学生生活
◆Internatinal Festival◆ハロウィン◆カジノナイト◆就職活動◆卒業式◆
卒業式 2000年のWSOMの卒業式は午後4時から行われました。まず、アルファベット順に入場し席につきます。学長からお祝いの言葉が述べられ、そのあと、順番に壇上へ上がり、名前を読み上げられ、証書を受け取ります。そのときに家族が来ている人は、家族と一緒に壇上へ上がってもいいことになっています。奥さんや子供を連れたり、ご両親と一緒だったり、大家族でぞろぞろ壇上へ上がる人もいたり。「彼ったらお母さんそっくり!」という場面もあり、結構楽しめました。 午後4時ごろはだいたい娘のお昼寝タイム。おかげで式の途中で機嫌が悪くなり、泣き叫ぶ始末。日本の卒業式と違って、こちらの卒業式はかしこまっておらず、会場はざわついており、他の赤ちゃんや子供も泣いているので、それほど気にはならないのですが、普通家族はみな家族専用の席にいて、卒業生で子供を抱っこして出席するなんて私くらいだったので、周りの卒業生には迷惑をかけてしまいました。娘は20分ほど泣きつづけ、いざ、壇上へ上がるとき娘は泣きつかれて寝てしまい、寝たまま抱っこされて壇上へ上がりました。 卒業証書をもらったあとは、また学長のお話があり、その後退場。あとは外でみなと最後の別れを惜しんだり、記念撮影をしたり。下の写真は学校の前で同じ卒業生と撮った写真です。 卒業式のガウンとキャップは借り物。ガウンに付けるフードの付けかたが最初よくわかりませんでした。キャップに付いているふさは、自分から見て左側にたらすのが、卒業したという証です。最後にガウンとキャップは返却しますが、ふさだけ記念にもらえます。 長いようで短かった留学生活でした。辛いときもありましたが、いろいろなお友達に支えられ、無事に卒業することができました。お世話になった皆さん、どうもありがとうございました。 |