃった」だって。あーあ。
幸い、はいていたスボンと毛布のおかげで、布団そのものの濡れた面積は小さい。
私もいっしょに寝ている布団なので、とりあえず、濡れた箇所にバスタオルを敷いて、そのまま寝かせることにした。明日は晴れるし、午後会社を休む予定だったので、お布団も干せるから、まあいっか。

なあぽんは少しねぼけてか、「今日、たく、温泉に行っちゃったの」と突然悲しそうに言った。
どうやら今日は、大好きなたくちゃんがお休みだったらしい。たくちゃん、どこの温泉に行ったのかな?

2002/11/11 ◇ 誕生日 Part III

今日は私の誕生日当日。
土曜日にすでにお祝いはしたものの、当日に何もないのはやっぱり淋しくて、会社の帰りにケーキを買うことにした。
ところがお気に入りのケーキ屋さんが閉まっていた! そっか! 確か月曜日はお休みだったっけ。がっくし(T∇T)

仕方がないので、パパに電話。ケーキが買えなかったことを伝えると、パパが買ってきてくれることになった。サンキュ☆

晩御飯はエビとホタテが残っていたので、お刺身用のスズキの身を買って、エビとホタテといっしょにバジルソースでワイン蒸しに。バジルソースは自分で作ったもの。
そういえば、今日は思いがけず会社の同僚にプレゼントをもらった。
ミッキーの顔を型どったお皿と(これはなあぽん用)、ハーブの本。引越ししたら、ベランダで是非ともハーブガーデンをやりたいと思っていたので、嬉しいプレゼント♪ ハーブの育て方やお料理レシピまでオールカラーで載っている。
今の私にとっては、新居に関するものが一番のプレゼントだわ〜(^^)

パパがケーキをもって帰宅。ショートケーキだと思っていたら、なんとホールのフルーツケーキを買ってきてくれた。私のネームまで入っている。ろうそくがなかったので、その辺にあったろうそくを代用。
火をつけて、なあぽんにバースディソングを歌ってもらうけど、「はっぴだ〜て〜 とぅー ゆー♪ はっぴだ〜て〜 でぃあ ママ〜♪ はっぴ・・・」と尻切れトンボで終わったかと思うと、パパにしがみついて、パパの胸に顔をうずめてしまった。どうやら土曜日の「花火ろうそく」を思い出して、ろうそくの火が怖くなったらしい。まったくもって、これもなあぽんらしいわ( ̄m ̄*)

しかしなあぽん、ケーキは真っ先に、私のネーム入りホワイトチョコ・プレートを奪い取り、それ以外のチョコのトッピングもあっという間に食べてしまった。
チョコだけには目のないなあぽんです(笑)

2002/11/09 ◇ 誕生日 Part II

パパと私の誕生日を祝うために、新宿オペラシティ、54Fにある欧風料理レストラン、ロゼリアンを予約した。
オペラシティは、以前やはり私の誕生日に行ったことがある。まだなあぽんが生まれる前で、そのときはイタリア料理のサバティーニで食事をした。

サバティーニにも行きたかったんだけど、そこは誕生日でもフェイクのケーキしか出てこない。
ロゼリアンはウェブに、「記念日にはシャンパンとネーム入りデザート、写真を用意します」とあったし、食べることに関してうるさい友人が、「ケーキはワゴンから選べるし、おいしかったよ」と言ってくれたので、一度行ってみることにした。ちょっと楽しみ☆ でもあまり期待はしないでおこう。

少し早めに新宿へ出かけてデパートに寄り、レストランには予約した時間の6時ちょうどに到着。
予約するとき、「すでに窓際のお席はいっぱいです」と言われたんだけど、「子連れなので、みなの邪魔にならない席でいいです」と言っておいた。
ところが窓際に限りなく近いいい席を用意していてくれた。さすがに54Fだけあって夜景は抜群にキレイ(写真⇒右側に見える小さな塔は東京タワー)。

料理はすでに予約しておいたコース料理。2人分頼んで、なあぽんには私の分から取り分けることにした。メニューは↓を見てね☆

まずはサービスのシャンパイで乾杯( ^^)Y☆Y(^^ )
なあぽんはお腹が減っていたのか、最初に出てきたパンを、猛烈な勢いで2つ食べてしまった。そのあと前菜のキノコのマリネをほとんど食べ、スープを飲んで満足したのか、私たちの席から窓際に行って夜景を眺めたり、テーブルの周りをちょろちょろし始めた。
予約したとき、「3歳の子連れでも大丈夫です」ということだったけど、お店の人はよくても、やはり周りのお客さんに気を使って、親のほうが疲れてしまう。窓際の席はカップルばかりだし。やっぱりもっとカジュアルなレストランのほうがよかったかなぁ。(´ヘ`;)ハァ・・・

そのうちなあぽんが「うんち!」と言い出した。まだトイレでできないなあぽん。お散歩うんちのため、まずトイレに行ってオムツをはかせ、それからなあぽんはレストランの前をうろうろしながら、トイレタイム。
パパと交代して、私が魚料理を食べていると、なあぽんが「うんちやったの!」とでっかい声で報告に来る。
「ちょっと待って、すぐに食べ終わるから」というと、パパが周りを気にしてかイライラして、「いいから早く行ってよ!」と怒る。もうぉ〜、すぐに食べ終わるよ〜と思いながら、ずうずうしいのはやはり私だと再確認。
慌てて食べ終わってなあぽんのオムツを替えにトイレへ。やれやれ、ほんとに早く、トイレでうんちができるようになって欲しいものだわ〜

お料理は、私が選んだものはどれもおいしかった。ソースがとってもおいしい。ここはもう一度来てもOKだわ♪
最後に私たちのネームが入ったデザート、ピーチメルバ(写真⇒)が登場。なんと名前は焼き菓子で作られていて、上にはロウソクではなく、外国でよく見かける花火のようなロウソク?が。
早速3人で記念撮影☆ 撮影のとき、なあぽんがなにやら顔の方に手をやってると思ったら、あとで出来上がった写真を見ると、なんと手で顔を覆っていた。よくよく聞くと、どうやらその花火のロウソクが怖かったらしい。なあぽんらしいわ(^m^)
写真は残念ながらちょっとピンボケだった。

ピーチメルバのあとは、デザートワゴンが出てきて、おいしいそうなケーキがずらり。私は葉山で食べれなかった「イチジクのムース」、パパは「パンナコッタ」を選んだ。イチジクのムースは抜群においしく、パンナコッタはすごく濃厚な味。デザートにも大満足☆ なあぽんもイチジクのムースは気に入ってたよ。

またまた3人の楽しい記念ができました☆

オペラシティコース
 ◇ 一口のオードブル: 魚のマリネ
 ◇ 前菜: パスタ カルソー or 6種類のきのこのマリネ、シェリービネガー風味
 ◇ 本日のスープ: 紫イモのポタージュ
 ◇ 魚料理: 舌鮃の帆立貝ムース詰め、ほうれん草包み or 鮮魚のムニエル きのこ、アーモンド風味
 ◇ お口直し: ミントのシャーベット
 ◇ 肉料理: シャリアピンステーキ or 鴨のコンフィ、フォアグラのソテー添え
 ◇ ピーチメルバ
 ◇ デザートワゴン
 ◇ コーヒー or 紅茶 & プティ フール(ビスケット?) 

2002/11/06 ◇ 誕生日

今日はパパの誕生日。
週末には私とパパ両方のお誕生日を祝うため、外食する予定だけど、当日にもちょっと何かしようと、会社の近所でケーキを買って、いつもより早めに帰宅。

なあぽんに「今日はパパのお誕生日だからいっしょにケーキを食べようね」と言うと、帰宅した途端「チョコ(この場合ケーキを指す)食べる〜!!!」と騒ぎ出す。「まだダメ! パパが帰ってからね」というと、今度はお菓子に手を出そうとするので、「今日はケーキがあるからお菓子はダメ!」と禁止した。

晩御飯のメニューはパパの好きなかき揚げ。油ものは滅多に作ることのない我が家にとっては久々の天ぷら。
なあぽんといっしょに掘ったサツマイモも天ぷらに。ついでに栗ご飯ならぬイモご飯も作った。

夜9時半ごろ帰宅したパパ。パパが帰ってくるなりなあぽんは、「チョコ食べよ〜!!」とパパにおねだり。だからケーキはご飯を食べた後だってば!┐('〜`;)┌ 

ご飯の後に、3つある中から好きなケーキをなあぽんに選ばせる。思った通り、トッピングがチョコレートの栗のケーキを選んだ。パパはブドウのケーキ。私は残ったオレンジのトッピングのムース系のケーキ。
これが抜群においしかった! 当たり! パパもブドウのケーキを、「葉山のケーキよりよっぽどうまい! 所詮葉山やな」と言って、新宿のケーキにご満悦のようす。(葉山のケーキの話は旅行記で披露します☆)

なあぽんはトッピングを先に食べて、下のスポンジ部分をダラダラと食べているので、私が横から手を出した。すると「ママはオレンジ食べたでしょ! これなあぽんの!」と抗議。ふーん、そんないっちょ前の口がきけるようになったか〜と、妙に感心してしまった。
栗のケーキ、おいしかったよ☆ なあぽん(^m^)

2002/11/04 ◇ オプション会

今日はマンションの後付オプション会へ行くことにしていた。
会社の同僚と料理話で盛り上がったときに、どうしてもガスオーブンが欲しくなってつけることにしたのだ。

連休前は仕事で遅くなってろくに晩御飯を作っていなかったので、冷蔵庫には朝ご飯の材料もない。肝心の卵もないし、朝食を作っていると出かけるのが遅くなるので、「外で食べよう」とパパに提案。早速準備をして車で出かけた。
「場所わかる?」とパパに行くと「うん」。8月に一度オプション会には参加している。でも行き先が微妙に違うので、もしや〜と思っていたら、やっぱり!
先日パパが買った週刊誌に、板橋サティの近所にあるラーメン屋が載っているのを私が見つけて、パパに報告した。どうやら早速そのラーメン屋に向かっているらしい。

まだお昼前だったけど、ラーメン屋は開いていた。お客さんは2組だけ。パパは雑誌に載ってた辛みそラーメン、私はみそラーメンを注文。
スープは私の好きなこってり系。ジンジャーの味が強くて今までに味わったことのないスープの味。チャーシューが抜群においしかった。全体の評価はまあまあってとこ?
なあぽんは麺類大好きなので、よろこんで食べていた。最近なあぽんに麺をあげると、私の食べる分がなくなっちゃうのよね〜^-^;)  めん(麺)くいなあぽんです。

食事が終わるとオプション会場へ。早速ガスオーブンを見せてもらう。
リンナイのガスオーブンで、ビルトインタイプなのでお値段もかなりいい。でもそこは思い切って、電子レンジ付きガスオーブンを選んだ。さらに思い切ってガスレンジまでもワンランク上のものに変更してもらうことに。
こんなに頑張ったんだから、ちゃんとお料理しないとねぇ(汗)
今のところ、ガスオーブンで作りたいと思っているのはベイクドチーズケーキ。実は私、高校を卒業して以来、オーブンを使ったまともなお菓子を作ったことがない。引越ししたら是が非でも実現させないとA(^-^;)
それとも、今のうちからなあぽんを猛特訓して料理させるかな。

        メールください♪