眠った獅子を起こします | やはり基本はキャブから | |||||
点滴方式にてエンジン始動 | まずは洗車にて垢落とし | |||||
N III SDX インパネ | スロープを使って高さを確保 | 穴あき&折れたマフラー | 車体から取り外した燃料タンク | |||
燃料計ユニット | N II 用フロントマスク | サビ取り剤 WAKO'S ピカタン |
防錆処理剤 POR15 Metal Ready ¥2,080 |
|||
コーティング剤 POR15 Fuel Tank SeaLer ¥4,620 |
サビ取り中 | サビ処理後の燃料計ユニット | コーティング剤の乾燥中 | |||
コーティングしたタンクの装着 | エアー抜きのホース | エアー抜きホースを新品に | 給油口からのパイプの掃除 | |||
折れたマフラー・・・ | マフラーの脱着&装着 | 汚れ落とししてから | 用意した中古マフラーセット | |||
N II 用 トランク | N II 用 フロントフェンダー 当時モノで色換えなしで サビ&クサリはありません |
Sタイプ用 ハンドル | Sタイプ用 トランクエンブレム このエンブレムでも3種類アリ |
|||
Sタイプ用 フロントフェンダーエンブレム これは新品を使います |
Sタイプ用 フロントフェンダーエンブレム |
フューエルリッド 留め金の折れていないモノを |
N II 用 フロントウィンカー | |||
N II 用 バックランプ 丸型小判タイプ 同じ小判タイプにも種類が・・・ |
N II 用 ウィンカーレンズ | N II 用 バックランプ用パネル N3からN2には必要です |
N II 用 ベンチレータールーバー |
|||
分解して洗って磨いてみました | こちらも洗って、磨きました | N II 用 ボンネット 一度も色換えされていない 当時モノのボンネットです。 |
N II 用 グリル | |||
いよいよ全塗装に向けて パーツを剥がしていきます。 フロントガラスも脱着します |
N3からN2変更の為 フェンダーを交換します |
リアもガラスを脱着して バックランプを小判タイプに! 板金の準備に入りました |
フロントマスク&ボンネットを N3からN2のモノに交換します |
|||
N III マスクからN II マスクに 交換されました! |
大きな事故歴もなく フロント部はスッキリ |
外装の外せるパーツは 全て脱着されていきます。 色換えの為、ドアも脱着・・・。 |
リアのバックランプも N II の特徴である小判型に する為のボディパネル交換 |
|||
ガラス類&ゴム類も全て 外されました・・・。 ここまでやる予定では? |
左右とも交換が完了し、 フロント&リアともN II に! |
リフパネルの小傷も拾って 修正しています |
サイドステップの左側の サビを落とし修正しています |
|||
グルッと一回りしてきました。 サビ&クサリも少なく とても程度の良いボディです。 色換えが勿体無いです・・・。 |
スポット溶接された N II タイプのフロントマスク。 りりしい顔になってきました。 |
サイドステップの右側も サビを落とし修正します |
クサリが全然無いんですよ! 綺麗なボディになるかな〜。 |
|||
N II 用 フェンダーミラー S800用の新品を装着します |
ガラス脱着にての塗装の為 フロントウェザーストリップを 新品に交換いたします。 ¥8800 |
リアのウェザーストリップも 新品に交換します。 左側がリア用です ¥8500 |
ドアとボディの合わせ目の ウェザーストリップも 左右を新品に交換します ¥4925×2個 |
|||
せっかく塗るのですから ダッシュボードも取外しました。 15分もあれば外れます。 |
ダッシュボードは N III からN II に交換予定 でしたので丁度良かったかな |
引き剥がしてきた ダッシュボード |
邪魔なN III パーツも 軽トラにて引き揚げてきました。 次はN II Sタイプのパーツを 持ち込まないと〜 |
|||
出番待ちの外装セット | シートも外され塗装待ち | すっかりドンガラ状態 | 中が綺麗なので勿体無い | |||
吸湿性のある内張りの下地。 長年の湿気と雨でボロボロに |
湿気に左右されない材料で 新しく作り直します |
純正の下地から型取りし 外枠をカットします。 |
次に純正の下地と同じ 各穴をカッターにて切り抜いて |
|||
ドアの内張りは左右対称。 同じモノを二つ作ります。 |
純正の内張りの表皮を剥がし 新しく作った下地に タッカーで留めていきます。 |
破れもなく、 しっかりした内張りになりました。 |
無事に左右の内張りが 完成いたしました。 これで室内に湿気がこもっても 大丈夫かな。 |
|||
N II 用 フロントシート Sタイプ用 |
N II 用 リアシート Sタイプ用 |
N II 用 ダッシュボード & Sタイプ用 メーターセット |
N II 用 ドアの内張り | |||
リアサイド小物入れ | スプレータイプ防錆シーラー サビを完全に落とした後に シュッと一吹き! サビの再発を押さえます |
サフェーサー 業務用 一般用のサフェーサーよりも 錆等に強いようです。 一般のサフェーサーよりも 1.8倍くらい高いそうです |
ボンネットのサビ処理後 下地を修正し 左記のサフェーサーを拭きつけ 赤の下塗りへ |
|||
下地処理されたパーツを 組み付け、チリ合わせを! |
ボンネット&フェンダーも しっくりいくように〜。 |
ドアも両側、そしてトランクも 付きました! |
ドアノ内側もしっかり塗られて、 あとは組み付けた状態で いよいよ、全塗装に入ります!! |
|||
赤に白のストライプが | バンパーレス! ナンバーはサイドに移設 |
ダッシュボードを装着 しかし配線が・・・ |
気分はブルーです | |||
配線を組替えて・・・ | N3のTSタコメーターと N2のSタコメーター |
Sタイプ用のトリップメーターが 固着して動きません・・・。 バラしてギアに注油して! |
ガラスも磨いて・・・。 配線もOKかな? 再チャレンジしなくては! |
|||
なんとか配線も結線し完了! ダッシュもボディに装着。 |
内装も形になってきました。 | ハンドルを交換しなくちゃ! スイッチ類、作動OK。 |
ウォッシャーノズルを 現行タイプの新品に! 噴出し口は2個タイプです |
|||
サビサビで使いたくない ブレーキシュー 曲がりもあるので交換します |
F&Rのホイールシリンダー 完全に固着してピストンが 外れません・・・ |
我が家のスペアのパーツから ホイールシリンダーを外します |
バックプレートから次々と パーツを分離していきます |
|||
きっちり左右分、外せました いざと言う時は、 やはりスペアパーツですね! |
外したホイールシリンダーから ピンとゴムを外します |
予備も含めて ホイールシリンダーを 鍋にて煮込みます! |
外したゴム類は 毎度の方法で再生します。 カチカチになったゴムも柔らかく |
|||
さて程よく煮立ったところで サッとホイールシリンダーを 取り出して万力に挟んで 一気にグイッと回します。 |
完全に固着してビクとも しなかったのが嘘のように スルッと抜けてくれました! |
サイズに合わせブラシを使って ホイールシリンダーを磨きます |
磨いた後の内面です。 ツルンと綺麗になりました。 段差や虫食いが無ければ 再使用が可能です。 |
|||
1インチサイズのシリンダー 綺麗になりました |
9/16インチサイズの ホイールシリンダー |
取り外したピストン | サビや汚れを取り除き 虫食いが無いものを 再使用いたします |
|||
車検は済んだものの・・・ | リアもバンパーレス | キャブを外して | 別のN360からの移植 | |||
これが少しでもヒビが 入っていると息継ぎしますよ |
ボンネット押さえのバーを留める ゴムが欠品していて、 エンジンを掛けるたびに 振動してうるさかったので装着 |
ウォッシャータンクは 純正タイプの電動に |
オプションの サイドシールプロテクター 左右セットを装着 |
|||
トランクマットも新しく | フロアカーペットも新しく! しかし材料はありますが 間に合いませんでした・・・。 チェッカーフラッグ柄です |
私のやれる事は これにて終了! あとは次のオーナーさんに |
横から見てもカッコいいですね。 あとはローダウンかな・・・ |
|||