9 月

2005/09/24(土) ◆ 最近のかなかな

つかまり立ちがかなり上手になってきたよ。
保育園では、はーいとものを渡してくれるらしい。


2005/09/23(金) ◆ 夜泣きのかなかな、サティたまごっち、

なぜか知らないけど、久々にものすごい夜泣きをしたかなかなであった。パパが夜中に起き出してあやしてくれるくらいだから、相当なものである。

今日もパパは剣道関係で出かけて行ったので、私達はサティへ遊びに行った。
オモチャ売り場でリュックを見つけたので、大きめのリュックを持っていなかったなあぽんの遠足用にと買ってあげた。
するとレジのところにたまごっちが売っている。なあぽんはもちろん欲しがった。
通りかかるお母さんたちも「赤たまが売ってるよ!」と、なにやら携帯でママ友に電話をしては何個か買っていく。ちなみにお一人様1個限定で売っていた。
どちらかというと男の子っぽいデザインだったし、好きなデザインが目の前で売り切れてしまったので、なあぽんが欲しがっても買わなかった。
高いリュックを買ったばかりだしなおさらである。すぐにほいほい買ってしまうのは教育上よくないしねぇ。

でもうちに帰ってからネットで調べると、すぐには入手できないことがわかって、やっぱり買えばよかったかナァとちょっぴり後悔する私であった(^▽^;)


2005/09/19(月) ◆ 剣道大会

今日は実業団の剣道大会の日。
なあぽんとパパは先に出かけて、私とかなかなはお昼くらいに武道館へ。

パパの会社で一番強いチームは午後からの試合だった。
なんとそのチーム、とても強くてとんとん拍子に決勝まで進んでいった。
私は、男子の剣道の試合をまともに見るのは初めて。しかも応援しているチームが強いので余計面白かった。

最後にはなんと優勝してしまい、急遽祝賀会をやることになった。
私達は先に帰ることにしたが、途中でパパが、私たちも参加していいというので、ちょっとお邪魔することに。
かなかなが機嫌悪く、あまり食事もできなかったけど、最後のほうで駆け込みで残ったご飯をかきこんだ。
なあぽんは同じ年頃の男の子たちとキャーキャー言って遊びまわっていた。

早く帰るつもりが帰宅したら22時ごろになっていた。まあでもめでたいということで。。


2005/09/18(日) ◆ 帯

なあぽんが学校行事で三尺を使うというので、近所のスーパーに買いに行った。
売っているか心配だったが、ちょうど七五三シーズンの始まりだったので、ちゃんと売っていた。入手できてよかった〜


2005/09/16(金) ◆ かなかな1歳のバースディ

今日はかなかなの1歳の誕生日。ついに1歳になりまちたね♪
(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

パパも今日は早めに帰ってきてくれたので、みなで一緒にお誕生日の歌を歌い、なあぽんがかなかなの代わりにロウソクの火を吹き消してくれた。これを楽しみにしてたんだよね!(笑)
でも肝心のケーキだけど、今回ちょっと奮発してお高いフルーツケーキを頼んだのに、フルーツ嫌いのかなかなはフルーツはもちろん、スポンジ部分もo( ̄ ^  ̄ o)プィッと見向きもせず、ケーキ嫌いのなあぽんもちょっとだけしか食べなかった。
まったく〜(≧ヘ≦ )


2005/09/11(日) ◆ 結婚記念日前夜

明日は結婚記念日♪★

でも平日でパパも早く帰宅できないし、食事に行くのは無理なので、今日のうちにご飯を食べに行くことにした。なあぽんが「うなぎ食べたい!」というのでうなぎに行くことに。
パパに「そんなんでいいの?」と言われたけど、かなかなを伴ってフレンチやイタリアンに行く気になれない。そんなにお腹も減ってないし、うなぎが食べたいと思っていたところだったのでちょうどいいかも♪
というわけで今回はいつもより安めの結婚記念日ディナーとなったのでした。でもお腹は満足満足♪♪


2005/09/08(木) ◆ つかまり立ち

ソファの前の床の上に座っていたかなかなが、いつの間にかソファにつかまって立っていた。
これまでもソファの上で肘掛のところにつかまったり、背もたれにつかまって、つかまり立ちらしきものをしていたんだけど、床に座っている状態でつかまり立ちしたのは始めて。すごいぞ〜!←親バカ


2005/09/06(火) ◆ 鍵っ子なあぽんのその後

18時以降一人で待つようになってしばらくの間、私が少し遅くなったりすると心細くて泣いていたりしたが、 一旦うちに帰宅させて携帯に電話させることを思いついた。
携帯に電話が来ると、私が帰宅するまで好きなTVを見てもいいという許可を出したら、途端に泣かずに自宅で待てるようになった。TVに夢中で、いっしょにかなかなを迎えに行こうと言っても、うちから動こうとしない。最初からそのようにしたらよかったわね(笑)


2005/09/04(日) ◆ 大江戸温泉物語

温泉に行きたい!という私のリクエストで、温泉に出かけることにした。ま、私のいう温泉って、温泉旅館のことで、一泊してのんびりしたいというのが本音なんだけど、ま、我慢しないとね(^^;)
パパが後楽園の温泉にしようと言ったが、後楽園は小学生未満は入館できない。そこでお台場にある大江戸温泉物語という温泉へ行ってみることにした。かなり料金は高めだが、ま、一度くらい行ってみてもいいよね。

浴衣はいろんなデザインを選べるようになっていて、更衣室で浴衣に着替え中に入ると、そこには駄菓子屋などの屋台風のお店が並んでいる。思わず楽しくなってしまう。
なあぽんは綿菓子を買い、その後お風呂へ。お風呂も広くていろんな種類のお風呂があり楽しめた。なあぽんはすぐに同じ年頃の女の子と友達になってずっと遊んでいた。上がろうと声をかけてもなかなかお風呂から出ようとしないので困った。
お店のほうへ戻って今度は腹ごしらえ。欲望の赴くまま、ソフトクリーム、カキ氷、おでん、海鮮丼などを注文していたら、最後の会計のときにとんでもないことになっていた(^▽^;)