10 月 

2003/10/31 ◆ ハロウィン@TDL

今日はいよいよ待ちに待った東京ディズニーランドへのインパーク。
実は、ネットのお友達がハロウィン仮装フォトコンテストで入賞したので、本日TDLで授賞式が行われる。
それに便乗させてもらって、私となあぽんもインパークすることになったのだ。
もちろんなあぽんも仮装する予定。そのためにわざわざUSから、眠れる森の美女オーロラ姫の衣装を取り寄せた。
月末なので普通だったら絶対休めないママは、今日のために必死で働いた(笑)

本日TDLは開園が8時。お友達に入園チケットを頼んでいたし、レストランの予約という大役(?)を引き受けていたので、朝7時半までにはゲート前に着かないといけない。
早朝大荷物をもって、なあぽんと電車で行くのは体力的に不安なので、車で行くことにした。でも首都高を運転するのは初めて、もちろんTDLまで車を運転して行くのは初めての私。一般道の車の運転にはなれているとはいえ、かなり緊張していたらしく、前々日と前日は滅多にない胃痛と頭痛に悩まされた。私ってかなりの小心者^-^;)

遅刻したら大変!と思っていたため、起きるまでに何度も目が覚めた。
予定通り5時に起き、衣装などの荷物を車に運び込み、5時半過ぎにはなあぽんを起こす。
なあぽん、なかなか起きないと思いきや、今日はTDLでお姫様になる!と張り切っていたのかすぐに起きてれた。よかった(^-^;A

5時45分には出発。すでに首都高は車がかなり走っていたけど、渋滞もなく道を間違えることもなく、スムーズに浦安まで。駐車場前に6時20分には到着。
6時半には駐車場がオープンして中へ。なあぽんはそれまで一睡もしなかった。やっぱり興奮してる?
車を駐車すると、なあぽんは早速ドレスへお着替え。
しばらくしてお友達から着いたとの連絡が入る。なあぽんと私はチケットを受け取るべく、まきまきさんの車を探してうろちょろ。まきまきさんが呼んでくれたので、すぐに発見。じつはすぐそばに駐車していた(^-^;A

チケットを受け取り、しばらく車の中で過ごして、7時半に私たちは一般入場ゲートへ並ぶ。
他のお友達は授賞式のため別ゲートから入園なのだ。
8時になってゲートが開き順番に中へ。ところが、私たちの前の人のチケットが曲がっていたのか機械が受け付けなくて、そこで待ちぼうけを食らった。う〜っ!!!
しばらく待たされてようやく入園。やれやれ、最初からつまずいたわ。
なあぽんはグリーティングに出ているキャラクターに目移りしていたけど、レストランを先に予約する約束をしていたので、その足でイーストサイドカフェへ。予約も1組しか並んでいなかったのですぐに予約が取れた。
ちょうどそこに、別ゲートから入場したお友達みなが来てくれたので、いっしょに記念撮影。(写真⇒左から、白雪姫、ベル、オーロラ、シンデレラ、アリスとプリンセスたちが勢揃い)
その後、みなは授賞式のため一旦お別れ。なあぽんは、どうしてそこでお別れするのか理解できなかったみたい。

時間をつぶすために、ママは前回行けなかったクリスタルパレスのキャラクターブレックファストへ向かう。
店の前にはもうすでに長い行列ができていた。ところが肝心のなあぽんが「いや!」と拒む。どうやらポップコーンがどうしても食べたいらしい。まだポップコーン屋の準備が出来ていなかったので、ゲートのほうへ引き返した。
ところがミッキーやプーさんの前には写真を撮るために長蛇の列ができている。並ぶのはあきらめ、人気のない(?)グーフィーと写真を撮った。
ポップコーン屋に戻り、塩味ポップコーンを買ってお城前のバスに乗る。

その後ウォルトディズニー像の前で座っていたけど、なかなかみなから連絡がないので、アドベンチャーランドの方へブラブラ。
なあぽんは寒いのか鼻水をずるずるさせている。何度スカーフをするように言ってもドレス姿でいたいらしく、「寒くない」の一点張り。大丈夫かしら。

カリブの海賊をなあぽんに拒否されたあと、ハチミツポップコーンを見つけて購入。(すでに塩味ポップコーンはなあぽんが完食)
なあぽんはその辺りを走り回っていたけど、突然「おしっこ!」と言ってきた。慌ててポップコーン売り場のお姉さんにトイレの場所を尋ねると、ラッキーなことにすぐそこ。トイレを指差すとなあぽんは走っていく。
ポップコーンを受け取って後を追おうと思っていたら、こういうときに限ってお姉さんがもたもたしている。まったく焦る様子もない。こっちは焦ってるのに!!! 
ようやくポップコーンを手に入れ後を追いかけようとしたら、なあぽんがダッシュでこちらへ戻ってくる。突然途中で立ち止まり、「もれちゃった〜!!!!」と半べそ。下に大きな水溜りができた。これにはママも大ショック。
とにかくトイレへ。なあぽんは水溜りを振り返りながら、「踏まないでください〜!!」と周りに大声で叫ぶ。

昨夜、『タイツだし、トイレが間に合わずおもらしもありえる』と思ったものの、パンツの替えはもってきていなかった。しかもまだインパしたばかり。ドレスも台無し?!!? ママも泣きそう。
トイレで半べそをかく私をなあぽんが「ごめんね」と慰めてくれる。ポップコーンができるのを待っていたママが悪かったのよ。ポップコーンはどうでもいいから、すぐにトイレに駆け込めばよかったのにね。ごめんね。
でもラッキーなことにタイツのおかげか、ドレスの被害はほとんどなし。パンツとタイツを脱げばOKで、靴もほとんど濡れていなかった。
トイレを出るともう水溜りは拭いてあった。なあぽんは「もう拭いてあるよ!」と安心したようだ(笑)
スパッツが車の中にあるので取りに行こうと思ったけど、なあぽんが「パンツ〜!」と泣き叫ぶ。すぐにベビーマインにパンツを買いに。おかげさまで110、120サイズのパンツもあり無事購入。その場ではかせた。これで安心。

携帯を見るとえりたんママからメッセージが。おもらし騒ぎで連絡もしてなかった!
あとでファンタジーランドで合流することになり、なあぽんはカルーセル、ダンボで遊ぶ。ダンボは初体験だよね。その後みなと無事に合流できた。
一人でちょっと落ち込んでいたなあぽんは、みなに出会えて大喜び。特に同じ年齢のプチちゃんと会えて本当に嬉しかったようだ。

さて、予約しておいたイーストサイドカフェレストランへ移動。
なあぽんはプチちゃんといっしょに大騒ぎ。まだ開店していない店内を走り回る(^-^;A
席に案内されると、なっちゃんはなあぽんの横、なあぽんはプチちゃんの横がよかったのか、仲良く並んでいた。ママたちの座る席がないじゃん。
とりあえずなっちゃんママとえりたんママにお世話をお任せした。
なあぽんには他のお子ちゃまたちと同じように、キッズプレートを頼んだ。
なあぽんは、嫌いなはずのハンバーグを食べ、好きなはずのカレーを残している。しかもデザートにプリンではなくゼリーを選んだ。
カレーを残したのはポップコーンの食べ過ぎもあるけど、好みがいつもと違うのはプチちゃんの影響みたいね。大嫌いなトマトも口に入れたしね(笑)

なあぽんたちは、早々に食べ終わるとまわりのバースディソングに反応。他のお祝いの席に混じってしまう(^-^;A
本日BDであるまきまきさんにもお歌のプレゼント。なあぽんは「Dear○○〜♪」のところで一瞬止まって、なぜか「おかあ〜さ〜ん♪」になった。ママでなくておかあさんなのはなぜ? そういえば最近おかあさんブームだった?

食事が終わり、ドリームス・オン・パレードへ。どの場所が誰のフロートなのかさっぱり知らない私はみなみさんに先導してもらう。
プチちゃんとなあぽんの衣装がベル&オーロラなので、ちゃんとベル&オーロラ前をキープ。赤ちゃん連れのみなみさん、タダでさえ荷物が多いのに、敷物まで貸して下さって、なあぽんは無事オーロラ前でダンスをすることができました〜(オーロラの前でダンスするなあぽん→)

パレードのあとはみなで記念のカレンダーを作成するべくImageWorksへ。
でもお子ちゃまたちは早起きのため、ねむねむモードでご機嫌最悪。
お姉ちゃんであるべきなあぽん、すっかり赤ちゃんに戻って、ふざけて倒れるわ、ワガママをいうわ、もうてんやわんや。
最後にママ抱っこで撮影がOKとなったので、なんとか無事終了。粘った甲斐があった?

みなとそこで別れてみなみさん&プチちゃんとハロウィンパレードへ。
TDLのハロウィン自体未体験だったので、パレードもまだ見たことがなかったのよね。
途中プチちゃんがクマさんのぬいぐるみを落としたけど、他の女の子が拾っているのを無事発見。見つかってよかったね♪

パレードの後、出来上がったカレンダーをまきまきさんから受け取る。チケットの件もあわせてお世話になりました〜
なあぽんは変な顔で写っていた。(あとで、「なんでなあぽん、怒ってるの?」と自分で言ってた(^-^;) プチちゃんは相変わらず可愛くバッチリ♪ プロだわ〜

写真を受け取ったあと、なっちゃん、かほっち、プチちゃんと別れて、ファンタジーランドへ。
なあぽんはどうしても「お馬に乗りたい!」らしい。さっきまで眠くてご機嫌斜めだったのは誰?!
結局カルーセル2回、ティーカップ2回、間にミッキーマウスレビュー1回。
ミッキーマウスレビューは白雪姫のところで怖がって泣き出した。なあぽん、いよいよ室内のアトラクションは全滅だわ。

お腹が減ったと言うので、クイーン・オブ・ハートのバンケットホールで夕食。
私はティーカップをまわしすぎて食欲減退気味だったので、なあぽんの残りを食べた。
なあぽんはスープとケーキ、キッズプレートのハンバーグとコーンだけ残してあとはペロリ。やっぱりハンバーグは食べないのね^-^;)
それにしてもすごい食欲だった。そりゃポップコーンだけじゃもたないわよね。

食べ終わった後「眠い」の一言で撃沈しそうだったなあぽん。急いで帰宅の途へ。
ちょうどEパレをやってて、シンデレラのフロートを見ることができた。ラッキー♪

なあぽんは車に乗せた途端沈没。帰り首都高が混んでいたのでちょっと時間がかかったけど、(しかも降りるところを間違えた私r(^^;)ポリポリ)無事帰宅。なあぽんはそのまま朝まで爆睡でした〜
疲れたけど楽しかったね。またお友達といっしょにインパしようね!

2003/10/25 ◆ 懇親会@イタ飯屋

今日は会社の懇親会で、なんと六本木ヒルズのイタリアンでランチすることになっている。
SADLER(サドレル)という、なんでもミラノで二ツ星★★になったレストランだそうだ。楽しみ♪

余裕もって出かける予定が、パパとなあぽんのブランチを作ったり洗濯をしたりしてると、かなりギリギリになってしまった。まあ、いつものことだけどねA(^-^;)
管理部からもらった案内もよくできていたので、道に迷うこともなく、なんとか開始時刻ぴったりにレストランへ到着。

さて、会社の同僚らとのおしゃべり内容はどうでもいいので、(なぜか子作りの話で盛り上がる(^-^; 41歳で最後のチャンスと頑張っているお方がお隣さんだったもので・・・)お料理の内容をご紹介。

◇一口前菜(←写真左)
◇サーモンマリネとういきょうのテリーヌ サワークリームソース(写真中↓)
◇茄子とモッツァレラのラビオリ 果肉トマトとフレッシュバジリコかけ(写真右→)
  

◇自家製パスタ ビゴリ シャコとブロッコリー和え(←写真左)
◇スペック(ベーコン)を巻いた牛フィレソテー クリームパルメザンとバルサミコの2色ソース(写真中↓)
◇リコッタチーズのトルタ ミックスベリーとシナモンのジェラート添え(写真右→)
  

ドリンクのほうは、スプマンテ(シャンパン)から始まり、白ワイン、赤ワインと続く。白ワインは香りの強いクセのある味だったけど、赤は軽めのすごく飲みやすいもの。お昼にはちょうどよかったかな。
最後のほうは酔っ払ってて味があまりわからなかったんだけどA(^-^;)、それでもおいしいイタリアンを堪能できました〜

2003/10/18 ◆ 初☆運動会

昨年まで無認可保育園に通っていたため、運動会が存在しなかったんだけど、今年はついに運動会が体験できる!
と言いながらも、ここのところずっと仕事が忙しかった私は少々お疲れモード。お弁当もいつもの定番メニュー&冷凍食品で手抜きしまくり。飾ることなんて思いつきもしなかったわ(^-^;A
それでも朝7時に起床してお弁当作り。いつもは起きないなあぽんが、今朝は7時半に起きた。何かを察知した?!
お弁当が出来上がると、すぐに水筒とお弁当をもって出かけようとするなあぽん。ちょ、ちょっと待ってよ、ママはまだ準備が〜^-^;)
私が出かける準備をしている間、パパに洗濯物を干してもらう。

さて、運動会は他の保育園と合同で行われる。他の保育園といっても同じ社会福祉法人が経営を行っているところだけどね。
近所の小学校の運動場を借りての開催。自転車の距離だけどバスで行くことにした。
小学校には9時45分くらいに到着。すでに人が集まっている。保護者席に敷物を敷いて座り込むと、なあぽんは先生に呼ばれて入場門のほうへ。

おりしも秋晴れのいい天気。10時からのスタートで、入場門から子供たちが保育園別に入場してくる。入場後は先生と一緒にミッキーの体操。(写真→体操中)

園児の席は保護者と別。競技が始まってからちょっと覗きに行くと、さすが4歳児は大人しく座って順番を待っていた。それでもなあぽんが「ここやだ〜!」と甘えてくる。ママが来るとダメねぇ^-^;)

やはり辛抱できない順番になっているのか、競技は0歳児から順番になっていた。
0歳児は何をやるのかと思ってたら、遊戯ではバナナを持って身体を動かすダンス、競技は、お父さんお母さんが自分の子供を探して箱の車で運ぶというものだった。なるほどね〜
1歳児、2歳児はそれぞれかけっこ、ダンス、親子競技。かけっこではつられて前のグループといっしょに飛び出す子や、お母さんに引きずられるように走ってる子もいて様々(^m^)

なかなか4歳児の出番がまわってこないので、子供たちも私もちょっと退屈してきちゃった^-^;)
やっとなあぽんたちの出番がきた。
まずはおじいちゃん、おばあちゃんたちと玉入れ。なあぽんは白組。最初は負けちゃったけど、2度目は勝ったよ。
それから次は旗を持ってダンス。中にはお友達にほっぺたを引っ掻かれて大泣きしている子や、どこか一点を見つめてあまり踊らない子などいろいろいたけど、なあぽんはとっても上手に踊っていた。途中集中力を欠いてたけどね〜(ママを探してたのかな? ママは保護者席の反対方向から一生懸命写真を撮ってました〜)
ダンスのとき、なあぽんの身長は一人飛びぬけてたよ。110センチ以上あるんだもんね〜^-^;)

お次は障害物競走? 網をくぐって平均台を渡り、マットででんぐり返りをしてゴール。
トップの3歳児はダーっとそのまま網の上を走り抜けて行った(^-^; 慌てて先生がやり直しさせる一幕も。
なあぽんは平均台でもたもた。先生に手を引かれ慎重に渡っている(^-^; でんぐり返りはもちろんできずそのまま素通り。運動神経にぶにぶ〜 誰に似たのかしら? え? やっぱり私?!(´ヘ`;)ハァ・・・

午前中の最後は2,3,4歳親子の障害物リレー競技。
ここではママが出場。ウサギさんの帽子をかぶって、なあぽんと一緒にボールを運び、平均台を渡って(このときはなぜかなあぽん、早かったです)、輪になった紐を使って電車ごっこの要領で走る。次の親子にウサギさんの帽子を渡してバトンタッチ。うまくできたね。

さて、待ちに待ったお弁当の時間。園児たちはそれぞれ家族のもとでお食事。お弁当タイムはやっぱり楽しいね♪ (質素なお弁当だけどね(^▽^;))

ランチタイムが終了後、保護者と保育士さんの競技。ここではパパが出場!
二人三脚で飴食いするというもの。もちろん競技終了後パパの顔は真っ白でした〜(笑)

最後の競技は3、4歳が二組に分かれてリレー。
なあぽんの組のトップバッターの男の子(なあぽんの保育園で唯一の4歳男児)はやっぱり早かったよ。さっきまで大泣きしてたけど、走ったらご機嫌直ったみたい(o^o^o)
でもその後3歳の子にバトンが渡ったら抜かれてしまった! なあぽんがバトンを受け取ったときはかなり差がついていて、一人で走っていたので、足が速いのかどうかわからない。でもあの体系であの走りは、ママの家系の血を引いて足が遅いに違いない。。。r(^^;)
とにかくなあぽんは無事にトラックをまわってバトンを渡し、それなりに足の長さで稼いだのか?ちょっとは距離が縮まったみたいで(ママは撮影に夢中で先を走っているグループには目がいっていなかった)、その後のアンカーの男の子の活躍もあり、追いついて最後はほぼ2組が同時ゴール。なんかいい終わり方でした〜

最後のほうで雨がぽつぽつ降ってきた。閉会式のときも降ってたけど、まだ小降りでなんとかお天気ももちました。
閉会式のあと、保育園ごとに記念撮影をして解散。
初めての運動会、無事に終了! 楽しかったね!

2003/10/12 ◆ 初☆化粧品

明け方なあぽんが突然、「パパは? 帰ってきた?」と聞く。隣を見てもパパはいない。リビングで寝てるのかな?
そのまままた寝てしまったら、朝5時ごろ電話が鳴った。寝室に電話がないので取れなかったけど、どうやらパパは仕事が徹夜になってしまい、ホテルに泊まってそのまままた仕事に行くらしい。大丈夫だろうか? 体が心配だ。

早く起きてしまったので、ベランダガーデンのお手入れ。追加でレタスミックスの種をまき、ムギワラギクも蒔いてみた。うまく育つといいけど。

なあぽんはというと、昨日から自転車で公園に行きたがっていたので、ブランチを食べる前から「公園行く〜」とうるさい。
さて、ブランチにお好み焼きを食べてから公園へ。相変わらず自転車をこぐのはすごく下手。背ばっかり高くても自転車も乗れないんじゃね〜

公園で1時間ほど遊んでから、デジカメプリントするため近所の総合スーパーへ。
写真屋さんで、ついでにパスポート用の写真を撮る。今年の6月に有効期限が切れてそのままなので、新しく申請しないといけないのよね。
プリント待ちの間、ソフトクリームを食べ、周りの店舗をぶらぶらしていたら、なんとクラフト専門ショップを見つけた。トールペイントの材料や、ドライフラワーの材料もある。思わずリース台や材料を買い込んでしまった。シリカゲルは買わなかったけどね。

なあぽんは私が何か買うと、必ず自分も何か欲しがる。困ったことに、特に欲しいものがなくても何か買おうとするのよね〜 しかも買わないとうるさい、うるさい。あれでもない、これでもないといろいろ探して、結局100円ショップでマニキュア、口紅、アイシャドウを買った。なあぽん、これには大満足。

写真を受け取って、食品売り場でおでんの材料を買って帰宅。今夜はおでんだよ♪
なあぽんは帰宅してすぐにマニキュア、口紅、アイシャドウを塗ってうっとり。やっぱり女の子だね〜(笑)

2003/10/11 ◆ アロマオイル

今日もパパは仕事。
洗濯をして、ブランチにフレンチトーストとヨーグルトを食べ、図書館へ本を返しに行った。
なあぽんはまた紙芝居を3冊借りる。私はプラスワンリビング(雑誌)を2冊借りた。雑誌に載ってるステキなお宅やインテリアにうっとり。こういう家は、田舎に引っ越さないと一生無理ね。でも、ここまでインテリアをコーディネートする手腕が私にはないだろうな〜(しかもケチだしA(^-^;))
ブラインドの広告ページに、パパのスピーカーと同じものが写っている。なんとなく嬉しくなった*^o^*

午後はガーデニングクラブに参加。(ガーデン日記を見てね) 今日は花壇のお手入れ。
なあぽんは「先生! 先生!」とガーデンコーディネーターの先生にうるさいほどまとわりつき、それでも一応お手伝いをしていた。毎回参加なのですっかりなついてしまったようだA(^-^;)

手入れが終わったあとは、ジムへ行って一汗流す。今日は子供たちもいなくて、私が自転車をこいでいる間、なあぽんは他の人にしゃべりかけたり、一人で踊ったりして遊んでいた。

ジムのあと、疲れたのでちょっと寝ようかと思ったけど、ここで寝ると夜寝れなくなる! 我慢してなあぽんと車でドイトとサティへ向かう。
最近パパがお風呂に入らずに寝ちゃうせいか、パパがいると寝室が匂う(^-^; おじさんになったせいもある?!
それで安眠効果と匂い消しを兼ねて、寝室用のアロマオイルポット(コンセント差込型)とラベンダーオイルを買いに行ったのだ。

ドイトでムギワラギクとタイムの種を買い、その足でサティへ向かう。ついでに晩御飯を食べようと思ったら、なあぽん、車に乗るとすぐに寝てしまった。仕方がないので、サティでアロマポットとオイルだけ買って帰宅。
アロマポットは狙っていたデザインのものが売り切れで、違うデザインを購入した。寝室でライトを灯すと、明るいところで見るよりずっと可愛い。まあよしとしよう。これでいい香りの中で安眠できるね〜(笑)
おかげで?なあぽんは帰宅してからも眠り続け、翌日まで爆睡でした〜

2003/10/05 ◆ スタジオアリス

今日はスタジオアリスで撮影の日。なあぽんは前々からシンデレラになれると張り切っている。

パパには撮影の間本屋さんへ行ってもらって、私たちはスタジオへ。少し早めに到着したので早速衣装を物色。やっぱり100のドレス、可愛いな〜
時間になってから早速衣装選び。スタッフに聞くとやはり110センチだというので、110のドレスの中から選ぶ。なあぽんは、シンデレラ以外に白とピンクのドレスを選んだ。

撮影はなあぽんよりも小さい子たちが多く、かなり手間取っているようだ。2歳くらいの女の子なんて、ドレスを着るのを異常に嫌がって、結局その日の撮影を断念していた。お母さんがすごく怒っていたらしい(^-^; 気持はわかるけどね〜
なあぽんはさっさとシンデレラの衣装にお着替え。髪はやはり短すぎてどうにもならないらしい。シンデレラのときは、ちょっと前髪を分けてもらって、ブルーのカチューシャをつけたらなんとかさまになった。ほとんど何も手を加えないので「お化粧はしないんですか?」と聞いたら、口紅だけ塗ってくれた。混んでるからあまり何もやってくれないのかなぁ。でも口紅を塗っただけでも女の子っぽくなるから不思議。

シンデレラドレスの格好で撮影の順番を待つなあぽん。ときどき鏡に自分を映しに行っては「可愛い〜」と嬉しそう。スカートをふあふあさせては喜んでいる。よかったね〜*^o^*
しばらく待って撮影開始。ガラスの靴を持ってにっこり。まずまずの表情で、シンデレラの撮影はスムーズに進んだ。

シンデレラが終わると、次は白のドレス。着るとお嫁さんそのままだった。可愛い〜(親ばか) スタッフが「パパが見たら泣いちゃうよ」だって(笑)
髪もウィッグをつけて欲しかったけど、横が短すぎて髪をよせることができないのでダメらしい。ヘアメイクの人がなんとかトップを三つ編みにして花をつけてくれた。ショートヘアのお嫁さんでもまあいいか。
花嫁ドレスの撮影のとき、今頃になって緊張が出てきたのか、なかなかいい笑顔が出ない。カメラ目線も真剣な顔。顔をまっすぐにしてと言われると、反対方向へ行き過ぎてしまうし、笑ってと言われると、くっしゃくしゃの笑顔になってしまう(^-^; ついつい自分の姿を見たくて、モニターも見てしまうしね(^-^; カメラマンもなんとかいい笑顔を引き出そうと、ぬいぐるみを使ってあの手この手を使うが苦戦。大変だ〜
座ったポーズでは背筋が曲がってしまう。ぴんとしてと言われると、肩まで上がっちゃう。やっぱり笑顔もくしゃくしゃ。あ〜あ(^▽^;)

最後のピンクドレスの撮影では、いいポーズやお顔がますますできなくなってしまったなあぽん。初めての撮影で緊張と疲れがでたか?

撮影が終わった途端、写真を選ぶから待っててというのも聞かずに、隣のキッズコーナーへ脱走。いつも遊んでいる場所だし、すぐ隣なのでほっておいた。
写真選びは、前の人が時間がかかっていて、なかなか順番がまわってこない。なにを迷っているのかな?
やっと順番がきて1枚1枚選んでいく。シンデレラのときはよかったけど、最後のピンクのドレスなんて、選べる表情のものがない( ̄▽ ̄;) なあぽん、相当緊張していたのかなぁ? なんとか選び終えたら、撮影後から30分ほど時間がたっていた。

お金を払おうとリュックから財布を出すと携帯が鳴った。出るとパパが怒った声で「今どこにいるの? なあぽん、ずっとほったらかしにしてたでしょ!」
ヤバ! 撮影後パパに撮影終了コールしようと思ったけど、写真選びもすぐ終わると思って電話しなかったのよね。本屋さんにいるのに邪魔しても悪いと思ったし。携帯履歴を見ると何度も電話をしたらしく、留守電も入っていた。リュックに入れてると携帯って全然聞こえないんだわ!
最初スタジオが2階だと間違って教えたので、パパはスタジオが2階だと思ってる。でも本当は3階なのよね。なあぽんは3階で遊んでいて、私は2階にいると思ってるから余計怒ってる?! とにかくほったらかしにしていた私が悪い。本当にごめんなさい〜 次回は脱走したらパパにヘルプコールしますm(_ _)m

写真は25日にできます。のちほどUPするので楽しみにしててね☆ 

2003/10/04 ◆ 結婚式2次会

今日はパパがお仕事。
午後はなあぽんと公園で過ごし、16時に帰宅したパパとバトンタッチで、私は会社の後輩の結婚式2次会に出席した。

彼女のダンナさまになる人はアメリカ人、と思っていたら出身はイランだった。留学中に知り合ったらしい。イラン人らしくエスニックな顔のちょっと太ったダンナさま。友達はすごくスリムなので対照的だ。
日本の親戚、友人たちにお披露目するために、今回わざわざ日本で式を挙げたのね。

私は久々に赤ワインを堪能し、9つも若い人たちに囲まれて楽しい時間を過ごした。
最後に花嫁がブーケを投げて、独身女性たちが必死で奪い合っていた(笑) がんばれ〜!
後輩は10日後にはアメリカに旅立つらしい。どうかお幸せに・・・