作業日誌 Part.1


このコーナーでは、今日はこんな作業をしました、なんて感じの
軽い作業日誌を書きたいと思います。
何もしなければ、もちろん書きませんし、全然内容が増えないかもしれません。
わがままなコーナーですみません。


平成14年3月24日(日) 曇り時々雪   バモスホンダ
今日も肌寒く、雪が舞っていたのですが、何かしなくちゃ勿体なくて、思わず外へ! さむ〜い・・・。
一度出てしまうと、意外と身体は慣れます。
久々の旧車との時間は、やっぱりいいもんですね! 簡単な所から手をつけていきます。
まず点燈しないフロントウィンカーの電球を交換します。しかし、ネジがナメタ状態です。
ネジがハズレズ交換されていないようです。 貴重なレンズに傷を付けないようになんとかハズシました。
バズレタネジは、サビでボロボロでした。これは、もちろん交換します。
ネジを付ける前に、タップでネジ山の修正をして、グリースを付けて取り付けします!
これで、取り付けも取り外しも簡単になります。
次は、テールライトの点検です。ブレーキランプのみ点燈しません。
電球には問題はなく、ブレーキスイッチに問題があるようです。
せっかくハズしたので、ボディ色に塗られているリムの塗装ハガシをしました。
リムに傷をつけないようにハガシ、その後コンパウンドで磨きます。 充分きれいになりました。
欠品のスペアタイヤカバーを捜して取り付けました。なんかしっくりいきます。
次は、正確に作動しないメーターの点検です。
正常に動いているメーターを取り付け、それと同じなら、タンク側の問題ですが、
今回は、メーターに問題があるようです。 メーターも交換しました。
乗るまでには、ちゃんと整備しないと不安ですから。
リアのガードパイプやサイドブレーキのスイッチ等の交換もしたかったのですが、
せっかくの日曜日、家族サービスもしないといけないので・・・。
さあ、残りは次の課題です。 作業しながらの撮影は大変です。手は汚れているし・・・。
少しずつまともなクルマに変わっていきます。
ナメテしまったネジ
ウィンカーレンズを傷つけず
苦労してはずしたネジ
サビサビ、ボロボロ
点燈しないテールライトを
はずした状態
タイヤカバーの欠品状態
無いと間抜け
ストックしてあったカバーを
取り付けた状態
テールライトのリムまで
塗装されています
点検の為ハズしたので
少しずつ塗装ハガシ
燃料計が正常に作動せず
ハズした状態&点検
ブレーキランプが点燈せず
スイッチの点検
左側のカバーを上げると
ガソリンとオイル給油口
左がガソリン
右がオイル



平成14年2月24日(日) 晴れ   TN360
数年不動だったようで、バッテリーを付け替えてもセルは回っても、一向にエンジンが掛かる兆候なし。
順に点検し、動かす為の準備をします。  
まずは燃料ポンプが作動しているか確認し、キャブまでガソリンがきているかも確認。−−−OK!

次にプラグをはずして、濡れているか確認。−−−NG。
キャブまではガソリンがきているが、そこからエンジン側にいっていない事が判明。
プラグの火が飛ぶかチェック!−−−OK!
ということで、エンジン不動の原因は、キャブとなりました。
早速キャブをエンジンから脱着し、キャブを分解します。
はずしたキャブに泡状キャブクリーナーをたっぷり吹きかけ、数分放置します。
その後、コンプレッサーのエアーを吹きつけて、各通路が貫通している事を確認します。
各部をチェックして、液状のキャブクリーナーで洗い流し、キャブを組み付けます。
きれいに洗浄したキャブを取り付け、ワイヤー類を取り付け、さあ準備完了です。
火も飛んで、圧縮があって、燃料がくれば、間違いなくエンジンは掛かります!
さあ、いよいよ再始動です。 キーを1段回し、燃料ポンプのコンコンコンという小気味よい音が止まるのを待ちます。
フロートがしっかり働いて、キャブにガソリンが溜まると止まります。
ここで燃料ポンプが作動しっぱなしになったら、オーバーフローです。
燃料ポンプも止まり、次はセルを回します。キュルキュル、ブォーン! 
眠りからエンジンが目覚めました。  試しに一度エンジンを切って、再度エンジンを掛けてみます。
ブォーン!  2度目からは、セルの音もなくスムーズにエンジンが掛かりました。
エンジンは、とても調子がいいようです。  次は固着してびくともしないブレーキの修理です。
荷台の穴あきは、走れるようになってからの補修ですね・・・。
今日はこの辺で!  一仕事完了。
縦目4灯
TN−Vのタイプです。
ドアミラーではなく、
フェンダーミラー。
バモスに近いです。
TN−III と共通。
『 4つのライトで見通し明るい、ホンダTN360 〜 ♪ 』      当時のコマーシャルソングです!



平成14年2月14日(木) 晴れ   ピックアップ
友人の仕事場に置いていただいているピックアップを、ちょっとお昼休みに整備しに行ってきました。
冬季の自宅は雪の中なので、整備も出来ないのですが、市街地は全然雪がないので快適です。
いつまでも不動の状態で置いておけないので、早速エンジン修理です。
前オーナーがウォーターポンプが壊れたまま放置していたので、エンジンも始動しないし、至る所のパーツもはずされていて。
とりあえずエンジンを始動させ、エンジンの様子をみます。やはりウォーターポンプがガラガラです。
ひどい引きずる音と、ベルトカバーの擦れる音が。ラジエーターの水もそこからもうってしまいカラッポに。
注文しておいたパーツも入手できましたので、交換作業!
ちょこちょこと整備されたクルマは、取り外しにも手間は掛からないのですが、このクルマは・・・。
なんとかウォーターポンプもはずれて、晴れて新品のポンプに交換完了!
ラジエーターにクーラントを入れて、セルを回します。 ブォーン〜♪

静かにアイドリングしています。しばらく様子を見ていましたが、水漏れも無く、無事に作業終了。
試運転してみましたが、エンジンは快調になりました。
はずされて無かった部品もなんとか探して、取り付けも出来ました。
後は板金塗装と車検です。  花見の季節にはピックでドライブ〜♪

ちょっと予定より時間オーバー。 撤収!



平成13年11月23日(金) 祝日  快晴   モトラ
ポカポカ陽気の休日。今日は、朝から冬支度! とりあえず、1台の車のスタッドレスタイヤ交換。
雪が降ってから慌てて交換するのは、とても寒く嫌なので、早めに交換しておきます。 さあ、次は何をしようかな? 
モトラでもいじってみるか! 買ってからブレーキの固着をはずしただけだったので、今回はもう少し丁寧に。
前回、とりあえず動かしたかったので、固着してブレーキのカムが外れなかったので、
ブレーキドラムごとR&Pのブレーキドラムを外して、間に合わせに直しました。
今回は、固着して外れないブレーキカムをやっとこ外し、サビを落としてグリースを付けて、
スムーズに回る事を確認してから、元の状態に組み込みます。
リヤブレーキの引きずりも直り、押して歩くのに必死だったのが嘘のように、軽くなりました。
エンジンも一発で掛かり、納得、納得。足も直って、エンジンも掛かると、やはりきれいにしたくなります。
コンパウンドを使って汚れを落としせっせと磨きます。サイドスタンドが、ちょっとサビサビで茶色だったので、
サビを落として、黒を吹いておきました。サビて塗装が剥げたところはしょうがないので、
次の機会に、塗る事にします。ちょっとボロでも、動いて止まり、磨いてあげればそこそこ見れるようになります。ああ楽しい。
この季節、3:00を過ぎると肌寒いので、今日は店閉まい。
更新用に、他のバイクや小物も出してきて、撮影をしたかったのですが
寒くてもうできません・・・。 
それもまた今度! さあ、家に入って暖まろう。



平成13年11月11日(日) 快晴   N360
久し振りにお天気になり、冬の前に何かしなくてはというプレッシャーから、重い腰を上げてクルマに乗り込みました。
しかし、カチンという音のみで
ブルンとはきません。バッテリーが上がっちゃったかな・・・
バッテリーを充電している間にワックス掛けでもするかな! キレイになったところで、さあ始動。あれっ! 
カチン。これはおかしいぞ。 ファンベルトを引っ張ってクランクをまわそうとしても、びくともしない・・・。 
ちょっと暇つぶしのつもりで始めたのに、大事になってきちゃったぞ。燃料ポンプは動いたままだし。
キャブもオーバーフロー。段々気が重くなってきちゃった。しかし、やり始めたら直さないと、次にはもっと大事になるので、
しぶしぶ
ツナギに着替えて作業の始まりまずクランクプーリーのボルトに17mmのメガネをかけて、抵抗なく回るまで空回し
なんとか回るようになりました。たまにはエンジンを回してあげないといけませんね! そして、次にキャブを掃除して。
燃料ポンプの配線
が抜けかかっっていたので、抜いてはめようとしたら根元から引っこ抜けてしまいました。
オイオイ余計な手間はかけさせないでよ!ちょっとイヤイヤやっていると、ロクなことが無いですね
。作業は楽しくやらなくちゃ! なんとか配線も直り、さあ今度こそ始動。ブォン! 無事に直りました。 
陽の出ているうちに撮影しなくちゃ
ついでにバイクも出してきて撮影しました。久し振りの作業疲れました。
ですが無事に直ると、後味がとてもいいです。 さあ、次いくよ! ああ、秋の日の暮れは早い・・・。
このタイプのキャブは、暖まるまで調子が悪いです。 無事に終わってモンキーと記念撮影!



平成13年9月24日(振替休日) 快晴   モンキーZ50J
今日は、天気も良かったので午後からモンキーを組み立てました。
寄せ集めのパーツでとりあえず組みましたので色がバラバラ
というのは、ご愛嬌! 
仕上げるのは、また今度ということで
今日は、エンジンを掛けるところまでが作業予定です。
夕方には近所をひとまわりする事もできました。
ただのフレームが、実動車になりましたので、次は不足パーツを揃えて塗装にかかります。
しかし、動いてしまうと満足しちゃって、仕上げるのは、いつになることか・・・。

動かすまでが面白くって!
4Lのモンキーのフレーム ノーマルエンジンも用意 足回りをつけエンジンを載せ なんとか形になりました