A kind of ASUS P2B-F Version |
P2B-F
のマイナーバージョンを整理してみました。
2000.12.02
P2B-F のマイナーバージョンの種類
P2B-Fは、「安定・メモリー高速」の息の長いボードです。
98年から2000年初等まで、3年間に渡り市場流通し、オークションでは今も人気のあるボードです。
CoppermineコアのCPUに移行した現在でも、現役で十二分に通用しています。
ところが、その流通期間が長かったため、Clock
Generatorと、DC-DCコンバータの組み合わせで、
何種類かのマイナーバージョンが存在していることが、知られています。
大まかには「前期」「後期」とわけられていますが、所有しているボードを中心に調べたところ、
5種類のマイナーバージョンの存在が判明しました。 (なんでそんなにたくさん持っている!(^^ゞ)
またBIOSも未だ継続して更新されており、BIOSバージョンによって対応可能CPUが変わります。
これら、長期間に渡って販売され、継続してBIOS更新がされているため、複雑になり、
「Coppermineにするので買い換えます」など、悲しく無駄をするユーザーもいるようです。
また、オークションでは、「ボードリビジョンを教えてください」と質問される方が非常に多いです。
「Rev 1.00なら買いません」ということなのですが、実はP2B-FにはRev 1.00しか存在しないのです。
単一リビジョンで3年間も販売されたことを見ても、当初の設計の先進性が伺えます。
結論的に言えば、 全てのマイナーバージョンで、Coppermine(河童セレ)が動きます。 BIOSの更新(最新は1013a)を行い、 チップの違いによるVioの対処法、FSB設定の違いを知っていれば。 |
P2B-F
のマイナーバージョンの見分け方一覧
P2B-F 初期 | P2B-F(赤箱)中期 |
P2B-F(青箱)後期 | ||||
箱の色と大きさ | ||||||
Clock Generator | IC-Works W145H |
ICS 9250BF-08 |
ICS 9250BF-08 |
ICS 9250BF-08 |
ICS 9250BF-08 |
|
FSBジャンパー | ||||||
生成可能FSB (100MHz以上分) |
100 103 112 124 133 (PCIは全て/3) |
100 103 112 124 133 (PCIは全て/3) FS3にジャンパー を立てると可−> |
100 103 105 110 112 115 120 124(1/3) 124(1/4) 133(1/3) 133(1/4) 140 150 |
100 103 105 110 112 115 120 124(1/3) 124(1/4) 133(1/3) 133(1/4) 140 150 |
100 103 105 110 112 115 120 124(1/3) 124(1/4) 133(1/3) 133(1/4) 140 150 |
|
DC-DCコンバータ | HIP6019CB |
HIP6019CB |
HIP6019CB |
HIP6019BCB |
HIP6019BCB |
|
出力可能CoreVolt |
V-Core 1.8〜3.5V | V-Core 1.8〜3.5V | V-Core 1.8〜3.5V | V-Core 1.3〜3.5V | V-Core 1.3〜3.5V | |
判明初期BIOS | 〜1005f | 1006f | 1006f | 1007f | 1009f | 1010f |
Mendocino対応 | BIOSのバージョンが1006f.bin以降で対応。(BX2F1006.awd) | |||||
Coppermine対応 | BIOSのバージョンが1011f.bin以降で対応。(BX2F1011.awd) | |||||
ボードRevision | ボードRevisionは全て「P2B-F Rev.1.00」。 調べた限り、配線パターン等変更なし。 | |||||
河童セレ動作 |
BIOS1011f以降、 Vcore1.8V以上 を指定で可能 |
BIOS1011f以降、 Vcore1.8V以上 を指定で可能 |
BIOS1011f以降、 Vcore1.8V以上 を指定で可能 |
BIOS1011f 以降で可能 |
BIOS1011f 以降で可能 |
ボードRevisionは全て「P2B-F
Rev.1.00」で同じです。
P2B-F(赤箱)中期の最後のものと、P2B-F(青箱)後期は、BIOSの違いだけで、ハード仕様は同じです。