9 月

2003/09/28 ◆ デジカメプリント

昨年の9月のケアンズ旅行からデジカメ写真をプリントしていない我が家。ネットで調べると、やはり最近は自分でプリントするよりお店で注文したほうが安い。ネット注文しようかと思ったけど、アップロードが面倒。富士フィルムのHPで調べると、すぐ近くに富士フィルムの直営店がある。早速そこに行ってプリントすることにした。

なあぽんと車でお出かけ。途中以前から気になっていたパステルというプリン屋へ寄った。どうやらなめらかプリンのお店。パパは焼きプリンのほうが好きなのでどうかなと思ったけど、試しに買ってみた。

富士フィルムの直営店は近所の総合スーパーに入ってる。メディアを預けるのかと思いきや、コンビニのキャッシュディスペンサーみたいな機械に、その場でメディアから写真データを落として、1時間後にはプリントできるというもの。早いし自分でプリントするより全然いいわ〜 ちなみに1枚35円。もっと早く利用すればよかった。技術はあっという間に進歩しているのね〜

1時間つぶすために隣の本屋をうろつく。ついついドライフラワーの本を買ってしまったA(^-^;)
写真を受け取りいったん帰宅。なあぽんはパパと公園へ。私はその間ドイトへ行って、ドライフラワー用の花の苗などを買った。うまく育ちますように。。

パステルのプリンは、バナナ味がおいしかった♪ また今度買いに行こう♪

2003/09/27 ◆ 図書館

今日はパパは仕事。
天気がいいので午前中洗濯を済ませ、なあぽんといっしょに図書館へ行く。
実は引越ししてから最寄の図書館へ行くのは初めて。以前住んでいたところの図書館より若干小さいけど、かなり整理されていてキレイだ。雑誌も閲覧のみ展示してあって、かりれる雑誌がない?!と思ったら、ちゃんと閲覧雑誌の裏のBOXに置いてあったA(^-^;)
図書館でなあぽんは紙芝居を3つ、私はドライフラワーの本を3冊借りた。

ちょうどお昼だったのでモスバーガーでランチ。なあぽんは、ファーストフードではポテトやチキンナゲットを食べるくらいだったのが、最近ホットドッグは食べるようになったらしく、ホットドッグのセットを注文。でもポテトをずいぶん残し、私が食べる羽目になった。ジュースもかなり残しちゃった。なあぽん、ミルクしか飲まないのよね。マックはミルクがあるんだけどモスにはないのよね〜

さて、1時半からマンションのガーデニングに参加。(ガーデン日記を見てね)
秋になって午前から午後に時間変更されたせいか、小学生の子供たちも参加していた。その中にまじって遊んでいたなあぽん、どうやら小学生だと思われたらしく、まだ4歳ですというとみなびっくりしていた。
なあぽんはお姉ちゃんたちとたくさん遊べて大満足。

今日は植え込みだったせいか、ちょっと疲れちゃった。
ジムに行く予定が結局サボって夕方なあぽんと寝てしまった。来週は行かねば。。

2003/09/21 ◆ 迷子再び

昨日から所用でいないパパ。
朝型パパのおかげで遅くても9時には起きる夜型の私も、パパがいないせいで今朝は10時まで爆睡してしまった^-^;) もちろんなあぽんも寝てる(笑)

今日も雨。水やりはさぼれるわ。
昨日洗濯しなかったのでまずは洗濯。室内干しね。それから和室に山済みになった洗濯物をたたむ。
そうこうしてるうちにすぐにお昼になった。朝が遅いと午前中はあっという間ね。

今日はサティに行ってスタジオアリスの見学をする予定。
なあぽんと二人、車で出かけたら、サティの手前でサティ渋滞にひっかかってしまった。雨だから余計に混んでるのかしら。
私たちが駐車場に入る直前になんと満車になって、そこでしばらく待たされる。やっと駐車場に入ると、なんと屋上は半分以上空いていた。雨だから屋根のない屋上を嫌がる人が多いんだろうけど、空いてるんだったら無理にでも案内しろよ〜 だって、周りではサティ渋滞ができてて、みな迷惑してるんだからさ!

なあぽんがアンパンマンのTVに釘付けになっている間、まずはお風呂で使う雑貨を物色。
ボディシャンプー入れをなあぽんが落として壊してしまったので買い替え。ついでに石鹸入れも購入。
以前から欲しいと思っていたアロマオイルの入れ物で、直接コンセントに差し込む可愛い陶器のものがあったので購入。アロマオイルはラベンダー、ハニーサックルを選んだ。ハニーサックルは私好みの香り。
ラズベリー、グレープフルーツの香りにはそれぞれ体脂肪と皮下脂肪を減らす効果があると書いてある。眉唾ものだけど、とりあえずそれも買ってみた。

さて、なあぽんはまだアンパンマンに夢中になっていたので、下の階にあるスタジオアリスへ行ってみた。
ドレスの下見をしたかっただけなんだけど、結局10/5に予約を入れてしまった。
「七五三ですか?」と聞かれ「いいえ」という私に、「それでは4歳のお誕生日記念ですか?」と受付の人。それでも違うので「ではご記念ということで」と言われた。別に何もないのに写真を撮る親ってまさに親馬鹿?!ちょっと恥ずかしかった。

思ったより時間を食ったので慌てて上の階へ戻る。嫌な予感は的中し、TVの前になあぽんがいない。ヤバイと思った瞬間、ピンポンパンポーンと館内放送が流れ出した。
「赤いカーディガンとピンクのズボンをお召しの、なほちゃんとおっしゃる4歳のお子様が〜」 やっちゃった〜!!!!( ̄▽ ̄;)
サービスカウンターは目と鼻の先。慌てて駆けつけると、なあぽんがひょうひょうとした顔で「ママ、どこ行ってたの?」と言った。
どうやら泣かなかったらしい。ママがいないので一人でサービスカウンターに行って、「ママがいないですぅ〜」とでも言ったのだろうか? 大人になったと喜ぶべき? でもやっぱり目を離しちゃダメだわ〜

さて、ドレスを選ぶため、なあぽんを連れてアリスへ行った。シンデレラはすぐに決まったものの、可愛いドレスに目移りするのか、あれがいい、これがいいとまったく決まらない。当日ママが選んでそれをなあぽんに選ばせるしかないか。
なあぽん、9月の身体測定では109センチあったので、やっぱり110のドレスだよね〜 でもなんとなく100のドレスのほうが可愛く見えるのであった^-^;)

ドレスを見た後、他の子の写真撮影を見ていたなあぽん。今日は写真撮影しないと知ると途端にゴネだして大変!
なんとか横にあった子供の遊び場へ連れ出し、ご機嫌がやっと戻った。そのあとは、子供広場に最近できたらしいキッズアスレチックで遊ぶ。30分、500円はちょっと高いと思ったけど、風船プール?の中で叫びながら遊ぶなあぽんを見て、入ってよかったかなと思った。
ひとしきり遊んだ後は食材の買い物をして帰宅。

パパも晩御飯には帰ってきた。
買ったばかりのアロマオイル(グレープフルーツ)を早速試していると、パパが不快感を示す。食事中にはやめて欲しいらしい。私は鼻があまり効かないので、そうでもないんだけどねぇ。
「グレープフルーツの香りで皮下脂肪が減るらしいよ」と言ったら、パパに一笑された。確かに私も信じてないけどね(笑)

2003/09/18 ◆ 言葉のマイブーム

最近のなあぽんのマイブームは、語尾に「・・・だわ♪」と「わ」をつけること。「なあぽんもカレーが食べたいわ♪」という感じ。いったい誰のマネをしてるんだか(^-^;

ママが「なあぽん、○○取ってきて」と頼むと、「自分で取ってきなさい!」なんて生意気なことを言う。まるで私の口癖だわ(笑)

普段は「なあぽんはお姉さんだから○○できるんだよ!」といばってるくせに(保育園では年長さんがいないので、実質年齢が一番上)、ママから「なあぽん、自分でできるでしょ?」と言われら、「なあぽん、まだ4歳だからできないんだもん♪」だって(^▽^;)

2003/09/15 ◆ 犬食い

今日はパパが所用でお出かけしたのでなあぽんと二人。
なあぽんにはケーブルTVを見せておいて、旅行中たまった洗濯物からとりかかる。
午前中マンションで契約しているクリーニングサービスが来るので、台所やお風呂に置いてあるこまごましたものを片付ける。以前台所を掃除してもらったとき、お鍋や調味料などすべて動かして掃除してもらったので、少しでも早く終わるようにと今回は前もって動かしておいたのだ。
ところが今回のお掃除は窓拭きとお風呂掃除だけだった。台所の備品をせっかくキレイにどかしたのに無駄な努力だった。でもいい機会なので、レンジ周りの壁をキレイにし、換気扇も掃除することにした。見た目はキレイだけど、換気扇のドラムの内側に油がべっとりついていた。普通に拭いても取れないので爪でそぎ落とすようにする。これはいつかプロにお願いしたほうがいいかも。

お掃除も終わり、昼食にスパゲティを作る。トマトとバジルのスパゲッティ。朝ごはんを食べていないなあぽんは、私よりたくさん食べた。
ランチのあとはベランダの植物たちの手入れ。ベランダから下を見ると花壇に新しい野菜が植わっている。先日ガーデンクラブで植えたものだけど、私は鎌倉旅行で参加できなかったのよね。何の野菜を植えたかあとでチェックせねば。
ベランダでの作業が終わり、ちょっと遅い残暑見舞いカード(ほんとは引越しの案内)を作る。これを出したら友達が遊びに来てくれるかな?

なあぽんはいつの間にかソファで寝ていた。私はというと夕方に突然眠気に襲われ、「ママ、怖いから寝ないで」というなあぽんに邪魔されながらソファでうとうと。結局花壇のチェックも買い物もせずに夜になってしまう。

夕食は冷蔵庫の残り物を使って適当に作った。
食事中、なあぽんが突然「ママ〜、なあぽんの話を聞いて。あのね、ワンワンはこうやって食べるんだよ」と犬食いの真似をする。はは〜ん、なあぽんはよくお茶碗に口をつけて犬食いをするので、保育園で先生に注意されたな。
今度は「こうやって食べるんだよ」と、茶碗から箸でご飯をすくう真似をする。「こうやると行儀いいんだよ」だって(^-^; さらに左手で茶碗を持ち、「こうでもいいの」と箸を使って食べる真似。うんうん、確かにそれが正しい食べ方よ。
これでちゃんと食べるようになるかと思いきや、いきなりその後には、テーブルに置いた茶碗に口をつけてご飯をかきこんでいた。( ̄▽ ̄;) なあぽん、それって今説明した意味がぜんぜんないじゃん!

2003/09/12〜14 ◆ 鎌倉

結婚記念日のお祝いを兼ねて鎌倉方面へ旅行に行ってきました。旅行記は後ほどUPしますね〜