2泊するので、初日は移動のみ。 お昼すぎに出かけて、3時半ごろ強羅の保養所にチェックイン。 前回来たとき家族に好評で、パパが今回は2泊予約してくれた。
部屋は1階で、卓球台とカラオケ部屋にも近く、その晩はもちろん両方楽しんだ。
10月7日(日)大涌谷〜芦ノ湖 (箱根園〜元箱根) |
なあぽんのリクエストで、まずは大涌谷へ。
車ではなく、ケーブルカーとロープウェイを使って大涌谷まで行く。
3連休のためか、どちらもものすごい混みよう。


大涌谷でおなじみ黒玉子を食べる。1つ食べると7年寿命が延びるというのだが。。。
大涌谷からさらにロープウェイで芦ノ湖へ。ロープウェイは30分待ち。
ロープウェイ終点から少し歩いてフェリー乗り場へ。
途中、白鳥のボートに乗る。
フェリーで箱根園に行き、湖岸でのんびりしてから、バスで元箱根へ移動。

元箱根でパス亭を探してうろついている間に、夕方2本しかない強羅行きバスの最初の1本に乗りそびれてしまった。
タクシーで帰ろうかとも思ったが、1時間45分後のバスを待つため、近くにあった成川美術館へ。
まずはティーラウンジでお茶。カフェオレが800円近くもする!
美術館は日本画がメインだったが、ティーラウンジの横に様々な万華鏡が置いてあって、これがなかなか楽しめた。

強羅行きのバスがいつ来るかわからないと言われ、小涌谷行きのバスに乗ろうとしたが、後ろから強羅行きが来ていることがわかり、(係りの人に無線連絡が来ていなかったようだ)、なんとか強羅行きに乗れた。
しかし1時間以内に着けるだろうと思ったら大間違い。
小涌谷辺りからバスがまったく動かなくなった。途中、大涌谷からの帰り道に合流するので、マイカーの大渋滞にはまってしまったらしい。
保養所に到着したのは、約2時間後。。疲れた〜
その晩は卓球もカラオケもなし。夕食後、大涌谷から引いた源泉かけ流しの温泉に入って寝てしまった。。
あいにくの雨模様なので、ポーラ美術館へ。
想像していたよりすごく立派な美術館で、「モネと画家たちの旅―フランス風景画紀行」という特別展をやっていた。
絵もよかったが、それに基づくNHK制作のフランスの名所巡りの映像がとても面白かった。
かなかなは退屈し、ぐずってすぐに寝てしまった。
なあぽんも退屈気味だったが、常設の昔の化粧品の展示には興味を持ったようだ。

ススキで有名な仙石原へ。雨だったので車で横を通り過ぎただけで帰路についた。
 |