9 月

2006/09/30(土) ◆ 運動会@なあぽん

今日はなあぽんの運動会。6時半に起床しお弁当作り。
昨年パパが朝ごはん代わりにおにぎりを食べてしまったこともあり、なあぽんから「おにぎり10個作って!」というリクエストがあったこともあり、3合のご飯は10個のおにぎりへ変身。具はなあぽんの好きな鮭とパパの好きな辛子明太子にした。

おかずは、昨夜ゆでておいた枝豆に、玉子焼き、ちくわ、コロッケ、たこさんウインナー∈ΞΞΞ∋など。
昨日はパパが職場で送別会(10月から転勤)だったので、昨夜のおかずも余っていた。大丈夫そうなおかずを追加(笑)

なあぽんは8時に学校へ。
私たちはプリントに「8時半開門」とあったので、8時半すぎにうちを出る。
がしかし、主だった場所はすべてシートで埋め尽くされていた。仕方なく、水道裏のどうみても通路のような場所に、遠慮しつつもシートを敷く。私はPTA役員で、腕には「子ども安全パトロール」の腕章をしているので、こんな場所にいても許される?!

眼鏡を忘れたことに気づきうちへ取りに戻ったら、お友達ママに会い、あとから回ってきたプリントに「7時15分開門」に変更になっていて、すでにその時間で全ての場所がいっぱいになったという話を聞いた。; ̄ロ ̄)!!
そこのお宅はパパさんが7時ごろ場所取りに行ってくれたらしい。来年はうちも7時にパパに場所取り行ってもらわなきゃ!ヽ(@◇@)ノ

なあぽんは、午前の部は玉ころがしにダンス、午後は50M走。
予告どおり50M走は3人で走って2位。ビリじゃないと偉そうに言っていたが、3位の子とはほとんど差がなく追いつかれそうだった(^^;)

かなかなは午前中1回、午後1回ぐずる。
シートの上に大の字に仰向けになり、足をバタバタして泣き喚く。抱っこしようとしても暴れまわる(-_-;) だんだん手におえなくなってきたわ。
午前中は眠かったらしい。午後は暑かったから。日陰に避難した途端大人しくなった。

なあぽんの50M走が終わってから、学校を早々に引き上げた。
なあぽんは学校から帰ってくるとすぐにお友達と遊びに出かけてしまった。
私は眠くて夕方まで昼寝してしまった。

夕方なあぽんが温泉に行きたいという。
近くの温泉はオムツがダメなので、かなかなが行けない。埼玉の温泉はちょっと遠いので19時から出かけるには遅い。結局近くの24時間銭湯へ。

3人で薬湯風呂に入っていたら、おばちゃんに「お母さん、ここ小学生以下はダメってあるけど大丈夫?」と言われ、よくよく見ると小さく手書きでそう書いてあった。目が悪いから気づかなかったよ〜(^^;)
38度弱のぬるめのジャグジーに入っていたので長湯になってしまった。
お風呂を出るとき、かなかなが後ろのほうからついてきていたが、いつの間にか床に倒れていて、他のお母さんが「大丈夫?」と声をかけてくれていた(^▽^;)

お風呂から上がると、パパはすでに食堂でつまみを食べていた。(車なのでジュース)
かなかなは枝豆とフライドポテトをつまむ。なあぽんは豚の角煮を気に入って食べていた。
食後ゲーセンの太鼓の達人で遊んで、漫画コーナーにちょっとだけ寄り、うちへ帰宅。
すでに22時。今日はお疲れ様でした♪


2006/09/20(水) ◆ お誕生会、保護者会@保育園

今日は午後から保育園でお誕生日会と保護者会があるので、会社を半休。
お誕生日会は15時から。まずはフルーツケーキ(マンゴーとグレープフルーツ)と飲み物が振舞われる。ケーキ嫌いのかなかなは、サイコロ状に小さくカットされたスポンジ部分をつまんで、それをさらに指でちぎって2つほど食べ終わり(-_-;)
1歳児クラスはみなフルーツケーキは苦手らしい。スポンジだけ食べてる子もいたが、ほとんど子がお残しだった(^^;)

ケーキタイムのあとは、9月のお誕生日の子が一人ずつ呼ばれてお誕生日カードを受け取る。
かなかなは呼ばれるとちゃんとお返事をして前に出た。1歳児は6人中、3人も9月生まれなんだよね。
インタビューのとき、「お名前は?」「かなかなです」、「何歳になりましたか?」「2歳」と答えていたのにはびっくり。その後「好きな食べ物は?」の質問で、一生懸命指で何かをかたどろうとしている。何をやってるのかと思ったら、チョキで「2歳」とやりたかったらしい。答えが違うじゃん。
私のほうに質問が来たので「アイス」と答えておいた(笑) ちなみに同級のYちゃんの好きなものもアイス。

質問コーナーのあとは、みんなでお誕生日のお歌を歌って、パネルシアターをやっておしまい。
用事があったのでYちゃんママといっしょに帰ろうとすると、Yちゃんが泣き出した。かなかなもつられて泣き出したらしい。あとでお迎えに来るからね。

18時から臨時の保護者会。
何事かと思ったら、毎年職員がかなりの割合で入れ替わるので、それに対して保護者からクレームがあがったらしい。それプラス、0歳児クラスで、一人の保育士が急に辞めることになり、さらにようやく決まった代わりの保育士さんが、数日でまた辞めることになったというもの災いしたようだ。

確かに毎年多くの職員が入れ替わるのは気になっていた。何か保育園の内部でうまくいっていないのではと、保護者が不安になるのもしょうがない。
職員同士の関係や労働条件の悪さなど、いろいろ保護者には知らされない原因はきっとあるだろうが、今日の園長先生の話を聞いていると、それよりも、私たち保護者が保育士さんに与えるストレスのほうに大きな原因があるのではと思ってしまった。実情はわからないけど、私の隣で、「人員確保の実情について説明してください、云々」言ってる当の保護者が、この保育園の離職率増加に影響与えてるんじゃないの?と思ってしまう(^-^;

実際、もっとひどい保育園をいくつか知っている。近所の保育園だけど、お友達ママから聞いた話、19時までの契約で、18時半ごろお迎えに行っていて、いつもより5分ほど遅く迎えにいったら、「今日は遅いですね」と玄関先で5分も説教されたとか。
「文句言えば?」というと「子どもを人質にとられているから、下手なことは言えない」だそうだ。『あのうるさい親の子ども』と先生に差別されるのを恐れているらしい。うちの保育園ではそんなこと考えられない。

7〜20時開園で1週間交代のシフト制のためだが、『お迎えのとき、1週間も担任に会って話ができないことがある』とか、『4、5歳児クラスで、今日の活動を玄関に貼りだすだけで連絡帳に何も書いてないときがあるが、それでは用事があって自分が迎えにいけないとき、園での様子がわからない』とか、『夏の間スポーツクラブでの水泳がなかった』とか(園にはプールは設置されている)、本当にどうでもよい苦情が多かった。

保護者会終了後、Yちゃんママと、「7〜20時まで開園して、給食食べさせてくれて、元気よく遊ばせてくれれば、それで十分なのにね! 文句言い過ぎて閉園しちゃったらどうするのよね!?」と半ばあきれながら帰宅した日だった。


2006/09/18(月) ◆ バナナケーキ、アキバで空気清浄機

昨日はパパが剣道大会で1日留守。パパの会社のチームはまた全国優勝したらしい。いつまで勝ち続けるのだろう。
なあぽんはマンションのお友達と遊ぶ約束をしていたので、私もうちでのんびりすごした。
なので今日はどこかへ出かけたいママ。

まずは大量に余って黒くなっているバナナを何とか始末しようと、ネットでレシピを調べ、バナナケーキを焼く。いつもならケーキを焼くなんて、気合がないとできないのにね。
レシピが適当だった割にはまずまずの出来。どうせパパはあまり食べないだろうから、会社に持っていくとしよう。

さて、今日のお出かけだが、興味のあった恐竜博も終わってるし、見たい映画もない。
そういえば喘息もちのパパが空気清浄機をほしがっていたので、アキバへ行くことにした。
ヨドバシのタイムサービスでまさに空気清浄機を売っていた。松下の新製品で残り1台だそうだ。
もっと広いスペースをカバーする空気清浄機がいいのでは?と他のを検討してみる。加湿器がついているのも捨てがたい。が、効果のほどは使ってみないとわからないので、せっかくだからタイムサービスで安い空気清浄機を購入することにした。
タイムサービスが終わると同機種はもとの値段になっていた。ラッキーだったかな?

いつものようにCDと本売り場へ。
歌の大好きなかなかなに、ボタンを押すと童謡が流れる本を買ってあげる。
かなかなの歌える歌が盛りだくさん。かたつむり、ぞうさん、はと、大きな栗の木の下で、いとまき、げんこつやまのたぬきさん、ゆりかごのうた、さんぽ、など。
なあぽんには「うらたま」の本を買ってあげた。うらたまもってなのに(^^;)

最近ラブ&ベリーは卒業気味のなあぽん。(代わりにリカちゃんをやっているが) ゲームコーナーへは寄らず。
でもこれからかなかながラブ&ベリーをやりたがるわね、きっと(^^;)


2006/09/16(土) ◆ かなかな2歳のバースディ

今日はかなかなの2歳の誕生日。
Happy♪(*^-^)ノ” Birthday♪。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

昨日はうちの母からお菓子やお祝いが贈られてきたが、今朝はパパ母からの贈り物。
ミキハウスのお洋服だった。おっw(*゜o゜*)w、今年はブランドものじゃん、お義母さん。
なあぽんには靴下しか入っていなかったので、なあぽんは大いに不満そうだった。
昨日も、おばあちゃんのお手紙の内容がほとんどかなかな宛てだったので、不満をもらしていたなあぽん。あんたの誕生日じゃないってば(ーー;)

まずはホームセンターに買出し。パパがプラズマTVを固定する金具を購入。
それからトイザラスへ。かなかなは大好きな乗り物コーナーでなあぽんと遊ぶ。
予定通りかなかなにはミニーちゃんのレジを購入。なあぽんには、目の矯正を頑張っているご褒美に、バッグに入った化粧品のセット。対象年齢10歳以上になってたけどね(^-^;

夕食はステーキ&ハンバーグのお店へ。
この店は、小6までの子どもが会員になることができ、行くとジュースかアイスのサービスがある。お誕生日は写真とお菓子のプレゼント付なので、なあぽんお気に入りのお店なのだ。
なあぽんはお子様ステーキセットをペロリ。かなかなはママが頼んだシーズンのステーキセットをシェア。お肉は柔らかくてとってもおいしかったので、かなかなもよく食べてくれた。

帰りにシャトレーゼに寄って、アイス大量&チョコショートケーキを買ってかえる。
エレピのお誕生日の伴奏とともに、「2」型のろうそくをなあぽんと一緒に吹き消し、かなかなお誕生日おめでとう!
かなかなはやはりチョコのトッピングしか食べないが、なあぽんは珍しく全部完食。チョコケーキなら食べれるそうだ。

レジはかなかなへのプレゼントなのに、なあぽんがが何度も独占しようとしていた。
言い分はこうだ、「かなかなは遊び方を知らない!」 それはそうだけど・・・(^^;)


2006/09/12(火) ◆ 結婚記念日

昨日会社にいるパパからメールがあって、「明日は結婚記念日だから、どこかお店予約する?」だって。
すっかり忘れてた〜\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆

最近誕生日などに利用している、駅前のレストランを予約してもらった。
早めに帰宅して、なあぽんとかなかなを連れ、タクシーで駅前へ向かう。パパは15分ほど遅れてくるそう。

私たちはコース料理、なあぽんはハンバーグステーキを頼む。あれだけ嫌いだったハンバーグ、いつの間にか好きになっている。
ここのハンバーグステーキ、おいしいのか、普段あまりハンバーグを食べないかなかなが横取りする。なあぽん、(≧≦) ゴメンヨー。ママのステーキをあげるつもりだったんだけど、ステーキが出るのはコースの最後だもんね。

ここの料理はやっぱりステーキがおいしい。
コース料理の場合、メインが来るころはお腹いっぱいで味がよくわからないことが多いけど、ここのお肉はいつも堪能できる。かなかなが騒いで焼き立てを食べられなくても、冷めてもおいしいお肉だ♪

かなかなはそれほどぐずらなくなったが、今日はソファ席を走り回った(-_-;)


2006/09/10(日) ◆ なあぽん打ちっぱなし、ガーデニング

今日はガーデニングの日。
なあぽんはパパとゴルフの打ちっぱなしへ。
ガーデニングにかなかなを連れて行ったが、まだまだ日差しは厳しく、外で作業するにはε= (++ )バテバテ!!の日だった。
冬用の野菜の苗を植え、種をまいて終了。お茶をして解散。

最近なあぽんがマンションのお友達と遊ぶ約束をするので、週末あまり出かけなくなった。お金使わなくていいかも。


2006/09/03(日) ◆ サマーランド

昨日お友達のAちゃんがサマーランドに行ったというので、我が家も行ってみることにした。
ネットで入園券を予約、ファミリーマートでチケット発券と思いきや、10時からしか発券できない。
結局出遅れてしまい、現地に着いたときはすでにお昼を過ぎていた。

今日はよいお天気でプール日和。夏休みが終わったとはいえ、駐車場は満杯、ランドへの送迎バスも満杯、いったいこんなに人が入れるのか?と思うほど。プールも予想通り芋洗い状態。

最初は外にプールに行って、流れるプールを一回り。なあぽんの唇が青く震えているのでしばらく休憩し、スライダーに並ぼうと思ったが、ガタガタ震
え続けるので、スライダーをあきらめ、室内のプールへ移動。

しばらくお子様プレイコーナーで、ボールプールなどで遊び、なあぽんとスライダーへ。最初怖がって、「お腹痛い」と拒否反応も示したが、いざ滑ってみると楽しかったらしく、パパと再チャレンジ。
あとは、ジャグジーに入ったり、子供用滑り台で滑ったり、子供用プールで遊んだり。かなかなは怖がって始終不機嫌。唯一ジャグジーだけが落ち着くらしい。楽しいのはお姉ちゃんばかりなり、だね(^^;)

17時には帰りの国道が動かなくなるといわれていたので、16時にあがればと思っていたのだが、パパが15時にあがると主張。
3時間ほどしか楽しめなかったが、また機会があったら来ようね。

帰りは高速が事故渋滞で、ずっと普通道を行く羽目に。
吉野家に行きたいというパパに、途中夕飯を食べに寄ると、ジャズが流れていて、店内もシックな内装のとっても渋い吉野家だった。客層はあまり変化はないようだけど、これなら家族連れでもゆっくりできるお店だね。
安い、早い、うまい、お洒落ときたら言うこと無し?!(笑)


2006/09/02(土) ◆ なあぽん、ゴルフデビュー?

車のタイヤを交換したいというので、イエローハットでタイヤ交換。
その間、裏にあるゴルフ打ちっぱなしへ行ってみた。
なあぽんもやりたがり、私のアイアンでよろよろと打つ。やっぱり長すぎだよ。

気に入ったようなので、なあぽんにアイアンとグラブを買ってあげることにした。ゴルフ専門店で子供用のアイアン1本とグラブを購入。
なあぽん、これでゴルフデビューか?!