11 月 

2007/11/24(土) ◇ 八景島シーパラダイス

パパは朝からゴルフ練習へ。
途中TELが入り、横浜に行きたいから、八景島へ行こうという。慌てて出かける準備。
八景島は以前家族で行ったことがあると思っていたら、パパは初めてだという。
独身時代、従妹と行ったっきりだったわ。

まずは、新しくできたふれあいラグーンへ。
イルカや海の生物に直接触れることができるというもの。
イルカは最初泳ぎ回ってジャンプしていて、静かになってからもなかなか寄ってきてくれず、触ることはできなかった。
ペンギンといっしょに写真を撮るコーナーや、旭山動物園を模倣した?アザラシのガラスチューブなどもある。
サカナリーフでなあぽんは裸足になってリーフの中へ。
滑って転んで濡れてしまう子供が何人かいた。



ドルフィンファンタジーやアクアミュージアムなどの水族館は見事なもの。
空中水族館や水中トンネルなど、展示に工夫が凝らしてあってとても面白かった。
ドルフィンファンタジーでは、まるでイルカが空中に浮かんでいるようだ。
もちろんイルカやアシカのショーも楽しんだ。


最後はアクアミュージアム隣にあるアクアライドという乗物になあぽんと二人で乗っておしまい。
フードコートで軽く食事をしたらもう8時になっちゃった。
楽しかったね。また訪れたいな。

2007/11/23(金) ◇ 区民文化祭、義父の誕生日プレゼント

午前中はガーデニング。
なあぽんは区民文化祭でダンスに出演後、パパと車点検のためディーラーへ。

午後はみんなでサティへ。義父の誕生日プレゼントを購入。
何にするかいつも困るのだが、義母のアドバイスに従って、今回はカーディガンのような部屋の中で羽織れるものにした。

2007/11/18(日) ◇ 蔵造り@川越

午前中なあぽんはパパに連れられて床屋へ。

午後から川越までお出かけ。蔵造りの街並みをぶらぶらお散歩。
風が強くて冷たいので、お蕎麦屋さんに飛び込み、ざるそば、イモの天ぷら、おしるこを食べて体を温める。
途中、美味しそうな漬物屋さんがあったので、べったら漬け、瓜、ごぼう、ラッキョウ、カブ、竹の子などを買い込んだ。今晩のおかずは漬物オンパレードだわ。
博多から届いた明太子もあることだし。
蔵造りの街は路地裏などにもこじゃれたお店がたくさんあり、ショッピングにはもってこいのところだった。

2007/11/17(土) ◇ 展覧会

1年生のときは学芸会、2年生のときは音楽会だったが、今年は「展覧会」。
体育館に生徒の作った作品(工作&絵画)を展示するというもの。
劇をやる学芸会や合唱&演奏を行う音楽会に比べるとかなり手抜きっぽいが、保護者も好きな時間に好きなだけ見学できるから、それもまたいいかもしれない。
お昼ごろかなかなと出かけて、なあぽんの作品を写真におさめる。
工作のほうはお友達とまったく同じデザイン。どっちが真似したんだか。

晩御飯は久しぶりにカレー。
ホットケーキミックスを買ったものの、最近ぜんぜん使っていなかったので、カレーを煮込んでいる間、パウンドケーキを焼くことにした。
パパがずいぶん前に買ったドライフルーツを細かく切って混ぜ込んでみたら、美味しいフルーツケーキになった。

2007/11/11(日) ◇ 国立新美術館@六本木

六本木にある国立新美術館へ。
私の好きなフェルメールの絵がオランダから来ているのだ。
その一枚のために大勢の人が訪れる。
美術館の前では写真を撮る人が大勢いた。この建物、有名なのかな?
(あとでニュースで聞いたら、やはり先月亡くなった黒川紀章氏の設計らしい)
携帯で、「フィルメールを見に来ましたがガッカリしました」と言っているおじさんがいた。
他にもフィルメールの絵があると思っていたのかな?

以前見た絵がフィルメールの絵にしては大きめだったので、今回も大きめのものを想像していたのだが、やはり小さかった。
遠目で見るから余計かな? メトロポリタンにある女性の顔の絵と同じくらいの大きさだ。

展示室を出た途端、かなかながお腹減ったというので、カフェでお茶をした。
それから青山のオーディオショップに行くつもりが、駐車場が見つからず、結局寄らずに帰宅。
帰りにパステルでケーキを買おうと思っていたが、買い忘れてしまい、焼きそばの普通の夕食だけとなった。
昨日お祝いしてもらったからもういいよ〜

2007/11/10(土) ◇ 前祝い@ママの誕生日

今日は失せものが出てくる日であった。

誕生日に母から贈られた真珠のピアスをつけっぱなしに寝ていたら、朝はずれてしまった。
キャッチャーをなくさないよう手に握っていたら、うっかりうとうとしてしまい、どこかへ行ってしまった。
ベッドのシーツを洗濯するついでに大捜索したが、なかなか出てこない。
クイーンサイズのベッドを必死で動かすと、下にいろんなものが落ちている。
なんと! なくしたと思っていたDSのスーパーマリオソフトが落ちていた。
ベッドの枠の細い溝を、ストローをうまく使って掃除機で掃除。すると、その溝にキャッチャー発見! ( ゚д゚)ビンゴー

掃除機のごみパックがいっぱいになってしまった。取り換えようとフタを開けると、なんと!なくなっていた掃除機のノズルがごみパックの横にぴったりとおさまっている。
こんなところに隠すのはかなかな以外にいない。
マリオのソフトもかなかながいたずらしてベッドの下に落としてしまったに違いない。
しかし、いろいろ見つかってよかった〜(*´д`)エガッタエガッタ…

さて、明日は私の誕生日。
以前から気になっていた池袋の鉄板焼きのお店をパパが予約してくれた。日曜日より土曜日のほうがいいだろうと、予約は今日の夕方。
パンフレットに「お誕生日、記念日のお客様にはパティシエが特製手作りケーキをご用意させていただきます」とある。
パパ、予約してくれたかしら?
老眼のパパはそのメモに気付かなかったらしく(笑)、一応電話したものの、やはり当日だと間に合わないということだった。予約、明日に変更する?
しかし、最後にケーキが出てきても、お腹いっぱいで食べれないかもね〜 なあぽんとかなかなはケーキがあまり好きでないし。

お酒を飲むのでバスで池袋へ。
鉄板焼きのお店は、お洒落で地下の隠れ家チックなレストラン。子連れだとかなり浮いてしまう。
入口の扉の前に冷蔵ケースがあって、丸型のイチゴショートケーキが5個ほど入っていた。
これがきっと例のケーキだわ。今夜はこれだけ記念日のお客さんがいるってこと?

誕生日だと電話をしていたおかげで、なんと皆にファーストドリンクをサービスしてくれるという。ラッキ─*。+゚(`・ω´・+)b゚+。*─ッ!!!
ケーキよりいいかも♪
パパと私はシャンパン、子供たちにはウーロン茶をお願いした。

ワインは、メドックのハーフボトルをオーダー。
ブランデーグラスみたいに大きな赤ワイングラスに注いで飲むワインの味は格別♪
料理は、私だけフォアグラのフカヒレソース添えがついたコースを頼んだ。フォアグラを焼いたものに、中華風のソース。
でもやっぱりフォアグラにはフレンチの濃厚なソースのほうが好きかなぁ。
なあぽんとパパが頼んだディナーコースには、キノコのソテーの上に焼いた牡蠣がつく。これもおいしそう。
私のコースにはフォアグラの他に、白身魚のポロネギホワイトソースがけがついた。かなかなは気に入ったようだ。

ステーキは3人の分を等分に分けてもらったが、途中なあぽんはお腹いっぱいになったようで、その分かなかなが肉をバクバク食べていた。肉好き本領発揮!(笑)
お値段もお値段だったので、ステーキの味も格別。フィレもおいしいけど、サーロインの脂もたまらない〜
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
ガーリックライスもおいしい!σ゚д゚)ボーノ!

女性用トイレがすごかった。
マウスウォッシュや歯ブラシ、糸ようじ、あぶら取り紙、髪留め、アイシャドウチップ、爪切り、ケープ、肌をリフレッシュするスプレー、靴のにおい消しなどなど、いろんなものがそろっているのにはびっくり!(゚Д゚;∬
なあぽんとかなかな用に髪留めもらっちゃった(^-^; 私はアイシャドウチップを失敬。(oU∀Uo)ゞェヘヘ

デザートは、ムースのようなものに果物がたっぷり。オレンジはマーマレードのように煮詰めてあるものが付いていた。
あ〜 おいしかった〜 食べすぎじゃ〜 明日からはしばらく節制しなきゃ〜(;^ω^)

帰る間際に、お店の人が、「これ、誕生日だということで。今日はケーキを用意できずにすみません」と、袋に包んだものを手渡してくれる。
前日までに予約しなかったのはこっちなのに、えらく気を使ってもらっちゃった。
袋の中身は、最近我が家でブームの入浴剤。それからレンズ拭きだった。またまた(☆≧∀゚)b☆LЦСКУ☆d(´∀≦●)

2007/11/06(火) ◇ 誕生日@パパ

今日はパパの誕生日だが、いつも帰りが遅いので特に何も予定はしていなかった。
ところが、17時半ごろパパからメールが。今日は早く帰れるらしい!
こんなときに限って、今日中に提出するつもりの請求書の内訳が決まらない。バタバタしてしまい、いつもより遅い18時半に会社を出る。
パパに電話するともううちに着くとのこと! わちゃー(゜o゜;
とりあえず、パパにかなかなを迎えに行ってもらう。

19時過ぎにうちにつくと、パパがネット検索でレストランを探していた。
お目当てのレストランは、今年の4月にレストラン稼業をやめて喫茶店になってしまい、予約できなかったのだ。
先日美容院のおじさんに教えてもらった天ぷら屋さんに電話するが、カウンターとテーブル1席の小さな店らしく、すでに満席だった。

仕方なく、駅前のほうへ歩いて行って、ステーキ店の半額チケットがまだ有効だったので、その店にすることにした。
以前行った時は割とすいていたのだが、今日は結構混んでいる。ちょうど4人掛けのテーブル席が空いていたので、すぐに座ることができたけど。

この前頼んだハウスワインはいまいちだったので、別の赤ワインをボトルで頼み、お誕生日の乾杯。
パパ、おめでとう!゚・*:.。. .。.:*・゜Happy★Birthdyヽ((◎´∀`◎))ノ゚・

前菜に頼んだサラダ(すごく大きかった!)、バターコーン、生ハムや、セットのスープは割とすぐにでてきたのだが、肝心のステーキとハンバーグがなかなか出てこない。
相変わらずお店は混んでいて、次から次へとお客がやってきては、名前を書いていく。スタッフは厨房も入れて3人だけ。これで回せるのか?!
かれこれ1時間も待っただろうか。かなかなは小鍋いっぱいのコーンをすっかり平らげ、ご馳走様モード。
隣の2人掛けテーブルに一人で座っていたおじさんも、「遅いよね〜 飽きちゃうよね〜 文句言おうか。」とうんざり顔。
おじさんが、せっかく頼んだ生中もすっかりぬるくなってしまったようだ。

ようやくステーキとハンバーグが出てきた。
パパは大量のサラダなどでかなりお腹いっぱいになっていたようだが、なあぽんは「お腹減った〜!」とハンバーグ&ライスを完食。パパのライスももらって食べていた。
よく食べるようになったよね〜

19時半過ぎにお店に入ったが、出たのはもう21時半近かった。すっかり遅くなっちゃったよ。
パパが「いつもこんなに混んでるんですか?」と聞くと、半額チケットが期限切れになる週は、いつもこんな感じらしい。ちょっと行った時期がまずかったね(^-^;

2007/11/04(日) ◇ 株主優待券、マッサージ@銭湯

そろそろ帰省のための航空券を予約しないといけない。
しかし、かなかなが航空運賃有料の3歳になったため、4人分となると、なんとトータル22万! ひぃぃぃ〜(゜o゜;
格安チケットを調べるが、結局株主優待券を利用するのとさほど大差がないため、株主優待券を購入することにした。

午後から本屋と温泉に行く約束をなあぽんとしていたが、急きょ池袋の金券ショップへ。
ところが株主優待券は品切れ。。
仕方なく新宿の金券ショップまで足を延ばす。
1件目は1枚しかなく、しかも昨年は1万円くらいだったのに、12000円もする。相場が上がったんだ。
2件目で3枚ゲット。ここでは1枚13000円。
まあでも、無事に券をゲットできてよかった。。

行く予定だった温泉は、タオルをもっていかないとタオル購入になる。
しかもオムツの子はNG。最近かなかなは、トイレに連れて行かないと必ずといっていいほどお漏らしするため、外出時はオムツなのだ。オムツをしてると行きにくい。
そこで、いつものかっぱ温泉に行くことにした。

以前から首が固まっていてかなりこっているようなので、30分のマッサージをしてもらう。
「かたまってますね。失礼な言い方すると、年期はいってますよ。」と言われてしまった。
あまり肩こりを感じないタイプなので、こってると思ってマッサージに行く時は、かなり重症になっているらしい(^-^;

2007/11/03(土) ◇ 筑波山

筑波山に行ってきた。
ナビにまかせて筑波神社にたどり着いたら、お目当てのロープウェイ乗り場ではなくケーブルカー乗り場。
ロープウェイはまったく違う場所だったので、仕方なくケーブルカーに乗ることにした。
  

紅葉にはまだ早かったけど、午後からお天気に恵まれて、関東平野が見渡せた。
帰りのケーブルカーは長蛇の列。
列が少しでも短くなるのを待つため、まわる展望台で軽く食事を取った。