スキー旅行@山中湖
山中湖の保養所が予約できたので、そこを起点にスキー場へ。 我が家は特にスキーに情熱をかける家族ではないので、1日(半日?)滑れば十分というスタンス。 なあぽんも、スキー1日目で「寒い〜」と言い出しそうだし、かなかなもこの前の雪遊びを見てると、雪に触って濡れるのはイヤ!という感じ(-_-;) なので、1日目はスキー場へ行かず、山中湖の宿へ移動するのみ。 ![]() なあぽんは、スキーデビューなので、まずは2時間ほどスクールで基本を仕込んでもらう予定。 というわけで、10日当日。 目が覚めると7時! 昨夜なかなか眠れなかったので寝坊してしまった! 早起きして8時前には出発と思っていたのに(^^;) ![]() パパが雪かきしている間、スキーの準備をして朝ごはんを手早く済ませる。 パパを手伝いに行くが、雪かきはほとんど終わっていた。 もうちょっと早く手伝いに行けばよかったね。ゴメン...(´・Д・lll)ゞ パパも準備があるので、宿を出発したのは9時前ごろだったか。 スキースクールの申し込み締め切りは9時45分、間に合うかなぁ。。 しかし、スキー場の少し手前からスキー場渋滞にはまってしまった。 結局着いたのは10時過ぎ。しかもスキー場はものすごい混雑ぶりで、レンタルも長蛇の列。 スクールは午後の部を申し込みしたが、受付が11時半からで、30分以上並んだ。 スキーをレンタルしてスクールの申し込みをしている間、パパとなあぽん、かなかなは早めの食事。 食べるところもほぼ満席で、席を探すのに一苦労。。 結局全て準備が終わったのはお昼過ぎ。午前中だけスキーをしてあとはのんびりなんて甘かった。。。 ![]() 私とかなかなは子供の遊び場ゾーンへ。 ![]() (←写真:ピンクのウェアがかなかな) 上から子供が滑り落ちてくるので、何度もいっしょに滑り落ち、一度など一番下まで滑り落ちて大泣き。 「せっかく登ったのに〜!!!」だそうだ(^^;) なんとかなだめて、登りやすそうな斜面のほうに誘導し、少し手伝いながら頂上へ登頂!(写真⇒) なあぽんのスクールが始まったので、かなかなを託児所に預ける。 とりあえず初心者コースのリフトが一番空いていそうなので、それに並ぶが、それでも30分ほど待つ。 8年ぶりのスキーなので少し緊張したが、コースは短く簡単だし、昨日の積雪で雪質もパウダースノーで非常に滑りやすい。 あっという間に滑り終わってしまった。 リフトに並ぶのにやたら時間がかかるので、この初級コースを3本しか滑ることができなかった。。 ![]() 緩やかな斜面があるので、そこでしばらくパパがなあぽんを滑らせる。インストラクターのお兄さんが滑り方を教えてくれたらしい。 その間、私とかなかなはソリ遊び。そのうちなあぽんが来たので、なあぽんとかなかなが一緒にソリ滑り。 すごく楽しそうだ。 しばらく遊んでから帰り支度。 近くの温泉旅館に立ち寄った。ここもスキー場と同じくだだ混みだった(;^ω^) お風呂は全体的に狭いが、立体的な造りで、2階から1階に行けるようになっている。 露天や洞窟風呂、瓶(かめ)風呂などあった。 食事もそこで済ませたが、席に案内されるまでかなり待たされた。 楽しかったね。また来年スキーに行くかな? できればこんなに混んでる狭いスキー場じゃなくて、広くて空いている本格的なスキー場がいいよね(笑)
|