2日目 ![]()
朝食を食べに1階のレストランへ。よくあるバイキングスタイル。オムレツも焼いてくれるし、種類も豊富でついつい取りすぎてしまうA(^-^;) 今日は、沖縄美ら海水族館が目的だったので、行きにアメリカンビレッジをちょっとだけ下見して、高速へ乗り水族館へ向かった。
今回の旅行でもっとも目玉である沖縄美ら海水族館は、海洋博公園の中にある。 入り口にはなにやらタコにカニの花飾り?が置いてある。早速記念撮影。もうすぐ子供の日というのもあって、鯉のぼりならぬジンベイザメのぼりが泳いでいた(笑) 今日は30日で一応平日だけど、それでも水族館はかなりの人でにぎわっていた。 お目当てのジンベイザメがいる水槽はやっぱり大きい。 水槽の一部はトンネルのようになっていて、下から覗くことができる。そこに2匹のジンベイザメが悠然と泳いでいく姿は圧巻だった。なあぽんと何度も「お〜っ!!!」を連発。水族館をあとにして、しばし海辺でなあぽんを遊ばせる。なあぽんは泳ぎたがったけど、そこは遊泳禁止だったので、なんとか説き伏せて次の場所へ移動。
なあぽんの海で泳ぎたいというリクエストに、パパが計画した予定を全て白紙にして、ビーチへ向かうことにした。その前に腹ごしらえに、「きしもと食堂」へ寄った。 お店の前には行列が出来ていた。さて、沖縄ソバのお味のほうは??死ぬほどおいしい!というわけではないけど、やっぱり昔どこかで食べたような素朴な味で、とてもおいしかった。なあぽんもたくさん食べたよ♪
![]() ビーチに行く前に売店でビーチボール、なあぽん用の水中眼鏡などを購入。なあぽん、水に顔をつけれるかしら?? やっと念願の海に来れてなあぽんは大喜び。早速泳ぎたがるけど、水はまだやはり冷たい。 私は腰の辺りまでしか水に入る勇気がなかったけど、パパはなあぽんと一緒に泳いでいた。 せっかく買った水中眼鏡も、まだなあぽんには無理だったようで、結局ほとんど使わずに終わった。これを使うのは来年かしらね?
帰りにちょっと早いけど夕食を食べて帰ることにした。 「元祖海ぶどう」というお店に寄り、一番人気のメニューであるという「海ぶどう丼」を注文。なあぽんはまたもや沖縄ソバA(^-^;)海ぶどうは、これまたすごくおいしい!というわけではないけど、プチプチとした食感で面白い。豊富なミネラルと低カロリーで体にもよさそう。 大して動かず食べてばかりなので、体重増加が心配だ。 腹ごなしにちょっとでも運動しようと、ホテルに戻るとなあぽんとプールへ。夜泳いで遊べるので便利だわ♪
|